転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1448078301/

彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4925997.html
7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:03:40.43 ID:uS8GVmH+0.net
Web小説「ニンジャスレイヤー」より「フィジシャン、ヒール・ユアセルフ」
とあるマイノリティの集う街の(ゲイ)バー経営者で街の用心棒の「ザクロ」、彼女はこの街を襲った敵を撃退して以来、謎の病に苦しんでいた。
ある日、彼女は"癒しの手"を持つ坊主が町はずれにいるという話を聞く。
半信半疑であったが、半強制的に彼女の部下「ヤモト・コキ」に連れられ、その坊主「ケンワ・タイ」に会いに行くことに。
その坊主はボロボロ・・・というかヘドロのようなドロドロの姿で、体からは汚水がしたたり落ちていた。
彼曰く、「数日前に起こった川の汚染を食い止めたらこうなった、この汚水は見た目以外は無害。」
彼がザクロに触れると、ザクロの症状は一気におさまった、彼はこの力で町はずれの人々の怪我や病気を治しており、汚水はその代償らしい。
その時、再び川の汚染が始まった、汚染の正体は邪悪な大企業が作り出した「ナックラヴィー」という猛毒をもった化け物で、一回目の汚染もこいつの能力を試すために行ったことであった。
汚染を食い止めるためにケンワは川へ急ぎ、ザクロとヤモト、そして偶然その場に居合わせた主人公はその原因を突き止めるべく川にいき、ナックラヴィーと対峙する。
攻撃すればそこから汚染される、主人公は敵の能力に苦戦するも、そこに川を浄化し終えたケンワが戻ってくる、
彼はナックラヴィーを浄化し消滅させるが、度重なる浄化を行ったその姿はすでに汚物の塊となっていた。
「せっかく直した土地を、自らメチャクチャにしてしまってはそれこそ恰好が立たない。」
実はケンワの能力は本来人を助けるものではなく、様々な怪我や病を集めて圧縮し、最終的に爆発させることで大規模汚染を行う邪悪なものであった。
「お前ならやれる、一思いにやってくれ。」
彼はその本質に気づいてしまったが、暴走し始めた能力は自分ではどうしようもならず・・・
「今までクソの役にも立たなんだインチキ腐れ坊主が、最期に現世利益をもたらして、万々歳ってことだ」
最後に人間の形を取り戻した彼は、風に吹かれ、塵となって消滅した。
とあるマイノリティの集う街の(ゲイ)バー経営者で街の用心棒の「ザクロ」、彼女はこの街を襲った敵を撃退して以来、謎の病に苦しんでいた。
ある日、彼女は"癒しの手"を持つ坊主が町はずれにいるという話を聞く。
半信半疑であったが、半強制的に彼女の部下「ヤモト・コキ」に連れられ、その坊主「ケンワ・タイ」に会いに行くことに。
その坊主はボロボロ・・・というかヘドロのようなドロドロの姿で、体からは汚水がしたたり落ちていた。
彼曰く、「数日前に起こった川の汚染を食い止めたらこうなった、この汚水は見た目以外は無害。」
彼がザクロに触れると、ザクロの症状は一気におさまった、彼はこの力で町はずれの人々の怪我や病気を治しており、汚水はその代償らしい。
その時、再び川の汚染が始まった、汚染の正体は邪悪な大企業が作り出した「ナックラヴィー」という猛毒をもった化け物で、一回目の汚染もこいつの能力を試すために行ったことであった。
汚染を食い止めるためにケンワは川へ急ぎ、ザクロとヤモト、そして偶然その場に居合わせた主人公はその原因を突き止めるべく川にいき、ナックラヴィーと対峙する。
攻撃すればそこから汚染される、主人公は敵の能力に苦戦するも、そこに川を浄化し終えたケンワが戻ってくる、
彼はナックラヴィーを浄化し消滅させるが、度重なる浄化を行ったその姿はすでに汚物の塊となっていた。
「せっかく直した土地を、自らメチャクチャにしてしまってはそれこそ恰好が立たない。」
実はケンワの能力は本来人を助けるものではなく、様々な怪我や病を集めて圧縮し、最終的に爆発させることで大規模汚染を行う邪悪なものであった。
「お前ならやれる、一思いにやってくれ。」
彼はその本質に気づいてしまったが、暴走し始めた能力は自分ではどうしようもならず・・・
「今までクソの役にも立たなんだインチキ腐れ坊主が、最期に現世利益をもたらして、万々歳ってことだ」
最後に人間の形を取り戻した彼は、風に吹かれ、塵となって消滅した。
11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 22:11:36.27 ID:ii0qE2iTO.net
フレドリック・ブラウン「叫べ、沈黙よ」
無人の森の中で木が倒れたら、音はするのか。という有名な、たわいもない議論があるが…
17歳で農場に嫁いだ女性、24歳で死去。
農場の使用人の青年と駆け落ちしたと見られていたが、夫が保安官にそれを訴えてから一ヶ月後、新しいまだ未使用の燻製小屋で、青年と一緒に餓死していたのを発見される。
燻製小屋のドアの南京錠は、最初はただ掛け金に掛けてあった。夫はある日、盗まれたり落ちて見つからなくなったら大変だと、施錠したそうだ。
夫は、妻と使用人がそろって消えたと保安官に訴える前、最近耳が痛くなって今では何も聞こえない、と医者に訴えていた。
夫は保安官に、耳の聞こえない者特有の勝手なまくし立て方で訴えたそうだ。
村人の何人かは夫が本当は健常者で、潔白な二人を燻製小屋に閉じ込めて餓死させたと信じているが、保安官は証拠がないからと事故死扱いにしている。
「お客さん、どう思いますか。耳の聞こえない男がいる森の中で木が倒れたら、音はするんでしょうか。また、その男が本当に耳が聞こえないかどうか、わからない場合には…。
彼女は夫に虐待されていました。結婚するまで猫を被っていたんですよ、弱いものにだけいくらでも強くなるDV野郎なんです。
夫に虐待されている妻が真っ当な男に愛されたら、当然その男を愛し返すじゃないですか。
…いいんですよ、どうせ聞こえないんですから。奴がそう言って医者にかかったんですから、聞こえないんです。
聞こえないくせに噂が気になるようで、こうして毎日のように駅に来るんです。だから私はこうやって、会う人ごとに吹聴してやるんです。
…ひどい死にざまでした。燻製小屋はコンクリ製で、壁もドアも厚いんです。
二人はどうにかして、ドアの厚みの半分までは掘り抜いていました。
…私は、奴が早く首を吊ればいいと思ってます。だからこうして、聞こえよがしに吹聴するんです。
私の願いはいずれかなうでしょうよ。
死んだ…奴に殺された妻は、私の従姉なんです」
駅員は都会の客に、こう語った。
都会の客から見ても、駅員の願いは近いうちにかないそうだった。
無人の森の中で木が倒れたら、音はするのか。という有名な、たわいもない議論があるが…
17歳で農場に嫁いだ女性、24歳で死去。
農場の使用人の青年と駆け落ちしたと見られていたが、夫が保安官にそれを訴えてから一ヶ月後、新しいまだ未使用の燻製小屋で、青年と一緒に餓死していたのを発見される。
燻製小屋のドアの南京錠は、最初はただ掛け金に掛けてあった。夫はある日、盗まれたり落ちて見つからなくなったら大変だと、施錠したそうだ。
夫は、妻と使用人がそろって消えたと保安官に訴える前、最近耳が痛くなって今では何も聞こえない、と医者に訴えていた。
夫は保安官に、耳の聞こえない者特有の勝手なまくし立て方で訴えたそうだ。
村人の何人かは夫が本当は健常者で、潔白な二人を燻製小屋に閉じ込めて餓死させたと信じているが、保安官は証拠がないからと事故死扱いにしている。
「お客さん、どう思いますか。耳の聞こえない男がいる森の中で木が倒れたら、音はするんでしょうか。また、その男が本当に耳が聞こえないかどうか、わからない場合には…。
彼女は夫に虐待されていました。結婚するまで猫を被っていたんですよ、弱いものにだけいくらでも強くなるDV野郎なんです。
夫に虐待されている妻が真っ当な男に愛されたら、当然その男を愛し返すじゃないですか。
…いいんですよ、どうせ聞こえないんですから。奴がそう言って医者にかかったんですから、聞こえないんです。
聞こえないくせに噂が気になるようで、こうして毎日のように駅に来るんです。だから私はこうやって、会う人ごとに吹聴してやるんです。
…ひどい死にざまでした。燻製小屋はコンクリ製で、壁もドアも厚いんです。
二人はどうにかして、ドアの厚みの半分までは掘り抜いていました。
…私は、奴が早く首を吊ればいいと思ってます。だからこうして、聞こえよがしに吹聴するんです。
私の願いはいずれかなうでしょうよ。
死んだ…奴に殺された妻は、私の従姉なんです」
駅員は都会の客に、こう語った。
都会の客から見ても、駅員の願いは近いうちにかないそうだった。
17: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 08:30:51.12 ID:JxzVjlDj0.net
>>11
男が図太ければ自殺なんかしないんじゃねーかな。
男が図太ければ自殺なんかしないんじゃねーかな。
36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 22:17:57.89 ID:VDUoyKmH0.net
小学生の頃家庭科室にあった、ゴミ処理についての本2冊
一つは家族のお父さんが会社の重要書類をゴミに出してしまい、それを探すためにゴミの行く道を辿るというもの
もう一つは処理場建設地をミカン畑の住民と漁協の住民の間で押し付け合って揉める話
そのラストが後味悪かった
前者は書類を結局見付け出す事が出来ずに、お父さんがトボトボと自宅へ帰っていく後ろ姿で終了
後者はやがてその諍いが広く報道されるようになり、手の平を返すように両者とも建設を認める態度を見せて終わり。しかも仕草が妙にごますりっぽい
後者は特に謎で、処理場が出来たからといって何か巨大な利益が転がり込むという描写もなく、ただただ世間体だけを気にして譲歩したような最後だった
また、途中で隣町の市長がそこのゴミ処理を引き受けるという提案をする場面があるんだけど、その提案が袋に千円札を貼って出す事を要求するという無茶苦茶なもので、そこの住民から双スカンを食らって再度ミカン畑と漁協の話し合いに戻る、という流れ。
見たのは平成16年くらいだったけど、その頃の時事問題の風刺が入っているのかと思う内容でとにかく謎展開だった。
心当たりあれば教えてください
一つは家族のお父さんが会社の重要書類をゴミに出してしまい、それを探すためにゴミの行く道を辿るというもの
もう一つは処理場建設地をミカン畑の住民と漁協の住民の間で押し付け合って揉める話
そのラストが後味悪かった
前者は書類を結局見付け出す事が出来ずに、お父さんがトボトボと自宅へ帰っていく後ろ姿で終了
後者はやがてその諍いが広く報道されるようになり、手の平を返すように両者とも建設を認める態度を見せて終わり。しかも仕草が妙にごますりっぽい
後者は特に謎で、処理場が出来たからといって何か巨大な利益が転がり込むという描写もなく、ただただ世間体だけを気にして譲歩したような最後だった
また、途中で隣町の市長がそこのゴミ処理を引き受けるという提案をする場面があるんだけど、その提案が袋に千円札を貼って出す事を要求するという無茶苦茶なもので、そこの住民から双スカンを食らって再度ミカン畑と漁協の話し合いに戻る、という流れ。
見たのは平成16年くらいだったけど、その頃の時事問題の風刺が入っているのかと思う内容でとにかく謎展開だった。
心当たりあれば教えてください
37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 22:25:59.34 ID:VDUoyKmH0.net
書き込みついでにもうひとつ
「混迷は今も続いている」というメッセージが黒地の画面に白字で表示、そのままブラックアウト
という終わり方をした、昨年あたりのウクライナ情勢のドキュメンタリー
問題が現在進行形だから結末などつけようがない、という当たり前の事実を思って
そこらの物語よりも背筋が寒くなった
「混迷は今も続いている」というメッセージが黒地の画面に白字で表示、そのままブラックアウト
という終わり方をした、昨年あたりのウクライナ情勢のドキュメンタリー
問題が現在進行形だから結末などつけようがない、という当たり前の事実を思って
そこらの物語よりも背筋が寒くなった
39: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 02:54:04.61 ID:BMDAhRre0.net
ああいう人っていうのは一度何かを始めたらもう自分の都合すら関係なく止められないんだよ
40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 10:30:36.87 ID:uIfOYLuA0.net
紛争地域のドキュメンタリーは後味悪いのが多いな。
俺が見たのは10歳くらいの少年2人にインタビューしてるやつで、2人ともライフル持って
「平和ってどんなものだろうね」とか話し合ってるの。
2人が生まれる前から紛争してるから、平和がどんなものか想像もできないって話。
平和な日本にいるこっちが罪悪感を感じるよ。
俺が見たのは10歳くらいの少年2人にインタビューしてるやつで、2人ともライフル持って
「平和ってどんなものだろうね」とか話し合ってるの。
2人が生まれる前から紛争してるから、平和がどんなものか想像もできないって話。
平和な日本にいるこっちが罪悪感を感じるよ。
41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 10:31:20.48 ID:5OBuSOKF0.net
「敵が全員いなくなった状態だよ」
って言ってあげるとわかりやすいかも
って言ってあげるとわかりやすいかも
44: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:22:23.53 ID:ALM8t9xL0.net
>>41
それってあり得ないよね
今だって報復が報復産んでる状態だもの
誰かが我慢した所で敵はこの世に存在してる
日本においても頃された被害者は生き返らないけど、犯人はタヒ刑にでもしない限り生き続ける
罪を憎んで人を憎まないようになれるまで達観出来る日なんてくるんだろうか
それってあり得ないよね
今だって報復が報復産んでる状態だもの
誰かが我慢した所で敵はこの世に存在してる
日本においても頃された被害者は生き返らないけど、犯人はタヒ刑にでもしない限り生き続ける
罪を憎んで人を憎まないようになれるまで達観出来る日なんてくるんだろうか
45: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:27:39.88 ID:5OBuSOKF0.net
>>44
いや、だから敵勢力に所属してる奴らを殲滅すれば連鎖は終わるわけじゃん
少年兵にとってみればその状況のほうが遥かに想像しやすいでしょ
いや、だから敵勢力に所属してる奴らを殲滅すれば連鎖は終わるわけじゃん
少年兵にとってみればその状況のほうが遥かに想像しやすいでしょ
42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:26:43.70 ID:HWVmP36gO.net
現代が先進国だけに限れば例外的に平和なだけで、歴史見れば平和な方が少ないもんなぁ
43: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:53:01.59 ID:q9riH4+M0.net
何を持って平和というか、じゃねえか?
46: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 13:23:41.10 ID:cYbJdfdZ0.net
流れぶった切り失礼。
パトリシア・ハイスミス『ウッドロウ・ウィルソンのネクタイ』
昔読んだ話だから細かいところ違うかもだけど勘弁。
主人公は18歳の青年。
幼い頃両親が離婚し、母一人子一人で暮らす。昔から学校になじめず、不登校を繰り返して高校は中退。最近地元の商店の配達係として働き始めた。
そんな主人公の趣味は、地元の観光スポットになっている蝋人形館に通う事だった。
歴史上の有名な場面や昔の文化を再現した展示を見ていると、なぜか気分が良くなるのだ。
ある日主人公は展示を一人きりで見たくなり、「閉館間際に入場して閉館時間を過ぎても外に出ない」という作戦を敢行した。
作戦自体は上手くいったものの、防犯上通用口は外鍵と内鍵の二重になっていたため閉じ込められてしまう。
一晩蝋人形館で過ごす主人公。
一番お気に入りの展示である「第一次世界大戦の講和条約に調印するウィルソン大統領」の大統領のネクタイを衝動的に盗んでしまう。
翌朝、朝一番の客に紛れて帰宅、母親には「友人の家に泊まった」とごまかして事なきを得た。
だが、主人公はこの小さな悪事を誰かに自慢したくなってきた。
しかし家族は母親のみ、元々人付き合いが苦手な主人公には悪事自慢ができる相手などいないのだった。
次第に主人公は「もっと大きなことをやってやろう」と思うようになった。
パトリシア・ハイスミス『ウッドロウ・ウィルソンのネクタイ』
昔読んだ話だから細かいところ違うかもだけど勘弁。
主人公は18歳の青年。
幼い頃両親が離婚し、母一人子一人で暮らす。昔から学校になじめず、不登校を繰り返して高校は中退。最近地元の商店の配達係として働き始めた。
そんな主人公の趣味は、地元の観光スポットになっている蝋人形館に通う事だった。
歴史上の有名な場面や昔の文化を再現した展示を見ていると、なぜか気分が良くなるのだ。
ある日主人公は展示を一人きりで見たくなり、「閉館間際に入場して閉館時間を過ぎても外に出ない」という作戦を敢行した。
作戦自体は上手くいったものの、防犯上通用口は外鍵と内鍵の二重になっていたため閉じ込められてしまう。
一晩蝋人形館で過ごす主人公。
一番お気に入りの展示である「第一次世界大戦の講和条約に調印するウィルソン大統領」の大統領のネクタイを衝動的に盗んでしまう。
翌朝、朝一番の客に紛れて帰宅、母親には「友人の家に泊まった」とごまかして事なきを得た。
だが、主人公はこの小さな悪事を誰かに自慢したくなってきた。
しかし家族は母親のみ、元々人付き合いが苦手な主人公には悪事自慢ができる相手などいないのだった。
次第に主人公は「もっと大きなことをやってやろう」と思うようになった。
47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 13:25:17.61 ID:cYbJdfdZ0.net
>>46の続き
その「大きなこと」を決行すべく、主人公は再び同じ手で閉館後の蝋人形館に残った。
見回りに来た当直の女性職員を背後から襲って絞殺、異変に気付いた男性職員は壁に何度も頭を打ち付けさせて撲殺、作業用のナイフを奪うと駆けつけた別の男性職員を刺殺した。
そして三人の死体は自分が気に入った展示の蝋人形と入れ替えたのだ。
翌朝、朝一番に来た客が死体に気づいて悲鳴を上げるのを見て主人公は満足していた。
地元紙にこの事件に関する記事も載ったのだ。
ところが、事は思うように進まなかった。
用意周到に準備し、証拠を残さないようにしたのが裏目に出たのだ。
防犯カメラのない時代、目撃者なし・証拠隠滅済みのため「自分が犯人である」と証明できなくなってしまった。
酒場で酔った勢いで「あの事件の犯人は自分だ」と言っても誰にも信じてもらえない。
とうとう警察に自首するも、証拠がないために信じてもらえない。
警察から連絡を受けて引き取りに来た母親は「息子は昔から『どんな形でも他人に認められたい』と思っていて・・・」などと釈明し、主人公をカウンセリングに通わせることを約束した。
カウンセラーにも犯行について語る主人公。しかしやはり信じてもらえない。
「今度はもっとうまくやらなくては。朝の通勤ラッシュ時に近くのビルから道に向けて銃を乱射してやろう。
100人単位で殺してやろう。もちろん現行犯だから絶対捕まる。でもそうすれば僕は認めてもらえるんだ・・・」
と主人公が独白するところで終わり。
要するにサイコパス系殺人犯の話なんだけど、昔の話とはいえ警察無能すぎだろ・・・。
凶悪犯予備軍ってこういう風に野放しにされるのかな・・・?ってなって後味悪かった。
その「大きなこと」を決行すべく、主人公は再び同じ手で閉館後の蝋人形館に残った。
見回りに来た当直の女性職員を背後から襲って絞殺、異変に気付いた男性職員は壁に何度も頭を打ち付けさせて撲殺、作業用のナイフを奪うと駆けつけた別の男性職員を刺殺した。
そして三人の死体は自分が気に入った展示の蝋人形と入れ替えたのだ。
翌朝、朝一番に来た客が死体に気づいて悲鳴を上げるのを見て主人公は満足していた。
地元紙にこの事件に関する記事も載ったのだ。
ところが、事は思うように進まなかった。
用意周到に準備し、証拠を残さないようにしたのが裏目に出たのだ。
防犯カメラのない時代、目撃者なし・証拠隠滅済みのため「自分が犯人である」と証明できなくなってしまった。
酒場で酔った勢いで「あの事件の犯人は自分だ」と言っても誰にも信じてもらえない。
とうとう警察に自首するも、証拠がないために信じてもらえない。
警察から連絡を受けて引き取りに来た母親は「息子は昔から『どんな形でも他人に認められたい』と思っていて・・・」などと釈明し、主人公をカウンセリングに通わせることを約束した。
カウンセラーにも犯行について語る主人公。しかしやはり信じてもらえない。
「今度はもっとうまくやらなくては。朝の通勤ラッシュ時に近くのビルから道に向けて銃を乱射してやろう。
100人単位で殺してやろう。もちろん現行犯だから絶対捕まる。でもそうすれば僕は認めてもらえるんだ・・・」
と主人公が独白するところで終わり。
要するにサイコパス系殺人犯の話なんだけど、昔の話とはいえ警察無能すぎだろ・・・。
凶悪犯予備軍ってこういう風に野放しにされるのかな・・・?ってなって後味悪かった。
48: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 13:44:34.90 ID:4jr1YnAo0.net
そしてテキサスタワー事件へ
海兵隊あがりの大学院生で、厳格な父親から躾と称した虐待を受けて精神的に不安定になっていた青年
チャールズ・ホイットマンが90mのテキサスタワーからライフルで地上の人間を無差別に正確な射撃で15人も射殺
(うち1人は妊婦で胎児も含めると16人)
あまりの犠牲に複数犯とおもった警察はなかなか踏み込めなかったが、ヘリからの映像で単独犯と認定し突入して犯人を射殺。
なお、映画のフルメタルジャケットではハートマン軍曹が
「チャールズ・ホイットマンは500ヤードの距離で柱の陰の男(地元警察の警官)を撃ち抜いた。
あいつはどこで射撃を習った? もちろん海兵隊だ!」
と犯人の射撃能力を賞賛して、ある意味ヒーロー扱い
海兵隊あがりの大学院生で、厳格な父親から躾と称した虐待を受けて精神的に不安定になっていた青年
チャールズ・ホイットマンが90mのテキサスタワーからライフルで地上の人間を無差別に正確な射撃で15人も射殺
(うち1人は妊婦で胎児も含めると16人)
あまりの犠牲に複数犯とおもった警察はなかなか踏み込めなかったが、ヘリからの映像で単独犯と認定し突入して犯人を射殺。
なお、映画のフルメタルジャケットではハートマン軍曹が
「チャールズ・ホイットマンは500ヤードの距離で柱の陰の男(地元警察の警官)を撃ち抜いた。
あいつはどこで射撃を習った? もちろん海兵隊だ!」
と犯人の射撃能力を賞賛して、ある意味ヒーロー扱い
165: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:55:02.11 ID:g7S/NEJh0.net
>>48
そのハートマン軍曹のセリフはキューブリックによる皮肉だよ
というかあの映画観て海兵隊に入隊したい!ってなるのおらんでしょ
トップガンみたいなプロパガンダ映画ならともかく
そのハートマン軍曹のセリフはキューブリックによる皮肉だよ
というかあの映画観て海兵隊に入隊したい!ってなるのおらんでしょ
トップガンみたいなプロパガンダ映画ならともかく
65: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 11:18:39.57 ID:1fSeBL4+O.net
松本清張「遠くからの声」
姉が結婚した。
妹は姉の新婚旅行先(観光地を日替わりでうろつくのはみっともないと姉が主張し、日光に数日腰を落ち着ける事になった)に現れ、姉は呆れるが義兄は鷹揚に受け入れる。
「来ちゃったエヘヘ」
「KY」
「一晩ぐらいいいじゃないか、はっはっは」
妹は姉にじゃれつくようにして夜の散歩につきまとう。
妹は霧の湖畔を走り出す。
「おにーさまぁー」
「おねーさまぁー」
捕まえてごらんなさいウフフ、と言いたげな妹を、姉は危なっかしくみっともないと思い、義兄は子供らしく可愛らしいと思った。
姉妹の両親は厳しく、きちんと仲人を立てた見合いの相手である義兄とのデートにも渋い顔。
なので姉は、妹と二人で遊びに行くとたびたび嘘をついた。
あたしのおかげでお義兄さま(妹は最初から、お見合い相手を義兄と認めた)とデートできるんですからね、と、妹は遠慮せず好きなものを義兄のおごりで食べ、映画も好きなものを見た。
さぞ足しげく押し掛けるだろうと覚悟したが、妹は新居に全く来なかった。
母によると、妹は恋多き女になったようだ。
姉が妊娠してまもなく、妹は一回りも歳上の冴えないコブツキと、親の反対を押し切って結婚した。
姉に子供が生まれてまもなく、妹は学生時代の恋人と駆け落ちした。
母は手紙を送るが、妹は無視している。
姉は母に聞いて手紙を送るが、それも無視された。
たまたま妹の駆け落ち先の炭鉱町近くに出張を命じられた義兄は、姉に頼まれて妹の様子を見に行った。
妹は女盛りで美しくなったが、今の生活は幸せではないようだと義兄は察した。
妹は静かに微笑み、姉夫婦の新婚旅行に押し掛けた昔を懐かしんだ。
妹が妻子ある鉱夫と駆け落ちしたと、同棲相手から連絡があった。
義兄を愛した妹は、こんな汚ない女がお兄さまに近づいてはいけない、という自罰行為でわざわざ「汚れて」いったのだった。
姉が結婚した。
妹は姉の新婚旅行先(観光地を日替わりでうろつくのはみっともないと姉が主張し、日光に数日腰を落ち着ける事になった)に現れ、姉は呆れるが義兄は鷹揚に受け入れる。
「来ちゃったエヘヘ」
「KY」
「一晩ぐらいいいじゃないか、はっはっは」
妹は姉にじゃれつくようにして夜の散歩につきまとう。
妹は霧の湖畔を走り出す。
「おにーさまぁー」
「おねーさまぁー」
捕まえてごらんなさいウフフ、と言いたげな妹を、姉は危なっかしくみっともないと思い、義兄は子供らしく可愛らしいと思った。
姉妹の両親は厳しく、きちんと仲人を立てた見合いの相手である義兄とのデートにも渋い顔。
なので姉は、妹と二人で遊びに行くとたびたび嘘をついた。
あたしのおかげでお義兄さま(妹は最初から、お見合い相手を義兄と認めた)とデートできるんですからね、と、妹は遠慮せず好きなものを義兄のおごりで食べ、映画も好きなものを見た。
さぞ足しげく押し掛けるだろうと覚悟したが、妹は新居に全く来なかった。
母によると、妹は恋多き女になったようだ。
姉が妊娠してまもなく、妹は一回りも歳上の冴えないコブツキと、親の反対を押し切って結婚した。
姉に子供が生まれてまもなく、妹は学生時代の恋人と駆け落ちした。
母は手紙を送るが、妹は無視している。
姉は母に聞いて手紙を送るが、それも無視された。
たまたま妹の駆け落ち先の炭鉱町近くに出張を命じられた義兄は、姉に頼まれて妹の様子を見に行った。
妹は女盛りで美しくなったが、今の生活は幸せではないようだと義兄は察した。
妹は静かに微笑み、姉夫婦の新婚旅行に押し掛けた昔を懐かしんだ。
妹が妻子ある鉱夫と駆け落ちしたと、同棲相手から連絡があった。
義兄を愛した妹は、こんな汚ない女がお兄さまに近づいてはいけない、という自罰行為でわざわざ「汚れて」いったのだった。
67: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:53:15.66 ID:dlbxL5oB0.net
松本清張といえばいろいろ後味悪いの多いな
ちょっとうろ覚えだが「箱根心中」って話
ある従兄妹の関係の男女がいて、相思相愛だったが今はそれぞれ所帯を持つ身
女は、夫への愚痴の相談相手として男にちょくちょく会っていた
気分転換に結婚前のように、箱根に日帰り旅行をするか、と男が誘い
それぞれの結婚相手には内緒にして休日に箱根へ行く
しかし途中で事故に巻き込まれ、時間が経つうちに終電に遅れてしまい、箱根に1泊しなければならない事態に
秘密にした上に、異性と箱根に1泊、とわかったら不倫を疑われるに違いない
切羽詰まった2人は互いに手を取り合って、心中をするために箱根の山奥へ、という場面でたしか終わり
ちょっとうろ覚えだが「箱根心中」って話
ある従兄妹の関係の男女がいて、相思相愛だったが今はそれぞれ所帯を持つ身
女は、夫への愚痴の相談相手として男にちょくちょく会っていた
気分転換に結婚前のように、箱根に日帰り旅行をするか、と男が誘い
それぞれの結婚相手には内緒にして休日に箱根へ行く
しかし途中で事故に巻き込まれ、時間が経つうちに終電に遅れてしまい、箱根に1泊しなければならない事態に
秘密にした上に、異性と箱根に1泊、とわかったら不倫を疑われるに違いない
切羽詰まった2人は互いに手を取り合って、心中をするために箱根の山奥へ、という場面でたしか終わり
79: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 15:19:26.36 ID:q2GegNF/0.net
>>67を書いた者だけど、再読したらちょっと違った
事故現場で偽名を使ってやり過ごそうとしたら
事故の責任会社から
「今日はもう東京には帰れないでしょうから宿屋代を出しますよ、ご夫婦ですので一部屋でよろしいですね」
と旅館を用意されて断れず宿泊、結局一線超えてしまって翌日心中
って話だった
事故現場で偽名を使ってやり過ごそうとしたら
事故の責任会社から
「今日はもう東京には帰れないでしょうから宿屋代を出しますよ、ご夫婦ですので一部屋でよろしいですね」
と旅館を用意されて断れず宿泊、結局一線超えてしまって翌日心中
って話だった
68: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 21:32:24.63 ID:BPBedUzs0.net
67は正統派に後味が悪いな。
69: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 00:05:05.42 ID:2f4EbgX90.net
本当は死ななくていい二人が、
周りのために、嘘を本当にするために死を選ぶ。
今の感覚では考えられないが、
当時の社会を思えばとても切ない。切ないなー。
周りのために、嘘を本当にするために死を選ぶ。
今の感覚では考えられないが、
当時の社会を思えばとても切ない。切ないなー。
70: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 00:24:54.25 ID:K2dtwcyp0.net
別々の宿に泊まるとか、自分なら色々考えるな
心中したら不倫を認めることになりかねないし、そんなことで死なんでも、
と思うが、50年前ってそんな風潮だったんかいな
心中したら不倫を認めることになりかねないし、そんなことで死なんでも、
と思うが、50年前ってそんな風潮だったんかいな
127: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 20:20:28.74 ID:MuD9cb9cO.net
宮沢賢治の短編童話『猫の事務所』
救いはあるんだけど、あまりにあっさり終わりすぎてもやもやする。後味というか胸くそ悪い話かも。
漫画版準拠なので原文の描写と違った部分はあるけど大体同じ。
軽便鉄道の停車場近くにある、猫の第六事務所。猫の歴史と地理を調べる、国土交通省と観光庁を合わせたようなお役所という設定。
事務所の事務長の下につく書記という役職はいわゆるエリート公務員扱い。とても倍率が高いのだが所属出来るのは、字がうまく詩の読める者が4人(匹ではなく人)だけ。
そんな狭き門を潜り抜けて四番書記の座についたのがかま猫。
かま猫は生まれつき毛皮が薄いせいで寒さに弱く、いつも火の消えた暖かいかまどの中で寝る癖があるのでそう呼ばれている。いつも身体が煤けて汚れており、鼻と耳が真っ黒になった姿は狸のようで他の猫から馬鹿にされていた。
しかし四人の書記の中で最も仕事が出来るのはこのかま猫。事務長からも目を掛けられていた。他の書記らはそれを良く思っておらず、特に四番書記の役職をやりたがっている三番書記の三毛猫からは睨まれるように。
周囲の目を察したかま猫は少しでも印象を良くしようと、色んな面で気を利かせて立ち回るが逆にいちゃもんを付けられる。
例えば三毛猫が誤って床に落とした弁当箱を拾って差し出せば「お前は床に落ちた弁当を僕に食えと言うのか!?」という具合。
あまりに頭の悪い言いがかりなので、その都度見かねた事務長がフォローする事で大事には発展しなかった。
せめて身体が煤けないようにと外で眠ろうとしても寒さに耐えられない。
「やっぱり僕が悪いんだ…仕方ないなぁ。でも事務長さんはあんなに親切にしてくださる。それにかま猫仲間のみんなは、僕が事務所に居ることを誇りにして喜んでくれている。」
かま猫は暗いかまどの中で泣きながらも、どんなに辛くとも辞めずに堪えようと毎日自分に言い聞かせる。
救いはあるんだけど、あまりにあっさり終わりすぎてもやもやする。後味というか胸くそ悪い話かも。
漫画版準拠なので原文の描写と違った部分はあるけど大体同じ。
軽便鉄道の停車場近くにある、猫の第六事務所。猫の歴史と地理を調べる、国土交通省と観光庁を合わせたようなお役所という設定。
事務所の事務長の下につく書記という役職はいわゆるエリート公務員扱い。とても倍率が高いのだが所属出来るのは、字がうまく詩の読める者が4人(匹ではなく人)だけ。
そんな狭き門を潜り抜けて四番書記の座についたのがかま猫。
かま猫は生まれつき毛皮が薄いせいで寒さに弱く、いつも火の消えた暖かいかまどの中で寝る癖があるのでそう呼ばれている。いつも身体が煤けて汚れており、鼻と耳が真っ黒になった姿は狸のようで他の猫から馬鹿にされていた。
しかし四人の書記の中で最も仕事が出来るのはこのかま猫。事務長からも目を掛けられていた。他の書記らはそれを良く思っておらず、特に四番書記の役職をやりたがっている三番書記の三毛猫からは睨まれるように。
周囲の目を察したかま猫は少しでも印象を良くしようと、色んな面で気を利かせて立ち回るが逆にいちゃもんを付けられる。
例えば三毛猫が誤って床に落とした弁当箱を拾って差し出せば「お前は床に落ちた弁当を僕に食えと言うのか!?」という具合。
あまりに頭の悪い言いがかりなので、その都度見かねた事務長がフォローする事で大事には発展しなかった。
せめて身体が煤けないようにと外で眠ろうとしても寒さに耐えられない。
「やっぱり僕が悪いんだ…仕方ないなぁ。でも事務長さんはあんなに親切にしてくださる。それにかま猫仲間のみんなは、僕が事務所に居ることを誇りにして喜んでくれている。」
かま猫は暗いかまどの中で泣きながらも、どんなに辛くとも辞めずに堪えようと毎日自分に言い聞かせる。
128: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 20:23:23.44 ID:MuD9cb9cO.net
しかしある日、かま猫は風邪を引いてしまう。節々が腫れてとても歩けず、事務所に行けぬまま痛みに悶えていた。
一方事務所では、三人の書記がここぞとばかりに悪意に満ちたでたらめな噂を流す。
「今度はおれが事務長になるとか言ってるそうだ。馬鹿なやつらが怖がってきくのをいいことに、かま猫はあちこちに呼ばれてはばをきかせているらしいぞ(要約)」
真面目なかま猫の欠勤を不思議がっていた事務長もその話を聞いて激昂する。
翌日ようやく回復したかま猫が出勤すると、四番書記担当の原簿は三つに分けられて一番書記から三番書記までの机に置かれていた。
「ああ、きっと昨日は忙しかったんだろう」
そう思っている間に他の書記らが出勤する。一人一人丁寧に挨拶をするが、みんなかま猫など目の前に居ないかのように振る舞う。
程なくやってきた事務長にも挨拶をする。しかし事務長からも無視されるかま猫。
やがて仕事が始まるも、かま猫の机には何もない。かま猫のものだった原簿を三人がそれぞれ読み上げている。事務長は何も言わなかった。
悲しくてたまらないかま猫をよそに、仕事は滞りなく進んでいく。時折ちらっと見られるが誰も声をかけようとはしない。
昼になり、各々は弁当を食べながら楽しげに談笑しだす。かま猫は弁当も出さずに俯いていたが、とうとうはしくしく泣き出した。
そして午後の仕事中もかま猫はずっと、泣いたりやめたり、また泣き出したり。それでも皆はそんな事なにも知らないとばかりに、面白そうに仕事に励んでいた。
そこへ現れた金色の大獅子。しばらく窓から様子を見ていたが、戸口を叩いて事務長に入ってきた。
突然の出来事に事務長と三人の書記は驚きうろたえるが、かま猫だけは泣くのを止めて真っ直ぐ立ち、獅子に向き合った。
獅子は大きな声で言う。
「お前たちは何をしているか!そんな事で地理も歴史も要った話でない、やめてしまえ!解散を命ずる!」
こうして、猫の事務所は廃止されてしまったとさ。
作中の語り部曰わく、これは半年前の出来事。語り部は最後にこう締めくくる。
「ぼくは獅子に半分同感です。」
一方事務所では、三人の書記がここぞとばかりに悪意に満ちたでたらめな噂を流す。
「今度はおれが事務長になるとか言ってるそうだ。馬鹿なやつらが怖がってきくのをいいことに、かま猫はあちこちに呼ばれてはばをきかせているらしいぞ(要約)」
真面目なかま猫の欠勤を不思議がっていた事務長もその話を聞いて激昂する。
翌日ようやく回復したかま猫が出勤すると、四番書記担当の原簿は三つに分けられて一番書記から三番書記までの机に置かれていた。
「ああ、きっと昨日は忙しかったんだろう」
そう思っている間に他の書記らが出勤する。一人一人丁寧に挨拶をするが、みんなかま猫など目の前に居ないかのように振る舞う。
程なくやってきた事務長にも挨拶をする。しかし事務長からも無視されるかま猫。
やがて仕事が始まるも、かま猫の机には何もない。かま猫のものだった原簿を三人がそれぞれ読み上げている。事務長は何も言わなかった。
悲しくてたまらないかま猫をよそに、仕事は滞りなく進んでいく。時折ちらっと見られるが誰も声をかけようとはしない。
昼になり、各々は弁当を食べながら楽しげに談笑しだす。かま猫は弁当も出さずに俯いていたが、とうとうはしくしく泣き出した。
そして午後の仕事中もかま猫はずっと、泣いたりやめたり、また泣き出したり。それでも皆はそんな事なにも知らないとばかりに、面白そうに仕事に励んでいた。
そこへ現れた金色の大獅子。しばらく窓から様子を見ていたが、戸口を叩いて事務長に入ってきた。
突然の出来事に事務長と三人の書記は驚きうろたえるが、かま猫だけは泣くのを止めて真っ直ぐ立ち、獅子に向き合った。
獅子は大きな声で言う。
「お前たちは何をしているか!そんな事で地理も歴史も要った話でない、やめてしまえ!解散を命ずる!」
こうして、猫の事務所は廃止されてしまったとさ。
作中の語り部曰わく、これは半年前の出来事。語り部は最後にこう締めくくる。
「ぼくは獅子に半分同感です。」
135: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:51:13.18 ID:G8f+Rvg80.net
>>128
獅子は上司?突然登場した?
語り部の《半分》同感はなぜなんだろう
獅子は上司?突然登場した?
語り部の《半分》同感はなぜなんだろう
138: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:03:16.35 ID:P5QRUYSH0.net
>>135
書き込みした方ではないけど
絵本を持っているので
獅子は突然登場した
上司云々とは書かれていなかったけど
解散を命ずるくらいだから上の役職なのかなと思った
同感は宮沢賢治の声ではないかと
あまりにかま猫が可哀想で
灰色の猫の名前をかま猫にして可愛がってあげた
書き込みした方ではないけど
絵本を持っているので
獅子は突然登場した
上司云々とは書かれていなかったけど
解散を命ずるくらいだから上の役職なのかなと思った
同感は宮沢賢治の声ではないかと
あまりにかま猫が可哀想で
灰色の猫の名前をかま猫にして可愛がってあげた
141: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 01:40:29.17 ID:oo9ufzGHO.net
>>135
獅子の登場は本当に唐突。だから明確な位置付けはないけど、キャラとして見るなら百獣の王かつ猫科=猫事務所を取り纏めるトップなのかな。でも象徴的なものって印象が強い。
ある考察サイトで読んだんだけど、
まず宮沢賢治の作品には仏教の思想が根底にあると見える。
生活や容姿で差別を受けるかま猫は社会を業を背負った存在。
獅子はこうした負の社会の否定する存在。その立ち回りは一見格好良く胸がすく感じもする。
しかし実はかま猫の苦しみは変わらない。何故なら獅子には社会を断罪出来ても、かま猫の業を転換する力はないからだ。
かま猫を取り巻く差別など本質的な環境は変わらない。今いる場所が嫌だとしても、猫以外の社会で暮らす事は難しい。
猫の事務所がどうなろうと、かま猫は業を背負って生きていかなければならない。
要約しても正直よくわからんが、事務所潰した所でかま猫の被差別要素は変わらないだろうし、この先同じ事が起きたら立ち向かえるか疑問。
獅子の強権ではなく、かま猫自身が周囲の陰湿ないじめに立ち向かう…というのが本来の正しい解決方法だと言いたいのかもしれない。
そう考えると、一概に獅子を支持する事は出来ないって事かな?
考えたらますます後味悪いな
単純に一方的な悪意あるいじめを「喧嘩両成敗!」と強引に片付けた感じなのももやっとする原因かも。
獅子の登場は本当に唐突。だから明確な位置付けはないけど、キャラとして見るなら百獣の王かつ猫科=猫事務所を取り纏めるトップなのかな。でも象徴的なものって印象が強い。
ある考察サイトで読んだんだけど、
まず宮沢賢治の作品には仏教の思想が根底にあると見える。
生活や容姿で差別を受けるかま猫は社会を業を背負った存在。
獅子はこうした負の社会の否定する存在。その立ち回りは一見格好良く胸がすく感じもする。
しかし実はかま猫の苦しみは変わらない。何故なら獅子には社会を断罪出来ても、かま猫の業を転換する力はないからだ。
かま猫を取り巻く差別など本質的な環境は変わらない。今いる場所が嫌だとしても、猫以外の社会で暮らす事は難しい。
猫の事務所がどうなろうと、かま猫は業を背負って生きていかなければならない。
要約しても正直よくわからんが、事務所潰した所でかま猫の被差別要素は変わらないだろうし、この先同じ事が起きたら立ち向かえるか疑問。
獅子の強権ではなく、かま猫自身が周囲の陰湿ないじめに立ち向かう…というのが本来の正しい解決方法だと言いたいのかもしれない。
そう考えると、一概に獅子を支持する事は出来ないって事かな?
考えたらますます後味悪いな
単純に一方的な悪意あるいじめを「喧嘩両成敗!」と強引に片付けた感じなのももやっとする原因かも。
149: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:39:38.98 ID:919Oz+y90.net
「猫の事務所」は後味悪いというかなんかよく分からないモヤモヤ感が不気味だな
事務所なくなったら書記の仕事処理どうするんだ?とか
事務所なくなったら書記の仕事処理どうするんだ?とか
163: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:46:23.52 ID:RNeCi9Gl0.net
宮沢賢治で思い出したけど、小学校の国語の教科書って後味の悪さの宝庫だと思うわ
ごんぎつねとか、ちいちゃんのかげおくりとか
ごんぎつねとか、ちいちゃんのかげおくりとか
164: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:48:16.28 ID:12owapyZ0.net
>>163
ごんぎつねてアレやん、きちんと言葉にして伝えないとアカンで、他人には伝わらへんで、て言う教訓やろ。
ごんぎつねてアレやん、きちんと言葉にして伝えないとアカンで、他人には伝わらへんで、て言う教訓やろ。
194: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 22:04:50.99 ID:wj/J83/60.net
FarCry4というゲームの隠しエンディングが個人的に後味悪い。
メインストーリーは死んだ母が「ラクシュマナに遺灰を持って行って」という遺言を果たす為に主人公がキラットという国に降り立ち、
そこでイカれた王パガン・ミンの軍に襲われて反政府軍に加担、ラクシュマナを探しつつミンを打倒するというお話なんだが、
最初にミンの兵士に捕まった後、とある屋敷に連行されていく主人公。しばしミン達が席を外した隙に脱走するという所からメインストーリーが始まる。
ところがここで実際にしばらく待つとミンが戻ってきて、何とラクシュマナへと連れて行ってくれるルートに切り替わる。
辿り着いたのは小さなお堂。促されるまま中に入るとそこには「ラクシュマナ・ミン」と書かれた墓標が・・・
遺灰をラクシュマナの遺灰の横に安置して出ると、ミンが真相を語り出す。
実はラクシュマナとは主人公の父である反政府組織のリーダーが自分の妻を内通者として送り込んだところ(この頃既に主人公は生まれていた)、
主人公の母とミンが心の底から愛しあってしまい、その間にできた娘の事だったのだ。
それを知った主人公の父がラクシュマナを殺し、主人公の母を主人公ごと国外へと追いだしたのだった。
全てを知った後、ミンは主人公に「すっきりしたろ、これで思う存分暴れられるな?」と語りかけ、スタッフロールに入る。
結局主人公が余計な真似しなかったら盛大にこじれる事なかったじゃん・・・って思うとちょっと後味悪い。
メインストーリーは死んだ母が「ラクシュマナに遺灰を持って行って」という遺言を果たす為に主人公がキラットという国に降り立ち、
そこでイカれた王パガン・ミンの軍に襲われて反政府軍に加担、ラクシュマナを探しつつミンを打倒するというお話なんだが、
最初にミンの兵士に捕まった後、とある屋敷に連行されていく主人公。しばしミン達が席を外した隙に脱走するという所からメインストーリーが始まる。
ところがここで実際にしばらく待つとミンが戻ってきて、何とラクシュマナへと連れて行ってくれるルートに切り替わる。
辿り着いたのは小さなお堂。促されるまま中に入るとそこには「ラクシュマナ・ミン」と書かれた墓標が・・・
遺灰をラクシュマナの遺灰の横に安置して出ると、ミンが真相を語り出す。
実はラクシュマナとは主人公の父である反政府組織のリーダーが自分の妻を内通者として送り込んだところ(この頃既に主人公は生まれていた)、
主人公の母とミンが心の底から愛しあってしまい、その間にできた娘の事だったのだ。
それを知った主人公の父がラクシュマナを殺し、主人公の母を主人公ごと国外へと追いだしたのだった。
全てを知った後、ミンは主人公に「すっきりしたろ、これで思う存分暴れられるな?」と語りかけ、スタッフロールに入る。
結局主人公が余計な真似しなかったら盛大にこじれる事なかったじゃん・・・って思うとちょっと後味悪い。
195: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 22:11:41.68 ID:97XT5fV20.net
ラクシュマナって地名じゃなくて個人名かよ
なんて無茶な遺言なんだ
なんて無茶な遺言なんだ
197: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 23:55:51.88 ID:iVMZk5Y2O.net
英語の教科書に長方形の箱も載ってたわ
なぜそれをチョイスしたし
なぜそれをチョイスしたし
200: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 08:58:12.68 ID:gvHtMolE0.net
国語の教科書って結構後味悪いのあるよね
女の子の主人公が恋して結ばれた男の子が一家心中に巻き込まれるひよこの眼とか
女の子の主人公が恋して結ばれた男の子が一家心中に巻き込まれるひよこの眼とか
204: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:32:44.33 ID:WbkXTE0j0.net
>>200
夏の葬列とか
夏の葬列とか
201: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 10:59:45.95 ID:0l2QMKVa0.net
「なぜこんなことになったのだろう」
「なぜあのキャラはあんなことを考えてしまったのだろう」
「どうすればこの結末を回避できただろう」
「この可哀想な主人公をどうやって慰めればいいだろう」
後味悪い話は自然とこういうことを考えてしまうから、
授業がやりやすいとかあるかもしれん
「なぜあのキャラはあんなことを考えてしまったのだろう」
「どうすればこの結末を回避できただろう」
「この可哀想な主人公をどうやって慰めればいいだろう」
後味悪い話は自然とこういうことを考えてしまうから、
授業がやりやすいとかあるかもしれん
203: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:08:58.98 ID:ZphrQUJ60.net
一家心中なんて「金がねえ!」ってだけの話だろほとんどw
そんな身も蓋もない話教科書に載せてどうしたいんだろう
そんな身も蓋もない話教科書に載せてどうしたいんだろう
207: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 15:04:20.26 ID:IEbR/7Y4O.net
「夏の葬列」は教師が「この話は構成が上手い。上げて落とす、これがいい」とベタ誉めしていたな
国語教科書は隠れた名作の宝庫だと思う
国語教科書は隠れた名作の宝庫だと思う
209: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 18:08:18.53 ID:jM0Wl+WL0.net
羅生門もよいよね
261: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 02:04:01.79 ID:iay/n9gy0.net
子供の頃に父親と一緒に海に釣りに行った事がある
そこで釣り場のアスファルトの上に捨てられた生きたフグを発見した。どうも他の釣り人が捨てたらしい
子供心にかわいそうに思ったから海に帰してやったんだけど(フグの腹の皮がアスファルトに張り付いてて、持ち上げた時に少し剥がれてた)、そうしたら父親から「何故フグを海に帰すんだ」ってたしなめられた
わけがわからなかったから「大人は意地悪なんだ」って思ってた
しばらくしたら父親が「さっきのフグ」を釣り上げた
「こういうことなんだよ」って言って、親父はフグをアスファルトの上に捨てた
それでもやっぱりかわいそうだったから反対側の海にフグを投げた
その日の夜、残酷なことしてしまったって気付いた
反対側の海にも釣り人はいたから、たぶんあのフグはまた釣り上げられる。そしてまたアスファルトの上に捨てられる
死の苦痛を三回もあたえてしまったことになる
フグをかわいそうに思う気持ちは自分のエゴでしかなかった
ベットの上で泣いたわ
そこで釣り場のアスファルトの上に捨てられた生きたフグを発見した。どうも他の釣り人が捨てたらしい
子供心にかわいそうに思ったから海に帰してやったんだけど(フグの腹の皮がアスファルトに張り付いてて、持ち上げた時に少し剥がれてた)、そうしたら父親から「何故フグを海に帰すんだ」ってたしなめられた
わけがわからなかったから「大人は意地悪なんだ」って思ってた
しばらくしたら父親が「さっきのフグ」を釣り上げた
「こういうことなんだよ」って言って、親父はフグをアスファルトの上に捨てた
それでもやっぱりかわいそうだったから反対側の海にフグを投げた
その日の夜、残酷なことしてしまったって気付いた
反対側の海にも釣り人はいたから、たぶんあのフグはまた釣り上げられる。そしてまたアスファルトの上に捨てられる
死の苦痛を三回もあたえてしまったことになる
フグをかわいそうに思う気持ちは自分のエゴでしかなかった
ベットの上で泣いたわ
265: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 22:03:10.66 ID:H4lT4g2K0.net
>>261
あれってなんでなんだろうな
一度痛い目に遭ってるのに何故また釣り針にかかるのか
キャッチアンドリリースとかしてるバス釣り馬鹿は何を考えているのか
あれってなんでなんだろうな
一度痛い目に遭ってるのに何故また釣り針にかかるのか
キャッチアンドリリースとかしてるバス釣り馬鹿は何を考えているのか
292: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 13:02:13.88 ID:sR7VrFwi0.net
>>261
いい感じに後味悪い
子供時代のトラウマってやつだあな
いい感じに後味悪い
子供時代のトラウマってやつだあな
295: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 17:58:11.65 ID:uMc1xqWc0.net
第二次世界大戦末期、ドイツの強制収容所が連合国によって
解放されたとき、助け出された生存者の多くは飢えて死ぬ寸前だった。
兵士はすぐさま食事を用意して生存者たちに与えた。
しかし、極限まで飢えて衰弱した生存者たちの体に普通の食事は
大きな負担で、そのうえ飢えているために夢中になって際限なく
食べてしまうこともあり、食事を与えたことが原因で死亡して
しまう例が後を絶たなかった。
飢えた人間に食べ物を与える、というアンパンマンにも代表される
正義が行われたにも関わらず、人が死んだという話。
余談として、
ロシアが解放した収容所は、他連合国が解放した収容所よりも
生存率が高かった。要因はさまざまあるだろうが、そのひとつとして、
ロシアの兵士たちは飢えがどういうものか、飢えた人間にどう食事を
させればいいか知っていたから、と言われる。
解放されたとき、助け出された生存者の多くは飢えて死ぬ寸前だった。
兵士はすぐさま食事を用意して生存者たちに与えた。
しかし、極限まで飢えて衰弱した生存者たちの体に普通の食事は
大きな負担で、そのうえ飢えているために夢中になって際限なく
食べてしまうこともあり、食事を与えたことが原因で死亡して
しまう例が後を絶たなかった。
飢えた人間に食べ物を与える、というアンパンマンにも代表される
正義が行われたにも関わらず、人が死んだという話。
余談として、
ロシアが解放した収容所は、他連合国が解放した収容所よりも
生存率が高かった。要因はさまざまあるだろうが、そのひとつとして、
ロシアの兵士たちは飢えがどういうものか、飢えた人間にどう食事を
させればいいか知っていたから、と言われる。
297: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 18:15:49.69 ID:qmqNlltUO.net
>>295
お菓子船間宮が沈められたとき、100人以上が救助された甲板の上で次々に亡くなったって
助かったって安堵してそのまま死んでしまうんで安堵死って生き残りの人が証言してたが
せっかく助かったのにってやりきれないな
お菓子船間宮が沈められたとき、100人以上が救助された甲板の上で次々に亡くなったって
助かったって安堵してそのまま死んでしまうんで安堵死って生き残りの人が証言してたが
せっかく助かったのにってやりきれないな
298: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 18:33:22.65 ID:TKDq0Yd30.net
三日食わないと流動食以外受け付けないって言うね
日本でもそういう話なかったっけ
戦国時代に籠城戦で攻め込む側が兵糧攻めにして
降伏したんでじゃあ許そうと城内の生き残り兵士に握り飯を振る舞ってやったら
一口食って飲み込むなり次々に頓死していったとかいう
日本でもそういう話なかったっけ
戦国時代に籠城戦で攻め込む側が兵糧攻めにして
降伏したんでじゃあ許そうと城内の生き残り兵士に握り飯を振る舞ってやったら
一口食って飲み込むなり次々に頓死していったとかいう
299: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 19:12:30.02 ID:gbfjJz8E0.net
助けたつもりが裏目に出たってやるせないなあ
303: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 21:35:35.51 ID:KgN/DmAW0.net
CSのディズニーXDって言う局でハウス・オブ・マウスって言うのが放送されてたの思い出した
そんでそのアニメに反対の国って言う話があったの思い出した
うろ覚えだけど内容はミ○キーマウス(主人公で言うまでもなくD社を代表するネズミ)が反対の国に行って
ミ○キーが飯食べた後に勘定しようとすると店員が要らないよ(反対の国だから払わなくていい)って言われて
それでもミ○キーは払おうとしすると店員が警察呼ぶって言われて結局警察に逮捕されて
裁判ではミ○キーは極刑にかけられたんだがその極刑と言うのが南の国のバカンスで
最後はミ○キーが「反対の国、最低!」って言って終わったんだ
これだけだと全然笑えるけどよく考えたらこっち(現実)の世界で言う極刑(死刑とか終身刑)が
あの世界では反対になって軽い刑になるから禁固とか罰金みたいにしばしば行われてるんじゃないのかと思うと怖くなってきた
そんでそのアニメに反対の国って言う話があったの思い出した
うろ覚えだけど内容はミ○キーマウス(主人公で言うまでもなくD社を代表するネズミ)が反対の国に行って
ミ○キーが飯食べた後に勘定しようとすると店員が要らないよ(反対の国だから払わなくていい)って言われて
それでもミ○キーは払おうとしすると店員が警察呼ぶって言われて結局警察に逮捕されて
裁判ではミ○キーは極刑にかけられたんだがその極刑と言うのが南の国のバカンスで
最後はミ○キーが「反対の国、最低!」って言って終わったんだ
これだけだと全然笑えるけどよく考えたらこっち(現実)の世界で言う極刑(死刑とか終身刑)が
あの世界では反対になって軽い刑になるから禁固とか罰金みたいにしばしば行われてるんじゃないのかと思うと怖くなってきた
347: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/05(土) 14:54:01.26 ID:z1yIWu+y0.net
>>303で思い出した。観たの子供の頃に風邪引いてる時だったからうろ覚え
ディズニーキャラのドナルドダックが主人公の短編
老人(ドナルドダック)が杖の先端でゴミを突き刺してゴミ拾いをしていた
老人は清掃員とかではなくて、自主的にボランティアでゴミ拾いをしているみたい
それを見ていた蜂は感心し、老人の真似をして自分のお尻の針でゴミを突き刺してゴミ拾いするようになる
これに老人は喜び、蜂と一緒に楽しくゴミ拾いをするようになる
その光景が話題を呼び、老人は「蜂を操る慈善活動家」みたいな感じで新聞に載って有名人になる
それを期に老人は起業して一躍大金持ちに
老人は蜂を工場で機械の様に働かせた
あまりの酷使っぷりに蜂はキレ、老人をメチャクチャ刺しまくり、工場を完全に破壊
その後、老人はまた以前のように一人でゴミ拾いをする生活に戻った
蜂が腕を組みながらうんうんと頷いて終わる
調子に乗らずに慎ましく生きることが大切だという寓話なんだろうか?
老人は善行の見返りとして天からの恩恵を得たけど、己の傲慢さ故に身を滅ぼしてしまった
自業自得とはいえ、ラストの老人の姿が寂しそうでやるせなかった
ディズニーキャラのドナルドダックが主人公の短編
老人(ドナルドダック)が杖の先端でゴミを突き刺してゴミ拾いをしていた
老人は清掃員とかではなくて、自主的にボランティアでゴミ拾いをしているみたい
それを見ていた蜂は感心し、老人の真似をして自分のお尻の針でゴミを突き刺してゴミ拾いするようになる
これに老人は喜び、蜂と一緒に楽しくゴミ拾いをするようになる
その光景が話題を呼び、老人は「蜂を操る慈善活動家」みたいな感じで新聞に載って有名人になる
それを期に老人は起業して一躍大金持ちに
老人は蜂を工場で機械の様に働かせた
あまりの酷使っぷりに蜂はキレ、老人をメチャクチャ刺しまくり、工場を完全に破壊
その後、老人はまた以前のように一人でゴミ拾いをする生活に戻った
蜂が腕を組みながらうんうんと頷いて終わる
調子に乗らずに慎ましく生きることが大切だという寓話なんだろうか?
老人は善行の見返りとして天からの恩恵を得たけど、己の傲慢さ故に身を滅ぼしてしまった
自業自得とはいえ、ラストの老人の姿が寂しそうでやるせなかった
314: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:52:24.84 ID:6/BebpsC0.net
実話を元にした映画『ソハの地下水道』
第二次世界大戦中のドイツ
主人公「ソハ」は、下水道の修理人という職業の傍ら、無人となったユダヤ人の家に空き巣に入ることを副業としている小悪党だった
そんなある日、ソハは下水道隠れていた大勢のユダヤ人を発見する
見逃してほしいと懇願するユダヤ人たち
ソハはユダヤ人の足元を見て高額の口止め料を要求した
それ以来、下水道のユダヤ人たちを匿って世話をすることがソハの副業となった
ユダヤ人たちの下水道での生活は過酷なものだった。ある者は凍え死に、ある者は病死し、ある者は外に出てドイツ軍に射殺された
初めは小悪党だったソハだが、次第に心境が変化していき、ユダヤ人たちに肩入れするようになっていく
ユダヤ人たちの金が尽きると、ソハは自腹でユダヤ人たちの世話をするようにまでなった
(しかもソハは「タダで動く人間だと思われたくない」という理由から、こっそりユダヤ人の一人に金を渡しておいて、「金を払うフリ」を他のユダヤ人たちの前でさせていた)
ソハとユダヤ人たちは様々な苦難にあう
時はたち、ついに終戦
ソハはユダヤ人たちを地上へと解放する
日の光の中、全員が号泣し抱き合った
画面が暗転し、モノローグ
『この数ヶ月後、ソハはソ連の暴走車から自分の子供を庇って事故死した』
『近隣住人たちはソハの死を「ユダヤ人を匿ったことへの天罰」と蔑んだ』
『人は、神を利用してでも他者を罰したがる』
第二次世界大戦中のドイツ
主人公「ソハ」は、下水道の修理人という職業の傍ら、無人となったユダヤ人の家に空き巣に入ることを副業としている小悪党だった
そんなある日、ソハは下水道隠れていた大勢のユダヤ人を発見する
見逃してほしいと懇願するユダヤ人たち
ソハはユダヤ人の足元を見て高額の口止め料を要求した
それ以来、下水道のユダヤ人たちを匿って世話をすることがソハの副業となった
ユダヤ人たちの下水道での生活は過酷なものだった。ある者は凍え死に、ある者は病死し、ある者は外に出てドイツ軍に射殺された
初めは小悪党だったソハだが、次第に心境が変化していき、ユダヤ人たちに肩入れするようになっていく
ユダヤ人たちの金が尽きると、ソハは自腹でユダヤ人たちの世話をするようにまでなった
(しかもソハは「タダで動く人間だと思われたくない」という理由から、こっそりユダヤ人の一人に金を渡しておいて、「金を払うフリ」を他のユダヤ人たちの前でさせていた)
ソハとユダヤ人たちは様々な苦難にあう
時はたち、ついに終戦
ソハはユダヤ人たちを地上へと解放する
日の光の中、全員が号泣し抱き合った
画面が暗転し、モノローグ
『この数ヶ月後、ソハはソ連の暴走車から自分の子供を庇って事故死した』
『近隣住人たちはソハの死を「ユダヤ人を匿ったことへの天罰」と蔑んだ』
『人は、神を利用してでも他者を罰したがる』
318: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 00:35:30.64 ID:xi3twqQo0.net
終戦後もユダヤに対する差別があったのか
ホロコーストやらかしといてよくまぁしゃあしゃあと
エクソシストでドイツ人のおっさんが爺にナチ呼ばわりされて
可哀想に思った俺が馬鹿みたいじゃないか
ホロコーストやらかしといてよくまぁしゃあしゃあと
エクソシストでドイツ人のおっさんが爺にナチ呼ばわりされて
可哀想に思った俺が馬鹿みたいじゃないか
319: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 00:55:02.17 ID:2DzNd6vxO.net
そんなユダヤもナチへの憎悪を忘れず次世代に伝えようとしているよね
何かのドキュメンタリーで、あまり歴史を知らずナチスに対してもそれほど悪いイメージを抱いていない、ごく普通のユダヤの若者たちを歴史教育という事で、収容所に連れていき、ナチスの蛮行について教える
するとさっきまで明るく話していたユダヤの若者たちが泣き出し、中の一人が「ナチスのした事は絶対に許せない。ナチスの子孫も罪に問うべき」とか極端な事を言い出したのを見たときは複雑だった…
歴史を知るのは大切だし、ナチスを許すべきでないのも分かる
だが憎悪を煽る必要はあるのだろうかとか、ナチスの子孫にまで憎しみを持つとか、逆差別じゃねーかとか、後味が悪かった
何かのドキュメンタリーで、あまり歴史を知らずナチスに対してもそれほど悪いイメージを抱いていない、ごく普通のユダヤの若者たちを歴史教育という事で、収容所に連れていき、ナチスの蛮行について教える
するとさっきまで明るく話していたユダヤの若者たちが泣き出し、中の一人が「ナチスのした事は絶対に許せない。ナチスの子孫も罪に問うべき」とか極端な事を言い出したのを見たときは複雑だった…
歴史を知るのは大切だし、ナチスを許すべきでないのも分かる
だが憎悪を煽る必要はあるのだろうかとか、ナチスの子孫にまで憎しみを持つとか、逆差別じゃねーかとか、後味が悪かった
324: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 02:33:38.40 ID:2DzNd6vxO.net
ちなみに調べたら「Defamation」ってドキュメンタリーだった
イスラエルがユダヤ人差別を政治利用していると内部告発した映画
監督はユダヤ人だが、この映画を撮ったせいでイスラエル入国禁止処分に遭ったらしい
youtubeにもあるしぜひ観てくれ
イスラエルがユダヤ人差別を政治利用していると内部告発した映画
監督はユダヤ人だが、この映画を撮ったせいでイスラエル入国禁止処分に遭ったらしい
youtubeにもあるしぜひ観てくれ
327: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 08:35:26.03 ID:H5RMijDN0.net
平和を望むがゆえの行き過ぎたナチスアンチと言えば
ナチス出現以前の歴史上で使われた鉤十字マークや仏教系の卍マークにまで
ナチス信奉だなんだとケチつけるのもあるな
あれはもともと昔からある伝統的な紋様でナチスがパクっただけなのに
まるでナチスが発明する以前はこの世になかったみたいな言い方すると
むしろナチスのデザイニングを賛美してるのお前らじゃん、て気分
ナチス出現以前の歴史上で使われた鉤十字マークや仏教系の卍マークにまで
ナチス信奉だなんだとケチつけるのもあるな
あれはもともと昔からある伝統的な紋様でナチスがパクっただけなのに
まるでナチスが発明する以前はこの世になかったみたいな言い方すると
むしろナチスのデザイニングを賛美してるのお前らじゃん、て気分
354: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 11:40:39.92 ID:de6EhV080.net
横溝正史の小説「女怪」
探偵金田一耕助は生涯結婚をしていないし身内もいない
(孫を自称する少年のことは置いといてw)
しかし彼も恋をしたことはある
その相手はバー「虹子の店」を経営する未亡人の虹子
金田一は特に何を言うわけでもないが友人でもある警部から見れば惚れているのはバレバレ
しかし虹子にとっては常連客でしかない
虹子にはイケメンで華族の恋人・賀川がいる
虹子の夫は病死しているが長髪ヒゲ黒眼鏡という怪しい新興宗教をやっている男が虹子に付きまとう
金田一と警部は独自の調査で虹子の夫は病死ではなく、耳の穴にピンを突き刺されて殺されたのではないかと推理する
黒眼鏡の男は夫の頭蓋骨を掘り出して、ピンの痕跡から虹子が夫を殺したことを探り当てて脅迫で暴力的に関係を持っていた
元夫もサディストで虹子の体には傷痕が今でも残っていて、耐え切れなかったのが殺した理由
虹子は賀川への愛のためと暴行から逃げるために黒眼鏡の男を殺す
賀川は突然姿を消した
金田一は黒眼鏡の男は賀川の変装であり、金持ちで優しいイケメンとしての姿で虹子を愛することと、黒眼鏡の姿で脅迫してサディスティックにいたぶる二面性を持っていたことを推理する
そして賀川は乳母に宗教家やめて虹子と一緒に平凡に生きていこうと思うと言っていた
恋人を殺してしまったことを知った虹子は自殺
金田一は真相を書いた手紙を警部に送る
そこにはしばらく旅に出ると書かれていた
「安心してください。僕は決して自殺したりしませんから」とも
実際金田一は自殺したりしないでその後も探偵を続けているし
虹子のことも結婚したいとかそういうのではなくおっさんが片思いをしているだけで
虹子もかわいそうな女と言えばそうなんだが幸せになるために男を殺した女が
それで自分の恋人を知らずに殺してしまったというのが不憫というよりも厭な気持ちになった
探偵金田一耕助は生涯結婚をしていないし身内もいない
(孫を自称する少年のことは置いといてw)
しかし彼も恋をしたことはある
その相手はバー「虹子の店」を経営する未亡人の虹子
金田一は特に何を言うわけでもないが友人でもある警部から見れば惚れているのはバレバレ
しかし虹子にとっては常連客でしかない
虹子にはイケメンで華族の恋人・賀川がいる
虹子の夫は病死しているが長髪ヒゲ黒眼鏡という怪しい新興宗教をやっている男が虹子に付きまとう
金田一と警部は独自の調査で虹子の夫は病死ではなく、耳の穴にピンを突き刺されて殺されたのではないかと推理する
黒眼鏡の男は夫の頭蓋骨を掘り出して、ピンの痕跡から虹子が夫を殺したことを探り当てて脅迫で暴力的に関係を持っていた
元夫もサディストで虹子の体には傷痕が今でも残っていて、耐え切れなかったのが殺した理由
虹子は賀川への愛のためと暴行から逃げるために黒眼鏡の男を殺す
賀川は突然姿を消した
金田一は黒眼鏡の男は賀川の変装であり、金持ちで優しいイケメンとしての姿で虹子を愛することと、黒眼鏡の姿で脅迫してサディスティックにいたぶる二面性を持っていたことを推理する
そして賀川は乳母に宗教家やめて虹子と一緒に平凡に生きていこうと思うと言っていた
恋人を殺してしまったことを知った虹子は自殺
金田一は真相を書いた手紙を警部に送る
そこにはしばらく旅に出ると書かれていた
「安心してください。僕は決して自殺したりしませんから」とも
実際金田一は自殺したりしないでその後も探偵を続けているし
虹子のことも結婚したいとかそういうのではなくおっさんが片思いをしているだけで
虹子もかわいそうな女と言えばそうなんだが幸せになるために男を殺した女が
それで自分の恋人を知らずに殺してしまったというのが不憫というよりも厭な気持ちになった
355: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 12:02:11.69 ID:vKDWXrDc0.net
殺人事件が起こらないと話にならないのが推理小説とはいえ、
簡単に殺しすぎる登場人物が多すぎるよねw
しかしその華族も自業自得だな
虹子が殺人も厭わない女とわかってて、脅迫を続けたんだから
簡単に殺しすぎる登場人物が多すぎるよねw
しかしその華族も自業自得だな
虹子が殺人も厭わない女とわかってて、脅迫を続けたんだから
357: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 13:45:08.36 ID:xE+dCX1l0.net
まぁでも、不可解な殺人事件の犯人が猩々(オランウータン)だったなんてのよりはマシかな
371: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 19:37:12.32 ID:a0zJB/sr0.net
子供の頃読んだ海外の童話(ヨーロッパの児童文学?)
昔あるところとある村に、心根の優しい、誠実な青年がいた(多分中世くらい)。
それ以外にさして取り柄があるわけではなかったが、その美しい心に森の奥に住む3人の妖精に大変気に入られていた。しかし、青年は妖精が見えない。なので気に入られたり、見られたりしてることも知らない。
そんなある日、青年が徴兵されることが決まってしまう。嘆き悲しむ妖精達。万一のことを考え、青年は思いを寄せる女性に告白しにいく。
昔あるところとある村に、心根の優しい、誠実な青年がいた(多分中世くらい)。
それ以外にさして取り柄があるわけではなかったが、その美しい心に森の奥に住む3人の妖精に大変気に入られていた。しかし、青年は妖精が見えない。なので気に入られたり、見られたりしてることも知らない。
そんなある日、青年が徴兵されることが決まってしまう。嘆き悲しむ妖精達。万一のことを考え、青年は思いを寄せる女性に告白しにいく。
372: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 19:44:27.91 ID:a0zJB/sr0.net
青年が思いを寄せていたのは、村一番の美女。
青年は気持ちを伝えるも、気の強い彼女にあっさりとフラれてしまう。青年はガッカリしつつも、気を取り直して村を去っていった。
しかし、その様子を見ていた妖精達の怒りは収まらなかった。
『どうにかして、こらしめてやろう』
妖精達は、森の奥の湖を通して美女に呪いを掛けた。
ある日、たまたま池の水面に姿を映した瞬間か、美女に異変が起きた。
水面に自分の姿が映っていないのだ。慌てて家の鏡を覗き込む。すると、やはり何も映らない。
青年は気持ちを伝えるも、気の強い彼女にあっさりとフラれてしまう。青年はガッカリしつつも、気を取り直して村を去っていった。
しかし、その様子を見ていた妖精達の怒りは収まらなかった。
『どうにかして、こらしめてやろう』
妖精達は、森の奥の湖を通して美女に呪いを掛けた。
ある日、たまたま池の水面に姿を映した瞬間か、美女に異変が起きた。
水面に自分の姿が映っていないのだ。慌てて家の鏡を覗き込む。すると、やはり何も映らない。
373: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 19:49:39.32 ID:a0zJB/sr0.net
美女は周囲の人に異変を伝えた。
驚いて美女と一緒に鏡を覗き込む人々。しかし、『何を言っているんだい。ちゃんと映っているじゃないか』
他の人々にはちゃんと見えていた。美女だけが、自分自身の姿を見ることが出来ないのだ。
最初は心配してくれた村人も、美女が冗談を言っている、ふざけているだけだと思って相手をしてくれなくなった。
誰も信用してくれず、憔悴し始める美女
驚いて美女と一緒に鏡を覗き込む人々。しかし、『何を言っているんだい。ちゃんと映っているじゃないか』
他の人々にはちゃんと見えていた。美女だけが、自分自身の姿を見ることが出来ないのだ。
最初は心配してくれた村人も、美女が冗談を言っている、ふざけているだけだと思って相手をしてくれなくなった。
誰も信用してくれず、憔悴し始める美女
374: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 20:09:04.33 ID:20Cnmxto0.net
続き
美女にとってなによりも辛かったのは大好きだった化粧が満足にできないこと。
見えないなりに頑張って化粧し髪も結うのだが、周りからは
『その適当な化粧は何?』『髪の毛変よ』と言われてしまう。
そうこうしているうちに村にお祭りの季節がやってくる。
一番の晴れの日に、やはり頑張ってお洒落をしてみた美女だが、とんちんかんな装いになってしまう。
村人たちから笑われ、また気がふれてしまったのかと疑われ、大変傷つく美女。
それを遠くから眺め大笑いする妖精たち。
美女にとってなによりも辛かったのは大好きだった化粧が満足にできないこと。
見えないなりに頑張って化粧し髪も結うのだが、周りからは
『その適当な化粧は何?』『髪の毛変よ』と言われてしまう。
そうこうしているうちに村にお祭りの季節がやってくる。
一番の晴れの日に、やはり頑張ってお洒落をしてみた美女だが、とんちんかんな装いになってしまう。
村人たちから笑われ、また気がふれてしまったのかと疑われ、大変傷つく美女。
それを遠くから眺め大笑いする妖精たち。
375: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 20:28:10.46 ID:20Cnmxto0.net
このことがきっかけで、美女はなんとかしてこの呪いを解こうと決意する。
その日から美女は手あたり次第呪いを解く方法を求め歩いた。
周囲から孤立しつつも必死で手がかりを探し続けた。
そしてとうとう美女は皆が寄り付かない森に足を踏み入れた(例の妖精の森)
しかし呪いを解くどころか、焦っていた彼女は森の奥で転んでしまい、
その拍子に木の枝で顔に深い傷を負ってしまった。
結果彼女の顔には醜く大きな傷跡が残った。もはや美女とは呼べない状態に。
村人たちは手の平を返して彼女に冷たく接するように。
踏んだり蹴ったりな状態で彼女はふさぎ込んでしまった。
その日から美女は手あたり次第呪いを解く方法を求め歩いた。
周囲から孤立しつつも必死で手がかりを探し続けた。
そしてとうとう美女は皆が寄り付かない森に足を踏み入れた(例の妖精の森)
しかし呪いを解くどころか、焦っていた彼女は森の奥で転んでしまい、
その拍子に木の枝で顔に深い傷を負ってしまった。
結果彼女の顔には醜く大きな傷跡が残った。もはや美女とは呼べない状態に。
村人たちは手の平を返して彼女に冷たく接するように。
踏んだり蹴ったりな状態で彼女はふさぎ込んでしまった。
376: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 20:38:16.00 ID:20Cnmxto0.net
それからしばらくして、青年が村に帰ってきた。
過酷な戦場を生き抜いた彼は、命こそ落とさなかったが、視力を失ってしまっていた。
それを知り嘆き悲しむ妖精たち。
目が見えない彼を村は持て余すも。一人だけ心から彼を歓迎する者がいた。
それは顔に深い傷を負った美女であった。
生まれ変わったように青年にやさしくする彼女。
そして、以前と変わらず彼女に愛を囁く青年。
そしてその様子を見て感動・感激し、祝福する妖精たち。
二人は仲良く身を寄せ合って暮らしましたとさ…。
っていいのか、それで!?どう見ても妖精どもの逆恨みでしかなくって。
好きでもない相手を振るのってそんなにいけないことなのか?
せめて妖精たち、魔法の力で二人を回復でもさせてくれればいいのに。
呪いをかけられるんだから、それくらいできるだろうよ…。
過酷な戦場を生き抜いた彼は、命こそ落とさなかったが、視力を失ってしまっていた。
それを知り嘆き悲しむ妖精たち。
目が見えない彼を村は持て余すも。一人だけ心から彼を歓迎する者がいた。
それは顔に深い傷を負った美女であった。
生まれ変わったように青年にやさしくする彼女。
そして、以前と変わらず彼女に愛を囁く青年。
そしてその様子を見て感動・感激し、祝福する妖精たち。
二人は仲良く身を寄せ合って暮らしましたとさ…。
っていいのか、それで!?どう見ても妖精どもの逆恨みでしかなくって。
好きでもない相手を振るのってそんなにいけないことなのか?
せめて妖精たち、魔法の力で二人を回復でもさせてくれればいいのに。
呪いをかけられるんだから、それくらいできるだろうよ…。
380: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 22:52:55.71 ID:+VINtTLX0.net
>>376
教訓:女の嫉妬には気を付けろ
教訓:女の嫉妬には気を付けろ
379: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 21:24:19.89 ID:7P4h6Y/a0.net
なんとなくその話で思い出した「ショートショートの広場」ていう
一般人が投稿したショートショートから優秀作を選んだ本に載っていた、ショートショートの一篇
ある美少年がいたが、この美少年はかなりのナルシスト
吸血鬼に血を吸ってもらえば永遠の若さを手に入れられると知り
ある吸血鬼の美女の元に行き、血を吸ってもらう
(美女も、美少年が仲間になるので喜んで血を吸った)
翌朝、美女が美少年の姿を探したところ、吸血鬼化けした美少年は鏡の前に立ちつくしたまま泣いていた。
鏡には何も映っていなかった
一般人が投稿したショートショートから優秀作を選んだ本に載っていた、ショートショートの一篇
ある美少年がいたが、この美少年はかなりのナルシスト
吸血鬼に血を吸ってもらえば永遠の若さを手に入れられると知り
ある吸血鬼の美女の元に行き、血を吸ってもらう
(美女も、美少年が仲間になるので喜んで血を吸った)
翌朝、美女が美少年の姿を探したところ、吸血鬼化けした美少年は鏡の前に立ちつくしたまま泣いていた。
鏡には何も映っていなかった
383: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 06:40:42.49 ID:Qgn/6cij0.net
>>379
この話自体は後味悪いというよりもバーカwって思うけれど
ショートショートとしては面白そうだね
この話自体は後味悪いというよりもバーカwって思うけれど
ショートショートとしては面白そうだね
384: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/09(水) 06:51:29.51 ID:6ht3am48O.net
男を振ったら
妖精「青年くんは心の底からイケメン!あんな素敵な人を振るなんて許せない!呪ってやる!」
結ばれたら結ばれたで
妖精「あんな女が私達の青年くんを独り占めなんて生意気だわ!許せない!呪ってやる!」
こうなりそう。
モテる男の取り巻きってだいたいこんな感じだよね。どっちにしても理不尽。
妖精「青年くんは心の底からイケメン!あんな素敵な人を振るなんて許せない!呪ってやる!」
結ばれたら結ばれたで
妖精「あんな女が私達の青年くんを独り占めなんて生意気だわ!許せない!呪ってやる!」
こうなりそう。
モテる男の取り巻きってだいたいこんな感じだよね。どっちにしても理不尽。
402: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 10:09:36.46 ID:Di4ULs4S0.net
高校の時、クラスにいじめられっこがいた。
いかにもガリ勉って顔で、蹴られたりしても「おい、やめてくれや!」とか言うだけで無抵抗。
しかも教師もクソばっかりで「おい、ほどほどにしとけよっ」とか言うだけ。
ある日野球部のDQN達がそいつを捕まえて、髪の毛にブリーチ剤を塗りたくった。
「おい、やめろや!やめといてくれや!」と叫ぶそいつを無視して、「おい、これ今から二時間絶対洗うなよ」と脅すDQN。
先生らも「おいおい、冗談きついで」と口だけ。
2時間後、完全に金髪になったそいつにクラス爆笑。
さらにDQNらは紫色の毛染めを塗っていく
「やめてくれや!俺はいいけど母親泣くからやめてくれや!」
1時間後、完全に紫色になったガリ勉。クラス大爆笑。
その時は俺もマジで腹がよじれるくらい笑ったけど、「親泣くからやめろや」を繰り返すあいつを思い出すと、
あいつの母親の心境を考えてしまって今では胸が痛くなる。
いかにもガリ勉って顔で、蹴られたりしても「おい、やめてくれや!」とか言うだけで無抵抗。
しかも教師もクソばっかりで「おい、ほどほどにしとけよっ」とか言うだけ。
ある日野球部のDQN達がそいつを捕まえて、髪の毛にブリーチ剤を塗りたくった。
「おい、やめろや!やめといてくれや!」と叫ぶそいつを無視して、「おい、これ今から二時間絶対洗うなよ」と脅すDQN。
先生らも「おいおい、冗談きついで」と口だけ。
2時間後、完全に金髪になったそいつにクラス爆笑。
さらにDQNらは紫色の毛染めを塗っていく
「やめてくれや!俺はいいけど母親泣くからやめてくれや!」
1時間後、完全に紫色になったガリ勉。クラス大爆笑。
その時は俺もマジで腹がよじれるくらい笑ったけど、「親泣くからやめろや」を繰り返すあいつを思い出すと、
あいつの母親の心境を考えてしまって今では胸が痛くなる。
407: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 11:32:54.51 ID:FxU4IPgk0.net
ここだからいえるけどいじめって外野で見てる分には楽しいよなw
409: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 11:50:36.80 ID:Di4ULs4S0.net
>>407
当時はガキだから、バラエティ番組の人物になりきってるんやろね、皆。
親の気持ち考えたらほんまにあかんわ
当時はガキだから、バラエティ番組の人物になりきってるんやろね、皆。
親の気持ち考えたらほんまにあかんわ
469: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:31:01.59 ID:OklNnC+o0.net
スマホから初めての書き込みなんで、読みにくかったらすいません。
確か数年前の年末特番の季節で、密着警察みたいなタイトルの番組だったと思う。
その中の1つのエピソードが後味悪かった。
繁華街を管轄する警察署の新人婦警と厳しい指導で有名な先輩とのコンビに密着。
繁華街なので酔っ払い同士の喧嘩等、主に夜間に様々な出動要請がある。
そんな中、少年から自宅前で刃物を持った女が暴れているとの通報が。
すぐに繁華街近くの現場マンションに向かう2人。通報のあった部屋の前で暴れている女性を発見。
話を聞くも支離滅裂でかなり酔っ払ってる様子。
()>>
確か数年前の年末特番の季節で、密着警察みたいなタイトルの番組だったと思う。
その中の1つのエピソードが後味悪かった。
繁華街を管轄する警察署の新人婦警と厳しい指導で有名な先輩とのコンビに密着。
繁華街なので酔っ払い同士の喧嘩等、主に夜間に様々な出動要請がある。
そんな中、少年から自宅前で刃物を持った女が暴れているとの通報が。
すぐに繁華街近くの現場マンションに向かう2人。通報のあった部屋の前で暴れている女性を発見。
話を聞くも支離滅裂でかなり酔っ払ってる様子。
()>>
470: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:47:08.61 ID:UsaB2OTB0.net
途中で送ってしまいました…。
女が言うにはこの部屋の住人だが、締め出されて困っている。中に息子が居るのに開けてくれないので、開けろーと叫んでいたとの事。
刃物を持った女が暴れていると通報があったので、一応持ち物検査を、と言うが、
私はそんなもの持ってない!誰も私を信じてくれない!私はいつも悪者にされるー!
と泣き出す始末…
仕方ないので、新人婦警が女を離れた場所まで連れて行きなだめ、その間に先輩が通報主に話を聞くことに。
問題の部屋から出てきたのはまだ高校生の少年。
女が言うとうり、彼女はこの部屋で一緒に暮らす自分の母親だと。
毎晩のように酔っ払って夜中に帰ってきては家の中で騒ぐので困っていた。
今日ついに我慢の限界に達し締め出したが、玄関前で暴れるので通報した。
母親が暴れている、だけでは警察が動いてくれないと思ったので刃物を持っていると嘘をついてしまったとのこと。
今は顔を見たくないので、家には何としても入れたくないと頑なに断る少年。
結局、母親は一晩警察署で預かることになった。
これでエピソードは終了だったんだけど、あの母親はどう見てもアルコール依存性な人だと思う。一晩預かってもらってもまた同じ事を繰り返すようにしか見えないし、その後を考えると何とも後味悪…。
顔は勿論モザイクだったんだけど、とても高校生の息子が居るようには見えないスタイルのいい人だった。着てる服も今時というか、派手な若い子が好みそうなものだったような気がするし、繁華街近くに住んでるってことは夜の仕事の方なのかな。
夜の仕事をして息子を育てて、とても苦労されてきたんだろうなとか、背景まで考えると余計に…
女が言うにはこの部屋の住人だが、締め出されて困っている。中に息子が居るのに開けてくれないので、開けろーと叫んでいたとの事。
刃物を持った女が暴れていると通報があったので、一応持ち物検査を、と言うが、
私はそんなもの持ってない!誰も私を信じてくれない!私はいつも悪者にされるー!
と泣き出す始末…
仕方ないので、新人婦警が女を離れた場所まで連れて行きなだめ、その間に先輩が通報主に話を聞くことに。
問題の部屋から出てきたのはまだ高校生の少年。
女が言うとうり、彼女はこの部屋で一緒に暮らす自分の母親だと。
毎晩のように酔っ払って夜中に帰ってきては家の中で騒ぐので困っていた。
今日ついに我慢の限界に達し締め出したが、玄関前で暴れるので通報した。
母親が暴れている、だけでは警察が動いてくれないと思ったので刃物を持っていると嘘をついてしまったとのこと。
今は顔を見たくないので、家には何としても入れたくないと頑なに断る少年。
結局、母親は一晩警察署で預かることになった。
これでエピソードは終了だったんだけど、あの母親はどう見てもアルコール依存性な人だと思う。一晩預かってもらってもまた同じ事を繰り返すようにしか見えないし、その後を考えると何とも後味悪…。
顔は勿論モザイクだったんだけど、とても高校生の息子が居るようには見えないスタイルのいい人だった。着てる服も今時というか、派手な若い子が好みそうなものだったような気がするし、繁華街近くに住んでるってことは夜の仕事の方なのかな。
夜の仕事をして息子を育てて、とても苦労されてきたんだろうなとか、背景まで考えると余計に…
472: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:16:52.35 ID:0VKUwn5/0.net
後味悪くないじゃん
子に捨てられて当然のダメ母でしょ
高校生の息子Gjとしか思わない
子に捨てられて当然のダメ母でしょ
高校生の息子Gjとしか思わない
474: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 00:43:26.94 ID:5f3WP19W0.net
でもちゃんと働いて子供育ててんだろ?立派やん。
ただ少し酒癖悪いってだけの話だろ?高校だって行かせてもらってんのに何文句言ってんのこの息子。家賃だって母親が払ってんのに何で締め出されなきゃいかんのって話で。
ただ少し酒癖悪いってだけの話だろ?高校だって行かせてもらってんのに何文句言ってんのこの息子。家賃だって母親が払ってんのに何で締め出されなきゃいかんのって話で。
476: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 01:31:44.96 ID:oMjvK1E10.net
だよなぁ
我慢できないなら自分が出てけばいいのに
我慢できないなら自分が出てけばいいのに
479: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 02:50:35.04 ID:nQ0L5F8Z0.net
近所への迷惑とかちゃんと考える子で毎日すれ違う住人に怪訝な顔されて「うちの母がすみません」と謝ってたとしたら、その子可哀想だよね
どういう背景かまでかは知らないけどさ
どういう背景かまでかは知らないけどさ
480: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 13:37:06.78 ID:ZM+wD2AeO.net
シオドア・スタージョン「輝く断片」
軽度池沼の初老の醜い巨漢、お情けで与えられた掃除の仕事帰りに瀕死の女を拾って、たまたま遅い時間で電話のある店は閉まってるし友達も頼る相手もいないので、とりあえずアパートに運んで傷を縫ってやる。
男は池沼だが、映画の医療シーンを思い出してありあわせの道具を煮沸したり自分の手を洗ったり、女の傷を消毒したりの知恵はある。
女は危篤を脱し、用なしだの役立たずだのと嘲笑されて育った男(嘲笑されていると理解できる知性はある)は初めて誰かの役に立った事を喜びつつ女を看護する。
女は徐々に回復するが、男は
「あんた、寝る。あんた、まだだめ。だいじょぶ、おれ、全部やる。ちゃんとやる」
と、女を無理に寝かせておく。
あとは医者に任せるべきだと男にもわかっているが、『よくやった、あとは我々に任せろ。あんたはもう用なし』と言われるのが怖いのだ。
ついに女は元気になり、男に礼を言う。が、女の俗語だらけの饒舌は男には理解できない。
「じゅうさんでいえで」「わるいことばかり」「わるいこともされた」「あんたみたいなひとはじめて」
特に、
「やくのばいにん」「ぼすのやくをちょろまかした」「りんち」
とは何の事だろう。
女は、どこか他の街で(この最低の街じゃあたしの命はクズ以下だもん)今度こそまともな仕事につく、手紙を書くし遊びにも来る、全部あんたのおかげ、と男に抱きついて感謝する。
「何だよ泣くことないだろ?あたしもう用済みだろ?あんたもう面倒みれないじゃん?人の面倒みるの好きなんだろ?お互い用なしってことじゃん?」
女が出ていくのと、男はもう用なしだと女が宣言したのは理解できた。輝く断片が逃げていく。
だから男は女の頭をアイロンで殴った。
男は女をベッドに寝かせ、ナイフや針やクリップをシチュー鍋で煮沸した。
「だいじょぶ、おれ、全部やる。今度こそ、うまくやる」
軽度池沼の初老の醜い巨漢、お情けで与えられた掃除の仕事帰りに瀕死の女を拾って、たまたま遅い時間で電話のある店は閉まってるし友達も頼る相手もいないので、とりあえずアパートに運んで傷を縫ってやる。
男は池沼だが、映画の医療シーンを思い出してありあわせの道具を煮沸したり自分の手を洗ったり、女の傷を消毒したりの知恵はある。
女は危篤を脱し、用なしだの役立たずだのと嘲笑されて育った男(嘲笑されていると理解できる知性はある)は初めて誰かの役に立った事を喜びつつ女を看護する。
女は徐々に回復するが、男は
「あんた、寝る。あんた、まだだめ。だいじょぶ、おれ、全部やる。ちゃんとやる」
と、女を無理に寝かせておく。
あとは医者に任せるべきだと男にもわかっているが、『よくやった、あとは我々に任せろ。あんたはもう用なし』と言われるのが怖いのだ。
ついに女は元気になり、男に礼を言う。が、女の俗語だらけの饒舌は男には理解できない。
「じゅうさんでいえで」「わるいことばかり」「わるいこともされた」「あんたみたいなひとはじめて」
特に、
「やくのばいにん」「ぼすのやくをちょろまかした」「りんち」
とは何の事だろう。
女は、どこか他の街で(この最低の街じゃあたしの命はクズ以下だもん)今度こそまともな仕事につく、手紙を書くし遊びにも来る、全部あんたのおかげ、と男に抱きついて感謝する。
「何だよ泣くことないだろ?あたしもう用済みだろ?あんたもう面倒みれないじゃん?人の面倒みるの好きなんだろ?お互い用なしってことじゃん?」
女が出ていくのと、男はもう用なしだと女が宣言したのは理解できた。輝く断片が逃げていく。
だから男は女の頭をアイロンで殴った。
男は女をベッドに寝かせ、ナイフや針やクリップをシチュー鍋で煮沸した。
「だいじょぶ、おれ、全部やる。今度こそ、うまくやる」
481: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 14:09:42.62 ID:efU1uQVB0.net
全然「軽度」の池沼じゃなさそうなんだけど
これを軽度で押し通そうとする池沼業界怖い
これを軽度で押し通そうとする池沼業界怖い
483: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 18:35:36.86 ID:7BU/QQkq0.net
>>481
重度の池沼は言語を理解できず服の脱ぎ着もできず一人で用も足せず
しかし乳幼児どころか介護老人をも遥かに凌駕する馬鹿力で暴れる
知能が一~二歳児程度なので全く手加減できず物も平気で壊す
素人が自宅で面倒見るのは、池沼側が細身非力の女で
かつ面倒見る側が男性の中でも特に屈強な部類でもない限り無理
大抵は施設に任せっきり
親族は結婚もままならない(こういうのがいると知られると大抵相手に逃げられる)
一人暮らしなんて出来る時点ですごく軽いんだよ
重度の池沼は言語を理解できず服の脱ぎ着もできず一人で用も足せず
しかし乳幼児どころか介護老人をも遥かに凌駕する馬鹿力で暴れる
知能が一~二歳児程度なので全く手加減できず物も平気で壊す
素人が自宅で面倒見るのは、池沼側が細身非力の女で
かつ面倒見る側が男性の中でも特に屈強な部類でもない限り無理
大抵は施設に任せっきり
親族は結婚もままならない(こういうのがいると知られると大抵相手に逃げられる)
一人暮らしなんて出来る時点ですごく軽いんだよ
493: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 03:43:55.58 ID:aCL/zGmR0.net
こないだ後味悪かった話。
うちの会社のとある部署で稼ぎ頭だった二人が相次いで退社
もともと仲良かった二人なので、「先にやめたA(女)が次にやめたB(男)を唆した!!」と残った同部署の奴らが騒ぐ
まあAは難病になって仕事続けられない、Bはアップグレード転職と別の理由だったんだけど
自分たちが引き継いでクライアントに「Aの方がよかった」とか言われると「あいつ(ら)のせいで!!」みたいに発狂しまくっていた
まあ元々A、Bで持ってたみたいな部署だったし実力以上の仕事任されるようになって可哀想ではあった
その後、町中で偶然Bに遭遇した 憔悴しきってた
事情を聞くと、兼ねてからBはAのことが好きで(これはなんか見てればわかった)仕事辞めてからAに告白して付き合ってたらしいんだけど、病状が悪化してもう助からないらしい
最近はほぼ意識なくて、週一で起きるか起きないかくらいだと
医者には「過労レベルで働き続けたせい」って言われたらしい
もうちょっとはやく病院行ってたら助かってたらしいんだけど、ちょうど繁忙期が重なってたとかもあってほぼ放置してたって。
その話聞いてから会社で何も知らずにABを叩いてるやつら見ると気分悪いし
でも事情説明しても付き合ってるっていうあたりでまた発狂しそうだし
確かにうちの会社ブラック(月に休み3日+残業週に25時間越え+残業代なし)なうえ部署の仲間は無能だからAの仕事多くて、こいつらも立派に一因じゃん…とか思ってすごいモヤモヤした
直接なんかしたわけじゃないからムカついてそんな風に思えるだけかもしれんけど
うちの会社のとある部署で稼ぎ頭だった二人が相次いで退社
もともと仲良かった二人なので、「先にやめたA(女)が次にやめたB(男)を唆した!!」と残った同部署の奴らが騒ぐ
まあAは難病になって仕事続けられない、Bはアップグレード転職と別の理由だったんだけど
自分たちが引き継いでクライアントに「Aの方がよかった」とか言われると「あいつ(ら)のせいで!!」みたいに発狂しまくっていた
まあ元々A、Bで持ってたみたいな部署だったし実力以上の仕事任されるようになって可哀想ではあった
その後、町中で偶然Bに遭遇した 憔悴しきってた
事情を聞くと、兼ねてからBはAのことが好きで(これはなんか見てればわかった)仕事辞めてからAに告白して付き合ってたらしいんだけど、病状が悪化してもう助からないらしい
最近はほぼ意識なくて、週一で起きるか起きないかくらいだと
医者には「過労レベルで働き続けたせい」って言われたらしい
もうちょっとはやく病院行ってたら助かってたらしいんだけど、ちょうど繁忙期が重なってたとかもあってほぼ放置してたって。
その話聞いてから会社で何も知らずにABを叩いてるやつら見ると気分悪いし
でも事情説明しても付き合ってるっていうあたりでまた発狂しそうだし
確かにうちの会社ブラック(月に休み3日+残業週に25時間越え+残業代なし)なうえ部署の仲間は無能だからAの仕事多くて、こいつらも立派に一因じゃん…とか思ってすごいモヤモヤした
直接なんかしたわけじゃないからムカついてそんな風に思えるだけかもしれんけど
494: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 06:11:26.90 ID:AFSnee0/0.net
ブラックだねぇ…
Aさんは会社訴えられるレベルなんじゃないの?
Aさんは会社訴えられるレベルなんじゃないの?
495: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 10:31:36.62 ID:98iICZdQ0.net
>>494
気弱な子だったから健康でも訴えなかったかも
多分そこをつけ込まれてたのかな
いい子だったけど不満とか悪口とか皆言っててもそれを否定する感じだったから嫌われたのかも、あいつうぜえとかって
やりきれんわ
気弱な子だったから健康でも訴えなかったかも
多分そこをつけ込まれてたのかな
いい子だったけど不満とか悪口とか皆言っててもそれを否定する感じだったから嫌われたのかも、あいつうぜえとかって
やりきれんわ
518: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 20:51:02.14 ID:LVgSfLSV0.net
毒両親、兄、祖父母に虐げられた作者の実話を描いた漫画ゆがみちゃんの
中でも特に後味悪いと思ったエピソード
ゆがみは同級生達からイジメを受け母親に訴えるが「お前が悪い、自分で
何とかしろ、母さんは知らない!!」と何もしてくれない
そんな冷たい反応にゆがみはイジメられている事はもう言わない事にした
後日イジメリーダーの子から帰りに駄菓子屋に行くからお前も来いと誘われる
逆らったら仕返しが怖いので全財産をかき集めるがお金が足りない
母親に友達と駄菓子屋に行く約束をしたからお小遣いが欲しいと頼むが
「金が無かったら行かなければいいだろ、お前の約束なんか知らないよ!!」と一喝
先日イジメの件で取り合ってくれなかったトラウマからイジメで強制的に
誘われている事も言えずに四苦八苦
そんなゆがみちゃんは母親の貯金箱から盗み出そうとする
貯金箱からお金を出そうとするゆがみを見張っていた母親は「何やってんだい
(ニャリ)」とゆがみに対し大激怒
結局ゆがみちゃんはお小遣いも貰えずに盗みの件で更に大激怒させただけ
同級生達からも駄菓子屋に行かなかった事で更にイジメられましたとさ
中でも特に後味悪いと思ったエピソード
ゆがみは同級生達からイジメを受け母親に訴えるが「お前が悪い、自分で
何とかしろ、母さんは知らない!!」と何もしてくれない
そんな冷たい反応にゆがみはイジメられている事はもう言わない事にした
後日イジメリーダーの子から帰りに駄菓子屋に行くからお前も来いと誘われる
逆らったら仕返しが怖いので全財産をかき集めるがお金が足りない
母親に友達と駄菓子屋に行く約束をしたからお小遣いが欲しいと頼むが
「金が無かったら行かなければいいだろ、お前の約束なんか知らないよ!!」と一喝
先日イジメの件で取り合ってくれなかったトラウマからイジメで強制的に
誘われている事も言えずに四苦八苦
そんなゆがみちゃんは母親の貯金箱から盗み出そうとする
貯金箱からお金を出そうとするゆがみを見張っていた母親は「何やってんだい
(ニャリ)」とゆがみに対し大激怒
結局ゆがみちゃんはお小遣いも貰えずに盗みの件で更に大激怒させただけ
同級生達からも駄菓子屋に行かなかった事で更にイジメられましたとさ
519: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 21:03:08.26 ID:LVgSfLSV0.net
ゆがみちゃん続き
上記の話から後のエピソードこそが更なる後味悪い話
祖母の財布から千円が無くなり家族達から上記話の窃盗未遂の前科が有る
ゆがみが真っ先に疑われてしまう
母親はゆがみに財布を見せる様に強要、無実のゆがみは差し出す
「私だけなのは不公平だよお兄ちゃんのも見てよ」と頼む
母親はゆがみとは違い溺愛している息子がやるわけがないと思い込んでいるが
ゆがみは何とか頼み兄の財布も見て貰う
兄の財布からは千円が入っていたが「本人は盗みを否定した、まあ千円なんて
どこにでも有るからねー、だからゆがみが盗んで兄の財布に入れたんだ!!」
という超絶理不尽な推理でゆがみが犯人だと決めつけた
それ以降兄は調子に乗り何度も何度も社会人になるまで祖母の財布から金を盗み続け
兄の財布から大金が出ても、ゆがみが盗って入れたと犯人扱いされ
事件は沈下するのであった
上記の話から後のエピソードこそが更なる後味悪い話
祖母の財布から千円が無くなり家族達から上記話の窃盗未遂の前科が有る
ゆがみが真っ先に疑われてしまう
母親はゆがみに財布を見せる様に強要、無実のゆがみは差し出す
「私だけなのは不公平だよお兄ちゃんのも見てよ」と頼む
母親はゆがみとは違い溺愛している息子がやるわけがないと思い込んでいるが
ゆがみは何とか頼み兄の財布も見て貰う
兄の財布からは千円が入っていたが「本人は盗みを否定した、まあ千円なんて
どこにでも有るからねー、だからゆがみが盗んで兄の財布に入れたんだ!!」
という超絶理不尽な推理でゆがみが犯人だと決めつけた
それ以降兄は調子に乗り何度も何度も社会人になるまで祖母の財布から金を盗み続け
兄の財布から大金が出ても、ゆがみが盗って入れたと犯人扱いされ
事件は沈下するのであった
521: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 22:57:35.83 ID:U3v0BS/P0.net
なんかこう、毒親話だとさ本人が努力しても変わろうとしても一番身近な人間内外から
それを阻害して状況を悪化させていくから、もうどうしようもない気がして読んでて辛くなる。
それを阻害して状況を悪化させていくから、もうどうしようもない気がして読んでて辛くなる。
522: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/17(木) 23:43:09.45 ID:LVgSfLSV0.net
ゆがみちゃんは劣等生所か優等生だけど母親から鼻ペチャ、O脚な
容姿が原因で疎まれて、どんなに良い成績や賞を取ってもこの程度でwな
態度か無視なのが一番キツい
逆に溺愛している息子にはゆがみより成績悪いけどベタ褒め
容姿が原因で疎まれて、どんなに良い成績や賞を取ってもこの程度でwな
態度か無視なのが一番キツい
逆に溺愛している息子にはゆがみより成績悪いけどベタ褒め
534: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 18:08:26.47 ID:IV5Fwn8+0.net
札幌丘珠事件
明治11年のある冬、札幌郊外の山中で、猟師が冬眠中のクマを見つけ、
狩ろうとするが失敗。理不尽に冬眠からたたき起こされたクマは逆上して
猟師を返り討ちにし、空腹のまま市街地を駆け抜けた。札幌警察署は
駆除隊を編成しクマを追跡するが、猛吹雪によって見失ってしまう。
駆除隊の追跡を振り切ったクマは丘珠村にたどり着き、人家を襲った。
人家といっても開拓民の暮らす簡素な小屋で、クマの襲撃にはひとたまりもなかった。
クマはまず、異変に気付いて筵の戸を開けた男を昏倒させた。家のなかにいた
男の妻は、とっさに幼い長男を抱いて逃げようとしたが、頭に爪の一撃を食らい、
子どもを取り落としてしまう。妻は頭皮をはがされるほどの重傷を負いながらも
村民に助けを求めたが、その間に男と長男はクマに食い殺されてしまった。
その翌日、クマは駆除隊によって射殺された。
射殺された後のクマの躯は、札幌農学校に運び込まれ、教授の指導のもと
学生たちによって解剖されることになった。解剖実習の最中、二、三人の学生が
教授の目をぬすんでクマの肉を切り取り、休憩時間にこっそりと火であぶって、
醤油をつけたりして食った。「クマの肉はくさい、かたい」などと言いながら。
休憩時間が終わり、ふたたび解剖が始まったとき、ある学生がふくらんでいる
大きな胃袋に目を付け、力任せに切り開いた。中からは内容物がどろどろと
流れ出した。赤ん坊の頭巾や腕、女の髪。学生はみな叫び声をあげて飛びのき、
休憩時間にクマの肉を食らった学生たちは一散に屋外へ走り、のどに指を
突っ込んでクマの肉を必死で吐き出したという。
この話で唯一後味のいい点は、夫と長男を一時に喪い、さらには重傷を負って
長い入院を余儀なくされた妻を行政が不憫に思い、彼女が再婚するまで
扶助していたというところ。
明治11年のある冬、札幌郊外の山中で、猟師が冬眠中のクマを見つけ、
狩ろうとするが失敗。理不尽に冬眠からたたき起こされたクマは逆上して
猟師を返り討ちにし、空腹のまま市街地を駆け抜けた。札幌警察署は
駆除隊を編成しクマを追跡するが、猛吹雪によって見失ってしまう。
駆除隊の追跡を振り切ったクマは丘珠村にたどり着き、人家を襲った。
人家といっても開拓民の暮らす簡素な小屋で、クマの襲撃にはひとたまりもなかった。
クマはまず、異変に気付いて筵の戸を開けた男を昏倒させた。家のなかにいた
男の妻は、とっさに幼い長男を抱いて逃げようとしたが、頭に爪の一撃を食らい、
子どもを取り落としてしまう。妻は頭皮をはがされるほどの重傷を負いながらも
村民に助けを求めたが、その間に男と長男はクマに食い殺されてしまった。
その翌日、クマは駆除隊によって射殺された。
射殺された後のクマの躯は、札幌農学校に運び込まれ、教授の指導のもと
学生たちによって解剖されることになった。解剖実習の最中、二、三人の学生が
教授の目をぬすんでクマの肉を切り取り、休憩時間にこっそりと火であぶって、
醤油をつけたりして食った。「クマの肉はくさい、かたい」などと言いながら。
休憩時間が終わり、ふたたび解剖が始まったとき、ある学生がふくらんでいる
大きな胃袋に目を付け、力任せに切り開いた。中からは内容物がどろどろと
流れ出した。赤ん坊の頭巾や腕、女の髪。学生はみな叫び声をあげて飛びのき、
休憩時間にクマの肉を食らった学生たちは一散に屋外へ走り、のどに指を
突っ込んでクマの肉を必死で吐き出したという。
この話で唯一後味のいい点は、夫と長男を一時に喪い、さらには重傷を負って
長い入院を余儀なくされた妻を行政が不憫に思い、彼女が再婚するまで
扶助していたというところ。
558: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 00:21:14.01 ID:7jZZ1KJF0.net
実際にあった話なのでフェイク入れつつ。
あるところに仲のいい夫婦がいたんだが姑がキチ。
息子を取られた腹いせに奥さんにオカルト本などで仕入れたうさんくさい呪いをかけるなどしていた。
そのうち奥さんに乳がんが見つかり、あっという間に鬼籍に…。
奥さんの死後姑の部屋から呪いに使った道具などが多数発見され、息子ブチギレ。
怒りに任せて姑をボコボコにしてしまい、打ちどころが悪かったのか姑は要介護に。
息子は現在服役中、姑の介護は妹がやっている。
実話なのでより胸糞が悪く、ほぼ無関係だった妹が介護してて家族崩壊、しかも呪いだけに本当に姑のせいで死んだのか確証がないあたり後味悪いな…と。
まぁこの姑は自業自得というか、これまでの行いが鬼畜の所業だったので胸も痛まないんだけど子供の人生狂いまくってるのと、舅もいるんだけど我関せずで今も異様なほど普通に暮らしてるのがなんとも…
あるところに仲のいい夫婦がいたんだが姑がキチ。
息子を取られた腹いせに奥さんにオカルト本などで仕入れたうさんくさい呪いをかけるなどしていた。
そのうち奥さんに乳がんが見つかり、あっという間に鬼籍に…。
奥さんの死後姑の部屋から呪いに使った道具などが多数発見され、息子ブチギレ。
怒りに任せて姑をボコボコにしてしまい、打ちどころが悪かったのか姑は要介護に。
息子は現在服役中、姑の介護は妹がやっている。
実話なのでより胸糞が悪く、ほぼ無関係だった妹が介護してて家族崩壊、しかも呪いだけに本当に姑のせいで死んだのか確証がないあたり後味悪いな…と。
まぁこの姑は自業自得というか、これまでの行いが鬼畜の所業だったので胸も痛まないんだけど子供の人生狂いまくってるのと、舅もいるんだけど我関せずで今も異様なほど普通に暮らしてるのがなんとも…
559: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 00:26:01.13 ID:nl6LKEjnO.net
>>558
その奥さんってのが貴女ですね?
ご冥福お祈り申し上げます
その奥さんってのが貴女ですね?
ご冥福お祈り申し上げます
594: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 04:28:06.28 ID:omu4TQfC0.net
>>559
介護してる妹の友人(元同級生)です。
家も近所なのでよく父親(舅)を見かけるんだけど本当に普通。
心底興味ないんだろうなと思った。
介護してる妹の友人(元同級生)です。
家も近所なのでよく父親(舅)を見かけるんだけど本当に普通。
心底興味ないんだろうなと思った。
580: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:06:10.23 ID:sjaXdmyeO.net
ジェームス・サーバー「空の歩道」
子供の頃から人の話を奪う癖のあった女。
「さあ、早くこの」
「ホウレン草をおあがり、でしょ?ママ」
「んまー、なんて賢い子なの!」
女は美しく成長し、人のちょっとした言い間違いをあげつらう癖までできた。
「ちょっと、そこはwasじゃなくてwereでしょ」
取り巻きは女の美しさに免じて悪癖に耐えたが、そういつまでも耐えられるもんじゃない。女ほど美しくない代わりに女ほど根性の悪くない娘にくら替え。
女はある男に熱烈に愛されて結婚した。
男の友達は、可哀想にそのうちおかしくなっちまう、いや元々おかしいからあんな女とくっついたんだ、などと騒いだ。
男は見聞が広く話上手で文法に正確なので女の悪癖は通用しない。
独身時代の旅行など女は知るわけないから、固有名詞や数字を多少間違えても女は口を出せない。しかし結婚後は…
「その日は早起きして○○への200マイルの道を」
「旅行の初日の方がよっぽど早起きだったわ。それに行き先は○○だったかしら?200マイル?たったの180マイルよ、あたし走行距離を見てたんですもの」
女房に話の腰を折られるとおとなしく引き下がりクライマックスを女房に任せる亭主は多いが、男は違った。
男は夢の話をするようになった。夜の夢までは手を出せまい、というわけ。
「電話線と古い革の切れっぱしでできた飛行機で月までひとっ飛び。そしたら途中で税関吏の制服を着たサンタクロースが止まれと言うんだ。そいつも電話線と革の飛行機に乗っててね。だから僕は雲に横づけしてそいつの話を聞いたら云々」
面白おかしい夢のバリエーションなんて、そんなにあるもんじゃない。
男は税関吏のサンタの話ばかりするようになり、そのうち気が狂ってしまった。
男は精神病院を気に入り、おとなしい患者になった。
あの女から逃げられるんだからそりゃ気に入りもするさ、と友達は噂した。
友達の一人が見舞いに行くと、たまたま女も見舞いに来ていた。
「…税関吏の制服を着たサンタが…だから僕は歩道に横づけして…」
「違うでしょ、空に歩道なんかあるもんですか。あなたは雲に飛行機を横づけしたんです。すみませんねえ、主人ったらいつもここで間違えるんですよ」
子供の頃から人の話を奪う癖のあった女。
「さあ、早くこの」
「ホウレン草をおあがり、でしょ?ママ」
「んまー、なんて賢い子なの!」
女は美しく成長し、人のちょっとした言い間違いをあげつらう癖までできた。
「ちょっと、そこはwasじゃなくてwereでしょ」
取り巻きは女の美しさに免じて悪癖に耐えたが、そういつまでも耐えられるもんじゃない。女ほど美しくない代わりに女ほど根性の悪くない娘にくら替え。
女はある男に熱烈に愛されて結婚した。
男の友達は、可哀想にそのうちおかしくなっちまう、いや元々おかしいからあんな女とくっついたんだ、などと騒いだ。
男は見聞が広く話上手で文法に正確なので女の悪癖は通用しない。
独身時代の旅行など女は知るわけないから、固有名詞や数字を多少間違えても女は口を出せない。しかし結婚後は…
「その日は早起きして○○への200マイルの道を」
「旅行の初日の方がよっぽど早起きだったわ。それに行き先は○○だったかしら?200マイル?たったの180マイルよ、あたし走行距離を見てたんですもの」
女房に話の腰を折られるとおとなしく引き下がりクライマックスを女房に任せる亭主は多いが、男は違った。
男は夢の話をするようになった。夜の夢までは手を出せまい、というわけ。
「電話線と古い革の切れっぱしでできた飛行機で月までひとっ飛び。そしたら途中で税関吏の制服を着たサンタクロースが止まれと言うんだ。そいつも電話線と革の飛行機に乗っててね。だから僕は雲に横づけしてそいつの話を聞いたら云々」
面白おかしい夢のバリエーションなんて、そんなにあるもんじゃない。
男は税関吏のサンタの話ばかりするようになり、そのうち気が狂ってしまった。
男は精神病院を気に入り、おとなしい患者になった。
あの女から逃げられるんだからそりゃ気に入りもするさ、と友達は噂した。
友達の一人が見舞いに行くと、たまたま女も見舞いに来ていた。
「…税関吏の制服を着たサンタが…だから僕は歩道に横づけして…」
「違うでしょ、空に歩道なんかあるもんですか。あなたは雲に飛行機を横づけしたんです。すみませんねえ、主人ったらいつもここで間違えるんですよ」
583: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 20:25:38.32 ID:WWya3D5B0.net
ヘリオス航空522便墜落事故は個人的に後味悪かった
ある飛行機が離陸前の整備時に与圧システムをマニュアルにしたままだったことに
整備士が気づかず、操縦士たちも気づかないまま離陸してしまい、上空で酸素不足に陥って
乗員乗客ほぼ全員が意識を失い、自動操縦でギリシャのアテネにまで達してしまう
しかし操縦士がいないのでひたすら上空を旋回するだけ
そんな中、機内で唯一意識を保っていたある客室乗務員(ダイバー経験あり、
特殊部隊経験あり、パイロット志望で事業用操縦士の資格もある)が、予備の
酸素マスクや酸素ボトルを駆使してコックピットに乗り込み、なんとか操縦しようと
するんだが、コックピットの扉には暗号があってそれを開けるのに手間取り、
なんとか操縦しようとしたところで両翼のエンジンが止まり、不時着させるには
燃料も酸素も足りず(そもそも彼にはこの事故を起こした飛行機を操縦する技能も
なかった)、このままでは市街地に墜落しかねない状態
ギリシャ政府は市街地墜落を避けるために撃墜命令を出す態勢だった
しかし、この彼が操縦桿を切って山岳地帯に向かって墜落させたため、被害は
乗員乗客だけで済んだ
この客室乗務員の男性のスペックが高すぎて、漫画かよってくらいなのに、
それでも助からなかったってところが個人的に後味悪かった
英雄的で勇敢な努力をしたし、そのおかげで助かった人は数えきれないんだろうけど、
その分低酸素ですぐ意識不明になった人たちより多くの恐怖や絶望を
味わったんだろうな…ってのが
ある飛行機が離陸前の整備時に与圧システムをマニュアルにしたままだったことに
整備士が気づかず、操縦士たちも気づかないまま離陸してしまい、上空で酸素不足に陥って
乗員乗客ほぼ全員が意識を失い、自動操縦でギリシャのアテネにまで達してしまう
しかし操縦士がいないのでひたすら上空を旋回するだけ
そんな中、機内で唯一意識を保っていたある客室乗務員(ダイバー経験あり、
特殊部隊経験あり、パイロット志望で事業用操縦士の資格もある)が、予備の
酸素マスクや酸素ボトルを駆使してコックピットに乗り込み、なんとか操縦しようと
するんだが、コックピットの扉には暗号があってそれを開けるのに手間取り、
なんとか操縦しようとしたところで両翼のエンジンが止まり、不時着させるには
燃料も酸素も足りず(そもそも彼にはこの事故を起こした飛行機を操縦する技能も
なかった)、このままでは市街地に墜落しかねない状態
ギリシャ政府は市街地墜落を避けるために撃墜命令を出す態勢だった
しかし、この彼が操縦桿を切って山岳地帯に向かって墜落させたため、被害は
乗員乗客だけで済んだ
この客室乗務員の男性のスペックが高すぎて、漫画かよってくらいなのに、
それでも助からなかったってところが個人的に後味悪かった
英雄的で勇敢な努力をしたし、そのおかげで助かった人は数えきれないんだろうけど、
その分低酸素ですぐ意識不明になった人たちより多くの恐怖や絶望を
味わったんだろうな…ってのが
584: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 22:00:16.54 ID:2M5IxY+/0.net
アンビリバボーでその事故をやってた時、その英雄的行動をしたプロドロモーさんが
2ちゃんの実況でプロ泥棒と呼ばれてたのを思い出した
2ちゃんの実況でプロ泥棒と呼ばれてたのを思い出した
585: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 22:59:48.32 ID:bmy5jf8f0.net
飛行機事故で一番後味悪いのは現在、最大の犠牲者数を出してるテネリフェ空港のジャンボ機衝突事故
事故原因は言語の不一致とコミュニケーションの問題っていう何ともいたたまれないもの
事故原因は言語の不一致とコミュニケーションの問題っていう何ともいたたまれないもの
590: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 00:50:11.19 ID:kwWxgvPW0.net
ウィキ見たがわかりやすいと思うけど、まあ簡単に書いてみるね
テネリフェ空港のジャンボ機衝突事故
いろいろあって込み合った空港の滑走路を、二機の航空機が逆走していた。
オランダ航空は指示通り逆走を終え端で180度転回して待機中。パンナム航空は
滑走路を途中で出て平行する誘導路を使用しぐるっと回って端に行くよう指示され滑走路を逆走中。
オランダ航空「離陸の準備できたよ」
管制官「離陸のスタンバイしていいよ」(※本来離陸という単語は離陸許可及び取り消し以外では使用しない)
オランダ航空「(離陸っつったな)ほな離陸しよるでしかし」
管制官「OK、(いまなんつった?)待機してて」(※OKも曖昧な口語表現なので使用しない)
パンナム航空「まだ俺ら滑走路にいるんですけど危ないからやめて」
っていうやり取りがあった。パンナム航空は管制官の(いまなんつった?)の
あたりで二秒ほど沈黙があったため、管制官が送信を終えたと思って交信を行った。
しかし管制官は訛りの強い英語が聞き取れず混乱して黙ってしまっただけで、送信を
終えていなかった。そのため、混線して、オランダ航空には「待機してて」「まだ滑走路にいる」は
聞こえなかったんだけど、管制官もパンナム航空もわからなかった
そのうえ、このあと管制官とパンナム航空が「滑走路を空けたら報告よろ」
「滑走路を空けたら報告する」とやり取りしていて、それをオランダ航空側は
聞いていたにもかかわらず、副操縦士の「まだ滑走路にパンナム航空おるんやない」という進言に
機長は「大丈夫!」と答えて離陸滑走を開始してしまった
霧で視界は300mほどしかきかず、互いの期待を視認することは不可能だった
そして滑走路上で最悪の顔合わせ、パンナム航空は必死に誘導路方面へ進路を変え、
オランダ航空はもはや止まれないので滑走不十分のまま飛ぼうとするがかなわず、二機は衝突。
オランダ航空側は乗員乗客全員死亡、パンナム航空側も乗員乗客あわせて
396名のうち、助かったのは61名のみ、死者総数583名という史上最多の死者を
出した航空事故となった
ちなみに単独機の航空事故での死者は日本航空123便事故による死者520名が最多
テネリフェ空港のジャンボ機衝突事故
いろいろあって込み合った空港の滑走路を、二機の航空機が逆走していた。
オランダ航空は指示通り逆走を終え端で180度転回して待機中。パンナム航空は
滑走路を途中で出て平行する誘導路を使用しぐるっと回って端に行くよう指示され滑走路を逆走中。
オランダ航空「離陸の準備できたよ」
管制官「離陸のスタンバイしていいよ」(※本来離陸という単語は離陸許可及び取り消し以外では使用しない)
オランダ航空「(離陸っつったな)ほな離陸しよるでしかし」
管制官「OK、(いまなんつった?)待機してて」(※OKも曖昧な口語表現なので使用しない)
パンナム航空「まだ俺ら滑走路にいるんですけど危ないからやめて」
っていうやり取りがあった。パンナム航空は管制官の(いまなんつった?)の
あたりで二秒ほど沈黙があったため、管制官が送信を終えたと思って交信を行った。
しかし管制官は訛りの強い英語が聞き取れず混乱して黙ってしまっただけで、送信を
終えていなかった。そのため、混線して、オランダ航空には「待機してて」「まだ滑走路にいる」は
聞こえなかったんだけど、管制官もパンナム航空もわからなかった
そのうえ、このあと管制官とパンナム航空が「滑走路を空けたら報告よろ」
「滑走路を空けたら報告する」とやり取りしていて、それをオランダ航空側は
聞いていたにもかかわらず、副操縦士の「まだ滑走路にパンナム航空おるんやない」という進言に
機長は「大丈夫!」と答えて離陸滑走を開始してしまった
霧で視界は300mほどしかきかず、互いの期待を視認することは不可能だった
そして滑走路上で最悪の顔合わせ、パンナム航空は必死に誘導路方面へ進路を変え、
オランダ航空はもはや止まれないので滑走不十分のまま飛ぼうとするがかなわず、二機は衝突。
オランダ航空側は乗員乗客全員死亡、パンナム航空側も乗員乗客あわせて
396名のうち、助かったのは61名のみ、死者総数583名という史上最多の死者を
出した航空事故となった
ちなみに単独機の航空事故での死者は日本航空123便事故による死者520名が最多
626: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 18:28:53.16 ID:+0pgg7dc0.net
実家の近所に大金持ちのお宅があって
男性が一人で住んでいた
私が実家にいた18歳の時、まだ40代だったけど
見た目が70代くらいに見えてた
働いておらず、一日中女性の人形を作っていた
等身大で目がガラスか何かで綺麗で、体中の関節が動くやつ
時々庭にテーブルを出して、そこに人形と向き合って座って髪をとかしたり話しかけたりしていた
大人になって知ったが、彼は奥さんを亡くしていて、その奥さんの人形を作り続けていた
新しい人形が出来ると、古い方は壊して目を取り出して新しい人形にはめる
その作業を40年近く続けていた
人形を一体作り上げるのにかかる時間は一年から二年だった
人形が20体目を数える頃気が付いたが、人形のお腹は膨らんでいた
亡くなった時、奥さんはお腹に赤ちゃんが居たそうだ
奥さんの死因は、旦那さんから移った水疱瘡だったらしい
人形のお腹が臨月くらいになったある日、旦那さんは自殺した
親族はおらず、顧問弁護士が遺言に従い人形とともに埋葬したって聞いた
男性が一人で住んでいた
私が実家にいた18歳の時、まだ40代だったけど
見た目が70代くらいに見えてた
働いておらず、一日中女性の人形を作っていた
等身大で目がガラスか何かで綺麗で、体中の関節が動くやつ
時々庭にテーブルを出して、そこに人形と向き合って座って髪をとかしたり話しかけたりしていた
大人になって知ったが、彼は奥さんを亡くしていて、その奥さんの人形を作り続けていた
新しい人形が出来ると、古い方は壊して目を取り出して新しい人形にはめる
その作業を40年近く続けていた
人形を一体作り上げるのにかかる時間は一年から二年だった
人形が20体目を数える頃気が付いたが、人形のお腹は膨らんでいた
亡くなった時、奥さんはお腹に赤ちゃんが居たそうだ
奥さんの死因は、旦那さんから移った水疱瘡だったらしい
人形のお腹が臨月くらいになったある日、旦那さんは自殺した
親族はおらず、顧問弁護士が遺言に従い人形とともに埋葬したって聞いた
641: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/24(木) 13:42:18.64 ID:ahh2TUOaO.net
創元推理文庫の分厚いアンソロで読んだような。
作者は探偵小説畑ではなくプロレタリア文学畑の人だったような。
戦前、炭坑だか工場だかのタコ部屋?劣悪な環境で重労働を強いられていた労働者。
参事官が視察に来るから余計なことを言うでない、と工場長に命令というか脅されて渋々従う。
現れた参事官はゆったりとした様子のいかにも頼り甲斐のある男。
工場長と配下にぺこぺこされて視察を終え、何か意見はないかと労働者に訊く。
遠慮はいらない、お前たちの生の声をお上に伝えるのが自分の仕事、とも言う。
労働者のボスが何か言いかけると工場長が叱り飛ばすので、参事官は工場長を一喝する。
これに力を得た労働者が口々に訴えるのを一通り聞いてから、
「やいやい引っ掛かったな阿呆どもめら。俺様は参事官でも四時間でもねえやい。何を隠そうこの俺様は社長の忠実な部下」
ボスはその場で殺されたんだったか連れ去られてそれっきりだったか。
数時間後に現れた本物の参事官が促しても労働者は何も言わなかった。
当工場(炭坑)の労働者きわめて従順にして温和、労働環境に恵まれたる者達。と参事官は報告書を書いた。
作者は探偵小説畑ではなくプロレタリア文学畑の人だったような。
戦前、炭坑だか工場だかのタコ部屋?劣悪な環境で重労働を強いられていた労働者。
参事官が視察に来るから余計なことを言うでない、と工場長に命令というか脅されて渋々従う。
現れた参事官はゆったりとした様子のいかにも頼り甲斐のある男。
工場長と配下にぺこぺこされて視察を終え、何か意見はないかと労働者に訊く。
遠慮はいらない、お前たちの生の声をお上に伝えるのが自分の仕事、とも言う。
労働者のボスが何か言いかけると工場長が叱り飛ばすので、参事官は工場長を一喝する。
これに力を得た労働者が口々に訴えるのを一通り聞いてから、
「やいやい引っ掛かったな阿呆どもめら。俺様は参事官でも四時間でもねえやい。何を隠そうこの俺様は社長の忠実な部下」
ボスはその場で殺されたんだったか連れ去られてそれっきりだったか。
数時間後に現れた本物の参事官が促しても労働者は何も言わなかった。
当工場(炭坑)の労働者きわめて従順にして温和、労働環境に恵まれたる者達。と参事官は報告書を書いた。
664: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 06:30:03.61 ID:fcOnsWqo0.net
>>641
嫌な話だな…
嫌な話だな…
680: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 20:58:51.52 ID:ZeU/ww+C0.net
>>641
「日本探偵小説全集11」収録の
羽志主水「監獄部屋」
「日本探偵小説全集11」収録の
羽志主水「監獄部屋」
676: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 17:09:48.87 ID:fu/myQAn0.net
グリム童話「子供たちが屠殺ごっこをした話」
父親が食用のために豚を屠殺する様を見た兄弟
父親の真似をして"屠殺ごっこ"を始め、"屠殺屋"役の兄が"豚"役の弟の喉をナイフで刺して殺してしまった
まだ赤ん坊の末子を風呂に入れていた母親は、弟の悲鳴を聞いて駆け付けると激情にかられ、弟の喉に刺さっていたナイフで兄の心臓を刺して殺した
更に、そうして目を離した隙に末子が浴槽で溺れ死んでしまったのに気付き、母親は悲しみのあまり首を吊って死んだ
しばらくして畑仕事から戻って来た父親はこれらの惨劇を目の当たりにし、あまりの衝撃に気が狂って間もなく死んでしまった
結局、その家族は誰一人生き残らなかった
父親が食用のために豚を屠殺する様を見た兄弟
父親の真似をして"屠殺ごっこ"を始め、"屠殺屋"役の兄が"豚"役の弟の喉をナイフで刺して殺してしまった
まだ赤ん坊の末子を風呂に入れていた母親は、弟の悲鳴を聞いて駆け付けると激情にかられ、弟の喉に刺さっていたナイフで兄の心臓を刺して殺した
更に、そうして目を離した隙に末子が浴槽で溺れ死んでしまったのに気付き、母親は悲しみのあまり首を吊って死んだ
しばらくして畑仕事から戻って来た父親はこれらの惨劇を目の当たりにし、あまりの衝撃に気が狂って間もなく死んでしまった
結局、その家族は誰一人生き残らなかった
677: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 17:52:29.69 ID:lJ64Bbxl0.net
闇のピタゴラスイッチ…
同じグリムに似た話あるよね
グリムは地方童話を集めたものだから地域による別バージョンかもしれんけど
そっちはピタゴラは発生せずに子供が豚役の子供(not兄弟)を殺したところで被害は止まり
町長だか神父だかによってその子供の裁判が行われ
「金貨かリンゴかを選ばせる、金貨をとったら金銭価値が理解できる程度に大人だから罰する
リンゴをとったらまだ純真な子供で悪意はなかったから許す」って事になり
その子がリンゴを選んだので罰せられませんでした、で終わってるけど
自分の子供を殺された上に相手の子供が罰を受けなかった親はたまったもんじゃなかったろうな
同じグリムに似た話あるよね
グリムは地方童話を集めたものだから地域による別バージョンかもしれんけど
そっちはピタゴラは発生せずに子供が豚役の子供(not兄弟)を殺したところで被害は止まり
町長だか神父だかによってその子供の裁判が行われ
「金貨かリンゴかを選ばせる、金貨をとったら金銭価値が理解できる程度に大人だから罰する
リンゴをとったらまだ純真な子供で悪意はなかったから許す」って事になり
その子がリンゴを選んだので罰せられませんでした、で終わってるけど
自分の子供を殺された上に相手の子供が罰を受けなかった親はたまったもんじゃなかったろうな
681: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 21:21:34.84 ID:SyFRXvRD0.net
>>677
井原西鶴の話にそれと似たのがあるよ
昔、京の町で子供たちが集まって遊んでいた時、7歳(数えだから今なら5歳)の子が不用意に小刀を手にして9歳(現7歳)の子を刺し、死なせてしまった
加害者の家族は「まだ思慮分別のない子供だから、どうか死罪にしないでもらいたい」と懇願
しかし当然ながら被害者の遺族は何としても加害者を死罪にしてもらいたいと譲らない
双方の訴えを聞いた奉行は、おもちゃの人形と小判を用意し、
「その子が小判を取ったら、価値判断の分別があるものと見なして死罪とし、人形を取ったら命を助ける事とする。明日は必ずその子を連れて出頭せよ」
と告げて、その日は一同を解散させた
家に戻った加害者の家族は、奉行が用意したものと同じ人形と小判を加害者に見せて、
「小判を取ったら殺されるのだよ」と一晩中繰り返し教え、翌朝にもよく言い聞かせてから奉行所に出頭した
一同が見守る中、奉行が「人形を取れば命を助け、小判を取れば死罪にするぞ」と言いながら加害者の前に人形と小判を出すと、加害者は歩み寄り小判を取った
被害者の遺族は「この通り、この者は不敵な悪人でございます」と言って加害者の死罪を要求し、加害者の家族は絶望のあまり声を上げて泣いた
しかし奉行は「この子が何の思慮分別もない子供である事がよく分かった
小判を取れば死罪にすると言われたにも関わらず、この子は平気で小判を取った(つまり死罪の意味さえも分かっていない)ことから、それは明らかである」
と言い、加害者を死罪にせず命を助ける判決を下した
井原西鶴の話にそれと似たのがあるよ
昔、京の町で子供たちが集まって遊んでいた時、7歳(数えだから今なら5歳)の子が不用意に小刀を手にして9歳(現7歳)の子を刺し、死なせてしまった
加害者の家族は「まだ思慮分別のない子供だから、どうか死罪にしないでもらいたい」と懇願
しかし当然ながら被害者の遺族は何としても加害者を死罪にしてもらいたいと譲らない
双方の訴えを聞いた奉行は、おもちゃの人形と小判を用意し、
「その子が小判を取ったら、価値判断の分別があるものと見なして死罪とし、人形を取ったら命を助ける事とする。明日は必ずその子を連れて出頭せよ」
と告げて、その日は一同を解散させた
家に戻った加害者の家族は、奉行が用意したものと同じ人形と小判を加害者に見せて、
「小判を取ったら殺されるのだよ」と一晩中繰り返し教え、翌朝にもよく言い聞かせてから奉行所に出頭した
一同が見守る中、奉行が「人形を取れば命を助け、小判を取れば死罪にするぞ」と言いながら加害者の前に人形と小判を出すと、加害者は歩み寄り小判を取った
被害者の遺族は「この通り、この者は不敵な悪人でございます」と言って加害者の死罪を要求し、加害者の家族は絶望のあまり声を上げて泣いた
しかし奉行は「この子が何の思慮分別もない子供である事がよく分かった
小判を取れば死罪にすると言われたにも関わらず、この子は平気で小判を取った(つまり死罪の意味さえも分かっていない)ことから、それは明らかである」
と言い、加害者を死罪にせず命を助ける判決を下した
685: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 23:05:24.44 ID:fu/myQAn0.net
>>681
これは>>677以上に後味悪いね
奉行の言うとおり小判を選んだから、加害者は死刑になるかと思いきや、結局無罪放免とか、被害者親から見たら救いがないよね
これは>>677以上に後味悪いね
奉行の言うとおり小判を選んだから、加害者は死刑になるかと思いきや、結局無罪放免とか、被害者親から見たら救いがないよね
688: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/26(土) 03:01:02.10 ID:IYedFGvz0.net
>>685
まぁ、江戸時代の生活ってか仕組みからすると、奉行は被害者の親が単にうざかったんだと思う
まぁ、江戸時代の生活ってか仕組みからすると、奉行は被害者の親が単にうざかったんだと思う
700: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 06:46:15.29 ID:rfurf7SN0.net
>>685
どっちを選んでも奉行は無罪にするつもりだった、って話だよ。
どっちを選んでも奉行は無罪にするつもりだった、って話だよ。
777: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/01(金) 11:04:11.47 ID:vE4ntolq0.net
ディズニーアニメ映画「ふしぎの国のアリス」のエピソード。
双子の兄弟がアリスの気を引こうと、カキにまつわるエピソードを語り始める。
海中で戯れる十数匹の赤ちゃんカキ(ヤングオイスター)とお母さんカキ。
そこのスーツを着て葉巻をくわえたアザラシが現れて、赤ちゃんカキたちに
「地上にはもっと楽しいことがあるんだよ。行ってみないかい?」と誘惑する。
お母さんカキは「ついて言っちゃダメ」と止めたけど、赤ちゃんカキたちは誘惑に負けて
アザラシについていく。
アザラシの家。テーブルに座って何が起こるか楽しみにしている赤ちゃんカキたち。
人間のコックにパンとスープを作るように命じるアザラシ。
「自分の分も残しておいてくださいよ~」とニヤつきながらスープを作るコック。
その間にアザラシが抱えあげられてびっくりする赤ちゃんガキたちを丸のみ。
コックが部屋に戻ってきたときには、山のように積まれた貝殻のみ。
怒ったコックがアザラシを追い掛け回す。
可愛い風の赤ちゃんカキが騙されて食べられる救いようのない話で、
ビデオで見て幼少時にトラウマ的な印象を残したエピソード。
双子の兄弟がアリスの気を引こうと、カキにまつわるエピソードを語り始める。
海中で戯れる十数匹の赤ちゃんカキ(ヤングオイスター)とお母さんカキ。
そこのスーツを着て葉巻をくわえたアザラシが現れて、赤ちゃんカキたちに
「地上にはもっと楽しいことがあるんだよ。行ってみないかい?」と誘惑する。
お母さんカキは「ついて言っちゃダメ」と止めたけど、赤ちゃんカキたちは誘惑に負けて
アザラシについていく。
アザラシの家。テーブルに座って何が起こるか楽しみにしている赤ちゃんカキたち。
人間のコックにパンとスープを作るように命じるアザラシ。
「自分の分も残しておいてくださいよ~」とニヤつきながらスープを作るコック。
その間にアザラシが抱えあげられてびっくりする赤ちゃんガキたちを丸のみ。
コックが部屋に戻ってきたときには、山のように積まれた貝殻のみ。
怒ったコックがアザラシを追い掛け回す。
可愛い風の赤ちゃんカキが騙されて食べられる救いようのない話で、
ビデオで見て幼少時にトラウマ的な印象を残したエピソード。
869: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 05:44:36.08 ID:t94p5Znd0.net
NHKの天才てれびくんのドラマだったと思う
子供のころに見た話なのでうろ覚え&勝手に自分で補完してる
主人公の男の子と女の子は、気が付くと知らない室内にいた
さっきまで二人は学校から帰り、家に居たはずだった
そこに人工知能のコンピューター(AI)が二人に話しかけてくる
「二人に謎を解いてもらいたい、そのために呼んだ、それが終わらないと帰さない」
二人は憤りを感じつつもしぶしぶAIに従う
謎と言っても主人公たちが「UFOはいるのか」「幽霊はいるのか」等それぞれテーマを出し合い
AIが資料になる映像や画像を解説、それを見た主人公たちが意見を述べたり話し合ったりするのがメイン
そしてすべてのテーマを終え、これでやっと家に帰れると喜ぶ二人
AIが二人を帰す前に何故自分たちをここに呼んだのか説明をする
子供のころに見た話なのでうろ覚え&勝手に自分で補完してる
主人公の男の子と女の子は、気が付くと知らない室内にいた
さっきまで二人は学校から帰り、家に居たはずだった
そこに人工知能のコンピューター(AI)が二人に話しかけてくる
「二人に謎を解いてもらいたい、そのために呼んだ、それが終わらないと帰さない」
二人は憤りを感じつつもしぶしぶAIに従う
謎と言っても主人公たちが「UFOはいるのか」「幽霊はいるのか」等それぞれテーマを出し合い
AIが資料になる映像や画像を解説、それを見た主人公たちが意見を述べたり話し合ったりするのがメイン
そしてすべてのテーマを終え、これでやっと家に帰れると喜ぶ二人
AIが二人を帰す前に何故自分たちをここに呼んだのか説明をする
870: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 05:46:56.81 ID:t94p5Znd0.net
実は主人公たちはAIが人工的に作った人間
学校や家族との記憶も作られた物で、それを聞き愕然とする二人
今二人がいる世界は、インプットされた記憶よりもずっと未来の世界
人類が滅ぶのも時間の問題と言われるほど環境汚染が進んだ酷い状態だった
そこでAIが主人公たちを作り、こんな未来にならないように過去に送り込む計画を立てた
外を見ると荒れ果てた地表にもいくつかシェルターのような建物があり
その中で主人公と同じ年齢の子供たちが謎を解いていた
AIは謎を解く子供を見て未来を変えられるかどうか判断し、才能が有れば過去に送り
才能がないと判断されればAIと共に滅んでいく世界に留まることになる
主人公二人はAIとの別れを惜しみつつ、新しい未来を作るため過去に送られた
主人公は人工的に作られた人間なんだから過去に行っても記憶の中の家族は居ないし暮らせないんだよなとか
何より謎を解けない主人公以外の子供たちは死んじゃうのかよ…と考えて暗くなったドラマだった
学校や家族との記憶も作られた物で、それを聞き愕然とする二人
今二人がいる世界は、インプットされた記憶よりもずっと未来の世界
人類が滅ぶのも時間の問題と言われるほど環境汚染が進んだ酷い状態だった
そこでAIが主人公たちを作り、こんな未来にならないように過去に送り込む計画を立てた
外を見ると荒れ果てた地表にもいくつかシェルターのような建物があり
その中で主人公と同じ年齢の子供たちが謎を解いていた
AIは謎を解く子供を見て未来を変えられるかどうか判断し、才能が有れば過去に送り
才能がないと判断されればAIと共に滅んでいく世界に留まることになる
主人公二人はAIとの別れを惜しみつつ、新しい未来を作るため過去に送られた
主人公は人工的に作られた人間なんだから過去に行っても記憶の中の家族は居ないし暮らせないんだよなとか
何より謎を解けない主人公以外の子供たちは死んじゃうのかよ…と考えて暗くなったドラマだった
906: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 03:23:49.92 ID:kybNtcYQ0.net
>>869で思い出したけど、昔読んだラノベの「ナイトウォッチ三部作」の二部「わたしは虚無を月に聴く」の登場人物の少年の結末が不憫だった
書き始めたら面倒臭くなったから色々省いてざっくりと書く
A=主人公の少女。「現代の日本、と設定された世界」で暮らしている、たった一人の生き残りの少女
B=「他者と感応する」超能力をもつ少年。ガンダムで言うところのニュータイプ。人類の平和を願っていた
少女=『名前の無い少女』。強いて言うなら幽霊の様な存在。登場人物たちの前に現れ、時に翻弄し、時に助言し、時に疑問を投げかける
宇宙人(と明記していいかわからんが)=人類の敵。ネタバレだが、人類に対して敵対心は無く、人間のもつ「心」というものを理解するために人類を「いじっている」にすぎない
Aは「未来人、のようなもの」と名乗るBと出会い(ここもう最終章)、この世界の真実を知ることになる
実は、Aが「現実」だと思っていた世界は超高度なコンピューターが作り出した「仮想現実」の「夢」
本当の現実世界のAは、月(衛星)の地下シェルターの中で冷凍睡眠状態で、管理コンピューターが作る「夢」を見ている(映画のマトリックスみたいな感じ)
仮想空間の世界では、A以外の全ての人間が人工知能
なぜなら、千年前にAと一緒に冷凍睡眠に入った何千万人という人々は、シェルターの機能のトラブルによって死亡していた
A一人だけが奇跡的に生存し、管理コンピューターにょって生かされ続けている
かつて、人類は宇宙進出を果たしたが、突如として現れた宇宙人からの襲撃を受け、絶滅寸前にまで追い込まれ、高度な科学技術の多くが失われた
生き残った人類は月から脱出する手段を失い、僅かな資源を巡って人類同士での醜い戦争を始めた
この戦争から逃れるために、Aの所属していた勢力は地下シェルターへと隠れた
それから五百年後。人類の救世主となるBが現れる
感応能力を持つBは、人々に平和を説くだけでなく、宇宙人との共存をも提唱した
そして現にBは宇宙人との感応に成功したのだと言う
だが、Bは、その思想を恐れた他の勢力によって狙撃されてしまった
Bを信奉していた人々は、いつかBが目覚めると信じて、瀕死のBの肉体を独自の技術で冷凍して保存した
それからさらに五百年がたった今もなお月面での戦争は続いている
書き始めたら面倒臭くなったから色々省いてざっくりと書く
A=主人公の少女。「現代の日本、と設定された世界」で暮らしている、たった一人の生き残りの少女
B=「他者と感応する」超能力をもつ少年。ガンダムで言うところのニュータイプ。人類の平和を願っていた
少女=『名前の無い少女』。強いて言うなら幽霊の様な存在。登場人物たちの前に現れ、時に翻弄し、時に助言し、時に疑問を投げかける
宇宙人(と明記していいかわからんが)=人類の敵。ネタバレだが、人類に対して敵対心は無く、人間のもつ「心」というものを理解するために人類を「いじっている」にすぎない
Aは「未来人、のようなもの」と名乗るBと出会い(ここもう最終章)、この世界の真実を知ることになる
実は、Aが「現実」だと思っていた世界は超高度なコンピューターが作り出した「仮想現実」の「夢」
本当の現実世界のAは、月(衛星)の地下シェルターの中で冷凍睡眠状態で、管理コンピューターが作る「夢」を見ている(映画のマトリックスみたいな感じ)
仮想空間の世界では、A以外の全ての人間が人工知能
なぜなら、千年前にAと一緒に冷凍睡眠に入った何千万人という人々は、シェルターの機能のトラブルによって死亡していた
A一人だけが奇跡的に生存し、管理コンピューターにょって生かされ続けている
かつて、人類は宇宙進出を果たしたが、突如として現れた宇宙人からの襲撃を受け、絶滅寸前にまで追い込まれ、高度な科学技術の多くが失われた
生き残った人類は月から脱出する手段を失い、僅かな資源を巡って人類同士での醜い戦争を始めた
この戦争から逃れるために、Aの所属していた勢力は地下シェルターへと隠れた
それから五百年後。人類の救世主となるBが現れる
感応能力を持つBは、人々に平和を説くだけでなく、宇宙人との共存をも提唱した
そして現にBは宇宙人との感応に成功したのだと言う
だが、Bは、その思想を恐れた他の勢力によって狙撃されてしまった
Bを信奉していた人々は、いつかBが目覚めると信じて、瀕死のBの肉体を独自の技術で冷凍して保存した
それからさらに五百年がたった今もなお月面での戦争は続いている
871: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 06:22:52.52 ID:15Ki5x380.net
>>870
誰も救われないし、被害者が子供というのが後味悪いな
誰も救われないし、被害者が子供というのが後味悪いな
873: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 12:15:32.98 ID:/Ns05JfA0.net
実話なので適当にフェイクも入れて投下。
何年か前に、大学仲間数人で飲んでいたら、Aの近くで突然、携帯の着信音がして、
探ると丁度、椅子と椅子の間に挟まるようにスマホが落ちていて、それが鳴っていた。
誰の物でもなくて、どうやら前の客の落とし物らしく、それがまたしつこいくらい
長時間鳴り続けていて、画面を見れば「おかん」
「おかん・・・って、こいつの母親かよ~!www」
と、思いっきりウケて、こっちも酒が入っているもんだから
Aが悪乗りして「もしもし、おかん?うん俺だよ」とスマホに出た。
俺たちも「おいおい!詐欺してんじゃねぇよww」と大笑いしていたが、
最初半笑いで受けていAの表情が段々固まってきて「あ、いえ・・・自分は違います。」
「スマホが落ちていて・・・それで・・・いえ・・すみません・・」
スマホを切ると、店の受付に預けに行って
戻ってきた時には、何とも言えない表情をしていた。
そしてボソッと「あのスマホの持ち主、たぶん死んだ。
俺、もう帰るわ」と帰りかけるんで、俺たちも慌てて一緒に出た。
道々、聞いてみるとスマホの主は、同年代の下宿生で、どうやらさっき
下宿先で倒れて病院で心肺停止だと、病院に付き添っていた友人から
故郷のご両親に連絡があったらしい。
母親は信じられず、息子さんのスマホにかけたら、何故かスマホが
あんな所にあって、悪乗りしたAがなりすましで出てしまった。
Aが息子さん本人じゃないと判った時、お母さんは悲鳴を上げて号泣したとか。
今では、あの時の話は禁句というか、無責任だけど何となく俺たちの間では
「無かった事」になっている。
何年か前に、大学仲間数人で飲んでいたら、Aの近くで突然、携帯の着信音がして、
探ると丁度、椅子と椅子の間に挟まるようにスマホが落ちていて、それが鳴っていた。
誰の物でもなくて、どうやら前の客の落とし物らしく、それがまたしつこいくらい
長時間鳴り続けていて、画面を見れば「おかん」
「おかん・・・って、こいつの母親かよ~!www」
と、思いっきりウケて、こっちも酒が入っているもんだから
Aが悪乗りして「もしもし、おかん?うん俺だよ」とスマホに出た。
俺たちも「おいおい!詐欺してんじゃねぇよww」と大笑いしていたが、
最初半笑いで受けていAの表情が段々固まってきて「あ、いえ・・・自分は違います。」
「スマホが落ちていて・・・それで・・・いえ・・すみません・・」
スマホを切ると、店の受付に預けに行って
戻ってきた時には、何とも言えない表情をしていた。
そしてボソッと「あのスマホの持ち主、たぶん死んだ。
俺、もう帰るわ」と帰りかけるんで、俺たちも慌てて一緒に出た。
道々、聞いてみるとスマホの主は、同年代の下宿生で、どうやらさっき
下宿先で倒れて病院で心肺停止だと、病院に付き添っていた友人から
故郷のご両親に連絡があったらしい。
母親は信じられず、息子さんのスマホにかけたら、何故かスマホが
あんな所にあって、悪乗りしたAがなりすましで出てしまった。
Aが息子さん本人じゃないと判った時、お母さんは悲鳴を上げて号泣したとか。
今では、あの時の話は禁句というか、無責任だけど何となく俺たちの間では
「無かった事」になっている。
874: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:49:15.67 ID:2OQ/vxDr0.net
>>873
付き添った友人も故郷の両親の連絡先なんてよく知ってたな
付き添った友人も故郷の両親の連絡先なんてよく知ってたな
875: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 13:58:00.68 ID:x+FSs1PLO.net
>>874
まぁ昔ながらの下宿や大家や管理人が近くにいる状況なら
緊急連絡先として実家は記載されていて普通だと思うが
医者に家族に知らせてくれと言われて、調べて連絡を取っても不思議ではない
まぁ昔ながらの下宿や大家や管理人が近くにいる状況なら
緊急連絡先として実家は記載されていて普通だと思うが
医者に家族に知らせてくれと言われて、調べて連絡を取っても不思議ではない
878: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:17:28.70 ID:FMsdhjlc0.net
持ち主を騙る行為にドン引きだな。
持ち主が死んでいなくても胸くそ悪い話だ。
何にでも応用できるが、
盛り上がった場で、
よく知らない人を病気や死亡ネタでからかったら大当たりで周りが静まりかえるって感じの気まずさだな。
持ち主が死んでいなくても胸くそ悪い話だ。
何にでも応用できるが、
盛り上がった場で、
よく知らない人を病気や死亡ネタでからかったら大当たりで周りが静まりかえるって感じの気まずさだな。
885: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 20:27:08.76 ID:jWMHCWaX0.net
大昔に新卒者の採用の為に学生の名簿を入手して片っ端から会社のセミナー案内の電話をしてたら、
「▲▲は亡くなりました」って言われて、何にも言えなくなった事があるわ
まだ個人情報とかうるさくないし、携帯も普及してなかった時代な
「▲▲は亡くなりました」って言われて、何にも言えなくなった事があるわ
まだ個人情報とかうるさくないし、携帯も普及してなかった時代な
908: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 07:23:55.23 ID:07YJQRQH0.net
「この子の七つのお祝いに」という映画
昭和の日本で、ある少女・麻矢は母と二人で暮らしていた
母は麻矢を虐待し、その度に「お前の父親は私達を捨てた悪い人だ。憎んで恨んで大人になったら復讐をしなさい。絶対に許すな」と言い続けた
そして、麻矢が7歳の正月に、麻矢に晴れ着を着せた後、手首を切って自殺した
30年以上過ぎ、麻矢はバーのママとなっていた
色々事件が起きたりしたが、その一連の犯人がこの麻矢だった
父を探し出す過程で何人か殺し、更に復讐を止めようとした友人までも殺し、ついに父にたどり着く
復讐のため、かつて住んでいた古いアパートに父を呼び出すが、そこで全ての事実を告白される
父はかつて中国で軍人をしており妻もいたが、生き別れになってしまう
そして、中国から脱出するために偽名を名乗り、偽装結婚をする
その相手が麻矢の母だった
そのまま、一緒に暮らす事になり、子供・麻矢も産まれ、貧しかったが幸せな生活ではあった
しかし、産まれた子供が1歳にもならない内にネズミに齧り殺されてしまった
その事で母は気が狂ってしまう
ちょうど、生き別れの妻と再会した事もあって、父は母と別れる事にした
当時の預金を全て渡し、誠意を持って対応をし、親も表向きでは素直に従った
しかし、気が狂っていた母は数年後、父とその妻の間に産まれた子供を誘拐し、自らの子供として、復讐の道具として育てたのだった
全ての真実が明かされ、最初は否定するが、事実を突きつけられた麻矢は発狂するのだった
昭和の日本で、ある少女・麻矢は母と二人で暮らしていた
母は麻矢を虐待し、その度に「お前の父親は私達を捨てた悪い人だ。憎んで恨んで大人になったら復讐をしなさい。絶対に許すな」と言い続けた
そして、麻矢が7歳の正月に、麻矢に晴れ着を着せた後、手首を切って自殺した
30年以上過ぎ、麻矢はバーのママとなっていた
色々事件が起きたりしたが、その一連の犯人がこの麻矢だった
父を探し出す過程で何人か殺し、更に復讐を止めようとした友人までも殺し、ついに父にたどり着く
復讐のため、かつて住んでいた古いアパートに父を呼び出すが、そこで全ての事実を告白される
父はかつて中国で軍人をしており妻もいたが、生き別れになってしまう
そして、中国から脱出するために偽名を名乗り、偽装結婚をする
その相手が麻矢の母だった
そのまま、一緒に暮らす事になり、子供・麻矢も産まれ、貧しかったが幸せな生活ではあった
しかし、産まれた子供が1歳にもならない内にネズミに齧り殺されてしまった
その事で母は気が狂ってしまう
ちょうど、生き別れの妻と再会した事もあって、父は母と別れる事にした
当時の預金を全て渡し、誠意を持って対応をし、親も表向きでは素直に従った
しかし、気が狂っていた母は数年後、父とその妻の間に産まれた子供を誘拐し、自らの子供として、復讐の道具として育てたのだった
全ての真実が明かされ、最初は否定するが、事実を突きつけられた麻矢は発狂するのだった
910: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 07:39:09.64 ID:fZWGzXJQ0.net
>>908
誘拐してきた子供を麻矢として育ててきたって事?
誘拐してきた子供を麻矢として育ててきたって事?
911: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 08:32:53.58 ID:s8dsKKTa0.net
>>910
だろうね
しかも麻矢を一応育ててくれた(養)母は父にとっては偽装結婚の相手でしかなく
麻矢は(養)母を捨てた父が本当に愛した女性の娘
父が母娘を捨てたと思ったからこそ憎くて、(養)母から復讐を教えられても素直に受け入れたのに
実は父と実母に愛され、(養)母に誘拐されたのを心配されていただろう
しかしここで感動の再会としてハッピーエンドにすることはできない
父を探し出すためにたくさんのほぼ無関係の人を殺してしまった後だから…
とはいえなるほどと思ったのは、(養)母にとって麻矢が恋敵の娘なら虐待も説明がつくんだな
母が子供に父への復習を命じて育てるシチュでは普通同志として可愛がられるパターンが多いし
だろうね
しかも麻矢を一応育ててくれた(養)母は父にとっては偽装結婚の相手でしかなく
麻矢は(養)母を捨てた父が本当に愛した女性の娘
父が母娘を捨てたと思ったからこそ憎くて、(養)母から復讐を教えられても素直に受け入れたのに
実は父と実母に愛され、(養)母に誘拐されたのを心配されていただろう
しかしここで感動の再会としてハッピーエンドにすることはできない
父を探し出すためにたくさんのほぼ無関係の人を殺してしまった後だから…
とはいえなるほどと思ったのは、(養)母にとって麻矢が恋敵の娘なら虐待も説明がつくんだな
母が子供に父への復習を命じて育てるシチュでは普通同志として可愛がられるパターンが多いし
914: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 11:54:07.69 ID:McmEExDj0.net
自分に置き換えてみると
自分を虐待してくる母親が、元旦那の事どれだけ悪しざまに言ってても
そこまで母親に感情移入なんて出来んわ
むしろ、旦那に棄てられて自分に八つ当たりしてくる負け犬として軽蔑するだけだと思う
自分を虐待してくる母親が、元旦那の事どれだけ悪しざまに言ってても
そこまで母親に感情移入なんて出来んわ
むしろ、旦那に棄てられて自分に八つ当たりしてくる負け犬として軽蔑するだけだと思う
980: 1/2@\(^o^)/ 2016/01/11(月) 22:14:58.07 ID:qFjXdEHl0.net
昔「タロットウォーズ」を描いてたことでオカ板でもちょっとは知られてる
漫画家・氷室奈美のデビュー作「少女カリスマ」
例によってうろ覚え、あとひょっとしたら後味悪いというより先味悪いかも
男子大学生の主人公は先輩から女子高生を紹介してもらえる事になる
今まで女心や女子好みの流行などに疎く、彼女いない歴=年齢だったのでwktk
先輩の根回しでいきなり喫茶店で二人きりで会う事になった
(うろ覚えだが、先輩も来るはずが用事ができたか、気を利かせて当日来なかったのかも)
先輩は写真も見せてくれず、ただ可愛い子だよとしか主人公に言わなかったが
喫茶店に現れたJSは、彼氏がいないのが不思議なほどの絶世の美少女だった
ただものすごく緊張しているらしく顔色がかなり悪かった
テーブルに二人きりで向かい合い、主人公はコーヒーとカレーライス
JSは紅茶とオムライスを口にするが、お互い緊張して話が弾まない
そしてとうとう彼女は緊張のあまり鼻血を出し、手で抑えたまま硬直パニック
主人公は何とか彼女の気持ちをやわらげてフォローしようと必死に考えた
その結果が、オムライスについてきたケチャップを指差しながら
「おやぁ~? それもケチャップですかぁ~?」
とおどけて冗談を言うという行為
これが完全に裏目に出た
ただでさえ初対面の男性と事実上の見合いというか初デートで
死にそうなほど緊張してたところへ、自分のやらかしをギャグで全否定されたと
打ちのめされた彼女は、涙を振りこぼして「ひどいっ…!」と叫ぶと
立ち上がって喫茶店を飛び出し、車道を走る車めがけて飛び込んでしまった
即死だった
漫画家・氷室奈美のデビュー作「少女カリスマ」
例によってうろ覚え、あとひょっとしたら後味悪いというより先味悪いかも
男子大学生の主人公は先輩から女子高生を紹介してもらえる事になる
今まで女心や女子好みの流行などに疎く、彼女いない歴=年齢だったのでwktk
先輩の根回しでいきなり喫茶店で二人きりで会う事になった
(うろ覚えだが、先輩も来るはずが用事ができたか、気を利かせて当日来なかったのかも)
先輩は写真も見せてくれず、ただ可愛い子だよとしか主人公に言わなかったが
喫茶店に現れたJSは、彼氏がいないのが不思議なほどの絶世の美少女だった
ただものすごく緊張しているらしく顔色がかなり悪かった
テーブルに二人きりで向かい合い、主人公はコーヒーとカレーライス
JSは紅茶とオムライスを口にするが、お互い緊張して話が弾まない
そしてとうとう彼女は緊張のあまり鼻血を出し、手で抑えたまま硬直パニック
主人公は何とか彼女の気持ちをやわらげてフォローしようと必死に考えた
その結果が、オムライスについてきたケチャップを指差しながら
「おやぁ~? それもケチャップですかぁ~?」
とおどけて冗談を言うという行為
これが完全に裏目に出た
ただでさえ初対面の男性と事実上の見合いというか初デートで
死にそうなほど緊張してたところへ、自分のやらかしをギャグで全否定されたと
打ちのめされた彼女は、涙を振りこぼして「ひどいっ…!」と叫ぶと
立ち上がって喫茶店を飛び出し、車道を走る車めがけて飛び込んでしまった
即死だった
981: 2/2@\(^o^)/ 2016/01/11(月) 22:15:29.07 ID:qFjXdEHl0.net
主人公はよかれと思ってやった事なので状況が飲み込めずポカンとしていたが
喫茶店の他の客や店員達によって、まるで犯罪者のように取り押さえられる
我に返って、自分の軽はずみな冗談が彼女を発作的な自殺に追い込んだのだと
ようやく理解できた時には、主人公は警察の取調室の中にいた
警察官達は主人公をまるで死刑確実の凶悪犯であるかのように扱った
それどころか警察署の周囲を無数の市民達が大挙して押しかけ取り囲んでいて
少女を侮辱し傷つけ死なせた残虐非道の男に死刑を!いや俺らが殺す!と
異様なほど騒がしく殺気立っていた
新聞やTVが連日、主人公の悪魔の所業を騒ぎ立てるので
あれよあれよという間に日本じゅうの恐怖と憎悪の対象になってしまった主人公
独房の中で必死に頭の中を整理する、何かがおかしい
確かに自分はひどい事をして彼女を自殺にまで追い詰めてしまったが
世間の論調はむしろ「少女という生き物はこの世で一番愛らしく清らかで純粋な
至高のものであり、冗談言って馬鹿にして少女の気持ちを傷つけること自体が
大人の男や子供を数人殺すほどの残虐行為である」というもの
何だここは、いつの間にかパラレルワールドにでも入り込んでしまったのか?
少女という生き物に対して異様なカリスマ性を見出し狂信する人々によって
主人公には裁判でも死刑の判決が下り、そして即座に執行された
……主人公が目をさますと喫茶店で待ち合わせした当日の朝だった
今までの事は全て夢だったのか
実際に喫茶店で会ってみたJSは夢の中の美少女ほど美しくはなかったが
それでかえって主人公はホッとした
しかし互いに緊張して話は弾まず、彼女は鼻血を出して硬直してしまう
それを見た主人公の心にあの夢が蘇る
今どうフォローするべきか、もしまたフォローに失敗したらどうなるのか…
緊迫した瞬間にぷっつりとここで話が終わる
喫茶店の他の客や店員達によって、まるで犯罪者のように取り押さえられる
我に返って、自分の軽はずみな冗談が彼女を発作的な自殺に追い込んだのだと
ようやく理解できた時には、主人公は警察の取調室の中にいた
警察官達は主人公をまるで死刑確実の凶悪犯であるかのように扱った
それどころか警察署の周囲を無数の市民達が大挙して押しかけ取り囲んでいて
少女を侮辱し傷つけ死なせた残虐非道の男に死刑を!いや俺らが殺す!と
異様なほど騒がしく殺気立っていた
新聞やTVが連日、主人公の悪魔の所業を騒ぎ立てるので
あれよあれよという間に日本じゅうの恐怖と憎悪の対象になってしまった主人公
独房の中で必死に頭の中を整理する、何かがおかしい
確かに自分はひどい事をして彼女を自殺にまで追い詰めてしまったが
世間の論調はむしろ「少女という生き物はこの世で一番愛らしく清らかで純粋な
至高のものであり、冗談言って馬鹿にして少女の気持ちを傷つけること自体が
大人の男や子供を数人殺すほどの残虐行為である」というもの
何だここは、いつの間にかパラレルワールドにでも入り込んでしまったのか?
少女という生き物に対して異様なカリスマ性を見出し狂信する人々によって
主人公には裁判でも死刑の判決が下り、そして即座に執行された
……主人公が目をさますと喫茶店で待ち合わせした当日の朝だった
今までの事は全て夢だったのか
実際に喫茶店で会ってみたJSは夢の中の美少女ほど美しくはなかったが
それでかえって主人公はホッとした
しかし互いに緊張して話は弾まず、彼女は鼻血を出して硬直してしまう
それを見た主人公の心にあの夢が蘇る
今どうフォローするべきか、もしまたフォローに失敗したらどうなるのか…
緊迫した瞬間にぷっつりとここで話が終わる
1003: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 20:23:38.29 ID:/09LsLnK0.net
埋めがてらスマホアプリ「自撮りなぅ」(意味怖風味)
主人公の女性は友人に奨められてあるSNSを始めた
カフェではしゃぐ画像、買い物やプリクラ画像を掲載しているうちに、以前主人公と交際していたが捨てた男からの
執拗な復縁メッセージも届くようになった
SNS友達の「名無しさん」等からも心配されつつ、前彼をブロック
しばらくは今カレとのラブラブ写真やスイーツ写真なども投稿しつつ、今カレの妹やレイヤーとも交流していた
今カレとのデート帰りに一人で歩きながら「この景色大好き」と投稿したところ、「名無しさん」から
「彼氏彼氏うっとうしい」「ずっと君を見ていた」等のメッセージが続けさまに届く
怖くなってブロックしようとしたらすぐ後ろから「ブロックなんてひどい」という声 次のシーンは壊れたスマホが落ちていて
フォロワーのタイムラインには「(主人公)いないからタイムラインが静か」との投稿が
主人公の女性は友人に奨められてあるSNSを始めた
カフェではしゃぐ画像、買い物やプリクラ画像を掲載しているうちに、以前主人公と交際していたが捨てた男からの
執拗な復縁メッセージも届くようになった
SNS友達の「名無しさん」等からも心配されつつ、前彼をブロック
しばらくは今カレとのラブラブ写真やスイーツ写真なども投稿しつつ、今カレの妹やレイヤーとも交流していた
今カレとのデート帰りに一人で歩きながら「この景色大好き」と投稿したところ、「名無しさん」から
「彼氏彼氏うっとうしい」「ずっと君を見ていた」等のメッセージが続けさまに届く
怖くなってブロックしようとしたらすぐ後ろから「ブロックなんてひどい」という声 次のシーンは壊れたスマホが落ちていて
フォロワーのタイムラインには「(主人公)いないからタイムラインが静か」との投稿が
1005: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/01/13(水) 23:25:57.30 ID:l6YW1iSd0.net
>>1003
今彼=名無しさん?
今彼=名無しさん?
趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)
【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話
【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?
「トラウマになるぐらい後味が悪かった映画」のタイトルを教えて
爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話