新年あけましておめでとうございます。今年も何卒弊ブログをよろしくお願いいたします。
年末年始に旅行をされた方も多いのではないでしょうか?僕も12月30日から1月1日まで伊豆へ2泊3日の温泉旅行に行ってきました。
それはさておき、10年くらい前は1月1日0時から15分くらいは携帯のメールで「あけおめメール」と言って「あけましておめでとう」のメールを送信しあうことが流行ってました。結果どうなったかと言えば、携帯のメール送信がサーバーの限界値を超えて通信エラーになることが多かったんですよね。
で、最近はどうなのかな?ということで2016年1月1日0時から0時5分(つまり新年になったばかり)の時間の格安SIM・MVNOの通信速度はどうなのかな?ということで計測してみました。
場所は伊豆の伊東市の温泉もあるホテルにて。一地方に過ぎない場所なのであまり参考にならないかもしれませんが傾向はつかめると思います。
実際の通信速度はどうだったでしょうか?
ホテルのバルコニーから見た2016年の初日の出
Contents
2016年1月1日元旦の0時台の通信速度
いつものように16社20プランのMVNO及びMNOの通信速度の計測結果です。時間は0時0分30秒からと0時4分の2回計測です。
MVNO or キャリア | ダウンロード1 | ダウンロード2 | アップロード1 | アップロード2 | PING1 | PING2 |
---|---|---|---|---|---|---|
docomo | 34.52 | 19.40 | 10.94 | 4.11 | 49 | 40 |
ワイモバイル | 20.41 | 27.61 | 0.43 | 12.06 | 67 | 56 |
WiMAX2+ | 10.70 | 12.99 | 2.14 | 3.09 | 50 | 57 |
IIJmio | 18.20 | 9.73 | 2.85 | 3.66 | 75 | 90 |
NifMo | 49.11 | 16.16 | 12.58 | 8.12 | 46 | 41 |
b-mobile | 13.20 | 7.66 | 6.85 | 3.49 | 53 | 39 |
FREETEL | 25.74 | 30.97 | 8.65 | 7.96 | 32 | 38 |
OCNモバイルOne | 4.75 | 4.88 | 1.44 | 3.77 | 76 | 75 |
DMMモバイル | 30.75 | 19.28 | 6.39 | 3.24 | 75 | 76 |
G-Phone | 1.66 | 0.94 | 6.86 | 3.68 | 35 | 39 |
U-mobile(無制限) | 5.12 | 2.28 | 7.86 | 5.32 | 72 | 60 |
楽天モバイル(新) | 13.35 | 17.59 | 2.61 | 3.92 | 40 | 52 |
楽天モバイル(旧) | 42.88 | 28.88 | 24.81 | 20.91 | 39 | 55 |
mineo(docomoプラン) | 7.21 | 7.26 | 5.61 | 3.16 | 89 | 110 |
BIGLOBE | 1.33 | 1.96 | 1.96 | 4.08 | 78 | 54 |
DTI SIM | 3.91 | 6.19 | 7.30 | 3.53 | 78 | 56 |
UQモバイル | 8.01 | 6.28 | 1.65 | 1.53 | 37 | 42 |
UQモバイル(VoLTE) | 9.46 | 5.42 | 1.46 | 1.74 | 31 | 45 |
UQモバイル(無制限) | 0.55 | 0.53 | 0.44 | 0.49 | 55 | 58 |
mineo(au・VoLTE) | 3.01 | 3.03 | 1.61 | 1.45 | 58 | 61 |
あれ?みんな速い!中には本家(docomo系格安SIMなら本家はdocomo)超えしている格安SIMまである!
(なお、この時に本家超えをしているからと言っていつも速い格安SIMとは限りません)
「あけおめ」メールの時代は終わった?
今回の計測結果を見て思ったのは、平均してこんなに速い速度ならメールくらいなら余裕で送れるというか一部の格安SIMを除いて動画もサクサクな速度であり、あけおめメールの時代は終わったな~ということ。以前、大手キャリアが元旦のメール配信の自主規制を呼びかけていたのが懐かしく思います。
もちろんサーバーの増強、アンテナの増強は行われているので10年前と比べるのもおかしいのですし地方なので一概には言えません。10年前はキャリアメールが主流であり、格安SIMと言えばGmail等のフリーメールがメインになっているので一緒に考えることもまたおかしいのです。
しかし、元旦になった瞬間にメールを送り合うことも少なくなったのかな?と思いました。
Wi-Fiで使うから?
また今回は伊東のホテルということで地元の人は自宅で過ごすことが多いと思いますので、自宅の光回線等を利用してスマホはWi-Fiでつないでいる時間だからかもしれません。
最近、光回線の速度が極端に遅くなったという話を聞きます。光回線なのに速度が1Mbpsを切ることもあるとか。
そういえば僕の家も夜になるとやたらと遅く感じることが増えてきています。携帯の回線よりも光回線の方が最近は問題になっているのかもしれません。
地方の傾向が垣間見れる速度
今回の速度結果を見て思ったのが地方の傾向が垣間見れる速度だな~ということ。
というのも東京及び首都圏では通信速度(ダウンロード速度)はあまり速く無いけどPingが速い、逆に地方に行くと通信速度(ダウンロード速度)は速いけどPingが遅いという傾向があるからです。
Pingの平均値を見ると東京よりも遅いのですが、ダウンロード速度は東京よりも速い傾向にあると言えます。どっちが良いのか?と言えば使い方や見るものによるので一概には言えませんが、結果としてはあまり変わらないでしょう。
静岡県 伊東市でおすすめの格安SIM
今回の結果のみでは絶対的なことは言えませんが、都内でも速く伊東でも速いのであれば概ねおすすめ出来るかな?というおすすめ格安SIMを紹介します。
なお、地域的にドコモ回線を使った格安SIMをおすすめすることになります。
楽天モバイル
新旧両方の速度を示していますが旧はもう契約出来ません。今は新のみです。新はそれほど速く無いように思うかもしれませんがダウンロードで10Mbpsを出していること、東京でもかなり速い速度を出していることからおすすめ出来る格安SIMとなっています。
また初めてスマホを持つ場合でもセットで販売されているスマホも豊富にあるので選ぶ楽しさがあります。
また楽天モバイルはdocomoの回線を使っています。伊豆と言えば海と山、両方があるので通信エリアの広いdocomo回線が良いでしょう。
FREETEL
FREETELも通信速度はどこでも計測しても速い傾向にあるのでおすすめです。
スマホセットで購入する場合、コストパフォーマンスに優れたスマホが揃っています。
またデータ通信をよく使う月とあまり使わない月があるのなら、データ通信量に応じて料金が変動するのでお得です。
FREETELもdocomo回線を使った格安SIMなので通信エリアに問題はありません。
mineo(Dプラン)
mineoはau回線とdocomo回線を使った格安SIM両方を出していますがここでのおすすめはやはりdocomo回線を使ったものです。
都内でも比較的安定した通信速度を誇っています。伊豆でもそれなりに速い速度でした。
おとなり東伊豆町ではLTEは入ったり入らなかったり
参考までに12月30日は伊東市のおとなり東伊豆町の北川温泉に宿泊しました。その時、LTE回線ではなく3G回線になることが多かったです。北川温泉辺りになるとLTEの電波があまり飛んでいないのかもしれません。
たまにLTEになることもありましたが大半は3G回線でした。更に先の下田とかに行くとこの傾向は強くなるかもしれませんね。