Linux Kernel 4.4リリース、秒間350万のSYN攻撃に耐えるように 12
ストーリー by hylom
新版 部門より
新版 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
1月10日、Linuxカーネル4.4がリリースされた(改良点一覧1、改良点一覧2、OSDN Magazine)。
Linuxカーネル4.4では、TCPリスナーのコードがlockless化され、秒間350万のSYN攻撃に耐えるようになった。Intel SHA Extensionsに対応し、カーネルでのSHA-1ハッシュ化とSHA-256ハッシュ化が高速化された。
ほかにもRaspberry PiのKMS(カーネルでのディスプレイ設定管理)対応、ソフトウェア無線(SDR)の送信機のサポート、DCI-P3色空間のキャプチャデバイスの対応、USB 3.1 SuperSpeed Plusへの対応、Open-Channel SSD(ソフトウェア定義SSD)の対応などが追加されている。
秒間350万 (スコア:2, 参考になる)
どんな環境での値か言えよデコ助野郎。どうせソースには書いてあるんだろう。
と思ってみたら、commitメッセージには"my server"と書いてあった (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
普通のサーバーからしたら計算リソースより先に通信帯域が死にそうなので、間のルーターとかプロバイダが頑張ってくれないとどうしようもない気もする。
Re: (スコア:0)
Re:秒間350万 (スコア:1)
昔は闇の~って見ると、厨二的表現だなと微笑ましく思ったのですが、この騒動 [ironna.jp]を見てからは苦笑いしか出ないようになってしまいましたねー。
そういや、F-SECUREはその後どうなってるんだろう。
Re: (スコア:0)
闇プログラマーによりコッソリLANに設置されたどこからも認知されないルータだろうかと中二脳が働き出した横で、ダークファイバーが繋がってる古いルータじゃねとかもう一つの脳が囁いた
Re: (スコア:0)
ちゅうにびょうてきにはディープウェブを構成するソフトウェアルータ群のことの方が面白い
Re: (スコア:0)
これからのLinuxのネットワーク性能は、"my server"を1としたBogoMIPS的な値を使うのはどうだろうか?
braswell&skylake (スコア:0)
これらに対応するのGPUのドライバが追加になったのも話題に入れて下さい。
#BraswellでMATXでCPU on Board なマザーが使える
Re: (スコア:0)
Windowsと勘違いしてる?
Re: (スコア:0)
ネットではなく直接お母様にお伝えください
Re: (スコア:0)
あなたをリリースしたのは失敗でしたね