なんとか腹痛回復、夜は牡蠣バルサミコ、おっパイカなど

牡蠣ソテ〜

築30数年一軒家ライフ4日目。
昨日の朝に突如始まった腹痛は夜通し続き、昨夜は不眠と悪夢の連続でしたエルモ大泣き
「今日の日中も腹痛が続いたら病院に行こうか…」
と思ったのですが、幸いにも昼前から次第に症状は治まってきました。

しかし原因は何だったのでしょう。
基本的にCさんと同じものを食べているし、道に落ちているものを食べる時はよく拭いてから食べるようにしてるし…。
引っ越し当日に5℃の室内で長時間開梱作業をしたために体が冷えたのかもしれません。

というわけで、やっと買い物にも一緒に行くことが出来、夕食にも日常が戻ってきましたエルモバンザイ
まずは道産牡蠣で作った「ベーコンソテーバルサミコ風味」。

バルサミコの風味が

バルサミコの風味が

珍しく「加熱用」の牡蠣が売っていて、しかも半額の1パック248円!エルモ泣き
ベーコンとソテーし、バルサミコで香りを付けました。
これは白ワインですね嬉しい~

鱒のソテーです

鱒のソテーです

鱒の切り身が安かったので購入。
これもオリーブオイルで舞茸と一緒にソテー。
白ワインが進みます飲むよー

地元納豆旨い!

地元納豆旨い!

地元室蘭の家内制手工業で納豆を作っている「内藤食品」が経営危機にあると知り、納豆と揚げを買ってきました。
納豆は2パックで95円とちょっと高いのですが、これで「納豆まぐろ」を作ったところ、とっても美味しかったですキョロキョロ
きちんと素材から吟味して作れば、納豆も本来これくらいの価格になるのかもしれません。
たった95円の贅沢、これからも応援したいと思います。

久しぶりに「モカモカ和え物」も作って幸せでした。

パイカが最高に旨い

パイカが最高に旨い

そして〆は「パイカの煮物」。
「パイカ」というのは豚の骨付きバラ肉のようです。
これをCさんが丹念に下ゆでし、昆布ダシ、カツオ出し、醤油などで実に美味しく煮てくれました。

脂はすでに抜け、ホロホロのゼラチン質と軟骨の心地よい歯ごたえを楽しめました。
これは実に旨いばんばん
赤ワインによく合いました。

さあ、明日は日曜日。
さらに開梱と家造りにハゲみたいです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

5 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き