おっさんのくせに、床屋じゃなくヘアサロンに行きます。
おっさんのくせに、美容院じゃなくヘアサロンと呼んでます。
おっさんのくせに、近所ではなく表参道とかのヘアサロンに行きます。おっさんのくせにね。
さて、基本的に意識高い系(but所得低い系)おっさんはヘアサロンが好きで、月1ペースで通ってます。
ちなみにヘアサロンでは切ってくれる人を大将じゃなくスタイリストと呼び、シャンプーとかしてくれる人をオバちゃんでなくアシスタントと呼びます。
おっさんはヘアサロンに行くとちょっと疑問に思う事がいくつかあります。そのいくつかについて語らせてください。
(基本的にはヘアサロンに行くのは好きなんですよ)
料金について思う事
おっさんはゆるふわ系の天パだし、頭皮にいたっては今そこにある危機を感じてるので、カラーやパーマはせずカットのみです。
だいたいカットだけだと税抜きで6,000円。
料金が高い安いの話をするつもりはないんです。高いならQBハウス行っとけとなるし。
疑問なのは、おっさんのような短い髪型と、ロングの女性で料金が同じというところ。
おっさんにかかる時間ではロングの女性の半分くらいの時間ですんでるんで価格差をつけてもいいんじゃね、と思うときがあります。
たまにそういう店もあるみたいですが価格差つけるのめんどくさいんやろね。
シャンプーについて思う事
シャンプーでたまに男性アシスタントが担当する事があり、そうなるとおっさんのテンションは下がります。おっさんにもなると、若い女性と話す機会が少ないためシャンプーだけは女性アシスタントでお願いしたいんや。
シャンプーしたあとの扱い
おっさんにもなると、前髪に勢いがなくなりシャンプーのビフォーアフターはなんという事でしょう!ポスト落ち武者風な見た目になります。だーれも見てないと思うけどビフォーアフターのギャップにいつも辱めを受けてます。
アシスタントさんによっては武者っぽく軽くセットしてくれるんですがシャンプー終わって席に案内されるまでの間、前髪を隠す何かが欲しいんです。
雑誌について
ダンディな意識高い系(but頭皮薄い系)おっさんにもなると、だいたい渡される雑誌は、LEONとかMens EXとかその辺。
普段読まない雑誌なんでいいんだけどできればPOPEYEとかBURUTUSとか渡してほしいんすよ。言うけどさ。
あとできれば三国志全巻だとか揃えておいておいて欲しいよね。でも漫画読みたいなら床屋行けって言われるけどね。
そうは言っても
疑問に思う事はあれど、担当スタイリストやアシスタントとはマニアックな漫画の話とかできるし、アシスタントはハンドマッサージしてくれるし、終わったあとにカフェメニュー出してくれるしで居心地は良く、日頃からストレスを溜めてるおっさんにとってはストレスリリースとしての大丈夫な空間なんです。
髪を切るだけ、と言うサービスだと6,000円は高いなと思うけど、得られるユーザーエクスペリエンス(言いたかっただけ)の対価としては妥当かなと思い今日もヘアサロンに予約を入れました。
※このブログは満員電車で潰れながら、30分くらいで書きました。