【悲報】ソシャゲ界、グラブルに次いで新たな火種が発生
- 2016.1.14 16:05
- カテゴリ:ゲーム テレビ ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/14(木) 14:52:42.22ID:7RAFT2v20.net
新たな火種が発生した模様
なお
終わりやね
Koke@Koke1024
@kirik 突然失礼いたします。RMT仲介サービス「プレマ」の運営を、単車の虎などの開発であるDonuts社が行っており、注目タイトルに単車の虎も含まれているようですが、自社ソフトのRMTを推奨することは法的に問題ないのですか?
2016/01/14 10:16:20
https://t.co/qYg8zf2XLZ
Alley Cat ω@relations72
スマホゲーのアイテムやアカウントの取引をするサービス、プレマ(https://t.co/xFTEB63Z8O)
2016/01/14 08:57:59
確かに特商法の表記をみると単車の虎やナナシスのdonutsが運営だな。
ちゃんと単車の虎のアイテムは出ているw https://t.co/q603xIqPXF
やまもといちろう@kirik
いま斬りに行くところです RT @Koke1024: @kirik 突然失礼いたします。RMT仲介サービス「プレマ」の運営を、単車の虎などの開発であるDonuts社が行っており、注目タイトルに単車の虎も含まれているようですが、自
2016/01/14 10:17:14
https://t.co/fNFqbvhqbm
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
こ、これまたドエラい事案が出てきおったな。風営法で言うところの、自社による買い取らせ行為。 https://t.co/VbfsSid8rM
2016/01/14 10:19:53
グラブッたんやろ?
今度はなんや?
話題豊富すぎやろ
※関連記事
【朗報】炎上中のグラブル、ソシャゲ廃人を救う英雄になる
サイゲは火を移すチャンスやぞ
とりあえずパワプロメンテ中だから暇ンゴ
ナナシスがやらかしたんやで
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
ちゅうか、サービス概要みたらAPIで他社ゲームのマーケット内にRMT機能の取り込みまで出来るようになってるのか。。完全なる確信犯やな。
2016/01/14 10:25:17
https://t.co/0l7IeBDree
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
あー、こんなサービスを本気ではじめてる企業が出て来るとなると、やまもと氏の指摘してる当局による「規制やむなし」の方向も致し方ないように見える。JASGAなき今、もはやそこにブレーキをかける主体もないし。
2016/01/14 10:31:17
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
ゲーム提供会社が直営でRMT市場を形成し、それどころかAPI使って他社ゲームにその機能を提供しようとか、コッチ側(賭博業界)の立場からも全力でぶん殴って欲しいっていうサインかなんかでしょうか?ご要望なら、いつでも全力出すけど?
2016/01/14 10:47:34
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
てかスマホゲーの射幸性問題が景表法上の優良誤認だの絵合わせだのの範疇で収まってるうちが華やで。それが風営法だとか、刑法賭博罪との絡みだとかに発展した時点で、スマホゲー界隈のみならずそこから半径ウンkmの範囲が大爆発するからな。確信犯的にやるならやるで、その辺自覚もってやれよな
2016/01/14 10:59:54
木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中@takashikiso
ゲーム業界界隈の皆様には「ご愁傷様です」としか申し上げようが御座いません。 https://t.co/i03gv7WVzp
2016/01/14 11:11:58
ナナシスやな
運営が自社でRMTサイトも運営してたやつか
リアルマネートレード(RMT)とは、主にオンラインゲームなどの仮想世界にある物品を、現実の世界の金品を代価として取引をする事である。
法律用語ではないため定義は運営会社ごとの規約やその言葉を使う人それぞれによって異なるが、一般的には現金そのものだけではなく、現実世界における"見返り"全般との取引を含める事が多い。
dic.nicovideo.jp/a/リアルマネートレード
>>20
草生えるわ
もう公式でアカウントを売れよ
>>20
どこがやってたんやそんなアホなこと
>>20
ひどすぎて草
>>20
無茶苦茶やんw
>>20
いかんでしょ
>>20
三店方式かな?
>>20
RO時代のガンホーやんけ
>>20
草
>>20
ファーwwwwwwwwwwww
>>20
草も生えない
>>20
RMT公認でやってるオンゲって無かったっけ?
隠れてやってりゃ問題だろうけどRMTって運営が禁止してなければ問題無いんちゃうん?
>>102
それできたら賭博やり放題やんけ
>>102
自分の所だけなら許可しちゃえば問題無いだろうけど、他社の垢も取り扱ってたんちゃうか?
>>102
ゲーム本体の規約では禁止してた模様
>>119
ならアウトやね
っていうかナナシスなんか
ネット上の評判は妙に良かった記憶があるわ
こいついつも終わってんな
次は何や
はよ天下り先官僚様に提供しないとお取り潰しやで
ナナシスというソシャゲの運営がRMTサイトも運営してアカウントを売っていた
はい
これからは位置情報ゲーの時代や!
えき
よくこんだけやばいネタ出て来るなと
さすがに運営主導でRMTは草生えますよ
イメージ悪いが別に法に反してるわけではないんやろ
>>46
RMTはドが付くほどアウトやが
えぇ...
いいシノギやな
本当なら一番ヤバイ例なんちゃうの?
ゲーム自体はしらんけど
いいぞもっともっと掘り出せ
公式がRMT推奨してたってこと?

自社の商品を自社が営業するRMTで売っていた模様
>>67
他社のも売ってたやで
そもそもこれどういう経緯でバレたんや?
>>76
RMTサイトの特商法表示のページでセルフ開示
>>105
ただのバカやんけ
>>105
草
>>105
えぇ・・・
半年前からグラブルとナナシスだけ始めたのにあんまりや
>>78
ピンポイント過ぎて草
>>78
貧乏神かなんか?
>>78
死神かな?
すまんがRMTサイトって何ンゴ?
>>80
実際の金で取り引きするやつらしい
>>80
リアルマネートレードサイトの略
要はソシャゲのアカウント売買を仲介しとるサイトや
>>126
ってことは運営が強いアカウント作ってそれを売るって出来たんか?
>>148
自分の会社で作ったゲームのアカウントを売買してたんだからそりゃできたやろうな
>>148
できたやろなぁ
まさに錬金術や
>>148
せやね
レアな奴とか量産して高値で売り飛ばすとか
>>155
それヤバない?
原価0で稼ぎまくりやろ
犯罪ではないんか?
>>166
だから騒がれてる
>>170
一応法律違反ではないんか?
これから法整備って感じ?
>>187
後者だと思う
>>209
ひえー
個々は潰れても全体の規制まではいかんのやろな
頼む、ナナシスだけは見逃してくれ
無限にアカウントを増やせる運営がやっちゃダメでしょ
自ら利用規約を破る運営の鏡
ナナシスの会社やけど、ナナシスではやってないぞ
>>118
自社の稼ぎ頭の単車の虎はやってた模様
ナナシスって言うか単車の虎やろ
最強データに弄ってRMTするって錬金術やん
RMTとは、Real Money Trade(リアルマネートレード)の略で、
現実のお金を支払い、ゲーム内の通貨だったりアイテムだったり、
アカウントだったりを売買する行為そのもののことを指します。
本来、ゲーム内通貨やアイテムなどは、ゲームを実際に時間をかけてプレイし、
ゲーム内のモンスターなどを倒したり、クエストを消化したりして得るというのが
一般的ですが、当たり前の話ですがそれには時間がかかるんですよね。
そこで生まれたのがこのRMTという行為なのです。
本来は時間をかけてプレイして初めて得られるはずのものを、
他の人からリアルマネーで買い取る。
そうすることで、入手までにかかるはずだった"時間を買う"ことが出来るわけですね。
このRMTは、お金で時間を買う行為の一部であるとも言えます。
RMTはなぜ生まれた?
プレイヤーの中には、一日に何時間でもオンランゲームに時間を取れる人々、
俗に"廃人"と呼ばれている人が存在します。
その数は、おそらくあなたが思っているよりも遥かに多いと思います。
そういった環境でオンラインゲームを遊べる人と、一日に頑張っても2時間ほどしか時間が取れない人とでは、プレイ時間に大きな差が出来てしまい、"ゲーム内格差"がかなり深刻になってしまうのです。
時間が取れない方たちは当然考えます。
「なんとかしてこの差を埋めたい!」
この時に需要が発生し、ゲーム内通貨やアイテムに、想定外の価値がつくようになりました。
需要があるならば、当然供給する人間も発生してきます。
そうして生まれたRMTという行為は、一時期社会現象と絡めて報道されるほどの大きさにまで、今日まで時間をかけて成長してきました。
PvP要素のあるゲームでは特に需要が高い
他のプレイヤーと直接争う要素があるゲームの場合、
特にRMT行為を行うプレイヤーの数が増える傾向にあるようです。
分かりやすく他人と競うことになるわけですから、
当たり前といったら当たり前なんでしょうか。
もう昔の話になりますが、かつて管理人もとある対人ゲーに、
2~30万ほどつぎ込んだ経験があります。(RMTではなく課金ですが)
他人に負けたくない!という気持ちは、確実に財布のヒモを緩くしますね…。
グラブったか
ナナシスとかすげえリアル感あるわ
なんかケータイのMNPみたいやな
普通に直営ショップ(ガチャ)で買うと糞高いけど町中のケータイショップ(RMTサイト)で買うと安い
どっちも会社公認やし
漢ナナシス運営Twitterアカウント
淡々とイベント告知
>>231
草
これって運営がRMTを使えるってことは運営が強いアカウント作る
RMTで売る
規約違反で垢BANするとかできるってことよな?
だって運営が作った垢なんやから
しかも垢BANされたほうも規約違反やから納得せざるを得ないし
>>251
そりゃ売上でるのならやるでしょ
>>251
鬼畜過ぎて草
まあ買った側は公式販売だからRMTという認識はなさそうやけどな
ソシャゲ自体が錬金術になってないか?
終わる終わると言われ続けながら10年以上続いたMMOもあるしな
ソシャゲも次のものが出るまでは安泰でしょ
グラブル鎮火はコンプガチャ問題と優良誤認が残ってるからまだ厳しいやろ
錬金術やな
怖い怖い
法が整備されてないうちにやりたい放題やな
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
ジョンタイター「2015年に世界大戦起こる」
【画像】キックボードで旅をする・後編
出川「女の裸がネットで簡単に見れるのはよくない」
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月14日 16:10 ▽このコメントに返信
危険ゲーム
3.気になる名無しさん2016年01月14日 16:16 ▽このコメントに返信
サンキューグラブル
4.気になる名無しさん2016年01月14日 16:17 ▽このコメントに返信
ネトゲ運営がRMT業者と繋がってるのなんて珍しくないから今更感が凄い
5.気になる名無しさん2016年01月14日 16:17 ▽このコメントに返信
ヤクザな商売に中毒ソシャゲカス
ドラッグみたいなもんやなもう
はよ規制しろ
6.気になる名無しさん2016年01月14日 16:18 ▽このコメントに返信
角川はナナシスをビッグコンテンツにしようと色々努力してたけど、
開発・運営のドーナツ社がこれではねぇ。
伸び悩みも顕著だったし、この一件で手を引くことになるだろうな。
7.気になる名無しさん2016年01月14日 16:19 ▽このコメントに返信
まぁゲーム内のデータが資産と看做されるなら、RMT自体は出来る様になっても良いと思うけどね。
8.気になる名無しさん2016年01月14日 16:21 ▽このコメントに返信
これは真っ黒ですわ
9.気になる名無しさん2016年01月14日 16:22 ▽このコメントに返信
錬金術士は実在した!?
10.気になる名無しさん2016年01月14日 16:22 ▽このコメントに返信
ROまだ続いてるんやで……
11.気になる名無しさん2016年01月14日 16:22 ▽このコメントに返信
またグラブってしまったか
12.気になる名無しさん2016年01月14日 16:23 ▽このコメントに返信
もう滅茶苦茶だな
いい加減この業界法整備しろや
13.気になる名無しさん2016年01月14日 16:24 ▽このコメントに返信
ネトゲだと孫ハゲの兄弟がRMTサイトの取締役だったのは有名な話
あとは運営スタッフ個人がアイテムDUPEしてオクに流してたりした事件もあった
だがこれは運営が社が自ら自社タイトルを商材として扱ってるから
まさに錬金術というか非常に悪質極まりない
14.気になる名無しさん2016年01月14日 16:26 ▽このコメントに返信
ゲーム内のアイテムが資産扱いにされると、税金取り放題なんだよなぁ・・・
「(ゲームの)カジノでいっぱいお金もうけた!←国税庁の者ですが」っていう
15.気になる名無しさん2016年01月14日 16:27 ▽このコメントに返信
中華業者にやらせとくのもなんだし普通に公式でRMTサイト運営すればいいんじゃね
16.気になる名無しさん2016年01月14日 16:28 ▽このコメントに返信
うわああナナシスに20万くらいだしたからやめてえええええええええええやだああああああ
17.気になる名無しさん2016年01月14日 16:29 ▽このコメントに返信
ワロタ
上手い商売ですわ
18.気になる名無しさん2016年01月14日 16:29 ▽このコメントに返信
つーか他のとこもやってるだろ
組織的にやってるかどうかはともかく
運営側にいて少しでも悪知恵働く奴なら簡単にやらかせるじゃん
19.気になる名無しさん2016年01月14日 16:30 ▽このコメントに返信
ソシャゲは1回消滅した方がいいよ。
ゲームの華はコンシューマなんだからそっちが盛り上がる方がおもしろい
20.気になる名無しさん2016年01月14日 16:31 ▽このコメントに返信
法が整備される前に馬鹿どもからギリギリまで絞りとれ
間に合わなくなっても知らんぞ
21.気になる名無しさん2016年01月14日 16:34 ▽このコメントに返信
豊丸「グラブル~グラブル~」
22.気になる名無しさん2016年01月14日 16:37 ▽このコメントに返信
なんだそれ
データ弄り放題のもんをインサイダー取引よりよっぽど悪質じゃねえの
23.気になる名無しさん2016年01月14日 16:38 ▽このコメントに返信
※4
繋がってんのと自社運営じゃ天と地やでww
後者はもうアホの極みとしかいえんで
24.気になる名無しさん2016年01月14日 16:38 ▽このコメントに返信
ソシャゲ全く興味無いからナナシスとかいうの知らんわ流行ってるんか?
弟がパズドラ、モンスト、チェンクロ辺りには課金してるけどこれらは健全?
25.気になる名無しさん2016年01月14日 16:40 ▽このコメントに返信
これは賭博にも関わるからお前らが思っているより重い案件だぞ
26.気になる名無しさん2016年01月14日 16:42 ▽このコメントに返信
RMT前提だったってこと?AUTOですやん
27.気になる名無しさん2016年01月14日 16:45 ▽このコメントに返信
ゲーム業界にご愁傷さま言うとるがまともにゲーム作る気がないアホがやってるだけだからゲーム業界の人間ははよ規制されろと思ってるやろ
そもそも新しい体験に8000円払うなら理解できるが何の足しにもならんガチャソシャゲとパチカス業界もはよ禁止されてしまえよ
28.気になる名無しさん2016年01月14日 16:48 ▽このコメントに返信
規制あくしろ
29.気になる名無しさん2016年01月14日 16:48 ▽このコメントに返信
※24
遥かに健全な分類やで
ただパズドラはもうサービス開始から4年もたってオワコン感が強い
30.気になる名無しさん2016年01月14日 16:53 ▽このコメントに返信
こマ?やっぱグラブルって最低だわ
グラブルを許すな
31.気になる名無しさん2016年01月14日 16:59 ▽このコメントに返信
いま斬りに行くところですは草
32.気になる名無しさん2016年01月14日 17:03 ▽このコメントに返信
もう法的な整備がされるまでの荒稼ぎでいいって考えでやってんだらか今更な、とにかく宣伝&手段問わずに絞り取ったんだし
あらゆるところで宣伝してゴリ押ししてきた企業側にとっちゃお腹いっぱい、絞り取られた奴らだけが負け組
33.気になる名無しさん2016年01月14日 17:04 ▽このコメントに返信
RMT自体は今のところ何の違法性もないけど
運営がやるとさすがにまずいのか?
34.気になる名無しさん2016年01月14日 17:05 ▽このコメントに返信
こんな事やってるのに別法人にしない意味が分からない
繋がりがバレないようにするものなんじゃないのか
35.気になる名無しさん2016年01月14日 17:06 ▽このコメントに返信
言うて、口だけでこいつ何か出来たん?
ツイッターで適当に書き込みしてるだけちゃうん。
36.気になる名無しさん2016年01月14日 17:06 ▽このコメントに返信
ヤバイのは実質的なギャンブルだからだろ
強いアカを作って売るってのは、単に強い課金アイテムなんかを売るのと変わらないから別に問題にならん
問題なのは課金ガチャでレアアイテムを引くと、それをRMTで換金できる環境を自前で用意してること
要はカジノよ
37.気になる名無しさん2016年01月14日 17:11 ▽このコメントに返信
※29
そうなんか、サンキュー
でもまともに運営しても4年でオワコン化するんじゃなあ…
そら不正が出てくるわ
38.気になる名無しさん2016年01月14日 17:18 ▽このコメントに返信
こういうのが色々発覚してソシャゲ界が潰れたらコンシューマー界盛り上がるかなぁ
据え置きゲームも昔みたいに…無理か
39.気になる名無しさん2016年01月14日 17:18 ▽このコメントに返信
RMT自体は運営が公認でやってもいいらしくはある
ただ、ソシャゲは景品を現金に変換できるとパチの三店方式と同じく、ほとんどギャンブルになる
パチは実質違法なのにも関わらず、お目こぼしをもらってるわけだが
ソシャゲにそれができるか・・・?というところだな
40.気になる名無しさん2016年01月14日 17:18 ▽このコメントに返信
グラブルの聖火リレーや!
41.気になる名無しさん2016年01月14日 17:20 ▽このコメントに返信
※38
一見ソシャゲとシェアを食い合いそうに見える携帯機がピンピンしてて
関係なさそうな据え置きがヒーヒー言ってるからね
ぶっちゃけこの二つ、言うほど関係ないと思う。多少は影響あるかもしれないが
42.気になる名無しさん2016年01月14日 17:26 ▽このコメントに返信
ええー?酷すぎじゃないかこれ。
パチですらここまで酷くないぞ。
43.気になる名無しさん2016年01月14日 17:27 ▽このコメントに返信
※37
そうは言っても世界で一番売れたコンシューマゲームでも3000億円くらいだからね
パズドラはピーク時は年間1500億円越えてて、トータルだと余裕で3000億越えてるから異常な売上げだよ
しかもコンシューマでこのクラスのゲームを作るには数百億かかるからね
ソシャゲ業界がいかにバブルだったかって話よ
44.気になる名無しさん2016年01月14日 17:29 ▽このコメントに返信
RMT昔はできたけど今やもうグレーゾーンじゃなくなったからなぁ
公式がやるのは終わってるわ・・・
45.気になる名無しさん2016年01月14日 17:29 ▽このコメントに返信
やりたい放題やな。取り締まる側もどうにかこじ付けて検挙してもらわな、こんなんがまかり通る市場が当たり前に存在するんは目障りや。
46.気になる名無しさん2016年01月14日 17:30 ▽このコメントに返信
もうソシャゲは規制されろ
据え置きの方がゲームシステムとかも上だし
47.気になる名無しさん2016年01月14日 17:30 ▽このコメントに返信
新たなグレーゾーン探すでー
48.気になる名無しさん2016年01月14日 17:33 ▽このコメントに返信
※39
パチはお目こぼししてもらってるわけじゃないよ。
その証拠に何度も違法性を問うて訴訟起こしてるけど一度も勝ってない。
現在の法律の中では適法なんだよ残念ながら。つまりコネがあって許されてるわけでなく法律自体が(倫理的に)間違ってるんだよ。
49.気になる名無しさん2016年01月14日 17:36 ▽このコメントに返信
とりあえず確信犯の使い方を間違ってる件
50.気になる名無しさん2016年01月14日 17:38 ▽このコメントに返信
ソシャゲはつまらないの多いので
これを切っ掛けに潰れて欲しいね
海外に押されてゲーム業界衰退する一方だよ
こんなのが横行してる状態じゃ
51.気になる名無しさん2016年01月14日 17:39 ▽このコメントに返信
※41
だよな
単に据え置き<携帯機っていう利便性の問題だと思う
ソシャゲは非ゲーマーがやってる感じ
ゲーマーからみたらクソゲーだからのめり込まないし、すぐ飽きる
52.気になる名無しさん2016年01月14日 17:42 ▽このコメントに返信
よっしゃ!課金ゲー規制でソシャゲの終焉や!
53.気になる名無しさん2016年01月14日 17:44 ▽このコメントに返信
※50
すまん国内は終わりやで
誰も戻らんから
54.気になる名無しさん2016年01月14日 17:53 ▽このコメントに返信
※48
ならこれもセーフだね
よかったなソシャゲ業界w
55.気になる名無しさん2016年01月14日 17:55 ▽このコメントに返信
全てのソシャゲーに危ないとサインでてるでいいの??
56.気になる名無しさん2016年01月14日 18:01 ▽このコメントに返信
時代はVRだからな
またハードとソフトの競い合う時代がきた
ソシャゲ関連会社乙
57.気になる名無しさん2016年01月14日 18:01 ▽このコメントに返信
自社がRMT推奨してサイトも作るとかカオスすぎるなwww
ネット世紀末時代
58.気になる名無しさん2016年01月14日 18:12 ▽このコメントに返信
※49
ツイート内の文章では間違ってるけど、やった側からすると本来の意味であってそうなぐらいお粗末
59.気になる名無しさん2016年01月14日 18:16 ▽このコメントに返信
ゲーム側でチップを売る
ゲーム側でチップを賭けてチップを得るゲームを提供
RMT側でチップを買い取る
はい、三点方式の出来上がり
60.気になる名無しさん2016年01月14日 18:25 ▽このコメントに返信
ソシャゲ業界潰れてコンシューマに力入れて欲しいわ
61.気になる名無しさん2016年01月14日 18:28 ▽このコメントに返信
据え置き僕「なんのはなし?」
62.気になる名無しさん2016年01月14日 18:30 ▽このコメントに返信
ソシャゲ業界が潰れても日本の据え置き機はもうだめなんや…
63.気になる名無しさん2016年01月14日 18:34 ▽このコメントに返信
コンテンツを潰すのはいつもお前ら
最後に残るのもお前ら
1.気になる名無しさん2016年01月14日 16:08 ▽このコメントに返信
コンプガチャでガス抜きしたがために更に大きくなった
徹底的・根本的な規制が必要