こんばんは。
7月に入りましたが雨の多い、蒸し暑い日が続きますね。
先日、関カレのレギュラーメンバーが発表となり、いよいよという雰囲気で引き締まって練習しています。
今週中は追い込む練習になる予定で、特にMLでは∞ダイブなど、試合に向けた練習が取り入れられています。
練習に熱が入っているのはもちろんですが、練習後にマッサージなどをしてもらっている選手も多くなっているように感じます。
また、今日は1回生の真人に対して4回生の伊織が、練習後に姿勢について指導していました。

壁ドン…ではなく、こうして壁に対しぴったりと背中をつけることで、姿勢が矯正されるそうです。
上下の距離感が近く、こうした選手同士の教え合いがあることが、KGUSTらしい強みの一つだと思います。
どんどんお互いに知識の共有をして、高め合いましょう。

こちらは練習後のサトシと、水球パートのささきけんです。こうして見ると外で泳ぐことの多い水球は圧倒的に黒いですね。
水球パートは関西学生リーグにおいて敗者復活リーグで三連勝し、決勝トーナメント進出を決めました。
今年は例年にない泳ぎこみを行い、着々と実力を付けています。ここまで来たらぜひインカレ出場まで登りつめてほしいですね。頑張れケンケン!
なお、水球はtwitterにて随時情報発信しているので、ご興味があればそちらもご覧ください。
最後に、今回も選手を一人紹介させて頂きます。
前回の佐野武に続くまじめ二代目、二回生の原嘉一です。

(中央)
・最近の調子は?
→イイです。練習で、調子の良し悪しを作らないことを意識しています。
・大切にしていることは?
→履物やスリッパを揃えます。
・気になる選手
→佐野武 さんにはまけません。
・関カレへの意気込み
→死ぬ気で表彰台を狙い、チームに貢献します。
・一言
→城崎温泉にお越しの際は、ぜひときわ別館へご宿泊ください。
…まじめなのかどうか微妙な回答結果になりました。
練習の調子については、確かに、明らかに調子が悪いと感じることはありません。
試合においても、最新記録がベストタイと、好調を維持しています。
履物をそろえることを大切にしていることに挙げましたが、これは以前にも監督から褒められていました。
日常でも細かいところまでキッチリとやるところが、嘉一の強みかもしれません。
武も嘉一を意識していましたが、嘉一も武をライバルとして見ているようです。お互い負けない様競いつつ、今後のMLを引っ張ってくれると期待しています。
関カレは嘉一は今年が初の出場となります。厳しい戦いになりますが、意気込み通り結果を出せるよう、マネージャーも全力でサポートしていきます。
ときわ別館とは、嘉一の実家の旅館です。歴史があり、とてもきれいな旅館なので、僕もぜひ一度行きたいと思います。
明日は木曜なので、リカバリーです。明後日、明々後日に待っているであろう厳しい練習に備え、調子を整えましょう。
それでは、失礼します。
山中
7月に入りましたが雨の多い、蒸し暑い日が続きますね。
先日、関カレのレギュラーメンバーが発表となり、いよいよという雰囲気で引き締まって練習しています。
今週中は追い込む練習になる予定で、特にMLでは∞ダイブなど、試合に向けた練習が取り入れられています。
練習に熱が入っているのはもちろんですが、練習後にマッサージなどをしてもらっている選手も多くなっているように感じます。
また、今日は1回生の真人に対して4回生の伊織が、練習後に姿勢について指導していました。
壁ドン…ではなく、こうして壁に対しぴったりと背中をつけることで、姿勢が矯正されるそうです。
上下の距離感が近く、こうした選手同士の教え合いがあることが、KGUSTらしい強みの一つだと思います。
どんどんお互いに知識の共有をして、高め合いましょう。
こちらは練習後のサトシと、水球パートのささきけんです。こうして見ると外で泳ぐことの多い水球は圧倒的に黒いですね。
水球パートは関西学生リーグにおいて敗者復活リーグで三連勝し、決勝トーナメント進出を決めました。
今年は例年にない泳ぎこみを行い、着々と実力を付けています。ここまで来たらぜひインカレ出場まで登りつめてほしいですね。頑張れケンケン!
なお、水球はtwitterにて随時情報発信しているので、ご興味があればそちらもご覧ください。
最後に、今回も選手を一人紹介させて頂きます。
前回の佐野武に続くまじめ二代目、二回生の原嘉一です。
(中央)
・最近の調子は?
→イイです。練習で、調子の良し悪しを作らないことを意識しています。
・大切にしていることは?
→履物やスリッパを揃えます。
・気になる選手
→佐野武 さんにはまけません。
・関カレへの意気込み
→死ぬ気で表彰台を狙い、チームに貢献します。
・一言
→城崎温泉にお越しの際は、ぜひときわ別館へご宿泊ください。
…まじめなのかどうか微妙な回答結果になりました。
練習の調子については、確かに、明らかに調子が悪いと感じることはありません。
試合においても、最新記録がベストタイと、好調を維持しています。
履物をそろえることを大切にしていることに挙げましたが、これは以前にも監督から褒められていました。
日常でも細かいところまでキッチリとやるところが、嘉一の強みかもしれません。
武も嘉一を意識していましたが、嘉一も武をライバルとして見ているようです。お互い負けない様競いつつ、今後のMLを引っ張ってくれると期待しています。
関カレは嘉一は今年が初の出場となります。厳しい戦いになりますが、意気込み通り結果を出せるよう、マネージャーも全力でサポートしていきます。
ときわ別館とは、嘉一の実家の旅館です。歴史があり、とてもきれいな旅館なので、僕もぜひ一度行きたいと思います。
明日は木曜なので、リカバリーです。明後日、明々後日に待っているであろう厳しい練習に備え、調子を整えましょう。
それでは、失礼します。
山中