廃棄依頼受けた産廃業者…スーパーに転売
カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)は13日、異物が混入したため廃棄したはずの冷凍のビーフカツが愛知県内のスーパー2店で販売されていたと発表した。廃棄を依頼した産廃業者「ダイコー」(同県稲沢市)が転売していたという。壱番屋は愛知県と県警に連絡。県は同日、廃棄物処理法に基づきダイコーに立ち入り調査した。
壱番屋によると、問題のビーフカツは昨年9月に製造された。最大8ミリの合成樹脂が混入している商品が発見されたため、同10月に約4万枚をダイコーに引き渡していた。
しかし、今月11日に同県津島市のスーパー「Aマートアブヤス神守店」で販売されているのを壱番屋のパート従業員が発見。壱番屋はビーフカツのみを消費者向けに販売していないが、「CoCo壱番屋のビーフカツ」との広告付きで5枚1袋398円で売られており、ダイコー側も転売を認めた。同スーパーの春田店(名古屋市中川区)でも昨年12月から販売され、少なくとも計約5400枚が売られたことを確認したという。
ダイコーは県の調査に「7000枚は堆肥(たいひ)にしたが、買いたいと申し出があり約3万3000枚を業者に転売した」と説明しているという。
一方、岐阜県は13日、ダイコーから冷凍ビーフカツを購入していたのは同県羽島市のめん類製造業「みのりフーズ」だったと発表した。愛知県からの連絡を受けて同日、同社に食品衛生法に基づき立ち入り調査した。同社の食品衛生責任者は調査に、ダイコーから購入後、愛知県内の個人1人と企業2社に転売していたことを認めた。この後、愛知県内のスーパーに渡ったとみられる。みのりフーズからは、壱番屋がビーフカツを入れてダイコーに渡した段ボールの空箱約800個が見つかった。【林奈緒美、山口朋辰】