ニュース 2016.01.10


こんばんは。
ニュースをお伝えします。
韓国軍とアメリカ軍は、北朝鮮の核実験を受けて、アメリカ軍の戦略爆撃機がきょう、韓国の上空に展開したことを明らかにし、司令官らが、朝鮮半島の安定を維持するという両国の決意を示したなどと述べて、北朝鮮をけん制しました。
アメリカ軍の戦略爆撃機B52です。
きょう正午ごろ、韓国のソウル近郊の空軍基地の上空を低空飛行する様子がメディアに公開されました。
B52は、核兵器を搭載できる戦略爆撃機で、今月6日に、北朝鮮が核実験を行ったことを受けて、グアムにある空軍基地から派遣されたということです。
アメリカ軍と韓国軍、合同の記者会見では、両国の司令官が、そろって北朝鮮をけん制しました。
韓国のハン・ミング国防相はきのう、北朝鮮の挑発行為があれば迅速に報復するよう、陸軍のミサイル部隊に指示したということで、核実験を受けて、米韓両国は北朝鮮への圧力を強めています。
中谷防衛大臣は記者団に対し、北朝鮮がおととい放送した、水中からミサイルが発射され、上空に打ち上げられるような映像の解析を進めるとともに、動向を注視していく考えを示しました。
北朝鮮はおととい、国営テレビで、キム・ジョンウン第1書記の先月の動静をまとめた記録映画を放送し、この中で、水中からミサイルが発射され、上空に打ち上げられるような映像を公開しました。
これについて、中谷防衛大臣は千葉県船橋市で記者団に対し、北朝鮮の動向を注視していく考えを示しました。
中谷大臣は、北朝鮮の国営テレビが、キム第1書記が核実験の実施を正当化する発言を伝えたことについて、核実験は完全に安保理決議違反で、地域の平和と安定を損なうものであり、わがくにとしては極めて強く懸念すると述べました。
横浜市の老人ホームで、同じ部屋に入居していた93歳の妻の首を締めて殺害したとして、93歳の夫が逮捕されました。
逮捕されたのは、横浜市港北区の介護付有料老人ホームに入居していた、秋本庄吉容疑者です。
警察の調べによりますと、秋本容疑者は、きょう午前8時前から午前9時ごろまでの間に、同じ部屋に入居していた、妻の万喜子さんの首を絞めて殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。
職員が、部屋で倒れている万喜子さんを見つけ、死亡が確認されました。
このとき、秋本容疑者は部屋の中で落ち着いた状態で、警察の調べに対して、自分が妻の首を絞めて殺害したと、容疑を認めているということです。
警察と施設によりますと、夫婦は先月下旬に施設に入ったばかりで、これまでに大きなトラブルなどはなかったということです。
また、けさ7時40分ごろ、職員が見回りをした際は異常はなかったということで、警察が詳しく調べています。
ドローンなど、無人機の飛行を規制する改正航空法の施行からきょうで1か月となり、制限エリアでの飛行を求める国への申請や事前の相談が、これまでに1000件を超えたことが、国土交通省のまとめで分かりました。
先月施行された改正航空法は、人口密集地や空港の周辺、それにイベント会場などでの無人機の飛行を規制していて、こうした制限エリアで飛行させる場合、国の許可や承認が必要となりました。
このため国土交通省には、企業などからの申請や、事前の相談が相次いでいて、この1か月で合わせておよそ1100件と、1000件を超えたことが分かりました。
国によりますと、風景や施設を上空から撮影する目的で申請するケースが目立つということで、これまでに460件余りが、飛行を認められたということです。
一方で、書類に不備があり、手続きに時間がかかるケースもあるということです。
また、先月には高松市で、許可申請をせずに飛行していたドローンが、人口密集地の駐車場に落下するトラブルも起きています。
このため、国土交通省は、ホームページで公開しているガイドラインなどを参考に、適正な手続きや安全な飛行を心がけてほしいとしています。
アメリカでは、国内史上最高の1000億円余りにまで膨れ上がった宝くじの抽せんが、9日、行われました。
果たして当せん者は出たのでしょうか。
アメリカで人気の宝くじ、パワーボールは、繰越金と売り上げに応じて賞金が決まりますが、今月6日まで18回連続で、6つの数字をすべて当てた当せん者が出ておらず、賞金が繰り越されていました。
賞金は、史上最高の9億ドル、日本円で1000億円余りにまで膨れ上がっていました。
このため、全米各地の宝くじ売り場で、一獲千金を夢みる人の姿が見られました。
日本時間のきょう午後、宝くじの抽せんが行われましたが、今回も当せん者は出ませんでした。
賞金は繰り越され、次回、現地時間の13日に行われる抽せんの賞金は、13億ドル、日本円にして1500億円余りに膨れ上がると見られるということです。
陸上の100メートルで9秒台が期待される、桐生祥秀選手が、成人式に出席し、リオデジャネイロオリンピックへの決意を示しました。
先月、20歳になったばかりの桐生選手。
出身地の滋賀県彦根市で開かれた成人式に出席しました。
スーツにネクタイ姿で、終始、リラックスした表情でした。
オリンピックイヤーのことし、桐生選手は日本選手初の100メートル9秒台への期待が高まっています。
新成人としての抱負を求められると、超という文字で思いを示しました。
東南アジアのミャンマーで、初めての電車が、日本の支援で運行を始めました。
経済成長とともに激しさを増す交通渋滞の緩和に役立つと期待されています。
ミャンマーで初めての電車です。
現地時間の朝7時半、一番電車が出発しました。
ミャンマーではこれまで、ディーゼル機関車しか走っていませんでした。
今回、最大都市ヤンゴンのおよそ6キロの路線で、電化工事を行いました。
車内では至る所に日本語が。
日本の広島電鉄が使っていた昭和30年代製造の中古の路面電車です。
日本政府が、電車の運行に必要な技術者を派遣するなど、支援を行ってきました。
2016/01/10(日) 18:02〜18:12
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10551(0x2937)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: