みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
先日、趣味でタロット占いを始めた友人に占ってもらう機会がありました。
混ぜて並べて本でカードの意味を調べただけだったんですが、これがズバリ的中って感じでビックリ。
ということで今日は、タロット占いについてちょろっと調べたことを書いていこうと思います。
目次
タロット占い概要
タロット占いは、大アルカナと呼ばれる22枚のカードと、小アルカナと呼ばれる56枚のカードの計78枚で占う占い。
まずカードを裏向きにして机の上に置きシャッフルし、数枚を引いて机の上に並べて、並んだカードの絵柄が示す結果を読み取って、未来や解決方法などを占います。
カードの意味の読み取り方は、占う人によって解釈に大きな差がある場合もあるそうです。
なぜタロット占いが当たるのか
人には、誰にでも該当するような曖昧で一般的な内容でも、自分だけに当てはまるものだと捉えてしまう、バーナム効果と呼ばれる性質があります。
タロットカードが示す事柄は抽象的なので、バーナム効果によって、当たっていると感じるのでしょう。
複数のカードについてバーナム効果が起こることによって、無意識に不安に思っていることや、問題だと思っていることが引き出され、見落としていた事柄について対策を立てたりすることができるのかもしれないですね。
今回の自分の占い結果
出たカードを写真に収めなかったので、細かいことは忘れてしまったのですが、「ブログ飯が可能か」についてヘキサグラムという並べ方で占って、最終結果に吊るされた男の逆位置が出るという最悪な結果が出てorzでした。
吊るされた男の逆位置は、今の考えが間違っているとか、犠牲を払う必要があるとかいう意味があるそうです。
ちょうど今、ラッキーマンさんを真似てうさぎブログとか作ろうかなーとか思っていたので、それはやめておけと言われた気がしましたね。
usagi365-rabbit.hatenablog.com
確かにこの文章量に勝てる気がしないので、当たっているんでしょう。
もっと他のテーマを探してみようと思います。
おまけのウサギ動画。
では、今日のところはこの辺で。
ガチ百合さんがゆく!もよろしくお願いします!
嗚呼蛙でした。