クレーターの縁に白い塩?…探査機撮影
米航空宇宙局(NASA)は、無人探査機ドーンが準惑星「ケレス」に最接近して撮影した画像を公開した。最近できたと見られるクレーターの縁に白く光る物質があり、塩と考えられるという。
ケレスは直径約950キロで、火星と木星の間にある小惑星帯では最も大きな天体。ドーンは昨年12月19〜23日、ケレスの上空約385キロまで接近し、高解像度の画像を撮影した。
南半球の中緯度にある直径26キロのクレーターには、縁や壁に塩と見られる光る物質が筋状に多数分布していた。これまでの観測で、ケレスの別のクレーターでも光り輝く点が確認されており、研究者らが同じ物質かどうか調べているという。【大場あい】