三宅雪子のメルマガ「こわいものしらず」

@yukikomailmaga

福祉・雇用を中心に、脱原発、反TPP、平和憲法遵守等の政策に取り組む三宅雪子元衆議院議員のメール・マガジン(毎月第1・2・4金曜日)についてのお知らせを随時お伝えします。(当人が運用)ツイキャス

ツイートと返信

@yukikomailmagaさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@yukikomailmagaさんがブロック解除されることはありません。

  1. ああ、4では大変ですね。うちの母は1~3を行ったり来たりでした。 母の要介護認定結果が届きました。要介護4です。

  2. Ma氏にとって、嫌がらせが「政治活動」「選挙活動」になっているようだ。今回のアカウントでさすがに今まで静観していた人も「いいかげんにしろ」と声をあげだした。野党系元議員、野党系支持者を攻撃することに全エネルギーを注いでいるのだから、奇異に思われて当然だ。今は、味方を増やす時期だ。

  3. (再)これ、言い続けているのだけれど、部外者なので聞き入れられません。辻元清美さんの事務所は、デマの訂正が早いので参考にすべきです。個人的には、福山哲郎議員が改選期でもあり京都市長選挙の関係もあり、最近狙われているように感じます。

  4. Ma氏のアカウント(MY被害者の会)は、案の定、不興を買っている。当たり前だ。今、皆、参議院選挙に向けて注力している。おかしなアカウント名をつけて仲間を募る時期ではない。夜中の12時過ぎに、親しくもない相手の携帯にいきなり電話をする非常識さをまずあらためて頂きたい。不愉快だった。

  5. 民主党は、この種のデマをいちいち指摘する部隊を置いた方が良いと思うんだよね。

  6. <お知らせ>本日16日、この後21時から三宅雪子ツイキャス 私は三宅さんの運営協力者としてキャス参加します。それなのでDMなどはざっとしか見ません。またキャス中にねらったように何個もDM送りつける方がいますが迷惑です。

  7. あなたには当該事件について道義的責任を直接追及する身なので、コメントしません 

  8. 私は「M.Y被害者の会」削除は意味あると思いますが、見解の相違ですね

  9. (続き)本アカウント から配信できない状態には変わりありません。「乗っ取り」は再三強調しておりますが、私が勝手に判断したものではなく、そういう連絡を専門業者からうけたという「ご報告」です。

  10. (ご連絡)前回、本アカウントが不具合いだったときも、しばらくツイキャスの配信はできていました(原因は不明)。今回も同様に、今のところ配信はできています。ツイキャスとツイッターが連動しているため、配信スタートの案内ツイートは本アカウントに流れますが (続く)

  11. いうまでもなくそういった趣旨ではありませんが、もし、誤解を招いたならば申し訳ありません。貴重なご意見、心より感謝申し上げます。

  12. 参院選に森裕子氏擁立へ=野党で一本化目指す−生活・新潟

  13. Ma氏はアカウント名にかっこで「M.Y被害者の会」とつけている。12月Ma氏は議員会館かどっかでM.Yさんと話し合いたいとのことだったが、あきらめたのだろうか?話し合おうという相手に「被害者」つきつけても、話し合い困難。生活の党員、そして無党派の相当は話し合いを望んでいる。善処を

  14. なかなかすべてのメンションに目を通してご意見にお返事を返せなくて申し訳ありません。ご意見、しっかり受け止めさて頂きます。ありがとうございます。

  15. 本当にいつもお気にかけて頂き、心から感謝申し上げます。改めるべきは改め、今後共精進してまいります。

  16.  若い男性スタッフです。出し忘れがあったなら、管理者としてお詫びいたします。彼のミスだとして、そのミスに対してあなたの行為は、あまりに寛容性がないとは思いませんか?ツイッターで事務員のミスを吊し上げ・・・あまりにもおとなげがないと思いませんか?

  17.  シロッコさん、領収書の関しては、事務の男性スタッフに調べてシロッコさんと連絡を取り合い、確認するように言いました。一言、「領収書来ていませんよ」と電話くださればすむことです。それをせず、いきなりツイートとはあまりに直情的ではありませんか?(続く)

  18. 超同感です。

  19. 一連のことで何がよろしくないかというと、ネット国士も方々さえ使わない、新手の嫌がらせ手法を確立してしまったことです。①批判ツイート→一斉に仲間がリツイート(これはネット国士の方々もやっていません)②フォローしフォローさえDMに誘い込みそこで嘘で懐柔する。

  20. ヒットラーの話は一言もしていません。この場合の敬意はリスペクトではなくディグニティに近い意味です。委員会などで、始まる前に挨拶をきっちりするそういった行為ですね。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·