FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2016.01.12


こんにちは。
群馬県伊勢崎市で、きょう未明、住宅火災があり、焼け跡から、この家に住む親子と見られる2人の遺体が見つかったほか、13歳の長女が意識不明の重体になるなど、5人が死傷しました。
では現場から中継です。
発生から9時間がたちましたが、現場では、燃えたあとの臭いがかすかに残っています。
そして窓からは火が吹き出ていたという話もあり、窓は割れ、壁はすすで黒くなっています。
午前2時半過ぎ、伊勢崎市野町の高橋幸生さんの住宅で、火が出ていると近隣住民から消防に通報がありました。
男性が、叫び声が聞こえて、窓から炎が1階と2階で見えてた。
火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての高橋さん宅が半焼し、1階と2階の部屋から2人が遺体で見つかりました。
高橋さんは妻と子ども4人の合わせて6人家族で、遺体が見つかったのは連絡が取れなくなっている高橋さんと次男と見られています。
また中学1年の長女が意識不明の
埼玉県狭山市で、顔などにやけどを負った3歳の女の子が死亡した事件で、女の子を放置した疑いで逮捕された母親と内縁の夫が、熱湯をかけたと供述していることが分かりました。
藤本彩香容疑者と、狭山市のマンションで同居する内縁の夫、大河原優樹容疑者は、藤本容疑者の次女で、3歳の羽月ちゃんが、顔などにやけどを負ったにもかかわらず、病院に連れて行かず放置した、保護責任者遺棄の疑いが持たれています。
藤本容疑者らは容疑を認めていて、やけどについては、熱湯をかけたなどと供述していることが新たに分かりました。
羽月ちゃんは、今月9日に自宅で死亡しているのが見つかり、顔全体のやけど以外に、体に複数の傷があったということです。
去年暮れね、仕事してたらうえで聞こえたんですよね、泣き声が、しくしく。
それ以降は姿も見てない?
全然見てない。
一方、狭山市によりますと、羽月ちゃんはこれまで、乳幼児の定期健康診断を一度も受診しておらず、3年前とおととしには、保健センターの職員などが、家庭訪問をしていました。
その際に羽月ちゃんの健康状態に問題はなかったということです。
警察は藤本容疑者らが虐待した疑いがあると見て、羽月ちゃんが死亡した経緯を詳しく調べています。
強い寒気が流れ込み、関東の広い範囲で、この冬一番の寒さに見舞われ、東京と横浜でけさ、初雪を観測しました。
午前5時の大手町です。
東京で初雪が観測され、現在も雪が降っています。
関東地方には強い寒気が流れ込み、東京では午前4時前、初雪を観測しました。
平年より9日、去年より29日遅い初雪です。
初めてです。
走ってる東京で雪降るの。
早く帰って、風呂入りたいです。
急に今まで暖かかったのが急に寒くなったので、慌ててこのコートも出してきちゃったような状態。
厚めのマフラーとやっぱり手袋出したのが、ことしは初めてですね。
また横浜でも初雪を観測し、けさの最低気温は3.1度まで下がりました。
このあとも関東から北では日中も気温が上がらず、予想最高気温は東京で5度、横浜で6度などとなっていて、この冬最も寒い一日になりそうです。
またけさは、北海道陸別町で最低気温が氷点下23.9度を記録し、今シーズン全国で最も低い記録を更新しました。
週末にかけて全国的に冬の寒さが続く見通しです。
危険ドラッグを所持していた疑いで、NHKのアナウンサー、塚本堅一容疑者が逮捕された事件で、危険ドラッグの液体はベッドの横にある台の上に置かれていたことが分かりました。
逮捕されたNHKアナウンス室所属の塚本堅一容疑者は、おととい、東京・文京区の自宅マンションで、危険ドラッグを所持していた疑いが持たれていて、きょう身柄を東京地検に送られました。
塚本容疑者が所持していた小瓶がこれです。
親指ほどの大きさ、茶色い瓶の中に、液体が確認できます。
塚本容疑者は、危険ドラッグの液体5.1ミリリットルを、高さおよそ5センチほどの茶色い小瓶2つに入れ、ベッドの脇にある台の上に置いていたことが分かりました。
またこの液体は、匂いを嗅いだり、飲んだりして使用するもので、筋肉をしかんさせる作用がある、ラッシュと呼ばれる危険ドラッグである可能性が高いと見られています。
株価がきょうも大幅下落しています。
連休明けの東京株式市場の日経平均株価は、年明けの取り引き開始から6営業日連続で値下がりしました。
では東京証券取引所から中継です。
先週、台風の目となった中国に加え、原油安がさらに進み、株安に歯止めがかかりません。
連休明けの東京市場は、11日のニューヨーク原油先物市場で、およそ12年ぶりに一時1バレル30ドル台の安値となったことを受け、石油関連株など、取り引き開始直後から売りが先行しました。
また円相場が一時、1ドル117円台と円高ドル安が進んだことや、上海株式市場で、総合指数が一時、節目の3000の大台を下回り、平均株価は370円以上値下がりしました。
世界的な株安を引き起こしている中国人民元や上海株安が、どこで止まるのか。
中国市場の混乱への警戒感は依然強く、昨年末の終値からの下げ幅はおよそ1600円に達しました。
午前の平均株価の終値は、ご覧の値になっていて、年明けの取り引きを開始してから、6営業日連続で値下がりする異例の事態となっています。
以上、東京証券取引所から中継でした。
イギリスの世界的ロック歌手、デヴィッド・ボウイさんの訃報を受けて、出身地のロンドンなど、世界各地でボウイさんを悼む声が広がっています。
ボウイさんが生まれ育ったロンドン南部の町では、壁に描かれた肖像の前にファンが集まって、たくさんの花が手向けられました。
さらにアメリカのニューヨークでも。
ニューヨークを活動の拠点にしていたデヴィッド・ボウイさんですが、マンハッタンの彼の家の前には、朝から多くの花が手向けられています。
ボウイさんが十数年間住んでいたマンハッタンのマンションでは、ファンが花を手に訪れていました。
またボウイさんの星形プレートがあるハリウッドの人気スポット、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームでも集まったファンが死を悼みました。
次は国会です。
衆議院の予算委員会で、安倍総理大臣は、軽減税率の財源について、アベノミクスによって、21兆円という果実が出てきているなどと述べて、税収の上振れ分を財源に充てる可能性に言及しました。
では国会から中継でお伝えします。
追及する野党側は、軽減税率の1兆円の財源のほか、安倍政権の財政再建の取り組みが不透明だと批判しました。
税収が上がったからといって、それを充てるのは、私は次の世代の日本のためにならないと思っています。
私たちの経済政策によって、21兆円という果実が出てきているんです。
われわれはしっかりと協議を、議論をしていくことになります。
民主党の玉木議員は、軽減税率は低所得者対策に名を借りた高所得者対策だと批判したほか、財源確保のために社会保障費が削減されるのではないかと追及しました。
これに対し安倍総理は、軽減税率は低所得者のほうが恩恵を被っていると反論し、税源は社会保障費を含めた予算のむだの削減に加えて、税収の上振れ分を充てる可能性について言及しました。
また安倍総理は、今月の沖縄県宜野湾市長選挙などを巡るアメリカ軍普天間基地の移
逃亡していたメキシコの麻薬王、グスマン受刑者の拘束作戦で、軍と麻薬組織のメンバーらが繰り広げた銃撃戦の一部始終が明らかになりました。
手りゅう弾のピンを抜いて投げ入れる兵士。
部屋からは白い煙が立ち込めます。
これはメキシコ軍が撮影した、グスマン受刑者の拘束作戦の一部始終です。
この銃撃戦では、麻薬組織側のメンバー5人が死亡し、メキシコ軍にも負傷者が出ました。
このときグスマン受刑者は、更衣室の鏡の後ろに隠されていた秘密のトンネルから、すでに脱出したあとでしたが、その後、拘束されました。
アメリカ政府は、グスマン受刑者の身柄の引き渡しを求めていて、メキシコ政府もこれに応じる方針です。
去年、100万人以上の難民を受け入れたドイツが、今揺れています。
去年の大みそか、西部ケルンで起きた難民らによる暴行事件を受けて、こちら、東部ライプチヒで、難民反対の大規模なデモが行われました。
難民受け入れを巡るドイツ国内の最新情勢を、加藤記者と坂本記者が取材しました。
ドイツでは、ケルンでの事件発生以降、国民感情は日に日に悪化しています。
きょうもここライプチヒでは、反移民団体による大規模な市民デモが行われています。
11日、反イスラム化運動を続ける団体、ペギーダが東部ライプチヒで行った大規模集会には、およそ3400人が集まり、一般市民も多く参加しました。
一般市民の参加者はさらに増えつつあり、大きなうねりとなっています。
ケルンでの事件の余波は、広がる一方です。
事件は大みそかの夜、日本でも有名なここ、ケルンの大聖堂前で起きました。
強盗やわいせつなどの被害件数、これまでに500件以上に上るということが分かっていて、容疑者の中には、中東やアフリカなどからの難民申請者が多数含まれていることも明らかになりました。
この事件をきっかけに、ドイツ国民の感情が変化しました。
それに押される形で、メルケル首相は、有罪判決を受けた難民申請者を国外追放できるよう、制度改革を進める方針を発表したのです。
ドイツは急いで難民を受け入れ過ぎたのかもしれない。
今回、取材に応じてくれた男性のこのことばこそが、今のドイツの苦悩を表しています。
では続いてワールドトピックス。
今は亡き大スターの名前を引き継いだのは、ペンギンでした。
アメリカ・オハイオ州の動物園で生まれたばかりのペンギンの赤ちゃん。
名前はボウイといいます。
動物園が名前の募集を行ったところ、この名前が一番人気だったそうです。
先月、兵庫県加古川市の川で女性の遺体が見つかった事件で、女性が行方不明になった日の深夜、JR加古川駅付近を歩く姿が複数の防犯カメラに写っていたことが分かりました。
先月12日、加古川市を流れる加古川で大阪府吹田市のアルバイト店員・大山真白さん
(20)の遺体が見つかり、警察が殺人・死体遺棄事件として捜査を進めています。
その後の調べで、大山さんが行方不明になった先月6日の深夜から7日未明までの間にJR加古川駅付近を歩く姿が、複数の防犯カメラに写っていたことがわかりました。
警察によると、防犯カメラに写っていた大山さんはコートを着て、バッグを持っていたということですが、コートもバッグも今なお見つかってはいません。
また、大山さんは事件前に自分の口座から現金およそ100万円を引き出していて、警察は大山さんがこの現金をもって1人で加古川駅に向かったあと事件に巻き込まれた疑いが強いとみて捜査しています。
相次ぐ異物混入で学校給食が中止されていた奈良県生駒市の小中学校できょうから給食が再開されます。
生駒市の給食センターではきょう給食の調理が再開されました。
生駒市では先月、給食センターの「床の建材」の一部が給食に入っていたほか、食材に「飴の包み紙」が混入しているのが見つかりました。
「飴の包み紙」を混入させたとして調理員の男が逮捕され、市は給食を中止していました。
給食センターでは床を全面改修し、監視カメラを設置。
また、作業を確認する人員を新たに2人配置し、作業服はポケットが無いものに改めました。
給食は市内の小中学校20校に配送されます。
和歌山県田辺市の温泉街にことしもちょっと変わった「ジャンボ張子」がお目見えしました。
田辺市本宮町の川湯温泉の川岸には竹の骨組みに紙を張り付けて作った巨大な張子が次々と持ち込まれました。
この「ジャンボ張子」は、江戸時代に、守り神の十二薬師如来が年に一度温泉街から対岸の本宮に里帰りできるよう川にしめ縄を吊るしたのが始まりとされます。
ことしは、干支の「申」や、将棋の駒など、地元の人たちがおよそ一カ月かけて作った9体の張子が吊るされました。
「ジャンボ張子」は今月いっぱい楽しむことができます。
2016/01/12(火) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37231(0x916F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: