SMAP解散(?)というニュースには度肝を抜かれましたね。なぜか知らないけど今朝アドセンスが止まっていてヒヤッとしたんだけど、そんなことがぶっ飛ぶくらい度肝を抜かれる話でしたよ。
まだ協議中ということですが……どうなるんだろうか。
別に、特にSMAP大好きってわけではないんです。でも、もう好き嫌いというレベルで語るグループじゃないでしょ。小さい時からずっと見ているからね、思い入れがありますよ。
なんかTwitterでは「母がショックを受けている」というツイートが多くて「ああもうそんなに時代が進んでしまったのか。あれから僕たちは何かを信じてこれたかな……すべてが思うほどうまくはいかないみたいだ……」と思ったけど、
まあ実際、30代より上のほうは、みんなそれなりに衝撃を受けたんじゃないか。
スポンサード・リンク
共有してきた思い出がたくさんある
SMAPのメンバーにもドラマにも歌にも、それなりに思い出がある。
SMAPにむけて、っていうよりは、SMAPというグループを通じて、友達や恋人や仲間と共有してきた個人的な体験、個人的な思い出があるよね。
例をあげればキリがないけど、みんなでスマスマの話をして笑いあったり、「青いイナズマ」を熱唱して「ゲッチュウ」の取り合いをしたり、「SMAPのS・M・A・P」はそれぞれどういう意味かって話で頭をひねったり、あるいは誰がかっこよくて誰がイマイチかなんて話で盛り上がったりね……(笑)
ビクターエンタテインメント (2001-03-23)
売り上げランキング: 13
なんかそういう個人的ないろんな思い出が頭をよぎってしまうよ。文句無しに我々の世代の最大のスターですからね。
ひとつの時代が終わってしまう寂しさを感じるなあ。
完全に終わってほしくはないが
まだどうなるかわからない。話を聞いていると、単なる騒動で終わりそうな可能性も残っていそう。
けど、もしバラバラになってしまっても、たまには5人で集まってほしいところだよね。メンバー間には特に確執がないという話だから、それを信じたいところです。
キザなことを言うと、もうSMAPはSMAPだけのものでもないし、ジャニーズだけのものでも、ファンだけのものでもなくて。日本人の大半が音楽や作品や思い出を共有してきたんだから。うまい言葉が思いつかないけど、なんというか、公共施設(?)みたいなものですよ。
完全に終わりって話にはならないでほしいなあ。
スポンサード・リンク