え!?そんな神社あるの!?「ピンポイントなご利益」が気になる神社6選

え!?そんな神社あるの!?「ピンポイントなご利益」が気になる神社6選
2016.01.11
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年のスタートは神社にお参りすることからスタート、と考えている方も多いでしょう。よく知られている有名な神社に足を運ぶのも良いですが、ピンポイントのご利益があるちょっとユニークな神社を今年は選んでみるのも良いかもしれません。

関東、東北にある全部で6つの神社を一挙ご紹介します。何をお願いするかを決めている方は是非参考にしてみてください。

1.久伊豆神社

クイズのご利益?!

久伊豆神社


約1400年前の建立と伝わる、岩槻の総鎮守

久伊豆神社


撫でると頭の回転が早くなる!?牛の像

久伊豆神社

自分の干支を模った石を撫でて運気UP

久伊豆神社

クイズなど勝負運を上げるには「勝守」700円を

この神社の御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)で、縁結びや商売繁盛、安産などたくさんのご利益があるとされています。中でも近年、特に注目を集めているのは勝負運です。

この神社の名称は「久伊豆(ひさいず)神社」なのですが、「クイズ」とも読めるため、境内で国民的なクイズ番組の予選が行われるようになり、今ではクイズ必勝の参拝者が多く訪れるようです。

久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)
TEL/048-756-0503
住所/埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
営業時間/5時~19時(社務所は8時30分~17時)
定休日/なし
アクセス/電車:東武野田線岩槻駅より徒歩15分
車:東北道岩槻ICより10分
駐車場/100台
「久伊豆神社」の詳細はこちら

2.貧乏神神社

とにかく元気の出る神社でストレス発散を!!

貧乏神神社


最初は戸惑うが、叩いて蹴って投げつけると、ストレス発散に!祭主の櫻井さんがそばで発破をかけてくれる

貧乏神神社

境内には「銭神大明神」も。貧乏神とご縁がないよう、お賽銭箱に5円を入れるのはここではNG

貧乏神神社

祭主の「気」のパワーを求めて遠方から通う人も多いのだとか

この神社の真髄は自分の中にある弱い心を克服することであり、そのための参拝方法が実にユニーク。最初にご神木を棒で3回叩き、次に3回蹴飛ばし、最後はご神体の後ろの的をめがけて豆を投げつけるという過激な方法。

最初は戸惑いますが、この奇妙な参拝をすると、誰もが表情が明るくなり、頭も心もすっきりすると言います。祭主も隣で葉っぱをかけてくれます。

貧乏神神社
TEL/0265-25-3301
住所/長野県飯田市大瀬木2728-1
営業時間/9時~16時
定休日/木(祝日の場合は開門)
入場料/100円
アクセス/電車:JR飯田駅よりタクシーで15分
車:中央道飯田ICより8分
駐車場/30台
「貧乏神神社」の詳細はこちら

3.全性寺

ゴルフが上手くなる神社?!

全性寺


のどかな里山にある全性寺は、1568年の創建

全性寺

お参りの際に八正道を唱えるとご利益◎

全性寺

長寿観音、子育観音も祀られている

全性寺 お守り

ゴルファーに人気の悟留譜キーホルダー

全性寺 お守り

悟留譜御守

このお寺周辺にはゴルフ場が点在することから、ゴルファーやゴルフ場で働く人たちが参拝に来ることが多い神社。そうした人々の安全や健康を祈念して建てられたのが「悟留譜(ごるふ)観世音菩薩」です。

仏教の八正道と六波羅蜜にちなんで、この菩薩はゴルフクラブ13本とパター1本を持っています。お参りの結果、1人で3回もホールインワンを達成した人がいるとのことです。

全性寺(ぜんしょうじ)
TEL/027-381-1347
住所/群馬県安中市中秋間1811
営業時間/境内自由(社務所は9時~17時)O不定
アクセス/電車:北陸新幹線安中榛名駅よりタクシーで5分
車:上信越松井田妙義ICより20分
駐車場/10台
「全性寺」の詳細はこちら

4.高家神社

料理上手になれる神社

高家神社


毎年5/17、10/17、11/23に行われる「庖丁式」では庖丁さばきの妙技が見られる

高家神社

婚活女子にも◎の「料理上達御守」800円

ここの神社には料理の神様「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」が祀られています。この人物は第12代の景行天皇が浮島を行幸した際にお伴して、自ら釣った魚や蛤を料理して天皇を喜ばせたと伝えられています。

そのため、その御利益に与ろうと毎年、料理人志望者や料理業界の人々がこの場所を訪れます。婚活女子にも人気の「料理上達御守」は800円です。

高家神社(たかべじんじゃ)
TEL/0470-44-5625
住所/千葉県南房総市千倉町南朝夷164
営業時間/境内自由(授与所は8時~17時)
定休日/なし
アクセス/電車:JR千倉駅よりJRバス安房白浜行きで5分、高家神社入口より徒歩10分
車:富津館山道路富浦ICより30分
駐車場/16台
「高家神社」の詳細はこちら

5.釣石神社

「落ちない」ご利益がある神社

釣石神社


毎年12月第2日曜~4月にはヨシの輪が飾られる

釣石神社

交通安全のお守りやキーホルダーも

釣石神社

合格祈願には「合格守」700円や「お札」1000円を

この神社に飾られているご神体は周囲約14mある巨大な岩。崖の中腹から突きだしており、今にも転げ落ちそうなのですが、宮城県沖地震にも東日本大震災にも耐え抜いたことから「落ちそうで落ちない受験の神様」として有名になりました。

就職試験や選挙当選祈願など「落ちたくない」人たちがひっきりなしにこの神社へと脚を運びます。

釣石神社(つりいし神社)
TEL/0225-25-6345
住所/宮城県石巻市北上町十三浜字菖蒲田305
営業時間/8時30分~17時(1/1は6時30分~17時30分、1/2・3は8時30分~17時30分)
定休日/なし
アクセス/電車:JR石巻駅より車で50分
車:三陸道河北ICより20分
駐車場/100台
「釣石神社」の詳細はこちら

6.虚空蔵尊別当 大満寺

ピンポイントな御守が手に入る神社

大満寺


江戸時代初期の代表的な仏堂建築を今に残す「虚空蔵堂」

大満寺

十二支の守本尊が奉安されている「八角堂」。自分の守護仏に参拝を

大満寺

「がん封じ黄金お守り」500円。がん封じの祈祷依頼も多い

大満寺


「癌封じ御守」500円。カボチャにはがん封じの効果があるとか

大満寺


手術成功を望む信者のために作った「手術成功お守り」500円

大満寺


ケガがないように祈りを込めた「野球上達必勝祈願」500円

約800年前に奥州藤原氏が創建したと言われる歴史のある神社です。ここには「千躰仏」が安置されており、仙台の地名の由来になったといわれています。お守りなどの授与品は約350種類にも上り、ガン封じ、ボケ封じ、野球上達、手術成功など様々なお守りが手に入ります。是非、自分にぴったりのお守りをここで見つけてみてはいかがでしょうか。

虚空蔵尊別当 大満寺(こくうぞうそんべっとう だいまんじ)
TEL/022-266-6096
住所/宮城県仙台市太白区向山4-4-1
営業時間/8時~17時
定休日/なし
アクセス/電車:地下鉄南北線愛宕橋駅より徒歩10分
車:東北道仙台南ICより20分
駐車場/150台
「大満寺」の詳細はこちら

まとめ

関東、東北にあるユニークな神社をご紹介しました。是非、ピンポイントのご利益がある神社を訪れて、今年1年ご利益の多い年にしたいものですね。

※この記事は2016年1月時点での情報です

関連記事

この記事を書いたライター

じゃらん編集部

ライター:じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。