米調査会社のGartnerおよびIDCは1月12日(現地時間)、2015年第4四半期および2015年通年の世界PC出荷(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)に関する調査結果をそれぞれ発表した。
いずれの調査でも、トップ5社で通年の出荷台数が前年より増えたのは、MacBookシリーズが好調の米Appleのみだった。
Gartnerによると、2015年通年の総出荷台数は前年比8%減の2億8870万台で、タブレットが登場し始めた2012年以来4年連続で減少した。2015年には米Microsoftが「Windows 10」をリリースしたが、多くの企業はまだ新OSをテストしている段階で、PC買い替えの勢いにはつながらなかった。Gartnerは、2016年後半にやや復調し、前年比1%減になると予測する。
通年のメーカー別ランキングのトップ3位は前年と変わらず、中国Lenovo、米HP、米Dellの順。4位だった台湾Acer Groupが6位に落ち、台湾ASUSTeK ComputerとAppleがそれぞれ1ランクずつ上がった。上位6社中で前年より出荷を延ばしたのはAppleのみで、5.8%増の2074万台だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/14/news057.html
ライバルだったMSが自滅したからな
MSも振り向けばレノボw
レノボとかあやしい会社がMSの足を引っ張った。
>>14
それはIBMが悪いだろw
PCとMacの垣根も低くなったし、Office縛りもなくなったからね。
mac miniは含まれてんの?
売り上げランキング: 15,474
>>3
含んでいるかと思うが
一番出てるのはMacBook Airでしょ
外で見るパソコンのほとんどがMacBook Airだし
コーヒーショップで見せびらかす用に?
MacBook Airでグラフとか見てるとかっこいいよね
>>10
STARBUCKSにそういう奴いるよね
どや顔で
意識高い系のインテリが買ってる
Win10への半強制的なアップグレードでうんざりして乗り換える人も多そう
surface他winタブが売れ筋なのに省くとか
明らかに提灯ですね
>>29
Windowsでモバイルってかなり少ない、
PCユーザの1%あるかないかのシェアしかないです。
ないに等しいと思っていい。
>>35
1%のわけねーだろタコw
>>39
Windowsでモバイルは1%程度しかないですよ。
>>39
Let's noteのシェアも減っては来たけど大分見るよね
>>39
Appleが6%と言われる状態で
外で見るパソコンの大部分がMacBook Airの状態を考えると
Windowsが1%ってのは現実的な数字です。
Windowsの大部分が法人機で
コンシューマで少ない
しかも外で使うようなウルトラブックを買える層がほぼいないのが原因
2chはニートや無職が多いので外でパソコンを使うニーズがない。
そのために時代が変化したのに気づかないのだよ。
今はiPhoneの影響でいつでもどこでもネットが使える環境が整っている。
そこに常に携帯できるパソコンとしてMacBook Airがある。
MacBook Airを買ったほとんどが携帯するので結果外で見るパソコンのほとんどが
MacBook Airという状況になっているのである。
>>6
お前もたまにはもっと広い視野持とうな
Macが売れてるのは東京だけだからね
>>19
確かに、新幹線の中でMBAを見た経験があまりないな。
Macを持ち歩いてる奴って昔からすげーデブの仙人みたいなキモヲタってのが相場で、
Appleが演出するようなオシャレ()なユーザーとやらに一度たりとも出会った試しがない。
>>23
類友だから君も似たような生き物なんだろw
同類を貶めて少しでも世界ランクを上げたい惨めな人
>>23
すまんがデブじゃないんだがw
>>23
それはない。
ビジネスマン風のスーツが似合う人も使ってる。
というか、学生バイトの多い職場なので、女子学生が使っているのもよく見る。
もうPCイラネ
…とまでは言わないが、もうたまにしか使わないのでロースペックの安い奴をOSサポート切れるまで使い倒す感じで十分
普段使いは完全にスマホ
でも2億8870万台もあるんだろう
マイノリティとしては十分だろう
1 Lenovo 57,123 19.8% windows
2 HP 52,551 18.2% windows
3 Dell 39,159 13.6% windows
4 ASUS 21,198 7.3% windows
5 Apple 20,741 7.2% Mac
6 Acer Group 20,340 7.0% windows
その他 77,624 26.9% windows or linux
合計 288,735 100.0%
>>59
Lenovoってさ散々スパイウェアって言われてるけど
結局シェア1位なのな
やっぱコスパいいもんな
スペック表と値段見てるとさ万単位で違うし
まあでもパソコン市場が結構な勢いで縮小するなかでプラス成長してるのは立派
windows消滅後はMacが天下を取るのか
リナックスほんと空気だなw
Macはintel以前と以後では購入者層が違うんだろうな。
iPhone以前か以後とも言う。
昔の白い筐体は憧れではあったが、買えたとしても持て余しただろうな。
そうした意味では、MacはiPhoneにより補完された。
>>47
PPCの時はまだ独自性があったな
止めてInetelに掌返しして以降はなんも変わらん
>>62
昔のMacは、持ってもいないのに、パソコン雑誌の記事や購入記を読むだけでなぜか魅了された。
今から思えば、Mac自体よりも、コアな購入者層の行動に魅せられたのかもしれないが。
そりゃノートならMac以外の選択肢ないだろう
最近のMACには何の魅力も感じない
MacもあるしWindows7も10もあるが、Macはオモチャ感があるんだよな。
使い易さはあまり変わらないけど、出張先でMacを使うと何か浮いた感じになるから持ってはいかない。
あのロゴマークがやはりオモチャ感を感じさせる。
アイコンが幼い感じもするし、ビジネス的なビジュアルが無いかな…
windows phoneと間違えてんじゃないの?
もっと常識的に考えろよw
surfaceが高いのは日本だけだぞ
>>50
だからWindowsと名のつくものは全て売れんてないの
法人はダウングレードのWindows7Proしか買ってなし
携帯のwindows phone見なくなったし
surfaceを使ってる奴は天然記念物だし
そんな状態だろ
そんな状態で多いわけないでしょ。
0円でiphone買った奴がwindowsとデータ連携のやり方がわからなくて
そいつらがほとんどだまされてMac買ったっていうIT情弱だろ
今頃windowsより使い勝手が悪いことに驚いてるはず
今はあんまたいして変わらないでしょ
macだろうがwinだろうが
昔はmacじゃないと専門的なソフト使えねえって感じだったが
>>56
そうなんだよね、WinだろうがMacだろうがいいの
違う言い方をすればWindowsである必要がないんだよね
そんでWindowsには長いことうんざりさせられたからMacにしてみた
楽すぎて鼻血がでそうなくらい気に入ってる
ちなみにiPhone自体は減少確実でiPadは現在進行形で減少中だったりする
面白い傾向
macbook airが相対的に安いからな今
国産windowsパソコンが利益出すためにすごい値上がりしてるし、
macbookがあればosxもwindows(bootcampで)も使えるし
実作業はウインドウズやけど、外で打ち合わせやちょっとした編集・合成はMBPでやってしまうやね
クソAdobe CCやからWinとMac行き来しても大丈夫やし
AEと3Dソフトつこわんかったら全部MBPでもええんやけど、いちど速いマシンでやってまうとあかんやね
ブランド品は不景気でも売れる
そして価格競争にも巻き込まれず、新興の安物メーカーとは競合しない
Appleはコンピューター業界で唯一のブランド品である
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452778996/
