車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日
少しみんカラのブログアップをスローダウンします。
「断る事の難しさと大切さ」は多くの方々から称賛されたブログだと思っていましたが本来のこのブログの意味も分からずにやれ「U君はどうして断らなかったんだ」と言うチンプンカンプンなコメントを入れて来る人が居て正直凹みましたね。

何で私のブログにはこんな書き込みが入るのかなあ・・・・・・・?
もういいですよ一生懸命人生の先輩としてのアドバイスをご説明しても分からん奴は分からんのや。
私だって人間だからパーフェクトな人生をやって来たのではないのですよね。

こんなみんカラで分からんチンの為にブログを時間を掛けてアップするよりは自分の仕事を一生懸命やるのが一番ですね。
と言う事で今日も一日工房で水研ぎをしていましたよ。
それにしてもこの2000GTのボディは何でこんなにヘナヘナなんだろうと文句を言いながら・・・・・(汗)

それでも午後からは又、片道120キロを走って先日入れた義歯のチェックアップに行き帰りにウォールマートで今週末のアメリカのレーバーディの為の食料品を買い込んで来ました。

こんなブログだと誰もアホなコメント入れる事が出来ないだろう(笑)。
何度も言っているのにですがこれは私の日記なのです。

タイトルのドゥカティはドゥカティ社からポスターにするから仕上げてくれと言われ又、リスタートする事になりました。
このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/09/04 12:45:34
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2015/09/04 14:11:47
こんにちは。

いい高張力鋼板がなかったですからね~(^_^;) しょうがない。爆

ストリップのレーシングパンタいいですね~。 
バイクは彩色がむずかしそうです。 
コメントへの返答
2015/09/05 12:32:48
余りまでに曲面が多いデザインなので厚板ではプレスが出来ずに薄板を使ったのが原因なのですよ。

特にこの車は至る所ぶつけていて原型に戻すのが大変なのです。

レーシングパンダのポスターが出来ても日本への販売は無いですね。

カラーの構造画も結局オーダーは山ぽるさんだけでしたから。
2015/09/04 15:16:20
2000GTのボディは何でこんなにヘナヘナなんだろう!う~ん、やっぱり師匠はお仕事しているときが一番なんですね。ブログにコメントをいつも入れるわけではないのですが、そちらの仕事や生活のアップはいつも楽しみにしてます。

ドカッティ素晴らしいですね。ひょっとしてまた持たれるとか・・・笑
コメントへの返答
2015/09/05 12:36:09
そうですね変なコメントに一々答えているより自分の仕事をやっているのが一番ですね。

日本でドカッティの輸入もしていましたが自分が乗っていたのは250デスモでしたよ。

もうこの歳では大きいバイクはダメですね。
2015/09/04 17:04:42
つまらん質問の為にみんカラが嫌になっても消えないで下さいね。

大ファンより!^^
コメントへの返答
2015/09/05 12:37:41
タイトル通り備忘録代わりの日記としてポチポチ日常の事をアップしていきますよ。
2015/09/04 19:36:23
初コメント失礼致します。

遅ればせながら、ブログ拝読させて頂きました。
私も“イトシン”さん世代ですので、微笑ましいやら、懐かしいやら、ホッとした気持ちで一杯です。

あと2000GTの進捗状況も、今後楽しみです。
コメントへの返答
2015/09/05 12:44:16
初コメ有り難うございます。

あの当時って本当の車好きやバイク好きが多かったけれど今の人達は違うようですね。

工房での最後の仕事としてこの2000GTはどうしても仕上げなければならないのですよね。
2015/09/04 20:09:57
お疲れ様です。
MEEPさんのペースでゆっくり行きましょう!!(笑)
コメントへの返答
2015/09/05 12:41:31
はい、No more good manとマイペースで行きますよ(笑)。
2015/09/04 20:36:46
人生の先輩の言葉は勉強になるので、ストレス溜めない範囲といいますか、自分が楽しめる範囲で続けていただければ嬉しいです

ところで日本では、2000GTから3D採寸して現行車のシステムを丸っといれこんだR3000GTという車を最近売り出しました。発売イベントには当時の開発関係者が軒を連ねたらしいので良い出来なのかもしれません

ボディだけでいうと、やはり現代の技術で作るから丈夫なんでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/silence_suzuka001jp/e/486d8b9dd5e3919dba949a2a82df1d51

蛇足ながらの報告まで。
コメントへの返答
2015/09/05 12:48:16
何かハブリッドの2000GTやレプリカ2000GTが目白押しで私にとってはちょっと・・・・・と言った感じです。

残念ながらWebをオープン出来ませんでした(汗)。

2015/09/04 21:35:37
へなへな=柔らかい って理解で良いのでしょうか? ボディとシャシーが別々だから柔らかくても剛性があるのですか?
モノコックのクルマにしか乗った経験がないのでなんだか不安と言うか不思議な感じを覚えました。
コメントへの返答
2015/09/05 12:50:12
へーモノコックの車にしか乗った事が無いと言うのは驚きですね(笑)。

一番↑の人のコメントにお答えした様な理由なのですよ。
2015/09/04 23:11:03
私は前回のMEEPさんのブログでかけるべき言葉が思いつかなかったのでコメントは差し控えました。
私はMEEPさんがUさんを受け入れたのは純粋な好意であると解釈していたからです。
MEEPさんがどのように考えて行動したのかはMEEPさんのみぞ知ることです。
第三者が偉そに語ることではありません。

MEEPさんがアメリカに渡って自分の立ち位置を作り出すには大変な努力があったと思います。
だからこそアメリカで何かをしたいという人物に手を差し伸べたいと思うのではないでしょうか?
私はそう思うからこそMEEPさんに敬意を払っています。
MEEPさんのそういうことをきちんと知らない我々が偉そな事を言えた義理ではありません。
安易なコメントは差し控えませんか?

MEEPさん。
偉そなコメント入れちゃってゴメンなさい。
コメントへの返答
2015/09/05 12:56:39
あの3ヶ月の苦労とそれで失ったものは本人も誰も知らないのですよね。

お蔭で私は破産状態に追い込まれています(汗)。

もうほっといてくれよと言うのが本当のところなのです。

今迄培って来たモノも全て手放さなければなりません、どうして一人の人間の為にここまで追い込まれなければならないのでしょうね・・・・・・。
2015/09/05 16:24:31
↑最近報道の2000GTのレプリカ、
工法など詳細は存じませんが、
いつまでも名車の影から抜け出せないような
一般紙ばかりか自動車メディアの報道スタンスに
少々幻滅を感じます。

オリジナル2000GT関係者の立ち会い、
ケチをつけるつもりはありませんが、
N社のエンジンなど、ちょっと違和感を覚えました。
コメントへの返答
2015/09/05 16:36:13
今の自分には関係ありません。

まだまだ2000GTの亡者達が徘徊するのでしょうね。

おすすめアイテム

 
 
プロフィール
MEEP!MEEP!です。
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2016/1 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ブログカテゴリー
ファン
494 人のファンがいます
愛車一覧
ロータス エリート ロータス エリート
ロータス エリートに乗っています。
過去のブログ
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.