大学入試センター試験2日目が実施

2016年1月17日10時49分  スポーツ報知

 大学入試センター試験は2日目の17日、全国693会場で理科と数学が実施された。現在の高校3年生が高校に入った2013年度から新学習指導要領が完全実施されたため、数学の「工業数理基礎」を除き、旧課程で学んだ受験生への経過措置はない。

 理科は「物理基礎」「生物基礎」など基礎4科目と、「化学」「地学」など専門4科目の計8科目から受験科目を選択。専門4科目で平均点に20点以上の差があった場合は得点調整を実施するが、受験者数が1万人未満の科目は対象外になる。

 志願者数は前年度より4636人増の56万3768人で、試験を利用する大学・短大は過去最多の850校。

 平均点の中間発表は20日、得点調整の有無の発表が22日、平均点の最終発表が2月4日。体調不良などで受験できなかった志願者らを対象にする追試は1月23、24日に東京と京都で実施する。

  • 楽天SocialNewsに投稿!
社会
今日のスポーツ報知(東京版)
V9時代の報知新聞を復刻