ここから本文です

中国の"恥部"が暴露され、欧米は大フィーバー

JBpress 1月15日(金)6時10分配信
 そして毛沢東は、1976年ガンで逝去した周恩来を追うようにその9か月後に他界している。

 元国務省次官補代理(東アジア太平洋担当)でスタンフォード大学フリーマン・スポグリ国際問題研究所客員研究員だったドナルド・カイザーは本書についてこうコメントしている。

 「私が大学院の学生だった1970年から72年にかけて周恩来がゲイだという噂や伝聞は聞いていた。ゲイではないにしても異性愛者ではないとは言われていた。ハンサムだし、学生時代には中国古典歌舞伎では女形を演じていた」

 「革命期には自宅に100人以上の男の子を引き取っていたこともある。ゲイ説は反共の台湾などでも頻繁に流されていた時期がある。一般論として儒教思想では男色はご法度だった。かと言って古い中国の歴史には男色は存在していた」

 確かに、『書経』『韓非子』には諸侯が美少年に親しむことを禁ずる禁忌の1つとして出ている。中国人はそれをこれまで否定し続けてきた。

 その意味であの周恩来が同性愛者だったことを中国人が暴露したということで欧米人は騒いでいるのだろう。が、それで偉大な革命家、米中国交樹立の立役者である周恩来の名声が地に落ちるわけでもあるまい。

 著者はメディアのインタビューに応じ、こう述べている。

 「本書を書く前、正直言って周恩来という男はあまり好きでありませんでした。あまりに格好良すぎて・・・。でもこの日記を見つけてからというもの、何か人間的で、自らの欲望に正直に生きているというか、それを誰にも見られないと思っていた日記に書き記している青年・周恩来が好きになってしまいました」

 (文中敬称略)
.
高濱 賛
3/3ページ
.
最終更新:1月15日(金)9時0分
JBpress
.
PR
読み込み中…
  • ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160115-00045765-jbpressz-bus_allをTwitterで共有
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
PR
PR
PR
.
本文はここまでです このページの先頭へ
.
プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ - Twitterデータについて
Copyright (C) 2016 Japan Business Press Co.,Ltd. All Rights Reserved. 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%