引っ越し前夜は「ちょいす」で寿司、「つぼ八」で赤ワイン

ちょいす

ついに引っ越しが明日に迫りました。
日中は荷造りをするとともに、合い鍵を作ったり、Cさんの日中の居場所の座椅子(The 椅子)などを買ってきました。

すでに料理を作れる環境ではないので、夜は外食へ。
「つぼ八」は今後わざわざバスやタクシーを使ってまで来ることはないと思うので、今日はボトルを開けるつもりです。
しかし1/3本しか残っていないので、まずは回転寿司「ちょいす」で腹ごしらえ。

寿司に日本酒

寿司に日本酒

大好きな「ハマチ」と日本酒(辛口洞爺湖)でスタート。
久しぶりに食べた寿司はとびきり美味しく感じました。
くーー、血糖値上がるなー。
でも炭水化物美味しいーーばんばん

寿司美味しい〜

寿司美味しい〜

左上から「活つぶ、イカやまわさび、トロハマチ、シャコ、穴子」。
お会計は二人で2,009円でした。

二軒目のつぼ八

二軒目のつぼ八

そして凍った路面を踏みしめながら「つぼ八」へ。
焼酎のボトルが1/3しかないので、Cさんは赤ワインをボトルで注文。
「ボトルは多いんじゃないかなー」
と思ったのですが、結局丁度良かったですすまん

いただいたのは、細切れビーフステーキ。
ソースの味付けが丁度よくてほどよい渋みのある赤ワインによく合いました。

いろいろと

氷下魚鶏サラダ
赤ワインに餃子終わるかな?

さらに「氷下魚」「鶏サラダ」。
そしてCさんが「赤ワインに合うもの」ということで注文した「餃子」わぉ

帰ってから再び荷造りをしたのですが、23時にはCさんはソファーで寝てしまいました。
明日は9時に引っ越し業者が来ます。
終わるのかな〜。

などと思いながらも、私はCさんの横に座って岡村孝子さんの昨年の渋谷公会堂でのコンサートのBDを観ます。
それがあまりもよくて、2時近くまで観てしまいましたアホヤ

このマンションで寝るのも今夜が最後。
さあ、明日からどうなるでしょう。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

5 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き