今日はね新年一発目という事でそれにふさわしい企画を用意しました。
(一同)イエ〜イ!すごいすご〜い!どうりでここね空気が薄いと思いましたよ。
今日はですね…まさにめでたいフレッシュな企画なのだ!
(一同)イエ〜イ!すごいですよ10組も?一気に。
でもね中にはちょっと新人には見えない方もねちょっといらっしゃいますけれども。
新人というよりも…こっち見てここいろいろ…。
すごいのよ。
謎の。
後からゆっくり話を聞きますけれども。
でも一つ言えるのはここにいるみんなが近い将来必ずや日本の音楽シーンを面白くしてくれるという事。
まさに未来の強豪たちが今日ここに集まったという訳だ!集まってます。
先物買い!題して…今夜は「MJ新春ニュージェネまつり」。
今旬のアーティスト10組がジャンルを超えて集結。
熱いパフォーマンスを繰り広げます。
MCはもちろんユースケ・サンタマリアそしてPerfume。
皆さんこんばんは!
(Perfume)こんばんは!みんなの大好きなユースケ・サンタマリアです。
(拍手と歓声)そしてみんなの大好きな…。
Perfumeです!
(一同)よろしくお願いします。
さあついに始まってしまいます。
「MJ新春ニュージェネまつり」。
(Perfume)はい!これから10組のアーティストがねどんどん出てくる訳なんですけど。
見た目だけでもだいぶキャッチーな人たちばっかり。
確かに。
俺びっくりした人何人かいます。
インパクトすごかったですよね。
どうしちゃったんだろうあの塔を上に…。
あれな。
後から出てくるんで皆さんもね是非とも目にしてほしいんですけれども。
じゃあ早速始めましょうか。
最初のアーティストは?まずは3人組エレクトロ・ユニットCTS。
覆面姿の謎の軍団です。
ポップなダンスチューンでフェスを制圧。
テイラー・スウィフトのオープニングアクトを務めるなど海外からも注目されています。
テイラー・スウィフトのオープニングアクトやってんの!?そうです。
じゃあいきましょうか。
はい!CTSで…。
(一同)「YumeBeTheLight」。
(拍手と歓声)CTSありがとうございました。
どうぞこちらへ!ありがとうございました!いやかっこいいじゃない!皆さんとはトークできるんですか?トークは。
あっイエ…イエスイエス出た。
は?なるほど。
あっここに出るって事?出るのね。
このNHKホールのステージ楽しかった?あっ出た。
よかった。
ちょっと時間差あるのね。
資料によればですね…未来からやって来たの?
(あ〜ちゃん)「YES」。
このキャラを続けるのに無理を感じてる?
(笑い)感じてんのか!
(拍手)えっ何?これからじゃないの?これで「YES」って事は相当限界にきてるって事ですよ。
そうじゃねえ。
やっぱりそうか。
そんな事ないの?何かでもトークしたいよね。
マイク?マイク欲しい?あっマイク来たよ。
これだったらしゃべれると。
えっ本当?「どうもCTSで〜す」。
最初からやってよ!最初からそれやって!「ざっくりくくらせて頂くとあの〜あれですかね正統派アイドルユニットっていう事になるんですかね」。
CTSのお三方でした!すげえかっこよかった。
ありがとう。
ありがとね。
「すいません」。
結構しゃべるんだね。
さあでは次いきますか。
さあ続いては…。
こちらの皆さんで〜す!現在50曲ある彼女たちのレパートリーは全てがカバー曲。
美空ひばりからKANAーBOONまで時代ジャンルを超えた名曲をルネッサンスつまり再生復活させるグループです。
アイドルネッサンスの皆さんで〜す!
(一同)よろしくお願いしま〜す!どういう基準で曲を選んでるんですか?時代やジャンル問わず本当にたくさんの曲に挑戦してて私たちを通して…さあこれからいよいよNHKホールの舞台で歌って頂く訳ですけど気持ちはどうですか?私たちの活動をもっともっとたくさんの方に知って頂きたいと思っていて今日この「MUSICJAPAN」さんに出演させて頂く事もメンバーみんなずっと目標にしてきた事だったので今日は本当にすごく緊張しているんですけどメンバー6人で精いっぱい頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!
(一同)よろしくお願いしま〜す!今日歌ってくれるのはBaseBallBearの2007年の作品「17才」。
青春の情景を描いた名曲です。
では歌のご準備お願いします。
(一同)よろしくお願いします。
いやそらもうだって今ので感じたよね。
楽屋でねずっとずっと歌の練習しててずっとずっと聞こえてました。
それではお聴き下さい。
アイドルネッサンスで…。
(2人)「17才」。
(拍手と歓声)アイドルネッサンスの皆さんありがとうございました!ありがとうございました!
(一同)ありがとうございました!ここからは今注目のバンドが続々登場。
Mrs.GREENAPPLE。
ライブハウスシーンで…ポップかつカラフルなサウンドで…
(拍手と歓声)Mrs.GREENAPPLEありがとうございました!頑張ってる。
元気。
さあ今日は日本の音楽の未来を真剣に考えたい。
そこでふだん若手バンドが何を考えているのか徹底的に調査したいと思います。
トークに参加するのは…双子の三原兄弟を中心に神戸で結成された…そして熱すぎるライブが評判の熊本出身…今最も注目される3組です。
最初の質問です。
○か×か札を上げて下さいどうぞ!ジャン!えっ結構多くない?フレデリックもう解散じゃないの?大丈夫?支えてるの1人。
紅一点山中さん。
やめたい事が?紅一点ってちょっと大事にしてもらうというか女性1人なんでそういう扱いされるかなと思ってたら…すごい扱いじゃないですかちょっと。
ひどい。
すごいパワフルなドラムをたたくんですけど結構男々しいメンバーが実はいないので何かすごい…何かね。
まとめてくれる感じなんですか?天然なのでしっかりはしてないんですけど。
意見割れてる。
ブルエンさんは前列2人ですけど。
一回ですね高速道路のサービスエリアにボーカル田邊が置いていかれた事がありまして。
ちょっとおかしいっすよね。
なぜ?それちょっと経緯を説明して頂いていいですか。
普通パーキング着いたらすぐみんな行くじゃないですか。
移動しなくちゃいけないから。
次の場所に。
なんですけどこいつは…だから俺らはもうトイレ終わって戻ってきてる時にこいつは行き始めてるから俺らも乗ってると思っててそのまま行ったら途中で「あれ?いなくない」ってなって。
寂しそうな顔してたから。
憎悪にまみれた顔してましたよね。
うちもあったんですよ実は。
置いていかれたの?この人もパニック状態になりすぎて…フレデリックの「オドループ」。
ネットを中心にミュージックビデオが病みつきになると話題に。
うわさがうわさを呼んで振りをまねする人がいまだに後を絶ちません。
いっぱい聴いて踊って下さい。
「オドループ」。
(拍手と歓声)フレデリックありがとうございました!俺この曲好き!バンドマン意識調査まだまだ続きます。
次の質問いきたいと思います。
○か×か札を上げて下さい。
上げづらいよ〜。
どうぞ。
(田邊)そんな事はないですよ。
いやいや上げてる。
ちょっとちょっと。
(笑い声)圧がすごいなもう。
…曲が作れると。
そういうアーティスティックな事でまとめさせて下さい。
でも正直な事ですよね。
目ざわりっていうのはやっぱ。
だから絶対…おい!「言われてる」って…。
「言われてる」言うたから…。
お前が言うな。
でも思ってると思いますよ皆さん。
ぶっちゃけどうなんですか?そういうとこ。
ほら〜やっぱり。
おいおい!一番それいかんやつだから。
フレデリックさんもない?ないですね。
いいですね。
確かに。
分かりますよ。
野外フェスとかになったらお客さんだけじゃなくてその辺にいる昆虫とかもみんな聴いてる訳じゃないですか。
何もかも巻き込んでいけるように。
どうですか?ほかの皆さん。
GREENAPPLEさん。
でも楽しみたいですけど…気持ち的には。
スイッチ入っちゃって。
ごめんなさい。
スイッチ入っちゃって。
やっぱありますね。
本当に毎回毎回ね俺らステージで死んでもいいと思ってるので。
本当に。
本当そうなので。
田邊さんそうですよね?確か去年の夏ご一緒させて頂いて。
音だけ楽屋からライブの音を聴かせてもらってたんですけど…結構声も張ってましたしね。
熱くエモーショナルに疾走するライブに観客は泣く。
ボーカル田邊駿一も泣く。
新曲は渾身のバラード。
全国高校サッカー選手権の応援歌です。
(拍手)BLUEENCOUNTの皆さんありがとうございました。
いい声やな〜!自称…日本でパフォーマンス経験のない2人がパリで出会いフランス人を皮肉ったステージで大ウケ!フランスではテレビCM村祭りからなんとパリコレまで。
大小あらゆるイベントから声がかかりラジオではレギュラー番組を持つほどの人気者に。
母国日本でも一花咲かせられるか!?レ・ロマネスク。
レ・ロマネスクのお二人です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
なんとお二人はフランスで一番有名な日本人という事なんですが。
ちょっとひょんな事から人に頼まれてパリでステージに立つ事になってそれで恥ずかしがり屋なものでちょっとメークをして派手な格好をしてで心理学を勉強しに来ていたMIYAさんを誘ってそれで一回ステージに出てみたんです。
そしたら面白い2人組がいるよっていう事で次々オファーが来て。
そして現在は日本に帰国して活躍されていますがいかがですか?日本だとすぐインタビューで「キャラでしゃべって下さい」とか「中の人でしゃべって下さい」とか言われるんですけどそういうのあんまり考えてなかったのでこれそのまま僕ありのままの私なので。
生まれた時からこれみたいなものなんです。
確かに真面目な方なんだろうな。
そうですか?ありがとうございます。
それではご準備よろしくお願いします。
よろしくお願い致します。
行ってまいります。
行ってらっしゃい!あっ低い!ギリギリ。
それではレ・ロマネスクのステージ楽しんで頂きましょう。
曲は「祝っていた」。
(拍手)レ・ロマネスクありがとうございました!もうおなかいっぱい!沖縄の離島伊江島出身。
18歳の実力派シンガーソングライターAnly。
ボーカルダンスそしてラップ。
全てを兼ね備えた19歳TANAKAALICE。
うわさのフレッシュな女性アーティストが「MJ」に登場です。
自己紹介をお願いします。
沖縄の伊江島という島の出身のシンガーソングライターAnlyです。
よろしくお願いします。
お願いします。
そして…。
こんにちは。
TANAKAALICEです。
よろしくお願いします。
お願いします。
どうやって音楽始めたかみたいな基本的な質問ですけどもAnlyちゃんからちょっと。
沖縄の?伊江島。
伊江島出身。
出身で父がよくギターを趣味で弾いていて6歳ぐらいからギターを弾いているんですけど伊江島にはCDショップとかインターネットがつながっていなかったりとかしたので父が本島に渡って買ってきたCDとかをエリック・クラプトンとかZZトップとかCCRとか60年代70年代のロックを聴いて。
ブルースと。
普通だって6歳ぐらいの時ってそんな曲聴かないよね。
それが普通にかっこいいと思って?それしかなかった。
はい。
ALICEちゃんはどういうきっかけでラップを始めたんですか?もともと小さい頃からヒップホップの曲とかそういうラップの曲とか聴くのはすごい好きだったんですけどレコーディングの前にデモをとるんですけどそのデモをとってる時に試しにラップをやってみたんですよ。
そしたらすごい私のスタイルにはまってったので今こうやってやってます。
「これだ!」みたいな。
そうです。
「これだ!」って感じで。
なるほどね。
いや今思う人多いと思うよ。
結構その…。
本当?やってみたい人も。
そうか。
これからの2人の野望みたいなの聞きたいんですけどAnlyちゃんどうですか?野望とかいきなり聞いても…。
野望あります。
今後の目標というか。
私の生まれ育った伊江島で音楽フェスをやりたいという。
うわ〜!是非実現させて下さい。
すてきな目標だと思いますけれども。
ALICEちゃんの野望は?私はもっと人前でステージで歌ってそれでたくさんの人に元気な曲を届けていきたいなと思ってます。
(拍手)TANAKAALICEちゃんありがとうございました!さあでは続いてAnlyさんの歌を聴かせて頂きましょう。
Anlyさんよろしくお願いします。
お願いしますAnlyちゃん。
(拍手)
(拍手)Anlyさんありがとうございました。
そのミステリアスな私生活に迫ります。
ヴィジュアル系の方々の私生活って全然想像がつかないんですけどどんな感じなのかなと思って。
何かイメージからいくと部屋がすんごい暗くてロウソクがあって横にバラがあったりとか…。
僕もロウソクを実際にたいてる人っているのかなって思ったらここにいるんです。
本当に?
(かしゆか)皆さんは蛍光灯を?僕はばっちり蛍光灯。
LEDの。
おうちで…自炊してます。
自炊?うそ〜!すご〜い!え〜!意外!
(のっち)全然想像つかない。
(かしゆか)面白い。
(笑い声)
(かしゆか)あれ?摩天楼オペラのライブのクライマックスはバンドと観客が一体となって歌い上げる合唱のエクスタシー。
やっぱり生命力ですね。
熱いじゃないですか。
バンドの熱さだったり人間の熱さ。
オーディエンスと僕たちの熱さがぶつかり合ってその日ならではのものが生まれる。
さあ声を上げよ。
歓喜の歌に身を委ねるがいい。
過剰なまでに美しき歌劇の幕が今上がる。
(拍手と歓声)摩天楼オペラの皆さんありがとうございました。
YogeeNewWavesに来てもらいました。
お願いします。
近年話題の音楽ムーブメントシティポップを代表するバンドとして注目を集める音楽集団。
さまざまな音楽から影響を受けた独自のポップスで東京のインディーズシーンを盛り上げています。
どういう音楽に影響を受けたんですか?僕らは山下達郎さんとかユーミンさんとか大貫妙子さんとか結構昔の音楽がすごく好きで。
俗に言うシティポップみたいなね。
そうですよね。
今新しいバンドでそういう音楽やってるバンドあんまいないよね。
(笑い声)
(笑い声)これからの野望聞いてます。
今日みんなに。
何かありましたら…。
そうですね。
ずっといい音楽続けたいなって思ってて。
本当にとにかくいい音楽をずっと作り続けてたい。
長い間ね作り続けたいですね。
思ってる!期待してるぜ!どうぞよろしく。
(拍手)ありがとう!
(拍手と歓声)YogeeNewWavesの皆さんありがとうございました!気持ちよさそうだったな。
すてきだった。
心地よかったね。
今日は「MJ新春ニュージェネまつり」という事でいろんなアーティストに演奏してもらって立て続けにやってもらったけれども。
いいなこの企画。
何か胸がいっぱい。
さああ〜ちゃん次回はどうなってる?楽しみです!それではまた次回!日曜夜は!
(一同)「MUSICJAPAN」!どうもありがとうございました!皆様お久しぶりです!今年初めての「DokiDoki!ワールドTV」のお時間がやってまいりました。
2016/01/11(月) 00:22〜01:07
NHK総合1・神戸
MUSIC JAPAN「MJ新春ニュージェネレーション特集」[字]
新春ニュージェネレーション特集!MJが未来の強豪たちを発掘します!▽MC:ユースケ・サンタマリア、Perfume▽NHKホールにて収録
詳細情報
番組内容
新春ニュージェネレーション特集!▽CTS、アイドルネッサンス、Mrs.GREEN APPLE、BLUE ENCOUNT、フレデリック、レ・ロマネスク、TANAKA ALICE、Anly、摩天楼オペラ、Yogee New Waves▽MJが未来の強豪たちを発掘します!【MC】ユースケ・サンタマリア、Perfume▽NHKホールにて収録
出演者
【出演】CTS,アイドルネッサンス,Mrs.GREEN APPLE,BLUE ENCOUNT,フレデリック,レ・ロマネスク,TANAKA ALICE,Anly,摩天楼オペラほか
ジャンル :
音楽 – 国内ロック・ポップス
音楽 – 海外ロック・ポップス
バラエティ – 音楽バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:12017(0x2EF1)