ニュース 2016.01.10


こんにちは。
正午のニュースです。
NHKの日曜討論で安倍総理大臣は、夏の参議院選挙で自民公明両党で過半数を確保することがみずからの責任だとしたうえで、おおさか維新の会など憲法改正に積極的な政党で改正の発議に必要な3分の2の議席の確保を目指す考えを示しました。
一方、安倍総理大臣は来年4月の消費税率の引き上げについて前回のような景気判断は行わず、リーマンショック級のような世界的な出来事が起こらないかぎり予定どおり10%に引き上げていく考えだと述べました。
次です。
北朝鮮は、今月6日に核実験を行ってから初めてキム・ジョンウン第1書記の発言を伝え、キム第1書記は国の自主権と民族の生存権を守るための自衛的措置だと主張して改めて核実験の実施を正当化しました。
けさ、北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、キム・ジョンウン第1書記の発言を伝えました。
この中でキム第1書記は、われわれが断行した水爆実験はアメリカと帝国主義者による核戦争の脅威から国の自主権と民族の生存権を守るためのもので、自衛的措置だと主張しました。
北朝鮮が核実験を実施したあとキム第1書記の発言が伝えられるのは、これが初めてです。
北朝鮮は、キム第1書記の発言を通じて、4回目の核実験の実施を改めて正当化した形で、今後も引き続き同様の主張を繰り返して国際社会の非難に反発を続けるものとみられます。
けさ早く、山形県酒田市の港で貨物船が座礁し、乗組員18人は全員救助されました。
午前9時ごろの山形県酒田市酒田北港です。
大きな波が打ち寄せる中ヘリコプターが座礁した船から乗組員を救助しています。
けさ5時20分ごろ、パナマ船籍の貨物船CITY号が防波堤の波消しブロックに船体の左側を乗り上げ、右に大きく傾いた状態になりました。
乗組員のロシア人とバングラデシュ人、合わせて18人は、全員がヘリコプターで救助されました。
消防によりますと、けが人はいないということです。
酒田海上保安部によりますと貨物船は、ロシア極東のナホトカ港を出港し、秋田港で積み荷のベニヤ板を降ろしたあと韓国に向かう途中だったということです。
酒田市の沿岸には昨夜から波浪注意報が出されていました。
あすの成人の日を前に、5年前の東日本大震災で大きな被害を受けた被災地ではきょう、各地で成人式が行われ新成人が復興への決意を新たにしました。
このうち、岩手県陸前高田市の成人式には震災発生当時、中学3年生だった196人の新成人が参加しました。
初めに参加者全員で震災の犠牲者を悼んで黙とうをささげました。
きょうは商売繁盛を祈願する十日えびすです。
兵庫県西宮市の神社では参拝者が全速力で境内を走り抜ける福男選びが行われました。
夜明け前、神社には、およそ6000人が集まりました。
江戸時代から続くと言われる一番福。
この日の参拝一番乗りを目指す人たちです。
神社の門から境内まではおよそ230メートル、全速力で30秒ほどです。
そして。
ことしの一番福は3回目の挑戦で福をつかんだという高校生でした。
2016/01/10(日) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10542(0x292E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: