記事詳細
【永田町の非常識(2)】
「テロがあっても戦争しないと誓うことが大事だ!」ってどういうこと? 維新幹部の街頭演説にびっくり
1月5日、安全保障関連法廃止に向け夏の参院選で野党統一候補を支援する市民団体有志による「市民連合」が東京・新宿駅前で初の街頭演説を行った。ここで野党議員から常識を疑う驚くべき発言が飛び出した。
市民連合のメンバーに加え、共産党の志位和夫委員長や民主党の蓮舫代表代行らが発言し、維新の党から初鹿明博国対委員長代理も登場した。すると、初鹿氏は「(安保関連法によって)米国の戦争や他国の戦争に巻き込まれていく。テロが日本でも起こるかもしれない」と述べた上で、こう訴えた。
「復讐しない、仕返しをしないとの決意をわれわれが持てるかどうかが非常に重要だ。テロが起きても動揺したり、怒ったり、あわてたりせず、戦争はしないとはっきり誓い合うことが必要だ」
怒ることさえ許されないとは…。自衛隊や警察の存在、抑止力とはいったい何なのだろうか。初鹿氏は維新の党を代表して演説したのだろうから、これが党としての公式見解といえる。あきれてモノも言えない、と思っていたら、周囲の聴衆は賛同していた。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【永田町の非常識(1)】「天皇」と呼び捨てにしながら開会式に出席する共産党ってどういうこと? 「人間として当たり前」って…
- 【岡田浩明の野党ウオッチ】「春先に新党」とのたまう維新・松野代表の“初夢”は正夢か? それとも悪夢か…
- 【松本学の野党ウオッチ】統一会派結成で浮かれる“ニセモノ維新”の皆さん 民主党をどれだけ罵倒してきたかお忘れですか?
- 【松本学の野党ウオッチ】維新の党に小沢一郎氏が触手 「トロイの木馬」作戦で野党再編か
- 【維新分裂】「カネにがめつい人は消滅する…」 ついに解党宣言した橋下氏の予言は的中するのか?
- 【酒井充の野党ウオッチ】安保法制があぶり出す無節操な面々 SEALDsなどが仕掛ける野党連携の行方は…