ニュース
» 2016年01月15日 07時22分 UPDATE

OpenSSLに脆弱性、秘密鍵流出の恐れ

悪質なサーバを使って悪用された場合、クライアントユーザーの秘密鍵を含むクライアントメモリが流出する恐れがある。

[鈴木聖子,ITmedia]

 オープンソースのSSL/TLS暗号化ライブラリ「OpenSSL」に情報流出の脆弱性が見つかり、1月14日にリリースされた更新版で修正された。秘密鍵が流出する恐れもあることから、米セキュリティ機関のCERT/CCなどはできるだけ早急に対応するよう呼び掛けている。

 CERT/CCやOpenSSLが公開したセキュリティ情報によると、OpenSSHクライアントコードのバージョン5.4〜7.1p1では、SSH接続の再開(ローミング)が実験的にサポートされた。サーバコードにはこの機能は実装されていないものの、クライアントコードではデフォルトで有効になっており、悪質なサーバを使って悪用された場合、クライアントユーザーの秘密鍵を含むクライアントメモリがそのサーバにリークされる恐れがある。

opnsl01.jpg 修正版はOpenSSL 7.1p2となる

 米SANS Internet Storm Centerではこの脆弱性について、2014年に発覚した「Heartbleed」と呼ばれるOpenSSLの重大な脆弱性と類似点はあるものの、今回の脆弱性が悪用できるのはエンドユーザーが悪質なサーバに接続した場合のみであることから、Heartbleedの方がはるかに深刻だったと解説している。

 脆弱性は「OpenSSH 7.1p2」で修正された。アップデートできないユーザーのために、回避策も紹介されている。

opnsl02.jpg 主要ベンダーでの影響の有無(CERT/CCより)

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える

注目のテーマ