ニュース 2016.01.12


三役以上2人だけとなりました。
安心して見られるのは白鵬だけかという感じもします。
ありがとうございました。
「大相撲初場所三日目」をお伝えしました
こんばんは。
6時になりました、ニュースをお伝えします。
まず、今入ったニュースです。
トルコの最大都市イスタンブールの旧市街にある世界遺産のモスクの近くで、12日、爆発があり、けが人が出ているということです。
トルコ最大の都市イスタンブールの旧市街で、現地時間12日の午前10時半ごろ、爆発がありました。
地元メディアによりますと、けが人も出ているということです。
現場はブルーモスクの通称で知られる世界遺産のモスクなどに近く、多くの観光客が訪れる場所で、警察は周辺を封鎖して警戒に当たっています。
イスタンブールにある日本の総領事館によりますと、今のところ、この爆発に日本人が巻き込まれたという情報はないものの、日本人観光客も多く訪れる場所であるため、確認を急いでいるということです。
お伝えしていますように、トルコ最大の都市イスタンブールの旧市街にある世界遺産のモスクの近くで、12日、爆発があり、けが人が出ているということです。
現場はブルーモスクの通称で知られる世界遺産のモスクなどに近く、多くの観光客が訪れる場所で、警察は周辺を封鎖して警戒に当たっています。
東日本大震災のあと、初めてとなる国勢調査での宮城、岩手、福島の3県の速報値が出そろいました。
震災や原発事故の影響で、いずれの県でも、沿岸部の多くの自治体で人口が大きく減少していることが明らかになりました。
きょうまでに3県が発表した国勢調査の速報値によりますと。
憲法改正を巡る議論に関連して、自民党の谷垣幹事長は会見で、改正にあたっては与野党の幅広い勢力の賛同を得る必要があるという考えを重ねて示しました。
安倍総理大臣は、夏の参議院選挙で、自民、公明両党で過半数を確保したうえで、おおさか維新の会など憲法改正に積極的な野党を加えて、改正の発議に必要な3分の2の議席の確保を目指す考えを示しました。
これについて、谷垣幹事長は次のように述べました。
公明党の山口代表は、夏の参議院選挙で争点とするのは時期尚早だという考えを示しました。
おおさか維新の会の馬場幹事長は、安倍総理大臣の発言を歓迎したうえで、改正論議に積極的に参画していく考えを示しました。
上空の寒気の影響で、きょうは、北日本や東日本の各地で気温が上がらず、真冬並みの寒さとなったほか、東京の都心などで初雪を観測しました。
気象庁によりますと、きょうは北日本や東日本の各地で気温が上がらず、寒い一日となりました。
日中の最高気温は、東京の都心で4度7分、仙台市で3度9分、札幌市で氷点下5度4分などと、北日本と東日本の各地で、平年を1度から5度ほど下回り、真冬並みの寒さとなりました。
また、きょうは北日本や東日本の各地で雪が降り、明け方には東京の都心や横浜市で雪が降って、気象庁は東京の都心や横浜市、それに宇都宮市で、初雪を観測したと発表しました。
あすは西日本の上空にも寒気が流れ込むため、広い範囲で気温が下がり、日本海側を中心に雪が降ると予想され、気象庁は路面の凍結や交通への影響などに注意するよう呼びかけています。
また、来週は上空の寒気の影響で、西日本と沖縄・奄美で気温が平年よりかなり低く、関東甲信や東海の山沿い、それに西日本の日本海側では、所によって雪の量が増えるおそれがあり、気象庁は今後の気象情報にも注意するよう呼びかけています。
内戦が続くシリアで、政府軍によって包囲され、餓死する人が相次いでいた町について、国連は、栄養失調などで命の危険にさらされた400人が取り残されているとして、シリア側に対し、住民の退避に協力するよう強く求めました。
シリアの首都ダマスカス近郊のマダヤは、去年7月に政府軍などによって包囲され、その後、食料が届かない状態に陥り、NGOによりますと、子どもを含む23人が飢えのために死亡しました。
国際的な批判が高まる中、シリア政府は、人道物資の搬入に同意し、11日、国連などの支援物資が運び込まれましたが、国連で人道問題を統括するオブライアン事務次長は次のように述べました。
これに対して、シリアのジャファリ国連大使は、マダヤには再三にわたり物資を補給してきたが、反政府勢力に妨害されたり、略奪されたりしてきたとして、責任は反政府勢力側にあると主張し、住民の退避については言及を避けました。
全日空を傘下に持つANAホールディングスは、ベトナム最大の航空会社、ベトナム航空と資本提携し、この冬から、共同運航などを目指すことになりました。
増加が続くアジアの航空需要を取り込むねらいです。
発表によりますと、全日空を傘下に持つANAホールディングスはことし夏までに、ベトナム航空の株式の8.8%を、およそ130億円で取得することで、きょう、基本合意しました。
ベトナム航空は、ベトナム政府が株式の95%を持つ国内最大の航空会社です。
民営化の一環で、海外企業の資本提携先を探していました。
資本提携によって、ANAホールディングスは、ベトナムを含むアジアの航空需要を取り込むとともに、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の発効に備え、アジア太平洋地域のネットワークを強化するねらいがあります。
ベトナム航空は、…。
2016/01/12(火) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:12561(0x3111)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: