スタイルプラストップページ
トップへ戻る
 
 
6月21日(日)の放送内容
 
(今回のゲスト:渡辺徹さん、清水ミチコさん)

特集1 「なんでも安い!名古屋の激安スーパー舞台裏」
名古屋市中川区を中心に愛知県内に3店舗を構える激安スーパー「Aマート アブヤス」。トマト1個が5円!国産の豚肉も1g1円から!さらに250円の激安弁当も販売し、遠方から訪れる客も多い人気スーパーだ。なぜ激安価格が実現できるのか?そのワケを徹底調査!


特集2 「東海地方にある激安店を一挙公開!」
女性に大人気!おしゃれな雑貨を激安で提供する名駅地下街の店に、450円で一日過ごせる激安銭湯、さらに、特売日には客であふれかえる元祖激安青果店まで、東海地方の人気激安店を一挙紹介!


特集3 「激安食堂の女将さんの1日に密着」
店を切り盛りする志め子さんは、「人と触れ合いたい」との思いから33年前に店をはじめ、以来、価格をほとんど変えずに営業を続けている。価格、味、雰囲気、三拍子揃った人気食堂の女将さんに密着した!

「愛知・篠島 シラス漁のベテラン漁師」
島の漁師およそ500人のうち300人以上がシラス専門という、日本有数のシラスの産地・篠島。漁がピークを迎えるこの時期は、島全体が活気を帯びる。島のシラス漁を取り仕切るのは、この道45年のベテラン漁師。ひとたび海に出れば、そこは戦場。各漁師がプライドをかけ、シラスをとるために奮闘する。島の初夏の風物詩・シラス漁を守り続ける漁師の熱い思いに迫る。

名古屋市港区・名古屋港界隈

 
なんでも安い!名古屋の激安スーパー舞台裏
 

名古屋市中川区を中心に3店舗を構える激安スーパー・「Aマート アブヤス」。
野菜に、鮮魚、精肉からお菓子などのメーカー品まで、どれも激安価格で、 ほぼ毎日、開店前に行列ができる。
その激安の最大のヒミツは、仕入れ方法にあった。
全国の業者から在庫の多い「特売品」を買い付けたり、 数社の業者に見積りを出してもらい、競争させることで仕入れ値を下げていた。
番組では、実際の商談現場に潜入し、激安の舞台裏に迫った。


01
02
03

Aマート アブヤス 春田店

超激安スーパー

詳細情報を見る


東海地方にある激安店を一挙公開!
 

◆名駅地下街にあるおしゃれな激安雑貨店!
おしゃれでセンスのいい品が揃うのに、全品315円と激安。
女性に大人気。
オリジナル商品を大量に生産することでコストを抑え、激安価格を可能にしている。

◆館内のいろんな施設の利用が無料!?激安スーパー銭湯
今年4月、愛知・春日井市にオープンしたスーパー銭湯。
450円の入場料のみで、お風呂に加え、岩盤浴、マッサージチェア、アスレチックルーム、ゲームコーナーなどが使い放題!

◆蒲郡市の激安青果店!
創業40年の老舗青果店で、不定期に行われる特売日には、バナナ一房98円、玉ねぎ10キロ380円などの目玉商品が。
それを求めて、県外からもお客さんが訪れる。
ご主人と息子さんが、それぞれ別の市場に仕入れに行き、価格の安い方で大量に仕入れることで激安価格を可能にしている。

◆名古屋発!激安のインターネットショッピング!
インターネット上でのつめ放題ショッピング。
ネット上で、買い物袋を購入し、袋がいっぱいになるまで商品を詰め込むことができる。
ネット上に広告を出す条件でメーカーからサンプル品など商品を格安・無償で提供してもらうことで、激安を可能にした。お試しコースの1050円の袋だと、3000円相当の買い物が可能。


04
05
06

3COINS 名古屋サンロード店

店内全品315円の雑貨屋

詳細情報を見る


激安温泉 極

今年4月にオープンしたばかりのスーパー銭湯

詳細情報を見る


植竹商店

創業40年・家族経営の激安スーパー

詳細情報を見る


ツメコム

インターネットの「詰め放題」ショッピング

詳細情報を見る


激安食堂の女将さんの1日に密着
 

愛知県蟹江町にある激安食堂「みかくどう」。
看板メニューは、ボリューム満点の焼きそばやお好み焼きが、それぞれ100円。
さらに焼きそばに、日替わりのおかず6品、ご飯、味噌汁がついた定食が、なんと200円。

店を切り盛りする志め子さんは、「人と触れ合いたい」との思いから33年前に店をはじめ、以来、価格をほとんど変えずに営業を続けている。

店で使う野菜は、ほとんどが自前。
3ヶ所ある畑で20種類以上のコメを栽培。
焼きそばの麺は、意外にも高価な手打ち麺を使用。
価格だけでなく、味にもこだわっている。
その味と激安に加え、志め子さんの気さくな人柄も人気の秘密だ。

価格、味、雰囲気、三拍子揃った人気食堂の女将さんに密着した!


01
02
03

みかくどう

愛知県蟹江町にある激安老舗食堂

詳細情報を見る


愛知・篠島 シラス漁のベテラン漁師
 

三河湾に浮かぶ愛知県・篠島。
周囲9キロという小さな島は、別名・「シラスの島」とも呼ばれ、およそ500人いる篠島の漁師のうち、300人以上がシラス漁専門の漁師。
単港の漁獲量としては日本一を誇り、最盛期のこの時期は、島が活気で溢れる。

そのシラス漁を取りまとめるのが、高塚武史さん(59)。
漁の腕もよく、若い漁師からも目標にされる人物だ。

「シラスは島の命」と語り、島の人々の笑顔のため、そして己のプライドのため、シラス漁に励む高塚さんの姿を追った。

01
02
03
篠島漁業協同組合

高塚さんの所属する組合

詳細情報を見る



名古屋市港区・名古屋港界隈
 
1

「普段見慣れた風景も、少し目線を変えると、そこには意外な発見が…。
 東海テレビアナウンサー 高井 一が趣味のカメラを片手に街歩き。
 今回は、港区・名古屋港界隈を散歩。」


リビングセンター すぎた港店おおのや

何でも揃う生活用品店

詳細情報を見る


中村屋

日本全国から取り寄せたお酒が揃う

詳細情報を見る


 
東海テレビホームページ