車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日
大和の治外法権その2.
大和の治外法権その2. 昨日はさすがに疲れましたね、しかし家内と二人で友達などと会うのは良いものですね。

「大和市の治外法権の1」のブログは思った以上の方々が読んで頂いた様ですね。
しかしこんな面白いブログを挙げると又、僻む奴が出て来て炎上させ様とするので心配ですね。
タイトルが日記となっている様に私の古~い日記だと思って読んで下さいね。

Vintage Autoは朝8時から夜の8時と言う事になっていましたが実際には真夜中か午前様になる事も度々ありましたね(笑)。
仕事が終わってもまだやっているバイク屋と言う事で東京からもやって来る連中がいました。
下鶴間の愛の住かであるアメリカンハウスは連中に知られないようにしていましたが少しでも店を閉めるのが遅れると真夜中に「おーい信ちゃんコーヒーを飲ませてよ」何て表のシャッターを叩くのですよね。

こいつらは人様と違う時間帯で生きてるジャーナリストやイラストレーター、映画俳優などだから大変なのですよね・・・・・二階で灯りも消してひたすら息を殺して寝たふりをしても駄目なのですよね(汗)。
おまわりまでが彼等の味方をして起こすのですよね。
それからはもう麻雀やドボン大会です。

皆さんの良く知っている有名な人達ですよ、それに外人も交えてだからうるさい事うるさい事・・・・。
さてあの当時はアメリカも徴兵制が廃止され、兵隊になるのは田舎の貧乏なお兄ちゃん達なのですよね、だから金が無くてピーピーしていたのですよね。
この窮地を救う為に司令官と話し合ったのが基地の中で私が質屋をやると言った事でした。

毎週木曜日の夜にヴェリックスの一室で兵隊が金の為に持ち込んで来るものを買い取ってやると言うシステムでした。
バックのナイフ、やスリーピングバッグ(これは羽毛100% でバイクで野宿する連中には大受けでしたね) 1976年はアメリカ建国200周年で全員に礼服が支給されたのですがこれを売りに来る奴もいたのです(驚き)。

これは支給品だから売る事は出来ないだろうと言うと次に着るのは300周年の時だから要らないんだと奴等なりの解釈をしていましたね、これは当時のグループサウンドの連中が買って行って丈を直してステージで着ていましたよ。

さすがに家族から送ってもらった物などは話を聞いたら買い取る事は出来ずにそれに見合うお金を貸していました、勿論司令官のサインの入った借用書にサインをさせて・・・・・・。

この質屋は大受けで司令官も喜んでいました、そして遂に基地出入りの業者としての登録をしてくれて払い下げの品物を買い取る事が出来る様になりました。
毎月送って来る払い下げ品のリストを見るのも楽しみでしたね。
中には生ゴミ何て言うのも有りましたし食器1000枚、灰皿500個・・・・・。
大物では沖縄に置いてある巡洋艦一隻とか戦車一台、飛行機は勿論コレクタブルなケネディジープ何て言うのも有りましたね。

石原プロに貸して返って来なかったジープもこのうちの一台でしたよ。
では続きは又、明日。



このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/08/27 10:23:43
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2015/08/27 10:26:50
昔はこういうところが結構あったように思います。
今が少ないように思うのは自分が歳を取ったからでしょうか。
行く方はいいですが毎度来られる方は大変だったでしょうね。
コメントへの返答
2015/08/27 11:26:43
あれ~そうかな、私のショップだけがこんな事をしているのかと思ったのですが・・・・。

まあ~毎晩だと大変ですから早目に店を閉めて大磯や江の島の海岸に夜釣りに出掛けたりするとそこまでやって来る暇人もいましたね(笑)。
2015/08/27 12:02:31
うあ~、楽しそう。
昔は寛容でおおらかだったんですねぇ。

古き良き時代の側面ですね。

それに比べて最近の日本は皆で重箱の隅を突っつきあって・・なんだかですねぇ。笑

コメントへの返答
2015/08/27 14:46:05
確かに大らかだったですよね、それに人間もすれていなかった様に思いますね。

又、町のバイク屋さん何て若い人達を引っ張る様な力を持っていたですね。

最近の日本のバイク屋さんは知らないので何とも言えませんがね(苦笑)。
2015/08/27 12:18:05
場面は違いますが、バイク屋さんに溜まって
あれこれ駄弁っていた頃が懐かしいです。

今はこちらのブログで同じようなことしてますが(笑)
コメントへの返答
2015/08/27 14:47:50
私のブログが当時のVINTAGE AUTOみたいに夢を与えるものであれば良いですがね(笑)。


2015/08/27 12:30:16
奥様は大変だったとは思いますが、本当に楽しそうな時代ですね。

巡洋艦買い取るバイクショップは世界広しといえどMeepさんところだけでしょう笑


石原プロから帰らなかったジープ....専務お得意の爆破でしょうか(゚o゚;;
コメントへの返答
2015/08/27 14:55:13
前のカミさんでもなく、今のカミさんでも無いのですよ(汗)。

仕事もいっぱいしたし、遊びもいっぱいしました、人間ってそんな時が人生の中で必ずある筈なのですよね。

正に私にとって人生の前半でもっとも輝いていた時でしょうね(笑)。

巡洋艦は勿論引き取りませんでしたよ、引航して行って解体して鉄材にするだけなのですからね。

タフガイの集まりみたいな石原軍団は映画の中だけでしたね、車を返せと言いに行ったらオロオロして・・・・・。
2015/08/27 14:14:58
あ、こんなにすごいのはMEEPさんのトコだけだと思います。
私が言わんとしたのはみんなが集まってという意味です。
コメントへの返答
2015/08/27 14:58:51
確かに気軽に集まれるバイク屋さん何てどの街にもありましたね。

その中でオヤジと呼ばれる人に好かれようとしたり先輩や後輩の関係などを構築していったと言う意味ではこの様なバイク屋さんは大事な存在でしたね。
2015/08/27 17:05:38
やはり、土地柄ですね。ユーミンの初期の歌も結構、基地の影響を受けていました。
Vintage Autoは行ってみたかったなあ。すぐ、はまってしまったと思います。
1970年前後は丁度高校~大学でした。車とバイクであちこち行ってました。
関東は不案内なので、大和市下鶴間というと厚木基地が近いのですね。
司令官公認?の質屋ってのが何ともおかしいですね!
アメリカで質屋なら、さしずめ Vintage pawnshop ってところですかね(笑
コメントへの返答
2015/08/27 21:39:11
私は日本の歌手などは余り知らなかったのです、『社長横浜銀バエが来ていますよ』と言われた時も汚いから叩き出せと言ったくらいでした(汗)。

当時日本に来たがるGI は任期が終わったらバイクを持って帰りたいと言うのが理由の一つだったのですよね、だから私のショップには非番のGI 達がゴロゴロしていましたね。
2015/08/27 21:16:05
私の通っていた中学の裏山には防衛大学があり、その庭の片隅にシャーマン戦車が置いてあります。

どんな経路でこの場所に安置されたのか・・・

まさか、一枚かんでいらっしゃいませんよね・・・?
コメントへの返答
2015/08/27 21:45:05
ちょっとちょっと、戦後の闇市と勘違いしているのじゃないかな(驚)。

厚木基地にはゴルフコースがあり防衛庁の制服組達が平日だと言うのにゴルフに来ていましたね、今では直ぐに問題になっていたでしょうね(笑)。

その戦車の件に関しては神かけて私は関与しておりません(汗)。

おすすめアイテム

 
 
プロフィール
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2016/1 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ブログカテゴリー
ファン
494 人のファンがいます
愛車一覧
ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
過去のブログ
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.