AppleのHypervisorフレームワークを利用した仮想マシン構築アプリVeertuが新たに「Boot2Docker」を無料で利用可能な仮想マシンのOSイメージリストに追加しています。詳細は以下から。


Veertu-added-Boot2Docker-on-Mac

 先週Mac App StoreでリリースされたAppleのSandbox内で動作する仮想マシン構築アプリVeertuが、コンテナ型仮想化技術Docker用Linuxディストリビューション「Boot2Docker」をVMイメージリストに追加しています。



 Boot2DockerはVeertuユーザーから要望が多かったようで、無料で利用可能なVMイメージのリストに追加されており、Veertuを起動して数クリックするだけでBoot2Dockerを起動することが可能です。



 また、Veertuは先日FreeBSDとOpenBSDも無料のVMイメージリストに追加しており、現在のところLinux, BSD含め12のOSを無料で使用可能なので興味のある方は利用してみてください。


  • Linux
    • Linux Mint
    • Linux Ubuntu 15.10
    • Boot2Docker
    • Linux Ubuntu 14.04 LTS Netinstall
    • Ubuntu Gnomi 15.10 Desktop
    • CentOS 7 minimal
    • CentOS
    • Fedora 22 LiveCD
    • Ubuntu 15 Server
    • Debian Linux 8.2
  • Other
    • OpenBSD 5.8 Netinstall
    • FreeBSD 10.2 Netinstall

Veertu 無料

Veertu
カテゴリ: 仕事効率化, 開発ツール


関連リンク




トラックバックURL:http://trackback.blogsys.jp/livedoor/applechinfo/47522718