NEWS ZERO 福山雅治25周年…初めて明かす“苦悩”とは?ライブ独占密着 2016.01.14


こんばんは。
廃棄するはずの冷凍カツを、横流ししていた業者が、ほかにも横流しをした可能性の高いことが分かりました。
消費者には簡単に見抜けない不正だけに、不安はさらに広がっています。
それではトップニュースです。
神奈川県の団地で、37歳の男が、もみ合った警察官の拳銃を奪って、発砲しました。
警察官は、3発の銃弾を受け、重傷です。
今夜、警察官に連れられて歩く男。
カメラのフラッシュに、一瞬、驚くようなそぶりを見せた。
無職の松木貴嗣容疑者37歳。
警察官の拳銃を奪い、警察官に発砲したとして、殺人未遂などの疑いで逮捕された。
これは、事件発生直後に撮影された映像。
撃たれた警察官だろうか、担架で搬送されていく。
同じ建物の住民が、ベランダから不安そうに見つめていた。
現場は横須賀市内の団地の一角。
今、正面に見えている団地、その最上階左から2番目の玄関の前で、事件は起きました。
そして、右側を見てみますと、現在、警察による検証作業が続けられています。
神奈川県横須賀市。
パトカーのそばに集まる人たち。
近所に住んでいるのだろうか、学生のようにも見える。
現場は、最寄りの京急久里浜駅からおよそ600メートルの距離にある、神奈川県横須賀市内の団地。
すぐそばには中学校もある。
今夜、松木容疑者の部屋と同じ階に住む人に話を聞くことができた。
ちょっと取り込もうと思って、こっちでこうやってやってるときに、がたんがたんっていう、音がもっと間近に聞こえたから、ぱっと見たら、そこからもう、足が出てたんです。
足が出て、もう、足が出て割れたと同時に上半身と包丁。
部屋を隔てるパーテーションに大きな穴が。
顔が合ったとき、そのとき、その形相がね、普通じゃなかったの。
もう目が飛んでる。
向かいの棟に住む人も、一部始終を目撃していた。
ちょうど現場がすぐ目の前ですね。
どのような様子を見たんですか?
お巡りさんのバイクが来て、なんかあるのかなと思って、ちょっと見てて、お巡りさんが走っていって、上まで行って、男が向こうを出てきて、そしたらけんかしたんですよ。
ばか野郎、ばか野郎って言って、けんかしたんですよ。
鉄砲の、音、出てきて、ぱんぱんぱんぱんって。
やばいなと思ったんですよ。
何回鳴りましたか?
3回、4回と思ったんですよね。
住宅街に響き渡った銃声。
きっかけは、午後2時半ごろ、1本の通報だった。
母親に殺されるかもしれない。
こちらの駐在署にいた30歳の巡査部長が、1人で現場に駆けつけたということです。
今でもこのように、パトロール中という札がかかっています。
警察によると、午後2時45分ごろ、男性巡査部長が現場に到着したところ、階段付近で、包丁を持った松木容疑者が立っていたという。
包丁を置け。
松木容疑者は素直に応じ、包丁を床に置いたが、その後、もみ合いになり、巡査部長が所持していた拳銃を奪い、4発発砲。
このうち3発が、巡査部長の右肩と右足に命中したが、巡査部長みずから松木容疑者を取り押さえ、現行犯逮捕した。
巡査部長は重傷を負ったが、命に別状はないという。
ちょっと見るぐらい、見てあいさつするぐらいで、特に話したことはないし、静かそうな感じだなって思った。
警察の調べに対し、松木容疑者は。
私がやったことは間違いない。
容疑を認めているという。
拳銃を発砲されたことについて警察は、事案の詳細については調査し、今後の事故防止に努めるとコメントしている。
大手カレーチェーン、CoCo壱番屋が廃棄処分したはずの冷凍ビーフカツが、スーパーで売られていた問題。
不正を行った業者が、今回のケース以外にも横流しをしていた可能性が高いことが、新たに分かりました。
今夜7時過ぎ、次々と建物に入っていく、捜査員。
家宅捜索を受けたのは、愛知県稲沢市にある産業廃棄物処理業者のダイコー。
CoCo壱番屋の運営会社が廃棄を依頼したビーフカツを、不正に横流しした疑いが持たれている。
ZEROが向かったのは名古屋市。
よろしくお願いします。
夫と娘の3人で住んでいるというこちらの女性。
冷凍庫の中を見せてもらうと。
ビーフカツありますね。
これ、どちらで買ったビーフカツなんですか?
スーパーです。
値段も手ごろだったので、お得感があったので。
名古屋市内のスーパーで購入したというビーフカツ。
通常は、CoCo壱番屋でカレーのトッピングに使われているが、今回、横流しされたものだ。
去年9月、製造過程で、樹脂のかけらが混入していた可能性があるとして、廃棄処分が決まっていた。
きょう、あすっていう感じで、食べようかなと思ってたんですけれども。
なぜ、廃棄されるべきものが店頭に並んだのか。
壱番屋は、ビーフカツ4万枚の廃棄を決定。
その処分を、産業廃棄物処理業者、ダイコーに依頼した。
ダイコーは4万枚のうち、7000枚は処分したとしているが、残りの3万3000枚を、岐阜県の食品関連会社、みのりフーズに、不正に横流ししたのだ。
その後、ココイチのビーフカツは、複数の業者を経由。
最終的に愛知県内のスーパーなど、少なくとも8か所で、9000枚以上が販売されていた。
事態が発覚したきっかけは、カレー店のパート従業員。
スーパーで販売されていたビーフカツを発見。
カレー店以外では販売されていないと知っていたため、上司に報告したという。
横流ししたダイコーは、正規の方法で廃棄したと、うその報告をした疑いも持たれている。
これまでにも横流しはあったのか。
ダイコーからビーフカツを受け取ったみのりフーズでは。
今回、一度きりですか?
いやいや、前にもいっぺんやにへんはありますね。
全く同じような商品ですかね?どんな商品を?
そうですねえ、ビーフだったね。
ビーフカツ?
2年か3年のことですけどね。
廃棄物という認識はなかったという。
今夜9時過ぎ、愛知県が会見を開き、今回、発覚した4万枚とは別に製造されたビーフカツも、出回っている可能性が高いと発表した。
県内のスーパーなど、少なくとも8か所で販売されていた廃棄カツ。
一体どれだけの数が店頭に並んでいたのだろうか。
販売していたスーパーでは、商品を回収し、購入した客に対しては、レシートがあれば、返金にも応じている。
びっくりですよね。
廃棄処分のを食べてたんだなんて。
県や壱番屋は、カレー店以外で購入した商品に関しては、絶対に食べないでほしいと呼びかけている。
拡大の様相を見せている横流し問題。
警察は今後、横流しの経緯について、詳しく調べることにしている。
auショップの元店員の男が、女性客らのメールを自分の携帯に自動転送し、のぞき見ていたとして、逮捕されました。
その数は1か月でおよそ1200通。
元店員の手口とは。
auショップの元店員、中村淳一容疑者31歳。
女性客のメールを不正にのぞき見したとして、逮捕された。
事件は2年前にさかのぼる。
警視庁によると、当時、中村容疑者は、auショップで店頭業務に就いていた。
そこに20代の女性が、新規契約のために来店。
そして中村容疑者は、立場を悪用し、ある方法で、メールをのぞき見したという。
通常メールは、初期設定の状態だと、サーバーを経由し、本人にだけ送られる。
しかし今回、被害女性が契約した際、中村容疑者は、店頭業務を行う人物しかアクセスできない、顧客情報管理システムを不正に操作し、サーバー内の設定を勝手に変更。
女性がメールを受信するたびに、中村容疑者の携帯電話にも自動で転送されるようにしたというのだ。
女性は、普通にメールが受信できていたため、気が付かなかったという。
さらに中村容疑者は、20代の知人女性に対しても、同様の手口でメールをのぞき見していたという。
1か月間でのぞき見していたメールの数は、被害女性2人合わせておよそ1200通に上る。
また、押収された携帯からは、女性の写真がおよそ6000枚も見つかった。
容疑を認めているという中村容疑者。
好みの女性だった。
プライベートをのぞき見て、性的欲求を満たしたかった。
情報セキュリティーの専門家は。
お客様に関しましては、今回のケースですと、防ぎようがないかというふうに考えています。
企業側としましては、その従業員がその情報に、きちんとアクセスする必要性があったのかといったことの確認ですとか、社員への教育、こういったことが重要になってきます。
auを手がけるKDDIは、再発防止に努めるとコメントしている。
警視庁は中村容疑者が、ほかにも複数の女性のメールをのぞき見していたとして、調べている。
今回は、容疑者が別の容疑で警察に携帯などを押収されたことで、事件が発覚したんですね。
ですから、それがなければ発覚しなかったかもしれないんですよね。
そうですよね。
となると、私たちは業者を信用するしかないわけですけれども、これ、事は個人情報に関わる話ですからね。
VTRでもありましたけれども、防止策として、例えばですが、顧客との個別の対応の中で、可能なかぎり、店側が客の個人情報を見られないような、そんな手続きのシステムを変えるなど、私たちの不安を払拭することが必要だと思うんですよね。
また、行政としても、効果的な防止策があるのかどうか、検討すべきです。
インドネシアの首都ジャカルタの繁華街で起きた、爆弾テロ事件。
現場では複数回の爆発と銃撃戦が発生。
容疑者5人を含む7人が死亡しています。
今夜、インドネシアの首都ジャカルタ。
自爆テロがあった現場で、清掃作業が行われていた。
爆発の影響で、割れたカフェのガラスが、今もそのままになっています。
ジャカルタの中心部で起きた爆発。
複数のカメラが、その瞬間を捉えていた。
爆発が起きたのは、ホテルや商業施設が立ち並ぶエリア。
日本時間の午後1時前、交差点にある警察官の詰め所と、コーヒーショップで爆発が起きた。
これはその直後に、警察官の詰め所を撮影した映像。
ドアや壁が吹き飛んでいる。
インドネシア国家警察によると、この詰め所の爆発は自爆テロで、市民1人と容疑者1人が死亡したという。
これは、別の角度から現場を撮影した映像。
市民が遠巻きに見ている。
すると。
市民が一斉に逃げ出した。
何が起きたのか。
携帯電話で撮影したと見られる映像では、交差点の中央に人が倒れている。
そして、発砲音も。
このとき、群衆の中にいた容疑者2人が、いきなり発砲を始めたのだ。
うち1人は、黒い帽子に黒のTシャツ姿。
2人ともバックパックを背負い、覆面はしていなかったという。
その後、警官隊との間で激しい銃撃戦を始めた。
容疑者たちは、コーヒーショップの駐車場周辺に身を隠し、手りゅう弾を投げるなど、激しく抵抗。
これは、その様子を捉えた映像。
バックパックを背負った容疑者と、座りこんだ容疑者が、白い車の陰に身を隠している。
そして、バックパックを背負った容疑者が身を起こした次の瞬間。
バックパックが爆発。
容疑者2人は死亡したという。
その後、警官隊はコーヒーショップの店内にいたほかの容疑者2人を射殺した。
インドネシア国家警察によると、このテロ事件の容疑者は7人で、全員がインドネシア人、うち5人が死亡した。
また、コーヒーショップにいたカナダ人1人が死亡し、一般人の死者は2人となった。
ジャカルタには松永記者がいます。
松永さん。
そちらの状況を伝えてください。
私は今、事件現場と同じ地区の数キロ離れた場所にいます。
そして今から20分ほど前に、現場付近では、爆発音のような大きな音が聞こえました。
実際に爆発かどうかは分かりませんが、現場周辺にいた多くの人たちは、一斉に走って逃げました。
現場周辺は、日本企業を含む多くの外国企業なども集中する、ジャカルタの中心部に当たります。
事件にかんし、過激派組織イスラム国系の通信社が、イスラム国の戦闘員が攻撃を行ったと伝えていて、インドネシアのジョコ大統領も、この事件をテロと断定しています。
先ほど20分ほど前にも、現場でまた爆発のような大きな音がしました。
状況は分かりませんが、一帯には、不安が広がっています。
ジャカルタからお伝えしました。
速報です。
つい先ほど、映画の祭典、アカデミー賞のノミネート作品が発表され、長編アニメーション賞に、スタジオジブリの思い出のマーニーが選出されました。
日本時間午後10時30分。
アメリカ・ロサンゼルス。
オスカー候補に選ばれたのは、スタジオジブリ作品、思い出のマーニー。
原作は、イギリスの児童文学。
心を閉ざした12歳の少女、杏奈と、謎の少女、マーニーとのひと夏の交流を描いた物語。
監督を務めたのは、米林宏昌さん。
2010年公開の借りぐらしのアリエッティで、ジブリ史上、最年少で監督に抜てき。
その年の邦画観客動員数1位を記録した。
自分の中にやっぱりあるのは、この宮崎さんの技術だったりするので、宮崎さんの力なしで作らなければいけないというふうなことは、心にかせを作っていました。
受賞すれば、宮崎駿監督の千と千尋の神隠し以来、13年ぶりの快挙となる。
長編アニメーション賞は、ほかにも、ディズニー作品のインサイド・ヘッドなど、5作品がノミネートされている。
アカデミー賞の授賞式は、日本時間の2月29日に行われる予定だ。
続いては特集です。
去年、デビュー25周年を迎えたシンガーソングライターの福山雅治さん。
CDの総売上枚数が男性ソロアーティストとして歴代1位を記録するなど、輝かしい活躍を続けています。
今回、ZEROは年末のライブに密着。
福山さんが語った意外なことばとは。
本番30分前、福山雅治さんの控え室に、カメラは入った。
開演直前、集中力を高める。
これが福山さん流のルーティン。
そしていよいよ本番。
それでは今夜もよろしく。
先月19日から大みそかまで開催された福山さんのライブ、冬の大感謝祭。
全8日間すべて満席。
最終日は日本だけでなく、香港や台湾の映画館でも生中継された。
デビュー25周年の締めくくり。
福山さんはこの日をどんな思いで迎えたのか。
ライブ開催2日前。
照明や映像などを確認する、テクニカルリハーサルが行われた。
会場が細長いため、ステージは中央に組まれた。
また、壁や天井には、多くのLEDモニターが設置された。
リハーサルが始まると、福山さんは、ステージから一番離れた観客席へ。
すべての席のすべての観客が、同じように楽しんでもらえるか、確認に余念がない。
スタートで、天カメ、もうちょっと印象的に使えたらなと。
福山さんは、気になった部分を、すぐさまスタッフに伝えていく。
紙はすぐにメモで埋まっていった。
そして夜、各セクションの主要スタッフを集めて、打ち合わせが行われた。
僕、ずっと一番後ろで見てたんですけども、肉眼だとやっぱり見えないんですよね、本人が。
だから結構、上を見るんですよ、ビジョンを。
指摘はモニターの見え方だけにとどまらない。
映像を出すタイミングも修正していく。
7月7日は。
横のLEDと天井のLEDは、後半に出てきたほうがいいかなと。
後半?
はい。
最後のサビですね。
最終的に、ほとんどの曲に修正を加えた。
続いて、会場のモニターに流すオープニング映像のチェック。
これはね、多すぎて読めないね。
メッセージの文字数が多く、読みづらいことを指摘。
みずから文章を推こうしていく。
観客の目線に立って緻密なステージを作り上げる。
これまでずっとやり続けてきた。
隅々まで確認するっていうのは、たぶん性格の問題だと思っていて。
気になるんですよね。
音消してもらってもいい?
はい。
そういうことが気になるんですよ、これから収録なのに、音が鳴ってると、かぶって使いにくいだろうな、編集がということが。
1990年にデビューした福山さん。
4年後、イッツ・オンリー・ラブでオリコン1位に輝いて以来、音楽シーンをけん引してきた。
最新アルバム、福の音を含め、CD総売り上げ枚数は、2390万枚を突破。
男性ソロアーティストとして、歴代1位の記録を更新し続けている。
そして去年、デビュー25周年という節目の年。
福山さんは、ファンへの感謝を伝えるため、長崎・稲佐山での野外ライブや、自身最大規模となるスタジアムライブなど、各地で25公演を開催。
さらに9月には結婚も発表した。
しかし、25年の歩みの中で、変わらないことがあるという。
福山さんは、意外なことばを口にした。
てれや謙遜ではなく、自分に酔えない。
今、俺いけてる!っていうふうに酔えない。
どっかこう、俯瞰のカメラで見ちゃう。
主観じゃなくて、客観で見ちゃうところがあって、まあ、そこが僕のよく言えば長所なんでしょうけども、悪く言えば、ブレイクスルーできない、表現者として、ブレイクスルーできないところなんじゃないかなっていうジレンマは、ずっとありますよ。
そういう自分がいるからこそ、挑戦し続けることでしか、自分の殻を破ることはできないんじゃないかっていうふうに思ってるんですよね。
自分への挑戦を続けてきた25年。
俳優や写真家としての活動は、シンガーソングライターの表現の幅を大きく広げてきた。
女性アーティストの曲を手がけ、女性の心情をつづる作品作りなどにも挑戦。
20周年では、ふるさとへ恩返しするため、長崎県民5万人を、パブリックビューイングに無料招待するという、前代未聞のイベントに挑んだ。
去年、初めて観客が10代だけの限定ライブを開催。
ほかにも男性限定や、女性限定など、新たな試みを行っている。
僕は天才じゃないですし、すごく優れた表現者であるっていうふうに思ったこともないし、新しいことをやって、外側からの力で、自分を壊して、再構築するしかないんですよね。
新しいと感じてもらえるようなことを、見てもらいたいですし、提示するのが、一番の恩返しだと思うんですよ。
今回の冬の大感謝祭でも、シングル曲以外や、24年ぶりにライブで披露する曲など、あえてヒット曲に偏らないステージ作りに挑んだ。
時に、そんなことやるの?とか、それつまんないよっていうような、意見ももちろんあるでしょうし、でもそれでもやっぱり、同じことをやって、あれが受けたからっていって、また毎回同じことをやるっていうのは、一つの安定のように見えて、それは安定ではなく、右肩下がりの表現であり、活動だというふうに思うので。
12月31日。
25周年の締めくくりとなる、ライブ最終日。
おはようございます。
福山さんは、開演7時間前に会場入り。
そして開演4時間前には、リハーサル開始。
ライブ期間中、いつもと変わらない風景。
日々の挑戦の積み重ね。
これが25年間の福山さんを支えてきたもの。
そして。
ステージの幕が上がった。
会場は熱気に包まれた。
そして、節目の年を締めくくる最後の曲に、福山さんが選んだのは。
ZEROのテーマソング、道標だった。
最後に福山さんに、こんなことを聞いてみた。
5年後はどんな福山雅治になっていますか?
今、思ってる5年後の自分を、超えた自分で5年後いなきゃいけないと思う。
常に、想像を超えた、自分になってなきゃいけないっていうふうに思いますね。
福山さん、常に観客の側に視点を置いて考えていますし、また自分の立ち位置を客観的に見ていますよね。
また、変わる環境の中で、変わらないことが最大のリスクだということも、知っていると思うんですね。
だからこそ、25年間も活躍できてると思うんですね。
この福山イズム、経営者のビジネスモデルとして捉えてみても、大変よい教材になりますよね。
そうですね。
まずは卓球です。
全日本選手権、女子シングルスは、過去5年、福原愛選手と石川佳純選手が、女王の座を分け合ってきました。
その2人がそろってきょうから登場。
さらに男子では、年上を相手に勝ち残ったスーパー小学生の張本君が快挙達成です。
小学生が一般の部で4回戦に進めば史上初の快挙となる張本。
4歳年上の高校生相手に、強気のプレーを見せます。
画面奥が張本。
強烈なショットでポイントを奪うと、さらにこのプレーに注目。
なんとネットの横から返すスーパーショット。
見事ストレート勝ちで、史上初の快挙達成です。
そして、会場のファン、報道陣も注目、小学生、張本の4回戦。
相手は、リオオリンピック出場をほぼ確実にしている丹羽。
画面奥の張本は、一歩も引かない卓球を見せます。
しかし、丹羽の巧みな攻撃の前に、リードを奪われる展開に。
それでもスーパー小学生が、その実力を見せます。
しかし、張本の快進撃はここまで。
4回戦敗退となりました。
すると、その2時間半後、再びコートに姿を見せた張本。
今度は高校生も出場するジュニアの部、準決勝に登場しました。
この日、3試合目。
疲れを見せず、強気のプレーを見せるも、敗れた張本。
悔し涙を見せ、大会を終えました。
一方、4大会連続のオリンピック出場がほぼ確実となっている福原愛。
4年前、初めてこの全日本を制し、その年のロンドンオリンピック銀メダルへつなげた福原。
リオイヤーの初戦で、貫禄のストレート勝ちです。
全日本選手権で優勝することができて、リオの舞台に立つことができたらいいなというふうに思っています。
また、こちらもリオ出場をほぼ確実としている石川佳純。
3連覇を目指す全日本の初戦。
まずは強烈なスマッシュ。
さらに、ここもスマッシュ。
そして迎えたマッチポイント。
最後もスマッシュでストレート勝ち。
全日本3連覇、そしてリオへ、好スタートを切りました。
サッカーです。
リオオリンピックのアジア最終予選を兼ねた23歳以下代表のアジア選手権。
16か国がまずグループリーグを戦うんですが、リオに出場できるのは、この中から3か国のみなんです。
出場国をFIFAランキング順に並べてみますと、イラン、韓国に次いで日本は3番。
出場するには、非常に厳しい、狭き門なのです。
日本の初戦の相手は、北朝鮮でした。
決勝トーナメントに進めるグループ上位2か国を目指す日本。
初戦で北朝鮮と対戦です。
開始5分、日本のコーナーキック。
合わせたのは、植田直通です。
鹿島アントラーズ所属のディフェンダー、植田が、右足でボレーシュート。
まずは日本が先制します。
しかし後半、40年ぶりのオリンピック出場を目指す北朝鮮から反撃を受ける日本。
ゴール前、ピンチのシーンもここはかろうじて、失点を逃れます。
そして後半9分には、スイス1部リーグでプレーする久保がシュート。
ここは惜しくも、ポスト。
追加点はなりません。
それでも1対0で勝利した日本。
この試合で貴重な決勝ゴールを挙げた植田。
実は変わった経歴の持ち主なんです。
子どものころにテコンドーを経験し、中学時代には、なんと日本一になった実力者。
この見事なハイキック。
テコンドーで培われた、高い身体能力を武器に、今度は仲間たちとオリンピックを目指します。
セットプレーで1本狙ってたんで、それが取れてよかったです。
ゴール決めたあとに、すぐにベンチのメンバーの元に走っていったのが印象的だったんですが。
全員で乗り越えていこうっていうのは、チームでは言ってたんで、全員のゴールだと思うんで、それはみんなで喜びたかったんで、走っていきました。
勝てたことはかなり大きいことなんで、次につなげていければいいと思います。
一方、こちらも4大会連続5度目のオリンピック出場を目指す、なでしこジャパン、佐々木監督が、リオオリンピックイヤー最初の合宿メンバーを発表しました。
総勢26人中、去年のワールドカップ準優勝メンバーから17人を選出した佐々木監督。
澤さんが引退後、初のメンバー選考で、ポスト澤になる選手について聞かれると。
簡単にすぐ、そういった選手がね、現れてくるのは、もう少し時間がかかると思いますけど、存在能力のある選手をやっぱりわれわれ自身もしっかりと育成していくということが大事だと思います。
オリンピック最終予選のメンバーは20人。
生き残りをかけた合宿は、来週月曜日から行われます。
世界的な原油安の影響で、値下がりを続けているガソリン価格は、今週もさらに値を下げ、6年8か月ぶりに120円を割り込みました。
石油情報センターによりますと、おととい時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で先週に比べて1円50銭安い、1リットル当たり118円90銭でした。
これは11週連続の値下がりで、120円を割るのは、6年8か月ぶりです。
原油の先物市場で原油の価格が下落し続けていることから、ガソリンの値段も下がるのではないかとの見方が広がり、実際の小売り価格に影響を与えました。
石油情報センターでは、来週以降も、値下がりは続くと予想しています。
ガソリン価格が下がっているのは、原料である原油価格が下がっているからなんですね。
車を利用する人にとっては、うれしいことですよね。
うれしい話なんですが、ただこれ、石油を生産している産油国にとっては、困った話ですよね。
しかもこれは日本にも、実は悪い影響を与えかねないんですね。
例えば、まず、産油国の景気が悪くなってくれば、日本製品を買ってくれなくなって、日本企業の業績が悪くなってしまいます。
また、産油国は石油の収入が減ってしまいますから、その不足分を埋めるために、実は今、産油国の投資家は手持ちの日本企業の株なども売っているんですね。
これが日本の株価が下がっている一因にもなっているんです。
ガソリン価格の下落、
アメリカで13日、宝くじとしては世界最高額となる、15億8640万ドル、およそ1860億円の当たりくじが出ました。
パワーボールと呼ばれるこのくじの当選確率は、2億9200万分の1。
去年11月から当せん者が出ず、賞金の繰り越しが続いていました。
今回、3人が当せんし、賞金は均等に分けられます。
速報です。
インドネシアのジャカルタで起きた爆弾テロ事件で、過激派組織イスラム国のインドネシア支部を名乗る組織が先ほど、インターネット上に犯行声明を出しました。
イスラム国の戦闘員が時限爆弾を使って攻撃を行ったなどと主張しています。
1票の格差を巡り、最高裁から違憲状態とされている衆議院の選挙制度。
有識者の調査会はきょう、格差を是正する見直し案を大島議長に提出しました。
この案では、衆議院議員の定数を、今の475から10減らします。
また小選挙区の数を、東京、神奈川など5つの都県で合わせて7つ増やす一方、宮城、広島など13の県で1つずつ減らすことで、格差は2倍以内に抑えられるとしています。
ただ自民党内に、地方の声が届かなくなるとの反発が根強くあるなど、各党による取りまとめは難航も予想されます。
厚生労働省の先進医療会議は、交通事故などの後遺症で、体のだるさやめまいなどが起きる、脳脊髄液減少症について、ブラッドパッチという治療法の保険適用を了承しました。
欧米では一般的な治療法ですが、日本では先進医療として行われます。
今後、正式に決定されれば、患者は3割負担で治療できるようになります。
きょうも太平洋側は青空が広がり、現在も広い範囲に乾燥注意報が出ています。
火の取り扱いにご注意ください。
では全国あすの予報です。
日本海側は雪や雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
太平洋側は各地で晴れ間が出そうです。
予想気温です。
朝は冷え込んで、日中も寒さが厳しいでしょう。
あしたのことを今夜のうちに、1月15日のブックマークです。
7人が死傷した東京・池袋の危険ドラッグ暴走事件の裁判で、判決が言い渡されます。
経済情報は、ご覧のとおりですが、今、円相場、117円台で取り引きされています。
ではまたあした。
2016/01/14(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO 福山雅治25周年…初めて明かす“苦悩”とは?ライブ独占密着[字]

ガソリン11週連続値下げ?GS激戦区見た▽速報アカデミー賞ノミネート発表…日本は▽卓球石川&福原リオ五輪イヤー初大会で▽小選挙区は7増13減…衆院選挙制度改革案

詳細情報
出演者
村尾信尚
久野静香
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:10640(0x2990)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: