温度計風の可愛いマフラー...と思ったらホントに温度計だった
二つのジャンルを超えたDIYがあなたの身体を温めるぅ!(そしてそれを見せてくれるぅ!)
皆さん編み物ってできますか? 電子部品の組み立てって好きですか?
この二つのDIY(自作)ジャンルが得意な人は、こちらの温度計マフラーに挑戦してみませんか。これは自作グッズをシェアするコミュニティ・サイトInstructablesユーザーのcaitlinsdadさんによるもの。ただの温度計の模様が描かれたマフラーではなくて、なんと実際に温度に合わせて光が上下する仕組みになっているんです。
光を放っているのは電子キットメーカーであるアダフルート社のNeoPixel RGB LEDストリップ。湿度・温度センサーのモジュールを同じくアダフルート社によるFlora Arduinoという電子プラットフォームにつなげてコントロールしています。この電子プラットフォームFlora Arduinoはウェアラブルなグッズ自作のために開発されたもので、縫い付けがしやすくなっています。マフラーにも簡単に取り付けられたようです。
もちろん、温度計としてはそれほど正確ではないですが、見てて楽しいですよね!二つの違ったジャンルの自作スキルが必要なところもDIYマニアの心をくすぐるのではないでしょうか。英語ですが詳しい作り方も説明してくれていますので、コタツでの手遊びが必要な人は是非挑戦してみてください。
source: Instructables via Hackaday
Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文]
(塚本 紺)