ソレダメ! 2016.01.10


日ごろ私たちが何気なく選んでいる野菜には美味しさや鮮度に大きく差があることを知っていますか?仲卸業を営む光生さん。
おっ元気。
岡本さんすごい行進で…。
光生さん気合い入ってる。
築地の雰囲気を…。
築地よく行きますよ。
え〜ってこうやってね。
その声だ。
いい声。
元気いいですけどもね。
まずは大小大きさの違うオクラの目利き。
あなたならどちらを買いますか?柴田はもうわかってんだろう。
どっちがいいか。
なんでかって言ったらしなっとしてる感じが。
でもでっかいからピンとしてるのかな。
ちょっと待ってね。
じっくり見ますね柴田さん。
大きいほうですか?毛の部分がね。
そうです。
こっちのほうがチクチクしてる感じがするので。
はいチクチクしている。
それでは岡本さんおいしいソレマルなオクラは?果たして柴田さんが選んだ大きいオクラはソレマルなのか?なんで?誰よりも上手なソレダメですね。
ソレダメ!そうでしょ?それとあと今毛の話したよね。
それってお父さんの剛毛と一緒で子供みたいに柔らかい毛でしょ短いほう。
だからそこで鮮度を見る。
しなっとしてたほうがいいんですね逆に。
確かに柔らかいほうがね。
ありますよね。
食べたときに。
そうよね。
おいしいオクラは小さく柔らかいものを選びましょう。
続いてはトマトの目利き。
皆さんトマトのおいしさはどこで見分けると思いますか?これはですねここかな。
ここだねここだね。
さぁそれでは岡本さん正解は?はぁ…。
果たしてトマトのお尻の部分を見る泉谷さんの目利きはソレマルなのか?果たしてトマトのお尻の部分を見る泉谷さんの目利きはソレマルなのか?さぁそれでは岡本さん正解は?はぁ…。
マルが出ました初めて。
食べないでください。
なんで勢いあまって食べちゃうんですか。
見るところそうここ!お尻を見なきゃいけない。
お尻のどこ見るんですか?あのですねここお尻ですよね。
お尻のとこ白いスジがあるのわかりますか?白いスジ。
こちらのほうありますよね。
泉谷さんがトマトを。
せっかく見ようと思ったのに…。
あとこっちのおいしいの食べて。
それでここに子室っていうのがある。
種をいっぱいくっつけたやつが。
その種が要するにあるのが生命力が強い。
生命力の強いものを選ぶといちばんいいですねこれが。
ちょっと泉谷さん食べ比べがね自動的にできるようになりました。
お〜いきますね。
豪快。
あら!違うでしょ?全然違う?うわすごいな。
続いてはヒゲの色が違うトウモロコシの目利き。
あなたならどちらを買いますか?わかんねえなこれ。
白いのか。
黒いか白いかか?そう。
こっち。
白。
どういったところで?絶対白。
それでは岡本さんソレマルなトウモロコシどっちでしょうか?果たして堀さんが選んだ白いヒゲのトウモロコシはソレマルなのか?フェイントかけられた。
間がよすぎますよね。
どうしてソレダメなんでしょうか?はい実はねトウモロコシのこの毛。
固いんだよだって。
これが枯れてるんですか?だからそれはまだまだよと。
こう茶色になってるのが食べ頃ですよって言ってる。
なっていかないんだ。
そうそう。
ヒゲは茶色ね。
おいしいトウモロコシはヒゲの茶色いものを選びましょう。
続いてはスイカの目利き。
皆さんスイカの甘さはどこで見分けると思いますか?どこを見たらいいですか?実がつまってるというか。
重いほうがいいと。
重いスイカ。
果たしてスイカの甘さを重さでみる春日さんの目利きはソレマルなのか?たっぷり入って。
さぁ岡本さん正解は?違う?重さじゃない?重さじゃない。
叩いて…。
この盛り上がりなんです。
ここが盛ってるときはまだ完熟してないんですね。
っていうのはここでツル切ってますから。
ってことはまだ栄養がこうやってってこれが沈んでいきますヘソが。
今春日さん持たれてるのがいちばんおいしい。
ちょっとへこんでる確かに上のところ。
ちょこっとへこんでるほうがいいんだ。
これはへこんでないんですもんね。
これへこんでない。
まだちょっと若い。
むしろちょっと上に盛り上がってますね。
そうそうそれ若い。
あれはどうすればいいんですか?丸ごと1個じゃなくて…。
あれはもう明らかにパッと見た目。
例えばスーパーマーケットなんか行くとありますあります。
あるでしょ?だから…。
あんまり言っちゃいけないんだけどあれを皆さんが食べないで…翌日はもう廃棄ですから。
そうなんだ。
そういうことだ。
スーパーさんでちょこっと作ってる…。
食べきれなくてな。
続いてはシイタケの目利き。
皆さんシイタケのおいしさはどこで見分けると思いますか?どういうこと?果たしてシイタケの内側を見る柴田さんの目利きはソレマルなのか?さぁ岡本さんどうでしょうか?これがすごくよくてですね…。
シイタケって水分多くとるんでここが黒かったりとかこの裏に斑点がなければまぁいいんじゃないかなと。
これはもつシイタケとしてね。
(一同)え〜っ!!あっ冷凍…私それわかる!簡単に言っちゃうと冷凍して水分ばっかりでしょ?シイタケ。
それで水分がどんどん膨張しますよね凍ってるから。
それ凍っていくと細胞がぶっ壊れるわけ。
ぶっ壊れるとおいしい旨み成分が出てくる…。
これキノコの大半がみんなそれなのね。
そうそう…。
キノコは全部冷凍していいんですか?はい。
続いてはアスパラの目利き。
20代のころですけど。
そうですよね実際働いてたわけですから。
パッと見てわかりますから。
これは竹山さん。
あっ竹山さん八百屋さんで働いてたから…これは当てないとね。
いいですか?果たしてアスパラの三角の部分が多いところを見る竹山さんの目利きはソレマルなのか?三角の部分を見る…どうでしょう?岡本さん。
竹山さんの目利きは?果たしてアスパラの三角の部分を見る竹山さんの目利きはソレマルなのか?三角の部分を見る…どうでしょう?岡本さん。
あら!さすが正解。
当たった!これは何なんですか?あっこれ正三角形!知らない人多いんですよ。
ほっとけば太くなると思ってる。
違うの。
だからこの間隔正三角形の間隔が長くなる…。
ピンとしてて…。
間隔が…。
これちょっと短いでしょ?う〜んと出てきてるからかたいの。
あ〜すごいいい勉強になった。
おもしろかった。
岡本さんどうもありがとうございました!
(拍手)日々進化を遂げる…。
(2人)あなたの常識は非常識!?ソレダメ!
(笑い声)ご覧ください。
この店はみんな大好き!うまいお寿司を求めて連日客が押し寄せます。
皆さんは回転寿司が大きく2つのジャンルに分けられることをご存じですか?1つは1皿100円にもかかわらずネタにはいっさい妥協しないお寿司を出すそしてもう1つは…。
そんな回転寿司にもたくさんの向かうのは…。
何でしょうかね?今のはね…。
そんなレッドさん一家が向かったのは全国に349店舗ある100円寿司界の横綱とも言うべき…。
実はこの人気店…。
大人気のくら寿司。
お昼どきともなれば店先はあっどうも今回はお世話になりますよろしくお願いします。
この方が今回くら寿司のソレダメを教えてくれるというあっレッドさん。
え?それは一体!?なぜ待つことはソレダメなのか?実はくら寿司には予約をしないで直接店に来てしまうと1時間待つこともざら。
しかしパソコンやスマホで予約をするとほとんど待たずに席に座れるんです。
しかも予約は10分単位で可能。
最近はこのようにそういうシステムがあるんですね。
ありがとうございます。
すみません。
じゃ行きましょうか。
やったお寿司お寿司。
お寿司お寿司お寿司!これはほんの始まり。
好きなの選べばいいんじゃないの?じゃあ食べよう。
くら寿司では…。
でもなあれだなはっきり言ってよしじゃあいいよ押して。
レッドさん。
えっ!?どうしてレーンのお寿司を取らないのはソレダメなのか?そう回っているお寿司が新鮮ではないという考え方はもう古い!くら寿司の場合はひと皿ずつカバーがついています。
そのカバーにはICチップが組み込まれており…。
期限切れのお寿司はカバーが自動的に開きレーンから取り除いているんです。
そしてお寿司を選ぶのにもよし食べろ!よしいいよ!レッドパパのゴーサインが出て子供たちそれぞれ好きなお寿司を取ります。
よいしょ。
いかが大好物なんですよ。
レッドさん。
いただきます。
はい。
え!?えっ何が?そうこの3品が同じ100円寿司でも名づけて得する御三家。
これまで3,000軒以上の回転寿司を訪れているミスター回転寿司米川伸生さんはこう語る。
サーモンってウニ。
サーモンのなかでもアトランティックサーモンは人気も高く原価も高いそうです。
更にやっぱりウニは原価も高いんですね。
マグロはお寿司屋さんの看板メニュー。
くら寿司のマグロは…。
くら寿司の場合まぐろは一定期間寝かせることで旨みを引き出した熟成まぐろを使用。
逆に言うとそうですね。
なるほどね。
おぉ…ありがとうね。
すると次から次へとあっという間にテーブルはお寿司でいっぱいに。
そしてちょっと聞いてください。
レッドさんネタに醤油をつけようとすると…。
これでいただきます。
レッドさん。
え?舞台裏で大活躍しているのが寿司ロボット。
実はこのロボットが握るシャリは5秒で崩れるように作られているんです。
それは皿から取って口に入れるまでの時間。
ちょうど口の中でシャリがほどけるように仕込まれているんです。
そのシャリの上にネタをのせて完成。
しかし…。
ネタとシャリを握っていないので醤油をつけようとするとネタが落ちてしまうんです。
ここで登場したのがこの醤油さし。
上のポッチを押してこれで醤油のかけすぎも心配なし。
わかった?いただきます。
ようやくお寿司を食べることができたレッドさん一家。
しかし実はレッドさんの大好物焼きはらす。
とここで辻さんから食べ方のアドバイスが。
取り揃えてますので。
ありますねはい。
くら寿司には常時5種類の調味料が備え付けられています。
そして焼きはらすにはどの調味料が合うのか?皆さんもお考えください。
焼きはらすには柚子ポン酢が合うんだそうです。
お寿司に合うポン酢調整してますので。
じゃあちょっとそれたらして。
上にね上に。
焼きはらすってほんと脂のっておいしいんですよね。
いただきます。
待って俺が食べる前にお前なんで俺の腕をかじる?合いますね!そうですね。
めちゃくちゃ合うポン酢。
めちゃくちゃおいしいよ。
エビやイカなどこれにはいったい何が合うのでしょうか?多めに?はい。
いったい何が合うのか?本来あなごにつけるとろみのある甘だれですがマヨネーズものにはこの甘だれがとても合うそうです。
いろんなちょい足しレシピスタジオでも試してみてください。
今回はくら寿司さんに実際に置いてある調味料と同じものをご用意しましたのでVTRにあったおいしい食べ方をアレンジして試していきましょう。
まずエビマヨから。
エビマヨってこれだよな?そうですね。
甘だれこれだね。
まずエビマヨから。
あっうま。
どうですか?泉谷さん。
すごいね。
おいしいですか?今の回転寿司はね。
あぶりえんがわポン酢いきました?あぶりうまい!柚子ポン酢。
炙った脂が柚子ポン酢でやっぱりあっさりする。
おもしろいね。
いろいろありますね。
泉谷さん!食った感想!続いてはこちら。
こちらも子供から大人まで幅広い世代の人たちに大人気。
そしてこのハイグレード回転寿司にも…。
今回はこの2人の回転寿司の専門家がソレダメを教えてくれます。
訪れたのは食べログランキングで何度も1位に輝いている行列の絶えない看板メニューはハイグレード回転寿司はこちらのお店ではそれでは早速まず1つ目はこの職人さんたちの立ち位置に関係したソレダメ。
こんにちは!なんで?奥に入ったほうがいいじゃない。
米川さんによると…。
こんにちはお待たせしましたいらっしゃいませ!腕があって接客上手な職人のお寿司を味わいたいあなた。
早速入り口近くにいる職人の目の前の席へ。
でも…。
実は…。
なので正面から3席目に座るのがお勧め。
この席に座ると注文するとき実はお寿司よりそれが…。
店に毎朝届く獲れたて新鮮の魚。
あら汁の味の決め手は魚の鮮度。
とここで再びお寿司が100円均一のくら寿司ですがそれ以外にもなんとレッドさんが食事の締めに注文したのは…。
大丈夫ひなができるの。
こぼすとやけどするからね。
やったサンキュー!このこってり系が。
7種類の魚介でダシをとった濃厚スープが売りのこれが人気。
レッドさんレッドさん。
何がダメなんでしょう?このラーメンに合うというあぶりもの。
いったいどんな味になるのでしょうか?このあぶりを入れることによってちょっと香ばしさが増すんですね。
ただ気になるのは残ったこちらお寿司。
なんと残ったシャリに魚介ダシを吸ったチャーシューを乗せるんです。
いただきます。
ラストはデザート。
よっしゃ〜やった。
頼んだのは大人気のいただきます。
いただきます。
レッドさん。
はい?これはいいでしょ。
アイスにもお寿司をちょい足しするのか?何だろう何だろう何かな?違う違う…。
大正解。
アイスに合わせるのは粉末緑茶。
アイスに緑茶を混ぜればそう抹茶風豆乳アイスの完成。
またアイス以外にも…。
お勧めです。
回転寿司のソレダメこれがわかるともっと楽しくお寿司を食べられます。
皆さんもお試しください。
日本人なら正しい日本語を使いたいもの。
しかし多くの人がうっかり間違った日本語を使っているんです。
そんな日本人に教えてくれるのはこの先生です。
どうも!厚切りジェイソンです。
現在大ブレーク中厚切りジェイソン。
全米屈指のレベルを誇るこれから出題される日本語の使い方が…。
さぁ皆さんも挑戦してみてください。
焼けたよボディービルの大会出たもの。
どういうことどういうこと?この曲のさわり歌え春日!さわりを?さわりを歌え。
「よしずの君は」って書いてあるんだから。
ちょっと難しかったんだ。
それではジェイソン先生答えをお願いします。
合ってるよ。
WhyJapanesepeople!?全然違うよ!ずいぶん言われるじゃない。
めちゃくちゃなことを言うなキミは。
さぁ真麻!ここですね。
そこです短い。
そんな後ろを歌うの?そうなんですよ。
「さわり」とは「聞かせどころ」という意味。
冒頭から歌うのはソレダメなんです。
知らなかった。
何も言えないけどね確かに間違ってるから。
うん?難しい字…。
うわこれ難しい。
これはソレマルソレダメどっちなんでしょう?泉谷さん。
ソレマルです。
それではジェイソン先生答えをお願いします。
この日本語の使い方ソレマル?ソレダメ?この日本語の使い方ソレマル?ソレダメ?WhyJapanesepeople!?Why?孫の話だと弱い…。
すみません。
これ違うの?違うんだ言うじゃん。
言うよ使うよ。
使ってるよジャパニーズは。
そのため相手を頼りにならないと言っていることになります。
頼れる先輩に相談するなら逆に失礼になるためソレダメなんです。
そうか。
へぇ。
これは失礼だってことだな?そうですね。
いや実際にないから。
実際にないことですから。
春日さんまた機会あったらぜひ来てください。
絶対来ますよ。
2016/01/10(日) 14:00〜15:00
テレビ大阪1
ソレダメ![再][字]

知らなかった…!新常識▽回転寿司ならサーモン食べろ!?

詳細情報
番組内容1
誰もが当たり前のように行っている生活習慣や行動に潜んでいる、とんでもない“間違い”に「ソレダメ!」する情報エンターテインメント番組。意外と知らない“ソレダメなこと”と正しいやり方を、再現VTRや専門家の解説・実証実験などを交えて紹介!
番組内容2
▽回転寿司に潜むソレダメ!お店選びから座り方・ネタ選び・ちょい足しアレンジ法など…今すぐ行きたくなる、知って得する新常識をお届け!
▽スタジオ大興奮…どっちがソレマル?知らないとソレダメな「野菜の目利き」。夏野菜、選ぶならどっち?
▽厚切りジェイソンの「日本語のソレダメ」も必見!
出演者
【MC】
若林正恭(オードリー)、高橋真麻
【レギュラー】
春日俊彰(オードリー)
【ゲスト】
泉谷しげる、カンニング竹山、柴田理恵、春香クリスティーン、堀ちえみ/
レッド吉田(TIM)親子/厚切りジェイソン
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/sore_dame/

ジャンル :
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49190(0xC026)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: