Share...
17 Jan 2016 08:20
 
広告ブロッカーを無効にしてください。
コンテンツへ移動
Twitterにてメガ雷龍として活動中

転売厨撲滅に向けて活動中(脱税の通報など, ほつた&アチャマス)

閲覧数: 2
この記事の所要時間: 458

転売厨に関しては……

厨とつく以上、否定的な意味を持つわけですが、なぜかといえばいろいろ問題があるからです。
転売厨を嫌う理由としては、次のようなものがあります。というかこれに尽きます。
ニコニコ大百科で的確に説明されているので、そこから引用させていただきましょう。
この行為は店側にはいい条件とも取られるが、一般消費者に対して購入の機会を削ぐ事にも為りかねない事と、近年韓国朝鮮系・中国系の犯罪組織が転売を通じて犯罪資金を荒稼ぎするケースが多々見られ、こちらの意味でも忌み嫌われる。
引用元: http://dic.nicovideo.jp/a/転売厨
要するに、転売で得られた利益が、犯罪のために利用される可能性がある、というわけです。転売厨が買い占めて、一般消費者が商品を購入できなくなる可能性もあります。
以前の記事で説明していますが、落札者の個人情報を公開され、脅迫されるリスクもあります。
今のところ、当方は転売されている商品の発売元、消費者庁(特定商取引法関連)、税務署(脱税関連)などに架電したり、郵送したりといった活動をしています。
最初は電子メールでの問い合わせを行っていますが、明確な回答が得られなかったり、効果がないと思われる場合は積極的に架電しています。
大学生は経済的には比較的不利なものの、時間があるので、出勤時間の長い社会人に比べれば、こういった点で有利です。架電のための時間をたっぷり確保できます。
今のところの効果ですが、脱税を行っていたと思われる転売厨1名に対し、個人事業主としての開業をさせ税金を納めさせることができています。
当の本人は脱税を示唆していましたが、実際に税務署へ2回ほど配達証明付き一般書留の郵送を示唆したところ、態度が変わり個人事業主としての開業を行うことになったようです。
(1回目は大学近くの郵便局から、2回目は秋葉原UDX郵便局から送り付けました。なお、具体的な通報の方法に関しましては、脱税者に情報を握られる可能性があるため、非公開とさせていただきます)
以前当の本人のツイートを埋め込んだところ、表示名を「アドセンスクリックお願いします」に変更し、運営妨害を行ったことがある者のためスクリーンショットにて埋め込ませていただきます。
tweet1
年間数千万クラス脱税じゃないとやってこないと踏んでるんだけどな
別に数千万も稼ぐような仕事なんて海外でやるべきなんだけど
2015年6月5日時点では、このようになっていました。
11月4日頃、個人事業主としての開業を行ったようです。個人事業主として開業せざるを得なかったということは、それなりの利益があったからでしょう。
tweet2
東海大学高輪キャンパス1年生の「ほつた」です。
最近、Ruby on RailsとAndroidの開発を始めました。
最近嵌っている事は、勉強会に行くことです。
私事ですが最近、個人事業主になりました。
http://hotuta.hatenablog.com/entry/2015/11/05/182706 …
今後活躍にご期待ください!
なお、11/20現在この転売厨にはブロックされています。関連アカウントであるめがふぁろすとメガ炎龍もブロックするほどの念の入れようです。
hotuta_blocked
なお、ポケモン界隈ではアチャマスが有名な転売厨のようですが、あちらのほうは転売ページを正確に把握できていないなどの状況により、関係各所への連絡には至っていません。
acya
Twitter上では活動がありますが、現状現住所が正確に把握できていない以上、関係各所への連絡の効果は薄いと判断しています。
本名は把握されているようですが、根拠に乏しいソースしかありません。
tweet3
通報を行おうとしても、特定できる情報がなければ効果が薄くなってしまいます。
実際のところ、電子メールを使用した問い合わせでは大したコストはかかりませんが、架電や郵送にはかなりのコストがかかります。
架電はIP電話を使用することにより費用を削減することができるものの、郵送に関してはコストを削減する手段が現時点ではありません。1通1000円を超える郵送を行ったこともあります。
封書の郵送は82円からですが、82円(定形郵便物)で郵送できる量は非常に限られます。大量の証拠を郵送する場合は、どうしても定形外郵便物としての送付が必要になります。
乱発するわけにもいかないので、確実に証拠が固められた場合のみ郵送を行っています。
転売は複数のページやオークションアカウント(所詮複垢)を使用して行われることもあります。これらに関しても2chを筆頭とした掲示板をソースとして特定したり、ある手法を駆使して特定することもあります。
(なお、このある手法に関してはノウハウとさせていただいております)
なお、転売に関しては組織的に行われているようです。
tweet4
いざとなったら転売仲間がトラックを持ってきます^^
とのことです。
その他、転売に関して様々な情報を示唆しているため、転売に関する情報が気になるならば本人のTwitterを訪問し、フォローしてみましょう。もちろん、転売を嫌うならばブロックもアリです。
アチャマスは転売厨なわけですが、そこそこ面白い部分もあるので今のところは例外的にブロックせずに傍観しています。
というわけで、完全な撲滅には至らないものの、一部の転売厨には当方、だいぶ恨まれているようです。
このサイト自体は海外サーバーにて運用しており、またブログシステムもレンタルのものを使用していないため、一般的なレンタルブログとは異なり簡単には記事を削除させることができない仕組みとなっています。
この記事の存在意義自体問われることになる可能性も十二分にありますが、この記事や他のサイトを通して、転売厨に関してより知っていただきたいと考えています。
AD

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%