味仙の裏メニュー
名古屋ではおなじみの台湾料理屋「味仙」
味仙の看板メニューといえば台湾ラーメンです。
味仙のまかない料理が起源とされ、今では名古屋めしとしても有名な台湾ラーメン。
ところで味仙にはメニューに載っていない裏メニュー的な台湾ラーメンがあるのをご存知でしょうか?
まあ裏メニューというよりは、具を増してもらうようなものかもしれませんが…。
台湾ラーメン(イタリアン)
台湾ラーメンを注文する際に「イタリアンで」と頼むとその裏メニューがやってきます。
台湾料理なのにイタリアンなのです。
で、台湾ラーメン(イタリアン)はこちら。
レンゲの周りがとてつもなく辛そう!
通常の台湾ラーメンと比較してみましょう。
左がイタリアン、右が通常の台湾ラーメンです。
通常の台湾ラーメンには辛そうなペーストがありませんよね。
麺を橋で持ち上げてみると、イタリアンのほうは辛そうなペーストが麺に絡んできます。
通常の台湾ラーメンにはありませんね。
というわけで頂きましょう!
私も今回がイタリアン初挑戦でございます!
( ’Д’ )・∵ブハッ
すすろうとしたら辛すぎてむせました…!
通常の台湾ラーメンでもすすればむせますので、麺を噛み切るように食べましょう!
気をとりなして食べたその味は…
辛い!辛い!うまい!
口の周りと中が辛いというかヒリヒリするぅ!でもうまいぃ!
味仙の台湾ラーメンのスープは美味しい鶏ガラだしです。
鶏がらだしの風味をゆっくり味わいたいところですが、辛い!!!
ひたすら辛い!!!!
でもこの辛さが癖になるぅ!
だから超辛いスープを飲んじゃうぅ!
辛うまいのですが、流石にスープを飲み干すことはできませんでした…。
辛い!でもうまい!
味仙のイタリアンを試してみてください!
|
台湾ラーメン 味仙
売り上げランキング : 53032
|
|
台湾ラーメン 味仙
売り上げランキング : 9708
|
ところでなぜイタリアン?
さて、なぜイタリアンなのでしょう!
通常メニューには「アメリカン」というものがあって、アメリカンは辛さひかえめ。
イタリアンはその逆なので、辛さマシマシ。
アメリカンとかイタリアンは珈琲から来ています。
だからアメリカンは辛さが薄め。
イタリアン(エスプレッソ)は辛さが濃いめ…ということです。
イタリアン、是非食べてみてください!
以上!