低空飛行するアメリカ軍の戦略爆撃機。
戦闘機に護衛され、韓国の上空に展開しました。
核実験を受けて、アメリカと韓国が北朝鮮への圧力を強めています。
震災発生の直後に中学を卒業して、まもなく5年。
復興への決意を新たにしました。
私たちはこれから先、どんな壁にぶつかっても、乗り越える力があります。
こんばんは。
ニュース7です。
北朝鮮が核実験後初めて、キム・ジョンウン第1書記の発言を伝え、国の自主権などを守るための自衛的措置だとして、核実験を正当化しました。
一方、アメリカ軍は、グアムの空軍基地から、戦略爆撃機B52を、きょう、韓国の上空に展開。
核実験を受けて、北朝鮮への圧力を強めています。
アメリカ軍のB52爆撃機。
きょう、韓国・ソウル近郊の空軍基地上空を飛行する様子が公開されました。
B52は、核兵器を搭載できる戦略爆撃機で、北朝鮮の核実験を受けて、グアムにある空軍基地から派遣されたということです。
両軍の司令官は、両国の決意を示したと述べ、北朝鮮をけん制しました。
一方、北朝鮮は、核実験後初めてキム・ジョンウン第1書記の発言を伝えました。
この中でキム第1書記は、国の自主権と民族の生存権を守るための自衛的措置だと主張。
改めて核実験の実施を正当化しました。
核実験のあと、北朝鮮の国営テレビは、国威発揚をねらった映像を、繰り返し放送しています。
こちら、水中からミサイルが発射されて、上空に打ち上げられるような映像。
潜水艦から弾道ミサイルを発射する実験と見られます。
この映像について、韓国国防省の関係者は、ミサイルが上空に飛び上がる部分は、過去のスカッドミサイルの映像を、編集でつなぎ合わせたものだと分析しています。
ただ、ミサイルが打ち出されるまでは、実際の実験の映像と見られ、ミサイル開発が進んでいる可能性があると指摘しています。
こうした中、安倍総理大臣は、北朝鮮に対する制裁強化について、厳しく対応していく考えを示しました。
去年、自民党がまとめた、北朝鮮への送金の原則禁止や、一部解除した人の往来に関する規制などを、再び科すなどの案を参考に、対応していく考えを示しました。
国連安保理も、制裁強化に向け、水面下の協議を始めています。
今後の焦点は中国です。
過去、核実験のあとも、中国と北朝鮮の貿易額は高く推移してきました。
3回目の核実験があった2013年には、およそ65億6000万ドルと過去最高額に。
韓国の政府系機関は、北朝鮮が貿易のおよそ90%を、中国に依存しているとしています。
しかし、今回中国は核実験について事前に何も知らされなかったとして、不快感をあらわにしています。
中国は、しかるべき国際的義務は履行するとして、国際社会との連携について柔軟に対応する姿勢を示していて、今後の安保理の協議でどこまで厳しい姿勢を示すかが焦点です。
次です。
ヨーロッパで難民の受け入れに懸念が広がっています。
今月、フランスのパリで男が警察署に押し入ろうとして射殺されたテロ未遂事件。
ドイツの警察当局は、男が、以前、ドイツ国内の難民の受け入れ施設で生活していたことを明らかにしました。
今月7日、パリ北部で、ナイフを持った男が、警察署に押し入ろうとして、警察官に射殺されました。
警察は、男が過激派組織IS・イスラミックステートの旗などが描かれた紙を持っていたことなどから、テロ未遂事件として調べています。
この事件について、ドイツの警察当局は9日、男が西部の町レックリングハウゼンにある難民を受け入れる施設で生活していたと発表しました。
地元のメディアによりますと、男はドイツで難民申請をしていましたが、去年、施設の壁にISのシンボルを描いていたということで、警察が男の動向を警戒していたとしています。
一方、ドイツ西部ケルンで、大みそかに複数の女性が男たちに乱暴されるなどした事件。
北アフリカ出身の難民申請者や不法滞在者らが捜査の対象になっています。
地元の警察は9日、これまでに379件の被害の届け出があったと発表しました。
メルケル首相は、事件を起こして有罪となった難民を国外退去とするなど、難民による犯罪の罰則を強化する方針を示しています。
東日本大震災が起きた当時、中学3年生だった若者が、ことし、成人式を迎えます。
被災地では、あすの成人の日を前にきょう、各地で成人式が行われ、復興への決意を新たにしました。
ちょっと、撮りますね。
原発事故で出されていた避難指示が、去年解除された、福島県楢葉町です。
震災と原発事故のあと初めて、ふるさとで成人式が開かれました。
新成人たちが中学3年生のときに、東日本大震災は起きました。
混乱が続く中、卒業し、それぞれの道を歩み始めました。
そしてきょう。
友人や恩師との再会を喜び合いました。
新成人の中には、震災で家族を亡くした人も多くいます。
宮城県岩沼市の小林美咲さんです。
祖母のとし子さんと、妹の芙美さんを亡くしました。
成人式のきょう。
そして2人には、保育士になる夢を報告しました。
私は今、保育系の専門学校に通っています。
きっと見ていてくれるから分かるよね。
これからも私たちのことを、見守っていてください。
美咲より。
亡くなった父への思いを胸に、成人式を迎えた人も。
宮城県気仙沼市の松本裕生さんです。
野球が大好きだった父の伸さんを津波で亡くしました。
父が最後まで身につけていた形見の腕時計。
きょうは、この腕時計をつけて成人式に臨みます。
新成人を代表してあいさつした松本さん。
力強く生きていく決意を述べました。
こちらの路面電車。
車両には、試運転の文字が見えます。
車内の路線図には、広島の地名。
しかし、走っているのは、ミャンマーです。
きょうから初の電車が運行を始めました。
なぜ、日本の路面電車なんでしょうか。
最大都市ヤンゴンで行われた式典。
ミャンマー初の電車が運行を始めました。
この車両、見た目は新しそうに見えますが。
実は、日本の広島電鉄が使っていた、中古の路面電車を譲り受けたものです。
車両は昭和30年代に作られたものなど。
日本政府は運行に必要な技術者を派遣するなど、支援を行ってきました。
一方、ミャンマーの国鉄は、ヤンゴンのおよそ6キロの路線で電化工事を行い、運行開始にこぎ着けました。
一番電車は、現地時間の朝7時半に出発しました。
ミャンマーで初めての電車ということで、開業初日から大勢の乗客が、その乗り心地を確かめにきています。
その車内、広島を走っていたときのほぼそのまま。
日本語で書かれた運賃表に、日本の広告もありました。
ミャンマーでは、これまでディーゼル車しか走っていませんでした。
政府としては、経済成長と共に激しさを増す交通渋滞を緩和するため、さらに区間を拡大する計画です。
日本政府は、将来的には、高速鉄道を含め、大規模な鉄道の輸出につなげたい考えです。
こちらの本の表紙をご覧ください。
中国の習近平国家主席が暗礁に乗り上げるという意味です。
香港で、こうした中国共産党に批判的な本を出してきた書店の店長など、関係者5人が相次いで行方不明になっています。
きょう、香港では、数千人の市民が、5人は中国当局に拘束されていると主張して、抗議活動を行いました。
大勢の市民が、香港の言論の自由を守れと、声を上げています。
きょうのデモ。
およそ6000人の市民が参加し、中国政府へ抗議の声を上げました。
デモで訴えているのは、去年10月以降、香港の繁華街にある書店の関係者5人の行方が、相次いで分からなくなったことです。
中国の1国2制度の下、言論の自由がある香港。
この書店では、中国共産党の批判など、中国本土では発行できない本を数多く取り扱っていました。
独自のルートで本土に郵送するサービスも行ってきたといいます。
行方不明になった書店の店長は、去年9月、NHKの取材にこう答えていました。
この1か月余りあと、突然、姿を消したのです。
同じころ、この書店の親会社である出版社の社長や社員ら3人も相次ぎ行方不明となりました。
さらに、去年の年末には、親会社の株主の男性の所在も分からなくなりました。
その夜、男性から妻に電話があり、こう話したといいます。
調査に協力する必要がある。
妻はその話しぶりから、誰かに監視されながら、電話をかけていたのではないかと思ったといいます。
男性は、香港から中国当局に連れ去られたのではないか。
香港で臆測が飛び交う中、今月3日、男性から書店の関係者に直筆の手紙が送られてきました。
関連の方面の調査に協力するため、もう少し時間がかかりそうだ。
香港政府は、行方不明の5人の居場所について、中国政府に問い合わせていますが、今のところ、回答はないということです。
国際社会にも懸念が広がっています。
国際社会の懸念に対し、中国の王毅外相は内政問題だという立場を強調しました。
さらに中国共産党系の新聞は、中国の1国2制度についての社説を掲載。
2制度が1国より優先され、国家に危害を加える行動を取ってよいとの幻想を抱いてはならないと主張しています。
閉店中の看板がかけられたままの書店。
5人の相次ぐ失踪という謎をきっかけに、香港と中国との関わりについて、再び、内外の関心が高まっています。
さて、一斉に駆けだす男たち。
けさ、兵庫県西宮市で行われた新年恒例の福男選びです。
きょうは各地で1年の無病息災などを願う伝統行事が行われました。
青森県田舎館村では、子どもの神主と弁天様が、家々を巡ります。
玄関先に到着すると。
俵を転がし、五穀豊じょうと家内安全を祈願しました。
山形県尾花沢市で子どもたちが持ってくるのは。
雪のついたお地蔵様です。
落ちた雪が多いほど、幸せが訪れるとされています。
本来、道を引きずって雪をつけますが、暖冬の影響で、雪が少なく、子どもたちは、雪をまぶしては運んでいました。
福岡県みやま市で家々に福を運ぶのは、威勢のいい男たちです。
重いもので70キロを超える木のうすを持ち上げて、無病息災を願って放り投げます。
長野県松本市の寺に登場したのは、長さ7メートル余りの大きなわらじです。
靴を脱いで上を歩くと、足腰が強くなるとされています。
ではニュースを続けます。
安倍総理大臣は夏の参議院選挙で、自民、公明両党で過半数を確保することが、みずからの責任だとしたうえで、大阪維新の会など、憲法改正に積極的な政党で、改正の発議に必要な3分の2の議席を確保を目指す考えを示しました。
安倍総理大臣はきょう午後、山口県にある父親の安倍晋太郎元外務大臣の墓参りをしました。
そのあと記者団に対し、5月に開かれる主要国首脳会議、伊勢志摩サミットで成果を上げるなど、結果を出していく一年にしたいと抱負を述べました。
93歳の夫が、93歳の妻を殺害したとして、逮捕されました。
事件があったのは、横浜市港北区の介護付有料老人ホーム。
入居していた秋本庄吉容疑者は、きょう午前、同じ部屋に入居していた、妻の万喜子さんの首を絞めて殺害したとして、殺人の疑いが持たれています。
調べに対して秋本容疑者は、自分が妻の首を絞めて殺害したと容疑を認めているということで、警察がいきさつや動機を調べています。
アメリカ史上最高の賞金9億ドル、日本円で1000億円余りの宝くじの抽せん会です。
当せんする6つの数字を予想して選ぶこの宝くじ。
これまで18回連続で、数字をすべて当てた当せん者が出ておらず、賞金が繰り越されてきました。
今回も当せん者は出ず、宝くじの運営団体によりますと、次回の抽せんの賞金は、日本円にして1500億円余りになると見られるということです。
ことしはどんな力士が、土俵を盛り上げてくれるのでしょうか。
大相撲初場所が、国技館で初日を迎えました。
ことし最初の大相撲。
チケットは早々に売り切れました。
初日は、1年ぶりの天覧相撲。
天皇皇后両陛下が観戦されました。
松鳳山は、先場所12勝の大活躍。
大関・照ノ富士に挑みます。
もろ差し、松鳳山。
耐える。
攻める松鳳山。
左の下手、…見せる、深く入ってしまった。
抱える。
松鳳山の攻め。
懐の深さ、そして決めて歩く。
照ノ富士、決め出しました。
絶好の形を作りましたが、松鳳山、攻めきれず。
小結に復帰した勢は、まだ勝ったことがない白鵬にぶつかりました。
前まわしを狙う白鵬。
しかし、取れない。
左が取れません。
物言いがつきましたが、軍配は白鵬で変わらず。
勢、惜しい一番でしたが、憧れの横綱によい相撲が取れたと、前向きでした。
新入幕の輝は初日黒星。
もう一人の新入幕、正代は白星スタートです。
スピード出世の御嶽海は、初めてまげを結っての土俵で勝利。
関脇の栃煌山は、逸ノ城を退けました。
大関・稀勢の里は取り直しの末、ベテラン、安美錦に敗れました。
変わった、押し倒し。
稀勢の里、敗れました。
ラグビーの全国大学選手権は決勝が行われ、帝京大が前人未到の7連覇を達成しました。
赤の帝京大。
圧倒的な攻撃力で勝ち上がってきました。
前半は東海大の強力フォワードに押し込まれます。
31分、モールから先制トライを奪われます。
その直後、帝京大は、1年生の竹山。
同点に追いつき、相手に流れを渡しません。
後半、帝京大は司令塔の松田。
1人で突破し、トライにつなげ、リードを広げました。
後半は3つのトライなどで得点を重ねた帝京大。
史上初の7連覇達成です。
気象情報は、菊池さんです。
こんばんは。
きょうは東京で、平年よりも2週間以上早く梅が開花しました。
ことしは早いですね。
これまで暖かい日が多かったためと見られます。
各地の状況を見ましても、去年のクリスマスの前から咲いた所もあったんですね。
ただ、今、冬の空気がやって来ています。
筋状の雲が、北日本に広がっています。
これは寒気がやって来ていることを示していて、北日本ではこの影響で、北日本、東日本では、あすはきょうよりも寒くなりそうです。
雪の見通しはどうでしょうか?
きょう日中よりも、このあとのほうが降る予想です。
矢印は風の予想を示しています。
このあとも北日本を中心に強まって、ふぶく所がありそうです。
特に、石狩北部では少なくともあす未明にかけて、猛吹雪に警戒をしてください。
このあとも日本海側を中心に、雪や吹雪が続く見込みです。
あすは、北陸や近畿の北部、山でも、雪の強まる所があるでしょう。
ではあすの天気です。
北日本、東日本の太平洋側、晴れる所が多いですが、北風が冷たく、寒いでしょう。
3時間ごとの予報です。
2016/01/10(日) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▼中学卒業から5年・被災地の成人式▼大相撲初場所
詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10561(0x2941)