上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
五範疇=して良いこと悪いこと
これはイスラム法の具体的な適用例です。
①義務行為 なすべきこと 五行(特に 日々の礼拝・毎年の断食)配偶者の扶養
②推奨行為 やったほうが良いこと 自発的な喜捨(嫌々やったり・恩着せがましくやることは審判の日にアラーが評価されるところではない) 結婚などやった方が良いこと。
③許可行為 飲食・売買など行っても良いこと。
④忌避行為 離婚・中絶など行わないほうが良い行為。
以上は罰則はありません
⑤禁止行為 殺人・窃盗・飲酒・姦通・豚肉食・偶像崇拝 罰則としては 石打・鞭打ちなどがある 窃盗したものは一度目は手を切られ二度目は足を斬られ三度目は首を切られるという時代もあって創です。