ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

hamadakoichi blog このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2016-01-16

[][] 第50回 データマイニング+WEB @東京( #TokyoWebmining 50th ) ー機械学習 実活用 祭りーを開催しました  第50回 データマイニング+WEB @東京( #TokyoWebmining 50th ) ー機械学習 実活用 祭りーを開催しましたを含むブックマーク  第50回 データマイニング+WEB @東京( #TokyoWebmining 50th ) ー機械学習 実活用 祭りーを開催しましたのブックマークコメント

2015/1/16 "第50回 データマイニング+WEB @東京( #TokyoWebmining 50th ) ー機械学習 実活用 祭りー" を開催しました。

会場提供し運営を手伝って下さった FreakOut のみなさん、どうもありがとうございました。素敵なトークを提供してくれた講師メンバーに感謝します。多くの方々の参加を嬉しく思っています。

参加者ID・バックグラウンド一覧

f:id:hamadakoichi:20160116162154j:image

参加者セキココ:第50回 データマイニング+WEB @東京 セキココ

(作成してくれた @ さんに感謝)


以下、全講師資料、関連資料、ツイートまとめです。

AGENDA:

■Opening Talk:

O1.「データマイニング+WEB@東京 について」(15分)

講師:@



O2.「参加者全員 自己紹介 (興味・活動)」(進行:@) (75分)

※内容は上記ホワイトボード写真参照


1.「データ・機械学習活用 アンカンファレンス」(進行: : @)


アンカンファレンスとは、参加者が自分の議論したいトピックに関して話し、参加者が全員で議論・課題解決を行い、作りあげるカンファレンスです。TokyoWebmining には、データ・機械学習の各領域での実活用を行っているメンバーが集まっています。日頃、議論したいトピックをぜひ議論しましょう。

進行:

ホワイトボード写真
1. "Deep Learning" Team

f:id:hamadakoichi:20160116145352j:image

2. "機械学習" Team

f:id:hamadakoichi:20160116150350j:image

3."機械学習 + Deep Learning" Team

f:id:hamadakoichi:20160116161833j:image



2. 「子どもたちの未来を支える機械学習」(講師: @) (発表:20分+議論:30分)

PCBs, Dioxinなどを始めとする有機ハロゲン化合物は、胎盤を通じて母体から胎児へ移行することが知られている。これらの化学物質は脳神経系の発達に悪影響をおよぼすことが報告されており、発生初期の曝露による胎児への影響が懸念されている。 既報により、母体血清中・臍帯血清中の有機ハロゲン化合物の濃度間には相関関係が認められ、化学物質ごとに母子間移行率が異なることが明らかになっている。

しかし、これら化合物の母子間移行率の差がどのような物理化学特性に基づいているかを研究した例は限られている。

本研究では定量的構造物性相関(QSPR) により得た有機ハロゲン化合物の物理化学特性と母子間移行率の関係を解析し、母子間移行率に関与する化学物質の物理化学的性質の特定を試みた。

参考文献:


3. 「パーソナル広告配信徹底入門」 (講師: @yskn67 ) (発表: 30分+議論: 40分)

インターネット上での広告表示はRTB (Real Time Bidding) の登場により、広告枠に対して表示する方法から人に対して表示する方法にシフトしています。

本発表ではRTBの基本的な概念からアナリティクスの使いどころについてご紹介します。

特に、ダイナミックリターゲティングと呼ばれるパーソナライズされたバナー広告について詳しくご紹介しようと思います。

参考文献:


各種トピック・議論

  • ダイナミックリターゲティング狙い
    • サイトへの来訪
    • 適合率。Serendipityより。
  • ダイナミックリターゲティングでのアルゴリズム
    • 協調フィルタ的なサービスが多い
    • ランキング:総合、カテゴリごと、も。
  • 広告主
    • EC、人材、旅行、など。
  • 評価指標
    • CTR, CVR でABテスト
  • 広告ターゲティングに効く特徴量選択、どのようにやると効果高いか
    • 影響度を見る。選択もABテストで決める。
  • 体制議論
    • 機械学習のモデル設計からサービス適用の実装まで同じメンバーが担当している企業が多い
  • creteo が他のリターゲティング業者を倒した理由
    • リタゲ反映が早い。ブラウザバックでもう反映されている。


ツイートまとめ (Togetter)

「第50回 データマイニング+WEB @東京( #TokyoWebmining 50th ) ー機械学習 実活用 祭りー」に関するツイートTogetter にまとめました。みなさん、たくさんのツイートありがとうございました。("誰でも編集可能"に設定してあります)

Togetter:


■講師募集

データマイニング+WEB勉強会東京 (#TokyoWebmining) を今後も、講師、参加者、双方にとってよりよい会としていきたいと思います。講師を募集していますので私の TwitterGoogle Group へのメールへぜひご連絡下さい。

連絡先:

Wiki


振返り:

振返りホワイトボード(Keep/Try/Talk候補):

f:id:hamadakoichi:20160116191216j:image

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hamadakoichi/20160116/p1