マイクロソフト、R言語が使えるデータ分析サーバ「Microsoft R Server」デベロッパーエディションを無償公開。Windows版、Linux版、Hadoop対応、Teradata対応版も

2016年1月15日

マイクロソフトは昨年1月に買収したRevolution Analytics社のデータ分析ソフトウェアを「Microsoft R Server」としてリリース。あわせて開発者版となる「Microsoft R Server Deverloper Edtion」の無償公開と、オープンソース版のディストリビューションである「Microsoft R Open」の公開を明らかにしました

Making R the Enterprise Standard for Cross-Platform Analytics, Both On-Premises and in the Cloud - Machine Learning - Site Home - TechNet Blogs

Microsoft R Serverは、統計解析処理などの記述に優れた「R言語」を利用可能なデータ分析ソフトウェア。

今回リリースされたのは、Windowsに対応した「Microsoft R Server for Windows」だけでなく、Linux版の「Microsoft R Server for Red Hat Linux」「Microsoft R Server for SUSE Linux」。さらにRの処理をHadoop上で実行する「Microsoft R Server for Hadoop on Red Hat」、Rの処理をTeradataで実行する「Microsoft R Server for Teradata DB」もリリースされました。

マイクロソフトはこれらの商用版の製品群のすべてで、デベロッパーエディションの無償公開も行っています

また、これまでオープンソース版のディストリビューションとして提供されてきた「Revolution R Open」も「Microsoft R Open」と名称を変更し、引き続き無償で公開されています

マイクロソフトは、今年登場予定のSQL Server 2016にもMicrosoft R Serverをベースにした「SQL Server R Services」を組み込む予定。また、Microsoft AzureにもMicrosoft R Serverの仮想マシンイメージをマーケットプレイスで公開しています。

マイクロソフトはMicrosoft R ServerおよびRを、オンプレミスとクラウドのいずれにも対応したエンタープライズ向けのデータ分析プラットフォームにしようと考えているようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Microsoft , ビッグデータ



≪前の記事
マイクロソフト、JavaScriptエンジン「ChakraCore」のソースコードをGitHubで公開。Linux版やNode.js対応などを含むロードマップも

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus