生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
東京都心に今シーズン初めて舞う雪。
気象庁によると平年より9日遅い初雪で昨シーズンと比べるとなんと1か月近くも遅い初雪だ。
冷え込んでいるのは実は気温だけではない。
株価の下落が止まりません。
連休明けの日経平均株価は終値で1万7200円台と500円近く下げ全面安の展開となりました。
連休明けの日経平均株価は一時500円の下げ幅となりおよそ3ヵ月半ぶりの安値に。
年明けから6日連続の下落は戦後の取引が開始されて以降はじめてだ。
連日の株価下落。
その背景にあるのは中国経済の先行きへの懸念だ。
11日のニューヨーク原油の先物相場は2003年12月以来およそ12年ぶりの水準に下落。
更に今日の中国上海株も不安定な動きとなったことで投資家心理が冷え込んでいるのだ。
こうした動きにも国の財政を司るこの人は。
その一方で、市場関係者からは日経平均が去年9月に1万7000円の水準を下回るようなら株価の低迷が長引く恐れがあるという声が聞かれるなど警戒感が強まっている。
年明け早々、さまざまな冷え込みが襲う日本列島。
国会では景気の冷え込みが予想される来年の消費税の10%の増税対策をめぐり熱い議論が。
民主党の玉木議員は来年に予定される消費税増税時に政府・与党が導入を目指す軽減税率について年収500万円以上の所得の高い人を優遇するものだとして批判。
更に制度導入に必要とされる1兆円の財源について安倍総理大臣を追及した。
これに対して安倍総理は。
安倍総理は軽減税率1兆円分の財源として増え続ける社会保障費を抑制させたうえで景気が上向いて税収が増えたいわゆる税収の上振れ分をあてる可能性を示唆。
一方で麻生財務大臣は税収は下振れすることもあるから安定的な財源とはいえないとして恒久的な財源とすることには慎重な姿勢を示した。
消費税増税と景気対策をめぐる熱い議論は今後も続きそうだ。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
中国市場の混乱がまた世界の株式市場の下落を招いています。
ただ日本の基本的な経済の状況が何か変わっているというわけではないんですが株などのリスク資産を避ける動きが強くなっていて今後の動きは中国が落ち着いてこないとなかなか見通せないという状況になっています。
では続いてはこちらです。
ピカピカの濃紺の車体、きれいですね。
これは今日初めて報道陣に公開された新しい新幹線です。
この車両、世界で最も速い美術館ということなんですが早くもこの新幹線に期待を寄せている雪国があるそうなんです。
午前11時。
JR大宮駅に向かって走る見慣れないデザインの新幹線の姿がありました。
今真っ黒な新幹線がホームにはいってきました。
これは今日公開された上越新幹線の新しい列車GENBISHINKANSENです。
こちらの新幹線車両の側面に色とりどりの花火がダイナミックに描かれていますね。
車両からはみ出すくらいの大きさです。
現代美術をテーマにしたこの新幹線。
車体の花火は、写真家、蜷川実花さんが撮影したものです。
列車は6両編成で以前秋田新幹線で使われていたE3系が改造されたものです。
車内も現代美術が鑑賞できギャラリーのようになるということですがまだ完成していないため、今日は公開されませんでした。
JR東日本ではこうした列車をのってたのしい列車として展開しています。
畳の席があり車窓の風景を眺めながら足湯につかることができる山形新幹線のとれいゆや新潟県の日本酒の利き酒やジャズの生演奏などのイベントを実施している越野Shu*kuraなどさまざまなものがあります。
この現美新幹線はこの春から土日や祝日を中心に上越新幹線の新潟越後湯沢駅で運行される予定です。
現美新幹線に期待を寄せるのは越後湯沢駅から車でおよそ30分ほどの十日町市。
雪深い町を走っていると。
町のいたるところに顔が描かれた倉庫が。
いったい、これは?これはアーティストが手がけた芸術作品かまぼこフェイス。
住宅などの倉庫や車庫をペイントしたものです。
更に、カフェを併設した多目的ホールもアーティストが作ったおしゃれな建物。
実は過疎化が進む十日町市は隣の津南町とともに地域活性化の一環で世界最大級と言う芸術祭を3年に一度開催。
去年は50日の期間中に2つの町をあわせた人口の10倍近い51万芸術祭を開くごとに作品が町中に広がり、今は町そのものが芸術品になったのです。
こちらの廃校になった小学校も。
室内のオブジェは住民などとともに集めた流木に色をつけたもの。
オブジェを順に追うと1つのストーリーが完成するよう作られています。
アートで活性化をはかってきた町。
現美新幹線が追い風になると期待が膨らみます。
新幹線とアートのコラボ。
この春旅をしながら芸術鑑賞、いかがですか?こちらの新幹線、中の完成はこれからということなのでほんとに完成が楽しみですけどこういった本当にただ移動手段というのではなくて電車に乗ることが目的の電車というのが増えてますね。
それで地方に足を向けてもらえる観光客が増えるといいですね。
来月、もう2月ですけどもイベントといえばバレンタインデーですよね。
こちらちょっとご覧ください。
今年は14日が日曜日なんですよ。
これ男性としてはかなり残念な問題で新しいカレンダーがくるとまっさきにこの曜日は確認しますからね。
淡い期待を抱いているんですね。
そうやって職場ですとか学校がお休みが多いために今年のバレンタイン商戦にも変化が出てきているようです。
こちらでは報道陣に向けたチョコレートの発表会が行われているんですけどもここに入ったとたんに甘い幸せな香りが広がってますね。
2月14日のバレンタインデーに向けて取り扱うチョコレートの数々。
百貨店の高島屋では国内外の一流パティシエが作る限定商品を集めた特設コーナーを今月下旬から順次設けます。
チョコレートバイヤーの今年のおすすめ商品はまずこちら。
スイスのジュネーブのブランドでして日本発上陸のブランドでございます。
アールグレイの風味がふわっと。
おいしい。
バランスがすごくいいですね。
そうなんです。
そしてこちらのチョコレートはアロマの香りが閉じ込められているというもの。
チョコレートマニアの森本キャスターも興味津々です。
おいしい。
さわやかなんだけどちゃんとしたチョコレートのこくだとかうまみもぐっとあって、1粒で大満足できる。
ほかにも原材料やパッケージもこだわったものなど女性向けの商品が目立ちます。
というのも今年のバレンタインデーは日曜日。
職場や学校は休みが多く義理チョコの需要が期待できないためターゲットは完全に女性にシフト。
こちらの百貨店は他にも人気の少女マンガ「ガラスの仮面」とコラボ。
キャラクターにちなんだ紫のバラの形のチョコなどで女性客の取り込みをはかります。
早くも動き出したバレンタイン商戦。
今年は女性にはたのしく、男性にとってはちょっぴり寂しい一日になるかもしれません。
北朝鮮包囲網を早急に作りたい考えです。
北朝鮮の核実験をめぐり岸田外務大臣はけさ、日本とアメリカ韓国の3カ国の外務次官による協議を今週末に都内で行うことを発表しました。
また北朝鮮をけん制するためアメリカ軍が核弾頭を搭載できる爆撃機を韓国の上空で低空飛行させたことについて岸田大臣や中谷防衛大臣はともに地域の安定に対して役割を果たすというアメリカ軍の強い意志のあらわれと同じ言葉を使って評価しアメリカ軍の行動を支持する考えを示しました。
隠れ家に突入する瞬間をカメラが捉えました。
鳴り響く激しい銃撃音。
およそ半年に及ぶ逃亡の末先日拘束されたメキシコの麻薬王ホアキン・グスマン受刑者が潜伏していた建物にメキシコ軍が突入瞬間が公開されました。
このとき、グスマン受刑者はすでに鏡の裏にある秘密の隠し扉から外に逃げていたということですがその後先回りしたメキシコ軍によって拘束されました。
グスマン容疑者の拘束をめぐってはアメリカの俳優ショーン・ペンさんがグスマン受刑者を逃亡中に取材していてこれが当局により居場所の特定につながった可能性があることがわかっています。
新年、恒例の行事です。
皇居では天皇・皇后両陛下が学問の第一人者から講義を受けられる講書始の儀が今年は名古屋大学の佐藤彰一名誉教授が西洋中世修道院の文化史的意義について説明するなど3人の専門家が15分ずつ講義しました。
両陛下は手元にある資料に丹念に目を通し、熱心に講義を受けられていました。
無罪を主張しました。
総理官邸の屋上で小型無人機ドローンが発見された事件で、威力業務妨害の罪に問われている山本泰雄被告の裁判で、弁護側は被告の行為によって業務妨害の結果は発生していないなどとして無罪を主張しました。
山本被告は多くの方に迷惑をかけて申し訳ない。
今後違法行為をするつもりはないと語りました。
判決は来月16日に言い渡されます。
先ほどもお伝えしましたが2016/01/12(火) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]
1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49294(0xC08E)