16個も持て余してしそうだし、500円は意外と高いなと思っていたので、しばらくは敬遠していましたが、他社大手パンメーカーからも似たような製品が出始めたので、類似品が出るなら、きっと美味しいに違いないと思って購入したところ、予想は的中。
TINCARBELLさんは安曇野に本店があるパン製造販売の会社だそうです。
Tamago Pan 卵の黄金比 たまごパン
1日86,416個売れている発売当初から大人気の商品だそうです。
16個も食べるのが大変だと思っていたら、とても美味しくて、あっという間になくなるくらいの勢いで食べてしまいました。
たまごをたっぷり使った、ほんのり甘くやさしい味という言葉そのもののお味です。
プレーン以外にも、珈琲、紅茶、チョコチップ、ショコラ、塩レモン、アップルシナモン、チーズなどの味があるようですが、やっぱりプレーンが一番美味しいような気がします。
初めて食べるなら、まずはプレーンを最初に食べることをお勧めします。
オーブントースターで温めると更に美味しいという事を聞いて、試してみましたが、本当でした。
しっとり感がふわっと感に変わって、更に食べやすくなったような気がします。
初めてプレーンじゃない味を購入してみました。
珈琲味なら無難かなあという感じで。
コーヒーロールやモカロールが大好きな私ですが、
美味しいし、食感も悪くないのですが、やっぱりプレーンの方が良いかなあという感じです。
ポテトチップスも最後はうす塩に戻ってくるという感じでしょうか。
TINCARBELLのたまごパンがお近くに販売されていない場合はオンラインショップもあるようです。
パンとラスクとスイーツのティンカーベル オンラインショップ
フジパン くせになるたまごぱん
この商品を見て、TINCARBELLの商品を買う気になりました。
フジパンが類似品を出すなら、きっと美味しいに違いないと。
他の商品と比べると、一番TINCARBELLの味に近い印象を受けます。
フジパン たまごのたまるん
こちらも、フジパンですが、どうも、くせになるたまごぱんのセブンイレブン限定品のようです。
成分表を見ると微妙に違いますが、味は酷似しております。
どちらも5個入りですが、こちらの方が40円ほど安いのでこちらを買った方がお得かもしれません。
ヤマザキ たまごパン
こちらのたまごパンは他の商品とは微妙に味が異なります。
簡単に言えば、濃い味系でしょうか。ほんのり甘いというのがウリですが、それを少し損なっている感じがします。
こちらの味の方が好きと言う方も多いと思われますが、個人的には少し主張し過ぎかなあと感じます。
平田屋 生やわらか たまごボーロ
平田屋は静岡県三島市にある創業1923年の老舗の和洋菓子店です。
一口羊羹で有名なようです。
たまごパンというよりも、あのカサカサしたたまごボーロを生にしたというコンセプトのようですが、あれを生にするとこんな感じになるのかな?っていう感じで、どちらかというとたまごパンの味にも近くなっているような印象です。
0 件のコメント:
コメントを投稿