ニュース詳細
今夜遅くから東日本の平野部でも積雪のおそれ1月17日 6時00分
k10010374801_201601170608_201601170611.mp4
発達する低気圧の影響で、17日夜から18日にかけて、全国的に風が強まるとともに、太平洋側を中心に雪や雨となる見込みです。17日夜遅くからは東日本の平野部でも雪が降って、ところによって積もるおそれがあり、気象庁は最新の情報を確認して、積雪による交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、17日夜から18日にかけては低気圧が発達しながら本州付近を通過するため、全国的に雪や雨を伴って風が強まる見込みです。18日には広い範囲で非常に強い風が吹き、吹雪となるところがある見込みで、18日にかけての最大風速は、東北で25メートル、北海道と中国地方、それに四国で23メートル、北陸と近畿で20メートル、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達すると予想されています。
また、低気圧の接近に伴って、東日本と北日本の太平洋側を中心に17日夜遅くから雪が降る見込みで、18日朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、関東甲信と北海道で30センチ、北陸と中国地方で20センチ、東北と東海で15センチ、近畿で10センチなどと予想されていて、東京23区など東日本の平野部でも、ところによって積もるおそれがあります。
その後、21日木曜日ごろにかけて冬型の気圧配置が強まり、北日本から西日本のほぼ全域が強い寒気に覆われる見込みで、各地でさらに風が強まり、雪を伴って非常に強い風が吹き海上は大しけとなって、日本海側を中心に雪の量がさらに増える見込みです。
気象庁は最新の気象情報を確認して、吹雪や積雪による交通への影響や、電線などへの着雪、強風や高波などに十分注意するよう呼びかけています。
また、低気圧の接近に伴って、東日本と北日本の太平洋側を中心に17日夜遅くから雪が降る見込みで、18日朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、関東甲信と北海道で30センチ、北陸と中国地方で20センチ、東北と東海で15センチ、近畿で10センチなどと予想されていて、東京23区など東日本の平野部でも、ところによって積もるおそれがあります。
その後、21日木曜日ごろにかけて冬型の気圧配置が強まり、北日本から西日本のほぼ全域が強い寒気に覆われる見込みで、各地でさらに風が強まり、雪を伴って非常に強い風が吹き海上は大しけとなって、日本海側を中心に雪の量がさらに増える見込みです。
気象庁は最新の気象情報を確認して、吹雪や積雪による交通への影響や、電線などへの着雪、強風や高波などに十分注意するよう呼びかけています。