今人気絶頂の三山ひろしさんと山内惠介さんがはるな愛さん水谷千重子さんとペアを組んで突撃取材
こんにちははるな愛です!心に響く温もりの声ビタミンボイス!三山ひろしです。
ということで今回は来ましたね。
これだけたくさん人がいるから間違いなくいろんな話が聞けると思いますね。
なんかまばらな拍手ありがとうございます皆さん。
ということでたくさん人いますからねいろいろ聞いていきましょうよ。
急にマイク出てきた。
歌ってくれるの?これでやりますよ。
ホント!?楽しみ!じゃあガンガン聞いていきましょう。
行きましょう。
お二人がやってきたのは東京屈指の観光名所
全国各地から多くの人が集まるこちらではいったいどんな曲がリクエストされるんでしょうか?
出ました!こちらホッピー通り。
知ってる?ホッピー通り昼間からお酒の飲めるとこですよね。
そうなの。
もう昼間から皆さん見て。
盛り上がってるんだもん。
やってますね。
いいななんか。
あっ海外の人も。
こんにちは。
あっちょっとちょっと…何ですか?あぁこれね!あっそうなんですよ。
今度出るねっていうのこれちゃんと握り締めて。
行こうと思って?行こうと思って申し込みしたの。
ありがとうございます。
ご本人ですよ。
あらまぁどうもどうも。
あっチケットを買って。
嬉しいですね。
これね。
下見にこの間武道館わざわざ通ってきたの。
お近くじゃないんですか?近くじゃないの。
あっどちらからお越しに?あっ埼玉狭山から。
1回じゃあそう。
あら〜中入らずに武道館の外だけで?はい。
ちなみにお母さんたちの落ち込んだときにこれ聞いたら元気出るっていう一曲って何ですか?ありがとうございますお父さん。
いつもテレビで見てる。
お父さんに聞きましょうよ。
せっかくですしちょっとお話聞いていいですか?あぁ〜なるほどね。
何だっけ?何?「北国…」いいですね。
ということはお父さん北のほうの出身ですか?いやいや私はね…。
鹿児島で。
お父さんふるさとの曲言うたから北国かなと思う流れよね今ね。
完全に思いましたよね今ね。
他にも多くのリクエストをいただいたこの曲。
皆さん口々に聴くとふるさとを思い出すとおっしゃいます。
心に染みる名作です。
千昌夫さん『北国の春』
イエーイ!みんな頑張んべし!
聴くとふるさとの情景が浮かぶという曲ではこの歌にも多くのリクエストが寄せられました。
『瀬戸の花嫁』小柳ルミ子さんです
続いては民謡で鍛え上げた歌声で温かい郷愁を感じさせてくれると人気の曲です。
福田こうへいさん『南部蝉しぐれ』
このあとは山内惠介さんと水谷千重子さんが大阪へ。
去年大ヒットしたあの曲も
「若さという名の」どうもおはようございました…。
さあ私たちはスタジオを飛び出して外に来てなんと大阪は…。
お二人がやって来た
古くから地元の人に親しまれいらっしゃいどうぞ。
どうもこんにちは。
フレッシュなお野菜でこんにちは。
どうしたの?10円!安い!なんで?みつば10円。
ホントに10円なの?え〜!え〜いっぱい買って帰りたい。
しっかりしゃべって若い!勇気が出る歌…心に響くようなそういうのってありますか?そうですね聴いて思い出は…。
どうして『別れの一本杉』…。
田舎いてるときよう聴いたりね。
こんなグラグラなってね…。
よかった。
大病を乗り越えられて…。
そうですよ。
歌に助けられたと。
じゃあ惠ちゃんに歌ってもらおうか。
お願いします。
どうぞ。
「泣けた泣けたこらえ切れずに泣けたっけ」「あの娘と別れた哀しさに」よかったホンマよかったありがとうございます。
名前忘れちゃった。
名前忘れちゃった?ハハハ。
元気で。
お母さんたちお友達ですか?皆さん。
違うんですけどね。
違うの?姉妹なんだ!ちなみにね今日先生…。
心に響く勇気ソングというか応援ソング…。
いいですね〜。
ひばりちゃんは好きやね。
「知らず知らず」でも私…。
お母さんも一緒に歌ってみて。
「ああ川の流れの」どちらからですか?旅行ですか?地元?いつもテレビ見てます。
ありがとうございます。
きれいです。
とんでもないです。
肌とかメッチャきれい。
あなたの心に響く勇気ソングとか元気が出る歌を聞いてるんだけどなんかあります?そういうの。
点数が?出ないね。
味をね出せば。
仲いいわね〜。
それも楽しみの1つですよね。
男前だね。
いやいやとんでもないですありがとうございます。
「若さという名の舞台には」「スポットライトがふたつ点く」
(笑い声)さすが関西の方。
そっかじゃあ『スポットライト』惠ちゃんの歌が勇気ソングだと。
ちなみにですね昔懐かしい懐メロとかそういう歌でこの歌聴くと勇気が出るとか元気が出る…。
パワーが出るとか。
杉良が大好き。
杉様を歌舞伎座に見に行くねん。
『すきま風』とかですか?私はそうね。
ちょっとひと節聴かせてください。
どの口が言うとんねん。
そうですか杉良太郎さんのファンでらっしゃる。
あれはね点が出えへんねん。
カラオケで歌っても。
点数が出ない?
出会ったお母さんの他にもたくさんのリクエストをちょうだいしました。
胸の奥まで届く歌声が優しく元気をくれるんだそうです。
杉良太郎さん『すきま風』
大阪で多くのリクエストをいただいたのが根強い人気を誇るこのご当地ソング。
欧陽菲菲さんのパワフルな歌声も魅力です。
『雨の御堂筋』
ありがとうカモン!ありがとうサンキューフー!
一方東京のお二人は?
やっぱり浅草といえば雷門。
ちょっと行っちゃおうよ仲見世通り。
行きましょう行きましょう。
すごい人よね。
やっぱりさ観光客の方も多いし絶対に海外のガイドブックでもここが載ってるってくらいね。
「勝つと思うな」
更に日本中を元気にしてきたあの名曲たちも登場します
すごい人多いねでも。
すごいな。
やっぱりさ観光客の方も多いし。
絶対に海外のガイドブックでもここが載ってるってくらいね。
いやでもすごい見て。
お土産屋さんがずら〜ってねこのね両方にね並んでるんですよね。
これが浅草の仲見世通り?ええ。
ねぇ三山君。
ちょっとじゃあなんかどっかで食べたいですね。
紅白おめでとう…言ってるよお母さん。
ありがとうございます。
お母さんちょっと行きますか。
(2人)こんにちは!紅白おめでとうってもう。
どうもありがとうございます。
アンタ絶対運気がいいよ。
あらホントですか!うわぁ嬉しいな。
太鼓判押してもらいましたよ今。
お母さんが言えば間違いない?間違いないわよ。
あら!そうなんだ?あらかっこいい!どんどん出てくるじゃないですか。
あれ!これいいですか?どうぞいいわよ。
私愛ちゃんのファンだから。
ああ嬉しいお母さん。
あげたて?もしかしてこれ。
できたて?あげたてです。
うわぁあんこ!あ〜アツアツですよこれ!食べよう。
いただきます。
うまいものね大したもんよね。
若いのにさこれからよ。
その仲見世の主にちょっと聞きましょうよ。
ちょっとお伺いしたいんですけど。
いいわよ。
今自分の心の支えになったそんな一曲を聞いて回ってるんですけど。
主の心の支えになった一曲。
私はねちょうど美空ひばりと同い年なの。
あら!だからやっぱりそりゃ心の支えは美空ひばりよ。
ひばりさんのなかでもどういった曲が?元気になんのはさ何だろう…。
『柔』かな?それとも…。
もっとほらねぇいろんな歌あるけどね。
ねぇちょっとこれいただいたりしたのでよかったらお母さんの一曲お返しにどうですか?三山君。
わかりました。
じゃあその『柔』を。
いきます!「勝つと思うな思えば負けよ」「負けてもともとこの胸の」いかがですか?ありがとうございます!グー?どうですか?間違いない!すごいね。
どうもどうもありがとうございます。
3姉妹?あら〜仲いい!仲いいですね。
誰が一番上なんですか?私!長女?次女?お姉さんお姉さん…。
懐かしい歌なんですけどね皆さんがご存じの自分の力になったそういう一曲。
落ち込んだときに元気をもらえる曲。
なんかそういう曲ありますか?ご存じの。
今んとこないね。
水前寺清子かな。
『三百六十五歩のマーチ』?名曲!いいですね。
放映するのって…。
ワン・ツー!ワン・ツー!ワン・ツー!ワン・ツー!一緒に歌ってください!アップ映ってますよ。
ありがとうございます。
そこで飛び出した名曲とは…
「山よ!山よ」
この情熱溢れるリズム歌謡にも多くのリクエストをいただきました。
昭和41年発売の大ヒット曲。
西郷輝彦さん『星のフラメンコ』
オレ!ここは一本裏側やけどここでも人多いね。
そうですね。
やっぱり向こうの通りが人が結構が多いのでこっちに来る方もいるんでしょうね。
あらお父さんたち…。
お父さんどこ行ってたの?三山?うん三山君だよ。
私が三山です。
三山君。
お父さん歌ってるの?嬉しい。
ちょっとお父さん歌ってよ。
せっかくですから『お岩木山』を。
(2人)せ〜の…。
や…せ〜の。
「山よ!山よ」「お岩木山よ」これでいい?あぁいいねいいね。
つらいなとか苦しいなと思うときに心の支えになったそういう一曲を皆さんに聞いて回ってるんですよ。
何か心の支えになった一曲をちょっと教えてください。
支えね。
ご出身はどちらなんですか?俺は東京だけどね。
江戸っ子だ。
じゃあふるさとはここ?ちょっと外れて…。
ちょっと大変なときに元気もらったんですか?何か。
そうだね。
乗り越えたんだ。
ちょっとせっかくだからね三山君にワンフレーズ歌ってもらいません?じゃあいいですか?北原謙二さんの『ふるさとのはなしをしよう』。
わかりました。
「ふるさとのはなしをしよう」ありがとうございました。
そのまんまでしたね。
お参りもいいね。
いいですね。
こういうところ来るとちょっと気持がグッとこう…。
ちょっと煙の香りが来ません?そう。
だって浅草寺といえばこのお線香を頭にかけて…。
あっお母さんありがとう。
何してるの?お買い物?1人で来たの?近所?あらそうなんだ。
お母さんちょっとマスクとれる?せっかくだから。
今皆さんに聞いてるんですけど。
はいはいありますよね。
これも皆さんご存じの曲ですから。
青森に行って碑があって。
それを思い出しました。
そうなんだ歌碑あるんだ。
そこで聴いたんですね。
聴きました。
名曲ですからね。
北風に吹かれて。
そうです。
悲しみを抱いて海を渡る女性の物語が多くの人の共感を呼びます。
石川さゆりさん『津軽海峡・冬景色』
「あなたを待てば雨が降る」
更に北島三郎さんがあの歌に魂を込めます
山内惠介さんと水谷千重子さんのペアが大阪の商店街でインタビュー
しかし長いですねこの商店街。
日本一。
ホントに長いよね。
先生見てくださいこれ。
あこや楽器さんだ。
そうだそうだ。
日本一。
そうよ。
サブちゃん!?演歌は日本人の心だよホントに。
サブちゃんありがとうございます。
どうもこんにちは!お世話になってます。
北島三郎さんの銅像が目印。
大阪でお店を構えて60年。
演歌に力を入れる名店として多くの歌手たちからも愛されています。
実は仏壇があって。
来て思い出した?よみがえってきた?よみがえってきました。
そうなのよだからここはホントに聖地だからさ。
社長おいくつに…。
おいくつになられたんです?えっ90超えてたんだ。
立ってですね…姿勢もすばらしいし。
大阪で長年にわたってフランク永井のね…。
このすばらしい歌唱力ね。
ホントにすばらしいフランクさんの声は。
やっぱりさすがやなと思う。
さすがプロだなと。
「有楽町」歌える?ちょっと。
「あなたを待てば雨が降る」「濡れて来ぬかと気にかかる」「ああ駅の喫茶のティー・ルーム」さすがうまい!ホンマや。
ホンマええ声やなぁ。
あら先生カラオケ喫茶が煌々としてますけど。
お昼間からやってんの?ちょっと行ってみる?入ってみましょう。
すみません。
ごめんなさい急に。
どうぞどうぞ歌ってください。
おじゃまします。
皆さんお知り合いなんですか?常連です。
それでは役者ちゃうやん。
お姉さま…。
なんでぇな。
言いすぎちゃう。
いやいやきれいですよ。
歌聴いたら元気になる…。
サブちゃんの…。
いつもねこちらの方に歌ってもらうねん。
「風雪ながれ」。
「風雪ながれ」!あれ聴いたら三味線の音聴いてものすごい躍動的になっていい。
頑張ろうってなるんだ。
くじけちゃいけない。
いいテーマ。
いいですね〜。
常連さんでいらっしゃるんですか?毎週火曜日!じゃいっぱい歌われるんですね。
『かえり船』あれはね…。
お話聞いただけでじ〜んときますね。
こんなときにはこれを…はい。
『兄弟仁義』。
『兄弟仁義』。
どうして『兄弟仁義』?映画観て。
男と男の…。
男の中の男の歌なの?
昭和40年発売。
当時演歌の道をまい進していた北島三郎さんの名を不動のものにした曲ともいえます。
聴く人すべてが魂を熱くする究極の元気ソング。
『兄弟仁義』
皆さん
これからも多くのリクエストお待ちしています!
2016/01/14(木) 19:58〜20:54
テレビ大阪1
木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜[字]
今回は街角インタビュースペシャル!若手演歌歌手の三山ひろし、山内惠介がステージを飛び出して、街角でリクエストを大募集!年の初めに聞きたい名曲をお届けします!
詳細情報
番組内容
今夜は街角インタビュースペシャル!はるな愛&三山ひろしと、水谷千重子&山内惠介が、東京・浅草の仲見世通りと、大阪・天神橋筋商店街でリクエストインタビューを敢行!年の初めに聞きたい、元気が出る歌などをお届けします。三山ひろしと山内惠介がリクエストにお応えして、アカペラで歌声披露も!どんなリクエストが飛び出すか、お楽しみに!
出演者
【ゲスト】はるな愛、水谷千重子、三山ひろし、山内惠介 (50音順)
告知
<「木曜8時のコンサート」観覧募集のお知らせ>
毎回公開収録でお届けする夢のステージにペアでご招待します!ご希望の方はハガキにてご応募ください。
収録日、出演者など詳しい応募方法は番組ホームページをご覧ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/meikyoku/
番組概要
演歌・歌謡曲を中心に、1時間たっぷりとお送りします。
歌は時代を映す鏡……。歌を聴くと、自分の青春時代や、懐かしい結婚当初の頃、子どもとの思い出など、その時その時を思い出させてくれます。
視聴者の方が、懸命に生きてきた時代を思い出しながらじっくり聴けるよう、トークは控えめに、名曲の数々をお届けします。
ジャンル :
音楽 – 歌謡曲・演歌
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49394(0xC0F2)