作りおきおかず台所しごと・新作レシピ
テーマ:保存食・常備菜・作りおき週始めの作りおきは9品
●菜の花と油揚げの煮浸し
畑の菜の花の間引き菜を油揚げと
一緒に煮浸しにしました。
菜の花の間引き菜は、油揚げと一緒に
ゴマ油で炒め、かつお昆布だし、砂糖、醤油で味付け。
優しい味付けでホッとする。
冷蔵保存期間・約2~3日
●糸こんにゃくと竹輪の甘辛炒め(新作レシピ)
作り方はとても簡単!!
素朴なおかずですが、ご飯によくあい冷めても
美味しいので、お弁当にもオススメです。
鰤の切り身に塩をふり水気が出たら
キッチンペーパーで拭き取り、臭み消し。
このひと手間で仕上がりが、全く違うものになります。
味噌ダレは、白味噌、砂糖、醤油、料理酒、みりん、はちみつ。
良く混ぜ合わせて、鰤の切り身に塗りラップにくるむだけ。
1時間くらいで漬け込み完了、後は中火弱でじっくり焼くだけ。
火力が強いと焦げやすいので、
火加減に気をつけながら焼いていきます。
焼く前には、キッチンペーパーで軽く
拭き取ると焦げが付きにくくなります。
冷蔵保存期間・約2~3日
●焼き鮭
レシピ、まとめて焼き、冷凍保存しておくと
使う時には、レンジで温めるだけ。
ホント、便利でいつも助けられています。
ジッパー付きの袋へ入れて冷凍します。
この作りおきも、色々使えて重宝しています。
オムレツ、混ぜご飯、パスタ、きのこ餡にして
湯通しした豆腐にかけたり、ハンバーグのソースにしたり、アレンジは無限大です。
●鶏もも肉の照り焼き
鶏もも肉は身の部分に切り込みを入れ
均一の厚さにして、皮目から強火で焼き
焼き色が付いたらひっくり返し、料理酒を加え
蓋をして中火で5分を程蒸し焼き。
タレを加え強火で絡めたらできあがり。
使う時はレンジで温めて、冷めたら切ります。
冷蔵保存期間・約2~3日
●白菜とりんごのさっぱりサラダ(新作レシピ)
りんごの甘みが白菜と水菜に広がり、
爽やかな甘みと控えめの酸味のさっぱりサラダ。
白菜の美味しいこの時期に、是非参考になさってみて下さい。
●ごぼうと人参のごまマヨサラダ(新作レシピ)
ごぼうの食感とすりゴマの良い香り、マヨネーズと砂糖でコク出し。
ごぼうのうま味を感じる、
調味料が主張し過ぎないサラダです。
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
同じテーマ 「保存食・常備菜・作りおき」 の記事
- 作りおきおかず・台所しごと・新作レシピ 2016-01-10 15 335
- 作りおき・台所しごと 2016-01-06 10 473
- 作りおきおかず・台所しごと 2015-12-27 4 433
- もっと見る >>
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
大根の甘みを最大限に…
2016-01-11
-
作りおきおかず・台所…
2016-01-10
-
今が旬!!!寒ブリで…
2016-01-09
20 ■コメント
>*ちゃンまな*さん、こんばんは~。
子供さん、糸こんにゃく大好きなんですね~。
お役に立てると嬉しいです。
わざわざご丁寧に、ありがとうございましたo(^-^)o