2016/01/10(日) 04:55〜05:25
関西テレビ1
テレビ寺子屋[手]
「木育のすすめ」
多田千尋(東京おもちゃ美術館館長)
詳細情報
番組内容
木育は2006年に農林水産省が提案して閣議決定され、国の事業で、東京おもちゃ美術館が5年間連続で受託し、全国に向けて木育の仕事をしています。一生懸命やろうと思ったのは、日本のおもちゃ自給率が5%未満だと知ったからです。おもちゃの多くは外国から来たものです。日本は技術も材もあるのにおもちゃを作らなくなってしまった。私は館長として悔しく思い、自力で作って子どもたちを育みたく木育に力を入れ始めました。
番組内容2
そして3歳未満児のために杉だらけの赤ちゃん木育広場を作りました。なぜ杉なのかというと、専門家が揃って杉がいいと答えたからです。杉は柔らかく温かいのです。ある大工さんが床の厚さを30ミリにしてと言うのでそうしてみると、本当に冬には床暖房が要りませんでした。木育は科学的に証明されていないので効果測定をしてみました。杉の木育サロンと、他の子育て支援センターとの差について驚くほどの差が出ました。
出演者
【講師】
多田千尋(東京おもちゃ美術館館長)
【司会】
岡田友香
【手話通訳】
小縣ありす
ジャンル :
趣味/教育 – 教育問題
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 手話
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37152(0x9120)