車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月25日
神奈川県大和市にあった治外法権!
神奈川県大和市にあった治外法権! 1970年から1980年までの10年間私は大和市にバイク屋を営んでいました。
私が何故この地を選んだのかと言うと当時人口に対し飲食店の数が日本で一番多い所だったのです(その後広島に抜かれてしまいましたが)。

当時はまだまだオンリーバーが多くて厚木基地の近くはアメリカの街並みを歩いている様でしたね。
私のショップは料理屋さんを改装したもので店の大きさからいくとバイク屋しか出来なかったのですが店の裏は結構広くてそこで車のチューニングやレストアをしていました。

因みにこの大和市は二大暴力団が妙にバランスをとって共存しているところでもあったのです。
だから大和では外車に乗っているのはヤクザかバイク屋と言われていたのです(笑)。
因みに当時の私の車は金色のシトローエンCX、小坂一也から譲って貰ったコーベット、それにメッサーシュミットでした(汗)。
うちのショップからは直ぐ近くに大和警察が有り、当然彼等とも仲良くしていました。
勿論やーさん達ともお友達で色々な問題の解決の相談にも乗っていましたよ。
又、昨日のブログに書いた様に厚木基地には殆んどフリーパスで入れたのですよね。

ショップは毎朝、55カップのコーヒーメーカーにコーヒーを作る事から始まります。
当時こんな大きなコーヒーメーカー等は日本では手に入らないの基地のPXから買ってきました。
コーヒーはと言うと空母ミッドウェイの乗組員が既に挽いたコーヒーを5ガロン缶に詰めたものをいつも只で持って来てくれるのですよね。

警察にとっても非番のGI達にとってもこのショップは息抜きの場所だったのですよね。
昼時になると私のショップの前にはパトカーやジープが停まっている奇妙なところでした。
GI達は無修正のプレイボーイやペントハウスを持って来るのですがそれを一番読み? あさっていたのはお巡りさんでしたね(笑)。
そして必ず「○○さん、これは証拠物件として押収する」と言うのですよね。
昔からお巡りさんは好きでしたね(笑)。

この奇妙なバイク屋の話しはもう少し続けますね、当時の日本が分かって面白いと思いますよ。
因みにタイトルフォトは当時の私のショップの写真です漫画家のイトシンさんも常連客でした。

トライアンフタイガーやメグロが見えるでしょう。

このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/08/25 09:24:58
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2015/08/25 09:30:49
いっしょに写っているのはイトシンさんですね♪
コメントへの返答
2015/08/25 09:54:54
そうですよ。

うちに来る様になってから彼はバイク雑誌にレストアの事などをかく様になったのです。
2015/08/25 12:26:58
伊東信ですか!師匠の顔の広さに今更ながら驚きます。

バイクの下地も半端ないですね。1970年前後なら僕が高校生でちょうどバイクに乗り始めたころですね。さすがに関東までは行けませんでしたが、その頃に出会えたらずっと入り浸りになっていたと思います。へへっ

CL50の写真ありがとうございます。CLの前にあるのはW1ですか?

行きたかったなあ

でもガキだから門前払いだったかも知れませんね
コメントへの返答
2015/08/25 16:53:13
このショップにはとんでもない人も来ていたのですよ。

夏木洋介さんや動物学者のあのひと・・・・懲りない清水健○郎、作家の方達はショップの二階で麻雀やドボンに明け暮れしていましたね。

冒険家の風魔や戸井十月等も常連でしたね。

CLの前はメグロですよ。
2015/08/25 17:57:25
お巡りさんはバイクよりも無修正のプレイボーイやペントハウスを あさりに来たのかな~^^
このお巡りさん上手い事言うよね「「○○さん、これは証拠物件として押収する」(笑)
コメントへの返答
2015/08/26 16:02:01
なんの証拠なんだろうね?

まあ~バイク屋に無修正のプレイボーイやペントハウスを置いてある所なんて無いもんね(笑)。
2015/08/25 20:22:38
始めてコメント致します。
懐かしいです、Vintage Autoを、やっておられたんですね。
私も何度か、部品購入やバイクを見にお邪魔させて頂いてました。
私は、当時MonkeyとTLを、弄っていてMonkey用にトマゼリのグリップを購入した覚えがあります。
でも確か80年代の中頃にはお店が無くなってしまいましたよね。
コメントへの返答
2015/08/26 16:05:11
初コメ有り難うございます。

そうですか40年くらい前にお会いしていたのですね(笑)。

当時トマセリの生ゴムグリップ何てうちでしか扱っていませんでしたからね。

2015/08/25 20:48:44
イトシンさんと言えば自分が高校生の頃のバイブル「モトチャンプ誌」に軒下整備・・・なんて漫画でカスタムやレストアを紹介するコーナーを執筆されてました。

もう30年近く前になりますが、参考にしていろいろ弄ったものです。懐かしいです。
コメントへの返答
2015/08/26 16:07:53
イトシンさんの漫画には師匠として巨頭先生と言う名前で私が出ていたのですよね。

今みたいにWEBで簡単に検索できるのと違い昔は雑誌の影響って大きかったですよね。
2015/08/25 22:03:18
26年前から5年間ほど大和市に私も住んでいました。

小田急線の鶴間駅から歩いて5~6分の小さなアパートでした。

ちなみに実家は横須賀で、その横須賀港に空母が入港すると、大和市では戦闘機の夜間離発着訓練が始まり、テレビの音量を最大にしても聞き取れないこともありました。

ベランダから空を見上げると、パイロットと目が合うんじゃないかと思うほどの超低空飛行でした。
コメントへの返答
2015/08/26 16:10:49
おやおや、私は下鶴間のアメリカンハウスに彼女と住んでいましたよ。

ニアミスですねと言っても私の場合は40年前ですからね。

夜間のタッチ&ゴーは本当にうるさかったですよね。
2015/08/25 22:31:25
はじめまして

厚木基地周辺に住んでいるものです。
昔の話、興味深く読ませてもらいました。
今と違って、70年代は、G.I まだまだ、幅聞かせていたのですね。
今は 大和駅周辺でちらほら、歩いているの見かけるぐらいですね。
(日本は、物価が高いとホロホロ言ってます。)
休日、厚木基地内では、黒人がぼろい日本車DIYしているのよく見かけます。
(任期の間だけ、乗って、次の人に渡すみたいです。各駐車場で売りに出ているのよく見ます。) 

大和の街は、大型ショッピングモールが街外れに多数できて雰囲気も、だいぶ変わってきました。
未だに、「暴力団排除」、「みかじめ料断りましょう」のポスターはよく見かけます。
コメントへの返答
2015/08/26 16:16:34
初コメ有り難うございます。

息子も娘もいまだに大和に住んでいるので時たま行きますが大和の周辺はすっかり変わってしまいましたね。

次のブログで面白い話をお聞かせしますよ乞うご期待!。

当時ヤクザより恐いバイク屋何て言われていたのですがそれなりに間に私などが入ってバランスが取れていたのでしょうね(笑)。
2015/08/27 01:39:57
私が、購入させていただいたのは、
トマゼリのスーパープラスチックBでした。
これは、アクセルワイヤーの長さを調整できる優れもので、今も有ったら欲しいです。
(売っていた人に、講釈は不要ですよね)
グリップは好みもあるのですが、そのまま使っていました。

今、何処に有るのかな????
コメントへの返答
2015/08/27 02:16:15
あ~、そんなものも扱っていたっけ?

あの当時扱っていたモノなどは今は高価で手が出ないと言うより見付ける事が出来ませんね。

イタリアにビモーターを訪ねた時に頂いた砂型で作られたセパハンは未だに手元にありますよ・・・・・上げないット!

おすすめアイテム

 
 
プロフィール
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2016/1 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ブログカテゴリー
ファン
494 人のファンがいます
愛車一覧
ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
過去のブログ
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.