読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

SHIJIN BLOG

社会の出来事を自分の視点で綴るブログ

【これは読んでおきたい】おすすめの人気ブロガーまとめ

ブログ界隈って色々なブログサービスを利用していたり場合によっては自分でブログのサイトを構築したりで点在しておりブログ戦国時代の体をしています

そんな中で間違いなくトップブロガーと言われている人達、一応読んでおきたいなと言う所をメモしておきたいなと思います

 

【ちきりん-Chikirinの日記】想定PV数250万over

私が個人的に一番好きなブログ、社会問題や世界の動向に関して自分なりの見解をちきりんさんの視点で分析して文章にしたためています。他のブロガーが画像を多用する時代にあって文章で魅せてくれる数少ないブロガーです。はてなダイアリーで2005年から書かれておりかなりブログの継続期間は長いです。最初の方はほとんど訪問者がいなかったとの話をどこかで見掛けていた事がありますが、昔の文章も読み応えがありでとても勉強になります。個人的には昔の記事も暇な時間を見つけて読んで行きたいなと思えるブログです。最後の締めは「そんじゃ〜ね」がちきりんの言葉です。twitterもなんとかでござるとか女性なのに可愛らしく結構おすすめです

【イケダハヤト-まだ東京で消耗してるの?】想定PV数250万PVover

ブログ界の貴公子、炎上王子と呼んでいいんではないでしょうか

高知に暮らす彼はブログの題名の通り東京での暮らしを辞めて地方へ移住、その語り口調は日本中の会社員の生き方に問題点を投げ掛けて、自分らしい生き方を模索してみてはという感じの物が多いいです。その他にも高知の食べ物や観光、新しいIT系サービスのレビューや書籍、漫画のレビュー等を中心としてブログを1日6〜7本書いています

イケダハヤト氏は日本でおそらく一番有名なブロガーで記事の内容的に炎上する物が多く、色々な場面で注目を集めています、ただイケハヤさんをdisるの自体がブログ界のテンプレ的になってる部分もあるのであまり本気で見ないで聞き流すのが肝要です

以前の記事ではアクセス数の推移なども掲載されていて、分かりやすく収益状況を記載しているブログの代表的なひとつと言えるかもしれません

ブログ飯を考えている人で読んでない人はいないと言えるブログです

まだ東京で消耗してるの?

 

【hagex-hagex day info】想定PV数350万over

hagexさんも2004年頃からはてなでブログを書き続けている大御所

この方はブロガーと言うよりもネットウォッチャーとしてブログ界に君臨しており、だいたいどんな情報でも持ってる様な印象がある。四天王の一角という感じでしょうか

1日10本以上のペースで記事を上げていてオープン2ちゃんのまとめ+今日の一曲+考察記事という感じです。右の方にあるはてなブックマークの多い記事を読んでみるとこの人のガチネットウォッチャー度が分かります。色々やばそうな案件でもさらりかわし、喉笛にキラリと光る物を突きつけられます。いや〜ほんとすごいっす。

 

山本一郎-やまもといちろうblog】想定PV数-想定不能

起業家であり投資家、慶応義塾大学出身。通称切り込み隊長と呼ばれ草の根BBSなどインターネットの初期より物言うブロガーとして活動している。その影響力はかなり大きい様で某IT企業をディスって炎上した梅木氏への言及記事では山本一郎砲(yahoo砲ならぬ)で相手のサーバーが落ちたと言う話である

山本氏はtwitterを多用しておりかなり突っ込んだコメントとをされているのでコアなニュースを知りたい場合にはフォローしてもいいのではないだろうか

はあちゅう-はあちゅう主義】想定PV数-想定不能

はあちゅうさんは唯一私はあまり読んでない(たぶんタイプが違う)方なんですが、慶応義塾大学在学中に世界旅行を画策します。その際にすでにブロガーとしてブログを書かれていたはあちゅうさんは企業や個人に対してブログ上でPRとの代わりにスポンサーとして世界一週旅行、70日間の代金を払って貰ったという事です

その後電通、トレンダース、フリーへとよくホームペジを読んでみると同じ年の同じ月の生まれでしたすごい。個人差論の火付け役、横の繋がりも広い等ブロガーと言うよりも芸能人的なはあちゅうというブランドを持っている立ち位置にあるのかもしれません

かなりほんわかした印象とは別にしっかりとビジネス出来る女性という印象です

ホリエモンの作った焼き肉部の事業企画の核ははあちゅうさんの案だと言う話です

lineblog.me