日曜日の昼下がり。買い物の途中でちらっとTwitterを見たら。
モスバーガーほんとすき。
— 宮田レイシープ (@strayrabbit2015) 2016, 1月 17
宮田レイシープさん(id:goodbyebluemonday23)がこんなツイート。うん、モスバーガーは好き。雰囲気もいいし美味しい。住んでいるところが田舎なおかげで待ち時間は10分~15分ほど。レストランならもっと待つだろうし、待ち時間が苦にならない。店員さんの表情もやわらかなのは店員さんの人数にゆとりがあるからかも。好き好き。
しかし・・・。
以前「注文から60秒チャレンジ」なるサービスをやってたあのチェーン(どことは書かないよ)もちろん親切な店員さんもいるしきっちりしたサービスの店舗もあるけど。
これは凄いwww ○○○の「60秒サービス」で生まれた奇跡のバーガー - NAVER まとめ
あえて店舗名は○○○に変えておきました。
モスより安いけど、味もべつに悪くないけど、店員さんいつも忙しそうだけど、諸問題がまだ尾を引いてるけど…カウンターで3分も待たされるとイライラする。
ごめん、あのポテトが揚がったときの「ぴろぴっぴろぴっぴろぴっ」も苦手なんだ。
どれって?これ。
【フライヤーアラート音】ポテトが揚がった音 - YouTube
繰り返し同じ旋律をやられるのが苦手なんですよ。マクドのせいじゃない(あっ)
そして次はコンビニ。
店員さんが1人でレジに入ってて、お客さんは3人位並んでる。もう一人の店員さんはモップを持ってフロアを掃除したり品出しをしたり。そういう時に限って「Amazonの支払いしたいんですけど(セブン-イレブン)」「荷物おくってほしいんだけど」「子供会でジュースをまとめて買いたいんだけど当日まで冷蔵庫が・・」時間かかりそう。
お掃除してないでレジ入ったらいいやん、って思うのにああ目配りのできない店員だなあとか考えると余計イライラするのでそっと目を閉じる。
別に急いでるわけじゃないし、僕もAmazonの支払いはLoppiとか使うの嫌だしセブンイレブンでやるから他の人より時間かかっちゃってるけど、コンビニのレジの前で待たされるのってちょっと。
あ、あとあれもだ。高速道路のETCのゲートの前で妙にもたついてるクルマがいたり現金支払いで前の車が遅かったせいで後ろを走ってた車のほうが先にゲートくぐって行っちゃったときのイライラ。某友達は「クソっ」まで言うから(笑)
これらのイライラの原因はわかってるんですよ。べつにそれらが悪いわけじゃない。このイライラの元凶は「自分が待たないで受けられるはずのサービスについて待たされる状況にいる」ということにあるんだと思うんですよ。
- 待って当然のモスバーガーは待っても平気
- すぐ支払えるはずのコンビニなのに遅いからイライラする
- 行列ができてる美味しい店なら何時間でも待てる
- すぐ来るはずのデパートのエレベーターが来ないから上下のボタン全部押す人がでてきてますます遅くなる
- サクッと支払えて当然のETCのゲートでのろのろしてんなよっ!
- 財布をカバンから出してから切符販売機に並べって
だから「ああだから自分がイライラしてるんだ」って自分を納得させることができるから、僕は店員に悪態ついたりしないよ(笑)人員的にフォローしきれない時間帯が多少あっても仕方が無いことだし、その繁忙時間に合わせてアルバイトの人数を調整すれば暇な時間に無駄な人件費が発生して、結果的に価格がアップすことになるだろうし。
だからなるべくイライラしないで「自分がなんでイライラしてるのか」を冷静に考えてみましょうね。短気は損気。
そう、モスバーガーはネットで先に注文することもできるそうですよ。イライラちゃんは是非先に頼んでおくのをお勧めします!
こんな記事も書いたなぁ。