

【事前予約】アイカツ!がスマホゲームに!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:42:02.56 ID:uzhrIFgk0.net
どこうってるんですかね…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:42:43.21 ID:JQNQe5Jkp.net
>>5
これは三振やろうなあ…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:48:12.47 ID:uzhrIFgk0.net
>>6
なおレフト前ヒット
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:43:33.73 ID:kdivJ+SL0.net
日本人という壁を超えてるわな
真似ができん
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:43:45.97 ID:6WY7hCxb0.net
クリケットかな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:43:55.63 ID:qYp7+RaI0.net
殆ど変化球
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:44:04.89 ID:aZONNBvqa.net
野球選手の中でもイキきっとるやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:44:23.27 ID:r1DeGzp40.net
当ててるようにしか見えないスイングで外野まで持っていくの凄杉内
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:44:57.02 ID:JQNQe5Jkp.net
ファーwwwww
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:47:10.85 ID:dhdIABGzp.net
>>12
インロー5割はさすがに草
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:10:54.67 ID:ilYxnntd0.net
>>12
ヒエッ…
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:12:49.98 ID:qdPz8dkk0.net
>>12
ボール球ばっか打ってんのかよと勘違いしたところにこれで草
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:45:08.44 ID:aZONNBvqa.net
打撃もすごいけど、スラキャンとか野球選手なら普通にできるんか?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:45:55.58 ID:JQNQe5Jkp.net
>>13
無理
状況判断でそんなことできるわけない
仮にやろうとしたとして下手したら痛める
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:46:33.36 ID:dhdIABGzp.net
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:46:43.25 ID:n59h3Bn00.net
川崎の気持ちが分かる気がする
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:47:09.78 ID:qYp7+RaI0.net
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:47:44.05 ID:Zg2F9UWP0.net
イチローはゴルフ打ちみたいなことしてる時が一番凄いわ
あとはスイングを意図的に止めてファウルをヒットにした奴もあったな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:48:02.47 ID:aZONNBvqa.net
>>22
バントのドロップショットもあったな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:48:56.85 ID:aZONNBvqa.net
打ち損じがホームランとかいうもうわけわからん話が普通にあるのがすごE
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:49:12.95 ID:t5oY9ot70.net
こういうの天才とか変態とか上手いとか持ち上げられるけど
ボール球は見逃してストライクゾーンに来た球を強振する方が凄いと思うぞ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:49:36.39 ID:dhdIABGzp.net
>>27
真ん中打率5割やぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:50:32.84 ID:+2O4Bebla.net
>>27
そりゃそうやけど現実はそううまいこといかんのやで
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:50:38.93 ID:aZONNBvqa.net
>>27
ストライクも打ってるぞ
簡単に言うとストライクゾーンが広い
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:50:38.28 ID:/JkmsggX0.net
イチローはああいうボールでも反応してバットがすぐすっと出ていつの間にか届くから凄いらしい
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:50:50.86 ID:p6+gJ8JQM.net
親父がイチローはテニスやったらうまいテニスやったらうまいうるせーんだが軸足逆になるから関係なくね
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:52:45.33 ID:t5oY9ot70.net
>>33
関係なくはないと思うが、左右逆でも重心を前に置いてスイングするのが得意というのは通じる物があるかもしれんし
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:50:54.06 ID:aZONNBvqa.net
なお視力
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:51:38.99 ID:jdTYy8Ng0.net
普通の打者がこんなとこ振り回してもほぼアウトだから怒られるし叩かれるだけだ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:51:44.37 ID:nYq96s7Fa.net
全盛期はガチで世界最強の不遜な打者やったやでなあ
どんなエグい切れ込みの玉でもぶち返してたし
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:51:48.06 ID:DbIg39t3p.net
これをホームランにされるのはさすがにピッチャーかわいそうやわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:51:59.73 ID:Zg2F9UWP0.net
悪球に反射的にバットが出てしまうって言ってたな
それを制御してゾーンの中だけ振る練習もしてたよな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:52:13.91 ID:WVg97C2uM.net
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:54:14.10 ID:DbIg39t3p.net
低め強杉内
なお高めはホームランにされる模様
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:56:27.39 ID:O46OXEJha.net
>>51
ゴルフヴァリアントスイングでもホームランにするンゴ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:56:30.83 ID:n3Ms7RCA0.net
これはウィザードですわ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:56:39.65 ID:+kwxCauw0.net
イチローってかなり変則的なフォームだよな?
めちゃくちゃフロントウェイトじゃない?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:59:43.60 ID:t5oY9ot70.net
>>62
重心移動が大きいからタイミングを広く取れて緩急に強くなるし走りだしも速くなる
デメリットは内角球に間に合わなくなること強振がしにくいこと、あと視点が動くから選球眼が悪くなる
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:00:50.33 ID:+kwxCauw0.net
>>75
重心移動が大きいほどタイミングシビアになりそうな気がするんやがそういうもんなんか
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:03:09.43 ID:t5oY9ot70.net
>>80
むしろタイミングは取りやすい、投手が投げるときに体がグーっと向かっていく時間が打者が打てるタイミングとか間とか言われる
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:58:43.03 ID:VwCrZiJvp.net
キャッチャーとピッチャーの反応が一番面白い
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:58:49.45 ID:wBzhYX1q0.net
この間なんかの番組で新成人に尊敬するアスリートって特集やっとったが
イチローとキングカズがトップ10入りしとったな
今の20の子にも認知されてるって凄いよな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:58:55.33 ID:ANf6sWs40.net
ピッチャーからしたらたまったもんじゃないな
どこ投げればええねん状態
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:59:19.77 ID:VwCrZiJvp.net
>>72
???「投げる球ないからスローボール投げるンゴ」
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:00:28.73 ID:aZONNBvqa.net
毎年フォーム微調整しとるんやろ確か
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:00:40.02 ID:ixKaUKLxp.net
解説「USオープンで見られそうな打ち方」
草
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:02:30.70 ID:SKMxErVX0.net
全部みたけどホームランがすげぇ
抜群に綺麗だな
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:02:51.97 ID:N1CopyGo0.net
思うんやがバッティングフォームって変える必要あるんやろか?
262安打した時のフォームとか完成されてなかったか
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:04:28.50 ID:nYq96s7Fa.net
>>85
研究されるからやで
筋肉のバランスも変わってくるし
その時でのベストを探るしかない
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:05:08.47 ID:t5oY9ot70.net
>>85
怪我とか老化とか成長とか色々あるけど
体は変わっていって止められるものじゃないからそれに合わせてフォームも変えないと打てなくなる
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:04:11.80 ID:ixKaUKLxp.net
外角低めを苦にしないのが一番投手にとってひどい
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:05:14.84 ID:rfZweZAKK.net
投げるところがない
て本当にあるのがイチロー
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:05:26.77 ID:p5Go0s8x0.net
内角高めの球をはらってレフトに落とすやつ、意味分からん
内川とかもやってるけどなんであんな都合よくポテンと落ちるかね
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:05:32.02 ID:FeSv7eDz0.net
HRのやつって別にそこまで変なボール来てないよな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:06:49.22 ID:ixKaUKLxp.net
>>96
めちゃくちゃきてるぞ
内角低めの完全なボール球、もしくはギリギリいっぱいを掬い上げてスタンド放り込んでる
普通なら掬い上げたら打球が切れる
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:05:57.85 ID:hggB0sNw0.net
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:07:09.20 ID:dxJPXGm7a.net
1:10とかなんであれ打ちにいけるんや
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:10:29.98 ID:uzhrIFgk0.net
>>99 肘たたみまくってるけどなんであれ空振りしないんやろうな
インパクトここだぞ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:12:14.30 ID:ixKaUKLxp.net
>>111
一瞬見間違えたと思ったわ
これ体のすぐ側ってことやろ?肘どんだけ畳んでるねん
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:07:49.12 ID:j6Zpn1IL0.net
イチローを超える日本人とか今後100年経っても出てくるかマジで怪しい
メジャーで通算WAR55超えとかマジキチ過ぎる
日本人の大概の有様がアレだから尚更
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:08:14.92 ID:uzhrIFgk0.net
2分40秒のドロップショットが一番好き
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:09:25.27 ID:0wSxHNkl0.net
イチローみてると基本変化球待っててストレートは反応で打ってるようにみえる
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:11:27.54 ID:yrjtUF5ga.net
レフトに流すのも良いけど内角ぶっ叩いてるのが好き
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:13:15.20 ID:4pyHyLBQ0.net
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:13:40.44 ID:0q9nAatB0.net
最近こういう変態打ちをほぼ見なくなってかなC
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:14:13.03 ID:ixKaUKLxp.net
>>120
ドロップショットならマーリンズで一回あった気がする
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:14:07.12 ID:K16bRkt80.net
一度こういう理解できないバットコントロールを科学的に解析してほしい
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:17:00.72 ID:wBzhYX1q0.net
>>121
エセ脳科学者の茂木は理解出来ない言ってたな
イチローに普通にあしらわれてて草生えたわ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:15:52.55 ID:uzhrIFgk0.net
内角への反応がやっぱり異常
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:16:32.12 ID:rfZweZAKK.net
昔から狙おうと思えばHRは打てるって言ってるよな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:20:27.33 ID:t5oY9ot70.net
>>126
無理とは言わないけどそれをやるには重心全部ぶつけないといけないから
ヤマ張って他の球を捨てるしかなくなるんで偶にやるくらいじゃないと成績悪くなるよ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:17:02.71 ID:Y7g7j+Ljp.net
体勢崩しながら引っ張ってヒットにしてるやつあれどういう原理や…
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:17:13.77 ID:rLY7IlA5a.net
今はもちろん衰えてるけどもう一つの要因に外野の守備位置が今と全然違うのもあるなぁ
昔はまだパワーがあったからほぼ定位置だけど今は常に前進守備されて外野の前に落とすのが難しくなってる
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:18:18.38 ID:glc3D6SOp.net
ミートカーソルがストライクコース全部はおろかボール一個分くらい外にはみ出してる
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:18:51.74 ID:l4Oi+5cT0.net
>>133 パワプロでは絶対打てないとこ打ってるからな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:19:05.25 ID:Y7g7j+Ljp.net
>>133
一個じゃ足りないぞ、足首の高さのボールも打てるからな
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:25:09.30 ID:2Lijjpu80.net
解説の「見てください。クソボールです」に草
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:25:49.34 ID:Rjwv6upBp.net
先発「イチロー苦手ンゴおおおおおおおおお」
先発「イチローさえいなければ完全試合達成してたやんけ!!!!!!!」
こんなこともあった模様
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:26:27.65 ID:rI5toPtc0.net
インローの変態打ちなら松山も相当
なお守備走塁顔スペその他
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:27:59.48 ID:7korUf7v0.net
まずなんで内角を三塁線に打てるのか分からない
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:28:10.86 ID:LWfVK8jC0.net
これ見ると川端ってイチローに似てるなぁって思うわ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:32:55.60 ID:lGMxHFMgM.net
>>157
川端もバットコントロールは変態的やな
スペさえなければポストイチロー間違いないのに
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:31:06.98 ID:yrjtUF5ga.net
引っ張って詰まらせて落とす謎の技術
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 02:55:06.14 ID:VwCrZiJvp.net
ほんまに綺麗なスイングやなあ…
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:09:21.62 ID:aD3mWgBF0.net
バットコントロール半端ねぇな
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/15(金) 03:28:38.66 ID:i7KBjMZv0.net
こういう変態の塊みたいなのと前田とかミゲレラみたいな王道中の王道が同じ競技をプレーできる野球ってやっぱ最高のスポーツやな


【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452793134/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:30 ▼このコメントに返信 すげぇ 別競技みたいだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:46 ▼このコメントに返信 27からメジャー行って3000本打つ奴なんておらんやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:47 ▼このコメントに返信 ピッチャーが可哀想に思えるほどのバットコントロールw
あれだけの動きをしても全盛期は怪我一つしなかった超人的な肉体も凄いと思うわ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 10:52 ▼このコメントに返信 野球詳しくないけど、バランスが驚異的で凄いわ
バットの遠心力を大きく使った鋭い打球が多いみたいだけど、スイング止めて芯で受けてドロップにしちゃうのも見事
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:08 ▼このコメントに返信 糞ボール球打つの好きだな
岩鬼ならスタンドに運ぶぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:12 ▼このコメントに返信 今でもワンバンしたボールヒットにしたやつ意味分からなさすぎて覚えてる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:18 ▼このコメントに返信 マジで変態やなイチローは惚れるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:22 ▼このコメントに返信 NPBだと秋山とかが外角のボールに落ちる球をヒットにする技術すごいなと思ってたけど…
これ見るとやっぱりイチローの方がよりヒットにできるゾーンが広いね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 11:32 ▼このコメントに返信 なお他の日本人選手はタイトルはおろかシルバースラッガーさえ獲れないっていうね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:11 ▼このコメントに返信 完全にボールと軌道見えてる上に野手の位置確認してバットの角度や力加減調節してるんですが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:14 ▼このコメントに返信 >>27 打率が低いならボール見逃せよとはなるけど、この打率残してんだから関係ねぇだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:21 ▼このコメントに返信 スラキャンって何だ?
ググってもさっぱりわからん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:23 ▼このコメントに返信 インコースのクソボールを引っ張っても切れずにライン際に落とせるところがすごいな
普通のバッターなら当ててもファールになるところなのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:25 ▼このコメントに返信 ギリギリからギリギリ狙う変態軌道
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:48 ▼このコメントに返信 こんなバッティング見せられたらストーカーにもなりますわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 15:22 ▼このコメントに返信 ※12
スライディングをキャンセルして二塁手をかわしたヤツじゃない?
映像を見ると空タッチだけどアウトと判定されてたと思う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 17:03 ▼このコメントに返信 メジャーはきわどい判定はすべてホーム贔屓の判定になっちゃうからボール球も
ガンガン振っていかないとすぐ三振になっちゃうってインタビューで言ってたな
ホントすごいわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:39 ▼このコメントに返信 薬堂2016年世界初、蝶々婦人最強女性催情液、只今お試し1本買うと、もう1本買えます
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:43 ▼このコメントに返信 これがバスケド下手っていうね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 19:10 ▼このコメントに返信 ちょくtyくでてくるインローってのはだれのこと?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 20:16 ▼このコメントに返信 ピッチャーが首かしげててワロタ