Android(アンドロイド)特集記事

2014/02/1 Android(アンドロイド)特集記事

Cloud.screen

スマートフォンなどのモバイル端末の普及により、持ち出すデータは格段に増えたのではないでしょうか。一昔前に比べ、端末に保存できる容量も格段に増えましたが、それでもやはり足りない方は多いと思います。
そんな時、便利なのが各社が展開するクラウドサービスです!一口にクラウドサービスと言っても、その内容はバラバラ。どれが自分に適しているか調べるのも面倒ですよね。
と、いう事で今回は比較的メジャーなクラウドサービスを比較してみました!



クラウドサービスって?

16de2970-13de-4418-9727-0b5653277c56_17

まずはクラウドサービスについて簡単に説明しましょう。
クラウドサービスとは「従来は手元のコンピュータに導入して利用していたようなソフトウェアやデータ、あるいはそれらを提供するための技術基盤(サーバなど)を、インターネットなどのネットワークを通じて必要に応じて利用者に提供するサービス。」と、あります。(IT用語辞典より引用)

Cloud1png

クラウドサービスを利用したオンライン・ストレージサービスが一般的に使われる「クラウド」の事で、「クラウド」そのものにストレージの意味はありません。
これは、現在メジャーなオンライン・ストレージサービスがクラウドによるものが多いので、そのように呼ばれるようになったものと見られています。

では、それらサービスの中から比較的メジャーなものを比較してみます。以下の一覧をまずはご覧ください。

メジャーサービスをご紹介!
サービス名 Dropbox Google Drive SkyDrive Copy
提供元 Dropbox, Inc. Google マイクロソフト Barracuda Networks, Inc.
無料容量 2GB 15GB※1 7GB 15GB
容量追加サービス あり あり あり あり
アップロード上限 10GB※2 10GB 2G※3 無制限※4

※1Gmail+ドライブ+フォトの合計
※2,3デスクトップアプリからのみ
※4ブラウザからのアップロードは1GBまで

いっぺんに書いてもわけが分からなくなるので(主に私が)、まずはこの4つからです。

知名度No.1?王道オンライン・ストレージ!


com.dropbox.android&hl=ja.icon.11
Dropbox

無料

2014-01-29_11h35_19

まずは最も有名な部類に入る「Dropbox」から。クラウドという言葉が浸透し始めた頃に、私が最もよく聞いたサービスです。
無料で2GBが利用でき、Web・デスクトップアプリ・スマートフォンアプリから利用できます。

2014-01-29_11h39_54

有料プラン($9.99/月から)への加入の他に様々な方法で容量を増やす事が可能です。
主な方法としては、友達紹介やTwitter/Facebookアカウントとのリンクなどがありますが、特定のサービス利用や端末購入特典(HTC端末など)で増やす事もできます。

また、注意点としてアップロード上限が10GB(※2)となっていますが、これはデスクトップアプリなどのクライアント使用時のみで、Webからのアップロードは300MBまでとなっています。

詳しい使い方はこちらにまとめてあるので、参考にしてみてください。
【Dropboxの説明書】今さら人に訊けない!? 定番クラウドサービスの初め方・使い方を徹底解説!【初心者必見】

Google提供のクラウドサービス!


com.google.android.apps_.docs_.icon_-84x84.1
Google ドライブ

無料

48

こちらはGoogleが提供するサービスです。Android端末であればアプリがプリインストールされているものも多いです。
こちらも有料プラン($2.49/月から)やサービスの利用で容量の追加が可能です。無料版の容量は15GBとありますが(※1)、これはGmail・Google+フォト・Googleドライブ全てを合わせた合計容量になります。それぞれのサービスに容量上限はなく、例えばドライブだけで15GBの利用も可能です。

こちらもまとめがあるので参考にしてみてください。
【Google ドライブの説明書】Google提供のクラウドサービス!今さら人に訊けない使い方を徹底解説!【初心者必見】

もうすぐ名前が変わる!マイクロソフトのサービス!


skydlive_icon-84x84.1
SkyDrive

無料

SkyDrive

マイクロソフトが提供するオンライン・ストレージサービスが「SkyDrive」です。こちらは先日、「OneDrive」へ名称変更のニュースが流れました。
無料で使える容量は7GBと多い方ですね。複数ファイル選択時、自動的にZIP形式に圧縮されダウンロードされるのが便利です。また、Officeドキュメントを開いて作業を行う事も可能です。

こちらのアップロード上限も2GB(※3)はデスクトップアプリからの場合で、ブラウザからは300MBとなっています。

SkyDrive : マイクロソフト謹製のオンラインストレージをスマホで手軽に使いたいならコレ!無料Androidアプリ

友達紹介で無限に増えるストレージ!?


com.copy-icon
Copy

無料

2014-01-30_10h19_09

知る人ぞ知るオンライン・ストレージサービス「Copy」のご紹介です。Dropboxと似た操作感で、初心者の方でも楽に導入できるサービスだと思います。
アップロード上限の無制限(※4)は、クライアントを使用した場合です。ブラウザからのアップロードは1GBまでとなります。

2014-01-30_10h25_06

こちらの特徴は何と言っても「無限に増えるストレージ」です!厳密には上限が存在するかもしれませんが、現在のところ明らかになっていません。
招待リンクから登録する事で、双方に5GBのボーナスが付き、招待すればする程容量が増える仕組みです。以前オクトバで本サービスを紹介したライターは、現在3.5TBまで膨れ上がっているそうです(笑)
詳しくはこちらの記事をご覧ください。もちろん、招待リンクもありますよ!

Copy : あっという間に20GB以上をゲット!太っ腹な新鋭オンラインストレージ!無料Androidアプリ

では、その他のクラウドサービスに進みます。まずは再び一覧表をご覧ください。








タグ: , , , , , , , , ,

※お手持ちの端末や環境によりアプリが利用できない場合があります。
※ご紹介したアプリの内容はレビュー時のバージョンのものです。
※記事および画像の無断転用を禁じます。


お気軽に一言お願いします


 

特集

jizenn02
2014ranking02
home.customize02
sumahonokotu02
koryaku.matome

Facebook

トップヘ戻る