ビートたけしのTVタックル 2016.01.12


今季を持ちまして現役を引退する事を決断しました。
先日女子サッカー界のレジェンド澤穂希選手が24年に及ぶ選手人生の幕を閉じた。
全てのアスリートが直面する「引退」の2文字。
そこで今夜は将来を有望視され鳴り物入りでJリーグ入りした男がなぜか警察官に。
更にエリート街道まっしぐらだったラグビー選手が飲み物を運んでいる?そして…。
果たしてその訳とは?というわけでたけしさんが知らないであろうニュースを深掘り調査という事で今日もグローバーさんが。
プロ野球から前回は全く違う営業職にっていう方紹介しましたけど今回はJリーガーの第二の人生まずはご覧いただきたいと思うんですけども。
前に野球選手やりましたけどねやっぱりメジャーの方があれですよねフォローすごいんですよね。
年金制度がねものすごくしっかりしてるんで。
野球は?野球は…メジャーはね。
サッカーは本田さんはそのような年金とかそういうのは終わったらあるんですか?ないですね。
(伊集院)ないんですか?まあね使うなっていう事でしょうけどもね。
ここにもその職場はなんと交番。
早速伺ってみると…。
現在静岡県警藤枝署に勤務する佐野克彦さんは…。
かつて清水エスパルスに所属していた元Jリーガー。
そんな彼がそこにはサッカー大国静岡で生まれ育った彼は清水エスパルスの下部組織であるユースチームで活躍。
高校時代に身長180センチを超えその恵まれた体格と豊富な運動量そして…。
正確な左足のキックでディフェンダーながら攻守ともにチームの中心を務めた。
(実況)ここは佐野のクロスが入ってくる!当時の合宿には現日本代表10番香川真司選手や吉田麻也選手も参加。
将来日本を代表する選手になると期待されていた佐野さん。
高校を卒業したここで素朴な疑問。
一体給料はいくらもえるのか?まああの…1年目の上限が決まってまして480万が最高額なんですけど一応その最高額をもらう事が出来ました。
(スタッフ)野球とかだと契約金何千万みたいな金額が新聞に出る事があると思うんですけど。
それも上限が決まってまして。
野球とはまた全然額が違って380万が上限なんですけれども。
一応その最高額をもらう事は出来ました。
新人選手としては最高の待遇でプロ入り。
夢にまで見たプロ生活をスタートさせた。
しかし佐野さんがJリーグで活躍する映像は全く残っていない。
そこには過酷な現実が待っていた。
悲劇は入団会見からわずか10日後に起きた。
試合形式の練習中味方のパスを受け反転したその瞬間タックルを受けそのまま救急車で運ばれる大ケガをしたのだ。
期待の新人のケガはチームの公式ホームページでも発表された。
プロ1年目をリハビリに費やし迎えた2年目この年高校の同級生であった衣里さんと結婚。
当時の心境を聞いてみた。
子宝にも恵まれ家族のためにも復帰しなければならなかったのだが…。
こんだけ頑張ってるのになんでなんだろうっていう気持ちはありましたね。
そしてプロ3年目を迎えたが結局J1の試合に1試合も出られず佐野さんに下されたのは…。
そうですね私も…。
本当になんていうんですかね…。
なんていうんですかね…。
戦力外通告を受けた佐野さんは現役続行へ望みをかけスカウトたちの前でプレーし契約を目指す合同トライアウトに挑んだ。
この年ゴン中山もトライアウトを受けている。
そしてトライアウトを終えた佐野さんのインタビュー映像が残っていた。
しかしJリーグのチームから声がかかる事はなく引退。
ユース時代数々の栄誉に輝いた佐野さんのプロ生活は活躍の場すら与えられず幕を閉じた。
幼い頃からサッカーしかしてこなかった佐野さん。
ある日妻衣里さんが思いもよらない事を。
それは新聞に載っていた警察の活動を披露する年頭視閲式というイベント。
サッカー選手とはちょっと逆と言ったらあれですけど…。
家族というか…。
佐野さんが目指したのは地方公務員の静岡県警察官。
予備校に通いながら毎日10時間の猛勉強。
もちろん生活のため時間を縫ってアルバイトも。
しかしそこには厳しい現実が。
家族を守りたいという一心で元アスリートの体力と精神力で頑張り続けたという。
そして1年後公務員試験に合格し晴れて警察官に。
2011年佐野さんが歩み始めた第二の人生。
この年次男が誕生。
その後静岡市内におよそ4000万円の家を建て去年夏3人目のお子さん文音ちゃんが誕生。
幸せな家庭を築いている。
更に
(伊集院)「真面目にやってるんだな」家族の生活だけでなく市民の安全も日夜守っている。
家族のため第二の人生を選んだ佐野さん。
奥様の衣里さんは当時をこう振り返る。
なんか…妙なとこ目付けたっていうか。
突然警察官になればって言われたらビックリしますよね。
本田さんはご覧になっていかがですか?いい例というか引退後のいい例だと思いますよ。
元鹿島アントラーズの本田泰人さん。
三浦カズ選手や前園などとともに日本代表にも選ばれた事もある。
2000年に人気女優の妹でタレントと結婚。
当時妻が「収入が下がったら離婚する」という噂が。
するとそのとおり引退後に離婚されてしまった事が話題になった。
やっぱり奥さん最後に1人だったらもっといろいろねやりたい事をって言ってましたけど…。
二十歳そこそこですもんね。
あっそうですか。
やっぱり戦力外通告っていうのを受けちゃったあともそこからダメになっちゃう選手…。
そうですね。
なかなか切り替えられない…。
サッカーしかやってこなかった選手がほとんどなので。
小学校の頃からみたいな。
(大竹)でもあの…。
あまり相談はしなかったですね。
引退の時も。
(大竹)だってあれだよね本田さんの奥さんは…。
「収入が減ったら離婚する」って言われてそれで収入が減ったら離婚されちゃった…。
(一同笑い)ちょっとなぞっていただいて…。
結婚してらしたんだ?
(一同笑い)それでいつの段階でその…。
結婚9年目で…9年の結婚生活で離婚しましたけども。
最初の結婚?
(本田)はい。
まあただもう一番いい時に知り合って結婚してるんで。
(伊集院)本田さん…。
今すごくいいVTR見てねなんか話す事…何をいっぱい話そうかなっていった時にそれきたんでちょっと…。
(伊集院)仲間が削りにくるって事あんまないですよね。
動揺してますね。
でも一番契約で一番年俸高くていくらぐらいになるの?1億はいただいてましたけど。
まあちょっとサッカーバブルっていう時代でやっぱカズさんとか…。
人気があった頃だから。
(玉木さん)Jリーグの最初の時にね。
それでみんながそれをやめようという事で今の選手の初任給とかが全部決まったわけです。
僕らのイメージは野球に比べてプロが…あとで出てきたJリーグはそういうとこすごいしっかりしてて。
セカンドキャリアの支援をしたりとか。
割とケアが出来てる団体っていうイメージだったんですけど。
(本田)そういう方向性はありますよ。
Jもサッカー協会もそういう方向性で今考えていただいてるんで。
(玉木さん)そのシステムは作ろうっていうのはあるんですけれどもそれによって全員が助けられてるのまではいってないところで…。
(本田)そうなんですよね現状は。
じゃあやっぱ本田さんのアドバイスとしては一番年俸のいい時に知り合って結婚しちゃいけないっていう…。
そうだと思います。
(一同笑い)
(玉木さん)だからプロ選手プロスポーツ選手っていうのは安定を目指しませんから。
成功を目指しますから。
ただ成功を目指して成功しても安定はしないんですよね。
だから何億円プレーヤーとかっていってもやっぱり心は不安なわけですよ。
(本田)1年契約だと1年終わったあとは契約してくれるかどうかわからないんですよね実際。
だから不安の中でやっぱり1年間戦ってるんですよね。
(大竹)でもそれだったら先にもらった1億円なんかちゃんと大事に…。
(本田)年俸として…年俸は年俸はでも1億もらってても1億じゃないんですよね。
(玉木さん)結構税金…。
(本田)税金もとられますし。
あと振り分けられてるんですよ。
出場給と勝利給とっていう…。
(大竹)なんか夢のない話になってきたけど…。
(本田)まあ現実的な問題でいうと1億円もらってても7:3だったり6:4の割合で全部…全試合出場したら1億円なんですね。
ああ…!
(大竹)あっそうなの?
(本田)出場ゼロだと例えば7:3で7000万なんですね。
3000万はもらえないですね。
やっぱり働き…。
働きの度合いによって?
(本田)そうです。
もちろん出場して勝利すればまた別で勝利プレミアムっていう賞金がもらえるんですね。
一般社会で考えれば確かに有給休暇はあるけれどなんにもしないでねお給金いただけないわけだから。
今J2J3でボロボロになるまでやるみたいな美学の人もいるじゃないですか。
でも確実に給料は下がるし生活きつくなるじゃないですか。
下の受け皿があっても逆にやめる決意が出来ないっていうか。
やめてどうしようっていうのはある程度やめる前に考えてた事はあったんですか?僕はどっちかっていうと指導者は全然興味なかったんで。
トップチーム…例えばS級ライセンスっていうライセンスがあるんですけど。
今J1の監督をやるにはS級ライセンスが必要なんですね。
サッカーチームの監督になるためにはサッカー協会が認めるライセンスを取得しなければならない。
つまりこういう事だ。
(江口)日本のプロリーグJ1J2の監督になるにはS級コーチという日本サッカー協会最高位の指導者ライセンスが必要となります。
そのS級コーチのライセンスを取得するにはまず公認C級コーチその次にB級A級コーチジェネラルを取得してそのあとにS級コーチジェネラルと1段階ずつ上がっていかなくてはいけません。
(大竹)試験って…試験なの?
(玉木さん)試験と実技と2つです。
なんの試験やるんですか?ルールであるとか戦術戦略の試験。
サッカーは何人でやるんですかとかそういう…?
(一同笑い)医学的な事もやりますよ。
医学的?
(江口)ちなみになでしこリーグの監督はこちらの公認A級コーチジェネラルでなれるそうです。
ああなるほど。
だから鹿島サポーターの方にも鹿島の…いずれ監督やってくださいってよく言われるんですけど。
僕には全く興味がなくて。
興味ない?僕はちょっと経営とか運営に興味があったんで。
いわゆるGMですよね。
GMっていう職業に。
要はチームを強くする選手を連れてくる監督を決めるっていう側に興味があったんで。
そういうポジションにはなかなか就けないんで。
飛んですみません。
急にドンって…。
編集が下手みたいに飛びましたけど。
宣伝するわけじゃないんですけどそういうの興味あって今そういう飲食店を経営してる…。
やっぱり本田さんと同じようにもうちょっと続けられると思っているのにやめざるを得ない人たちとの交流とかなんていうんですか?それぞれ皆さんどうしてらっしゃるんですか?プロゴルファーになった同級生もいますし。
あっプロゴルファーに。
それから?それからですねやめてから。
プロテスト合格して。
(グローバー)そういうわけでですね野球にせよJリーグにせよ人気スポーツゆえに大変な事っていうのはあるんだと思うんですけど。
じゃあ今五郎丸選手でグッと人気が出てきてるラグビーは一体どんな第二の人生があるのか?ワールドカップで歴史的な勝利を収め一躍人気スポーツの仲間入りをしたラグビー。
その立役者となったのがヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手。
先月海外チームへの移籍が決まり世界のスター選手の仲間入りを果たした。
しかし一体…。
元ラグビー選手に直撃する事に。
やってきたのは東京麻布十番の居酒屋。
(店員)いらっしゃいませ。
こちらのオーナー保田尚紀さん。
関西の名門大阪工業大学高校に入学。
その後ラグビー選手としてエリートの道を進んでいった。
更に大学卒業後は日本IBMに入社。
当時社会人リーグでは下位チームだったがチーム力強化のため保田さんは日本IBMからスカウトされたという。
そんな保田さんにラグビー界の仕組みを教えてもらう事に。
日本ではまだプロ化されておらずアマチュアスポーツであるラグビー。
全16チームのトップリーグを頂点に東日本関西西日本の地域リーグがあり…。
ここで気になるのはその契約内容。
会社によってもその内容は変わるが主に社員契約とプロ契約があるという。
社員契約の場合いち会社員として仕事もしながら練習や試合に出る。
一方プロ契約はラグビー選手として契約をするので会社員としての仕事はしない。
全ての時間を練習や試合に使えるのだ。
保田さんは社員契約。
給料はどうだったのか?つまり一般社員としての給料にラグビーの成績に応じた手当が加算される。
更にトップリーグ昇格などチームが好成績を挙げ年収が上がったという。
しかしなぜ大手企業を辞めようと思ったのか?退職金1500万円を元手に麻布十番に鉄板焼き屋さんをオープンさせていた保田さん。
引退後4年で4軒のお店を経営。
そんな保田さん3年半前に5200万円で購入したというマンションを訪ねてみると…。
実は保田さん元ラガーマンの保田さんはラグビーのみならずいろんな意味で第二の人生を歩んでいた。
やっぱり一番いい時に結婚してリタイアしたあとの…。
もう見切りつけちゃうんですかね。
そっちの取材したいけど応じてくれないでしょうね。
むしろ見切りをつけた方の。
聞きたいよね。
新しくどう生きていくかですよね。
(一同笑い)いやそんな事ないと思いますけど…。
浅尾さん今の保田さんのお店にちょくちょくいらっしゃるんですか?私現役時代何度か…さっき映像にもあった鉄板焼き屋さんに行った事があって。
保田さんの事もよく知っていて本当に話をしてても現状に満足してなくていつもなんか次に次にみたいな発想がすごくあって。
この人はラグビー選手だったのを忘れるような実業家みたいな感じなんですよ。
でも話してると結構女の子が好きというか…。
そういう部分が2度の離婚経験の理由なんじゃないかなって勝手に…。
今離婚してる事ビックリして…。
(大竹)ちょっと待ってください。
とんでもない球返ってきましたけど。
(浅尾)いやいや…!そんな事ないですけど。
保田さんは…。
Jリーガーで有名になってスター選手になって相当女をだましてたんだから。
だからあれですよ。
やっぱり…。
そういうイメージ付きましたよねやっぱり。
言わなくても多分わかると思いますけどね。
武田さんとか。
あっ武田さん…。
武田はよく見たな六本木で。
(玉木さん)でもラグビーの人っていうのはサッカーの人に比べてエリートですよ。
それはイギリスでもエリートですしね。
オックスフォードケンブリッジからたくさん人が出るわけですから。
それ本田さんに対しておっしゃった?いやいや別に関係なく…。
明治なんかはねあれですよ…。
大体有名なところ5部ぐらいまであるんですよ。
12がレギュラー争いですごいエリートですよね。
エリートっていうか試合を…。
5部ぐらいにいるやつは就職のため。
「明治のラグビー部にいました」ってだけで済んじゃうから。
その肩書を使って。
そのラグビーっていうのは今の企業の上の人は紳士のスポーツだと思ってるからものすごいその…。
「そうか明治のラグビー部か」っていう感じで就職にすごい有利なんだよ。
ビーチバレーはどうなんですか?ビーチバレーはやっぱり野球とか…サッカーと違って大会のテレビ放送がたくさんあるわけじゃないので。
引退後解説とかの仕事があんまりないんですよ。
現役選手も大会…大きな大会で優勝しても優勝賞金が優勝で50万円とかなので。
それが半分ってなると25万で。
やっぱり本当に企業のスポンサーが付いてなくて活動してる人たちって本当に少しで…。
こんなパンツはいて…。
跳び上がれとかってスケベなカメラマンばっかりじゃないか…。
何見てる…?何見るつもり…。
(玉木さん)でも今ヨーロッパではすごいですよね。
ものすごい人気ですよビーチバレーはそうなんですよ。
そうなんです。
やっぱり海外だとそうやって賞金だけで食べていけるんですけど。
今はそうやってジムでトレーナーをしながらアルバイトをしながら大会に出てる人もたくさんいて。
なので私の同期とかはビーチバレー引退後GIRL’SKEIRINで競輪に転向したりとか。
あとラグビーの女子にいったりとか。
足は強そうだもんね砂の上でね。
砂浜でやっぱり跳んだり速い動きをしてるので。
今ガールズケイリンでもすごい勝ってるんですよ。
だからビーチバレーの時とは考えられないぐらいの賞金をもらってると思います。
(玉木さん)セカンドライフは競輪ね。
(浅尾)はい。
(グローバー)長い第二の人生を考えなければいけないのはアスリートだけではないんですよね。
続いてはこちらです。
ここまでアスリートたちの第二の人生を見てきたがその一方で華やかな舞台に憧れ夢見る世界がある。
しかし引退したあとは多くの人が何をしているのかわからない。
それが…。
…など彼女たちは退団後も華やかな芸能生活を送っている。
しかしそれはごく一部。
では引退後の他のタカラジェンヌたちは何をしているのか?そのほとんどが劇団とは全く違う職業に就くという。
そんな中ある一大決心をして転職を決めた1人のタカラジェンヌがいる。
その方が現在住んでいるのは群馬県。
(スタッフ)すみません。
はい!はい!
(スタッフ)元宝塚の?そうですね。
今はこういった…。
そしてこの方が元タカラジェンヌの遠山昌子さん。
彼女は現在創業120年を超える赤城フーズという漬物屋さんで働いている。
実は皆さんよくご存じのカリカリ梅を日本で初めて開発したのがこの赤城フーズ。
そしてそこが遠山さんの実家だったのだ。
遠山さんは遥海おおらとして活躍。
舞台でソロで歌うなど抜群の歌唱力を評価されていた。
「誰ひとりにも祝福をされなくても」「生きよう」しかし入団5年目わずか25歳で引退。
実家である漬物屋さんで働く事に。
華やかな世界で活躍していた彼女がなぜ25歳で引退し実家で働かなければならなかったのか?詳しい話を聞かせてもらうためにご自宅へ案内してもらった。
(遠山さん)ただいま。
おかえり!
(遠山さん)ただいま。
ただいまギュー。
(浅尾)「うれしそう」
(伊集院)「いいねテンションが」
(浅尾)「ねえ!テンションが…」彼女は現在宝塚引退後28歳の時に結婚。
お相手は6歳年上でこの写真が
(遠山さん)そうですね。
紫吹さんに憧れ宝塚入りを夢見た遠山さんは…。
受験には年齢制限があり15歳から18歳までしか受ける事が出来ない。
しかもその受験倍率は平均26倍の超難関。
ちなみに過去の最高倍率は1994年のなんと48.25倍。
そしてその年に入学した人が…。
そんな難関校への合格を目指し…。
そうですね。
やはり両親はそうやって遠くまで…。
遠方まで通ってましたので帰りが遅くなるといくら近いといっても夜中に若い女の子が歩くのは危ないという事で…。
遠山さんは当時祖父は会長父は5代目社長として赤城フーズで働いていた。
家族みんなで遠山さんの宝塚への夢を応援してくれていたのだ。
そのかいあって念願の宝塚音楽学校に合格。
祖父はあとあと聞きますと…。
音楽学校で2年間勉強し2000年晴れて宝塚歌劇団に入団した遠山さんだったが最初はあまり役をもらえなかったという。
しかし入団3年目には歌唱力を評価され望むような役をもらえるようになっていった。
「寄り添い生きてゆく2人」70人の中から12人の選抜メンバーに選ばれソロパートをもらった事も。
よほどの歌唱力がないと選ばれる事はないという。
順調にスターへの階段を上っていった遠山さん。
しかし…。
舞台の方も充実してきた頃にでもいつどうなるかわかりませんよってお医者さんに言われた。
で当時兄2人がそれぞれの道を進んでおりまして後継者がいなかったっていう状況だったんですね。
それぞれ自分の夢に向かって進んでいたのだ。
そこで遠山さんは…。
彼女は一人前になった遠山さんの姿を見せる事は出来なかった。
仕事も徐々に任されるようになった。
そんな遠山さんにカリカリ梅の工場を見せてもらった。
(遠山さん)これですね。
しかし当時周りの社員たちの中には何も知らずに社員となった若き遠山さんの事をよく思っていなかった人もいたんだそう。
…っていうような感じだったんじゃないのかなと思うんですけれども。
…って言われた事もありましたし。
世間知らずのお嬢様と揶揄され悔し涙を流した。
しかし後継者としてこの状況を反省した彼女は一念発起。
大学で経営学を学ぶ事に。
通信教育で仕事をしながら学び知識やノウハウを身に着けた遠山さん。
次第に周りの社員にも認められ常務取締役に就任。
そして昨年遠山さんが企画開発した梅ジェンヌが大ヒット。
長年の努力が実を結んだのだ。
そんな彼女の今の楽しみが…。
(遠山さん)こんにちは。
久しぶり!雪組で男役をやってました宙輝れいかといいます。
今は大体…。
そして彼女の引退後のお仕事は…。
ちなみに宝塚歌劇団退団後の職業で多いのはバレエ教室の先生や歌唱講師など。
最近ではヨガインストラクターを選ぶ人も増えているそう。
退団しても変わらず続く仲間との時間は何よりの息抜き。
「あなたの燃える手で」
(伊集院)「このボックスの前通ったらビックリするだろうな」「なんかすごい人歌ってるぞっつって」タカラジェンヌとしての人生は夢の途中だったが彼女は今第二の人生で新たな夢を追いかけている。
タカラジェンヌの人も面白いよね。
お医者さんになった人もいるよね。
(遼河)はいいます。
宝塚卒業したのかな?辞めて勉強して医者になった人とか。
でも結婚してね人生変わるっていうのはまだわかるけれども自らの仕事が元…。
それは全然構わないんだけど入ってる事務所が人力舎っていうお笑いタレント…。
大竹さんがいらしたとこじゃ…?
(大竹)俺が元いたとこだけど。
タカラジェンヌがなんで人力舎っていう。
好きなの?そこが。
今はお笑いさんなんですか?お笑いさんではないんですけど。
大抵タカラジェンヌだったら役者さんとか。
だからタカラジェンヌからお笑いの人力舎ってやっぱり…。
今最高ですよ。
(大竹)最高なの?今最高ですよ。
(大竹)わかんない…。
(玉木さん)でも宝塚の方は宝塚音楽学校を出たというだけでしつけがしっかりしてるとかね。
電車にあいさつするの?違います違います…。
しないでしょ?はい…。
でもお手洗い掃除とか厳しいんですよね?音楽学校の入って1年目は1年間決まったところを毎朝授業前に掃除する。
で遼河さんは直接ご存じな方なんですか?はい遥海おおらさんは宙組時代に一緒に同じ組でやっていたので知ってます。
後輩に当たる?後輩です。
すごく後輩なんですけどすごく優しくてもうふわふわってしたおおらかな感じで。
とてもなんかあんなシャキシャキした姿になってるって思わなかったです。
でも在籍してた時から彼女はやっぱり真面目ですごく芯はあって責任感が強かったのでそういった面で自分が継ごうかなって思ったんだなって今初めてわかりました。
当時は一番歌もすごい評価されてていろんな役つき始めてたのでなんでこの5年目の今からっていう時に辞めるんだろうって…。
みんな思ってた?思ってたんですが。
本当意欲的だったので。
一応…。
宝塚でいるよおばあちゃん役で出てる人。
おばあちゃん役ってそのままおばあちゃん出てくる…。
(伊集院)ずーっとやっても役はあるわけですね…。
はい。
60歳までいられるんだ。
(遼河)もう長くいらっしゃる方はやっぱり貴重なのでお父さん役だったりお母さん役だったりすごく貴重な存在で。
結構意外に役どころがいっぱい逆にあるっていう…。
私たちが出来ないような役どころを。
でも逆にトップとかセカンドとかを務めるとそれこそ周りみんな世話してくださるしそれから特別に扱われるとそこから外の世界でもう一度仕事しようとしても結構難しいって聞いた事が…。
それはね昔の話がねちょっと入ってますねだいぶ。
私いつも昔の話しかしないの。
すみませんね。
あとぶっちぎりで紫吹淳さんがそのイメージ…。
これはやべえぞっていう感じ出てますもんね。
紫吹さんはもう紫吹さんと考えていただいて。
やっぱり宝塚は生徒って呼ばれるんですねスタッフの皆さんとかに。
やっぱり一番下で上にも衣装部さんオーケストラさんいろんなスタッフさんの中で一番下だから生徒って呼ばれるので。
やっぱり常に謙虚で皆さんがいてくださるから舞台が出来るっていうのはみんな思ってやってるので。
なんか家族みたいな感じですよね。
(遼河)そうですね。
やっぱり皆さん温かいので。
稽古場から公演中ずっと一緒にいるので本当に家族みたいな感じです。
ここで再びアスリートのかなり特殊な第二の人生を紹介。
皆さん他にもプロスポーツ選手から華麗なる転職を果たした方々がいらっしゃいます。
まずはこの方。
(江口)元競輪選手の塚本一之さん第二の人生はこちら。
(遼河)えー!
(浅尾)男性なのに?皆さん他にもプロスポーツ選手から華麗なる転職を果たした方々がいらっしゃいます。
まずはこの方。
元競輪選手の塚本一之さん第二の人生はこちら。
(遼河)えー!
(浅尾)男性なのに?
(江口)塚本さんは高校卒業後競輪学校へ通い40歳までは多少のケガはありながらも1000万円ほど稼いでいました。
で40歳を過ぎると体力の限界を感じて49歳で引退をします。
なぜネイリスト…なったのかといいますともともと競輪選手は足の爪を保護するためにペディキュアを塗ったりとかする事があったそうなんですね。
で選手時代に通っていた整骨院の近くにネイリストの講習があったそうでちょっと興味本位で通ってみたところもともと絵を描くのも好きだったそうでネイリストになられたという事なんだそうです。
まだ始めたばかりで十分な収入はないそうですが引退時に退職金およそ2800万円が支払われたため現在それを生活費に充てているそうです。
おいツービートがいなかったらよ俺ら売れてたのによって散々言われた事あって。
1個でもなれなくて…。
スターになれなくて落ちていった人がいっぱいいて。
俺なんかたまに浅草行くと昔漫才師やってた人に会って飲むんだけどおいツービートがいなかったらよ俺ら売れてたのによって散々言われた事あって。
でもまあ芸の世界だからいいじゃないって事言うけどね。
2016/01/12(火) 00:30〜01:32
ABCテレビ1
ビートたけしのTVタックル[字]

アスリート第2の人生を徹底調査!元Jリーガーが警察官に!?人気ラグビー選手がアノお店に!?さらにタカラジェンヌの第2の人生も…スター候補から一転、転職先はカリカリ梅!?

詳細情報
◇番組内容1
華やかなスポットライトを浴びていても、何かのきっかけで一転、第2の人生を歩むことになるスポーツの世界。必ずやって来る「引退」選手生命をまっとう出来る人間は限られている。元アスリートのその後の人生を調査する人気企画第2弾!あの名選手は今…?▽U−19で日本代表に選出!期待のルーキーが入団直後の大ケガで人生一転…元Jリーガーを支えた妻の愛、月収10万円で家族3人の極貧アルバイト生活から警察官になった訳とは?
◇番組内容2
▽五郎丸フィーバーで一躍知名度アップ!ラグビー選手は実は一流企業のサラリーマン!?その気になる収入とは?▽元ビーチバレー人気選手の浅尾美和が明かす「食べていけない」マイナー競技の実情とは?▽知っているようで実はよく知らない「宝塚歌劇団」のお給料は?何歳まで勤められる?遼河はるひに聞いてみた。スターの夢半ばで退団…知っていますか?元宙組娘役「遥海おおら」の転職先はカリカリ梅!?波瀾万丈の人生を徹底調査!
◇出演者
【レギュラー出演者】ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと
【ゲスト出演者】伊集院光、本田泰人(元Jリーガー・日本代表)、浅尾美和(元ビーチバレー選手)、遼河はるひ(元タカラジェンヌ)、玉木正之(スポーツ評論家)
【深掘りリポーター】グローバー
【ナビゲーター】江口ともみ
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

ジャンル :
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – 討論・会談
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47140(0xB824)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: