1:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:06:30ID:B5q
「気づいたら現政権を誰も止められない」という状況は怖くないん?

4:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:07:56ID:XcW
頓珍漢な野党が間違いで政権獲った方が怖いわ
5:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:08:57ID:aJ9
>>1
アホですか?
アホですか?
6:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:09:25ID:RRN
共産が5%以上の議席をとるとかありえない
7:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:10:24ID:5pu
>>1
今まさに野党が無能すぎて怖いわ
今まさに野党が無能すぎて怖いわ
8:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:11:06ID:wxX
確かな野党の不在が問題だろうなぁん
10:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:11:59ID:6Qf
じゃあどこにいれたらいいのよ(´・ω・`)
11:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:12:06ID:Kht
野党にいれよう
12:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:13:08ID:wVd
現政権に不満があるのに与党に入れる奴なんかいないだろ
14:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:14:44ID:5pu
>>12
確かに
不満がないからとりあえず入れるんだよな
確かに
不満がないからとりあえず入れるんだよな
15:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:15:56ID:XcW
>>12
不満はあるが現政権以上に信用できない連中と対比したら与党に入れるだろ
まぁ与党の一人勝ちは良くないけど
不満はあるが現政権以上に信用できない連中と対比したら与党に入れるだろ
まぁ与党の一人勝ちは良くないけど
22:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:18:49ID:5pu
>>15
与党の一人勝ちは良くないという謎理論
民主党と同じこと言ってんな
与党の一人勝ちは良くないという謎理論
民主党と同じこと言ってんな
27:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:20:24ID:aJ9
>>22
バランスを取るとかイーブンがー何も考えてない証左。
バランスを取るとかイーブンがー何も考えてない証左。
34:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:23:07ID:XcW
>>22
一人勝ちだと最終的に多数決で決まるから議会の意味が無くなるからな
野党と協議の上で妥協案示せる形でないと議論の意味が無くなる
与党に完全な委任状を渡すような状況は議会制民主主義として健全と言えない
一人勝ちだと最終的に多数決で決まるから議会の意味が無くなるからな
野党と協議の上で妥協案示せる形でないと議論の意味が無くなる
与党に完全な委任状を渡すような状況は議会制民主主義として健全と言えない
16:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:16:31ID:ko7
>>12
野党にもっと不安と不満があったら野党に政権移らないようにせなあかんやろ
野党にもっと不安と不満があったら野党に政権移らないようにせなあかんやろ
13:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:14:30ID:aJ9
俺は現政権を積極的支持だわ。経済も外交も上手くいってるじゃん。
24:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:19:25ID:Yf7
>>13
アホですか?
アホですか?
30:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:20:48ID:aJ9
>>24
どこが?具体的にどうぞ
どこが?具体的にどうぞ
26:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:20:12ID:vTt
>>13
経済は…
経済は…
32:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:22:34ID:5pu
>>26
しっかり立て直してるんだよなぁ
しっかり立て直してるんだよなぁ
41:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:26:54ID:aJ9
>>26
経済は消費税増税のせいで失速はしたけど失業率や企業利益がリーマン以降最高レベルやで。
俺が重視してるのはCCPIで1%くらいあるな。実質賃金も+になってきたしな。
経済は消費税増税のせいで失速はしたけど失業率や企業利益がリーマン以降最高レベルやで。
俺が重視してるのはCCPIで1%くらいあるな。実質賃金も+になってきたしな。
17:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:17:14ID:Cye
自民になんか入れない
入れない
入れないという選択肢
投票拒否という選択肢
入れない
入れないという選択肢
投票拒否という選択肢
18:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:18:06ID:XcW
>>17
投票率が下がると与党に有利に働くって知ってるか?
投票率が下がると与党に有利に働くって知ってるか?
20:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:18:41ID:Cye
>>18
消極的なんとかいうアホより
よっぽどマシ
消極的なんとかいうアホより
よっぽどマシ
23:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:19:13ID:5pu
>>20
それ以下なんだが
それ以下なんだが
19:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:18:27ID:6wa
ベストでもベターでもなくイーブンを選んでる
29:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:20:35ID:L75
改革を訴えるやつにろくなのがおらん
31:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:21:14ID:6Qf
>>29
革命よかましですやら
革命よかましですやら
33:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:22:47ID:gc2
今より良くしてくれるだろうじゃなくて今より悪くはならないだろうという感覚で政権選んでる人多そうだな
35:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:23:18ID:8pd
消極的支持は与党が良いといわれたわけではないけど
少なくとも野党はみんなNOと言われてるんだよなあ
それに一党が強くなるから野党に入れようってそれこそ消極的支持じゃん
少なくとも野党はみんなNOと言われてるんだよなあ
それに一党が強くなるから野党に入れようってそれこそ消極的支持じゃん
38:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:25:08ID:5pu
>>35
「一番ましなとこに入れる」と「与党一人勝ちさせたくないから野党に入れる」を比べて後者のがいいと言える頭がすごいよな
「一番ましなとこに入れる」と「与党一人勝ちさせたくないから野党に入れる」を比べて後者のがいいと言える頭がすごいよな
56:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)22:38:50ID:B5q
>>35
消極的支持が悪いことというわけではないんだよね
社会に完璧なものはないわけで、その瞬間のベターなものを選んでいこうというのが基本なんだし
そういう意味ではカウンター行動も十分ありだなと思えるようになったな
消極的支持が悪いことというわけではないんだよね
社会に完璧なものはないわけで、その瞬間のベターなものを選んでいこうというのが基本なんだし
そういう意味ではカウンター行動も十分ありだなと思えるようになったな
39:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:26:29ID:MZZ
老人の塊をなんとかできる政党なんてない
43:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:27:32ID:wVd
自民党は嫌だけど民主党も嫌という人の票が共産党に流れているのに共産党自体が人気があると勘違いしている現状
46:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:30:01ID:cDO
民主の没落っぷりは酷い
54:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:37:07ID:6Qf
与党 「野党が悪いんや
野党 「な ん や と ~ !
野党 「な ん や と ~ !
55:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:37:40ID:5pu
野党「与党を一人勝ちさせる国民が悪い」
59:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:39:50ID:6Qf
ほんとに野党がだらしないなら連立いらないよね
…なりそうでこわいw
…なりそうでこわいw
63:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:43:44ID:Cih
そらまぁ学食の定食と中国産の青い謎の料理どっち選ぶか、って言ったらなぁ……
以前「こっちも食ってみたら美味いよきっと!」
って薦められて食べたら食中毒起こしてるし。
もう少しましな外食したくても選択肢ないしなぁ。
以前「こっちも食ってみたら美味いよきっと!」
って薦められて食べたら食中毒起こしてるし。
もう少しましな外食したくても選択肢ないしなぁ。
78:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)22:51:58ID:B5q
>>63
その学食の定食も競争がないから少しずつ安全性や質を落としていっても
大きな文句になりにくいし、気づかない生徒もいるよね
その学食の定食も競争がないから少しずつ安全性や質を落としていっても
大きな文句になりにくいし、気づかない生徒もいるよね
65:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:44:43ID:6Qf
なんつーか「うちの職場がが駄目なのは部長のせいだから」って文句言う平社員みたいだな。
出世できない
出世できない
74:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:49:08ID:cDO
自民党以外が政権とると大災害が起きるらしいからいんじゃないの(棒)
75:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:49:17ID:aG3
おおさか維新とか言う新しい勢力はおまえらどう思うんだ?
そろそろ建設的に自民党と議論が出来る政党が出て来てもいいと思うが
そろそろ建設的に自民党と議論が出来る政党が出て来てもいいと思うが
76:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:50:38ID:5hi
>>75
橋下のときにその他大勢みたいなやつらを集めて作った政党の残党だからな。
はっきり言って民主より期待できん
橋下のときにその他大勢みたいなやつらを集めて作った政党の残党だからな。
はっきり言って民主より期待できん
83:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:57:27ID:aG3
>>76
しかし松野初め旧民主党の残党は民主に回帰したじゃん
後は橋下の意を組む議員がどれくらい結集するかが焦点だと思う
しかし松野初め旧民主党の残党は民主に回帰したじゃん
後は橋下の意を組む議員がどれくらい結集するかが焦点だと思う
79:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:52:29ID:jk7
そりゃ>>1の言うことはある意味正しいが現在の政権を取ってる与党に対抗できる野党がダメなのが問題なわけで
80:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:53:07ID:5hi
SEALDS応援しとるようじゃ話にならん
82:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)22:54:52ID:B5q
現政権のなし崩し改革を見ると
良くも悪くも「小さく優しいことからコツコツと」というのが
この国には有効だということがわかって切ないね
お菓子や食品も、値上げするより内容量を減らしたほうが慣れさせやすいように
良くも悪くも「小さく優しいことからコツコツと」というのが
この国には有効だということがわかって切ないね
お菓子や食品も、値上げするより内容量を減らしたほうが慣れさせやすいように
88:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:05:06ID:aJ9
>>82
それはデフレマインドだからだよ。20年に渡るデフレで物は時間が立てば安くなると思いこんでるだけ。
インフレが続けば逆の思い込みになる。
それはデフレマインドだからだよ。20年に渡るデフレで物は時間が立てば安くなると思いこんでるだけ。
インフレが続けば逆の思い込みになる。
104:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)23:23:20ID:B5q
>>88
たとえ話としては不適切だったね、すまん
「メーカーの、消費者に対する誠意」的な意味で書いたつもりだったんだ
デフレマインドの話だけど、個人的には時間が立てば安くなると思い込んではいない(つもり)だけど…どうなのかなあ
たとえ話としては不適切だったね、すまん
「メーカーの、消費者に対する誠意」的な意味で書いたつもりだったんだ
デフレマインドの話だけど、個人的には時間が立てば安くなると思い込んではいない(つもり)だけど…どうなのかなあ
84:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)22:59:13ID:50X
止められないほどの支持率でもないだろう
まともな野党が出てくれば簡単にひっくり返るさ
まともな野党が出てくれば簡単にひっくり返るさ
87:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:04:51ID:5pu
そもそも、消費税増税がなんで行われたか考えてないってのもな。
90:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:05:42ID:6Qf
>>87
うん。空母とか作んなければいいのにね
うん。空母とか作んなければいいのにね
91:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:06:23ID:5pu
>>90
軍事的緊張が高まってるからしゃーない
軍事的緊張が高まってるからしゃーない
89:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:05:11ID:w5U
ならば民主主義よりもまともな政治体制があるとでも言うのかい?
99:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:19:07ID:wjS
消極的支持という名の思考停止な。
与党含めた各党、各候補に良し悪しがあるのに
野党=ダメと決め込んで支持する。
お前らは政党名だけで投票してないか?
自民はいいよなぁ
自民党ってだけで議員になれる。
俺も自民党候補者になりたいわ。
与党含めた各党、各候補に良し悪しがあるのに
野党=ダメと決め込んで支持する。
お前らは政党名だけで投票してないか?
自民はいいよなぁ
自民党ってだけで議員になれる。
俺も自民党候補者になりたいわ。
100:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:20:53ID:cDO
>>99
比例ゾンビはいい加減やめるべきだと思うわ
比例ゾンビはいい加減やめるべきだと思うわ
103:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:21:50ID:VJM
正直思考停止でも何でもいいわ
106:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)23:27:31ID:B5q
当面の問題は「まともな野党」が出てくるのも時間がかかるということかな
極端な話、優れた在野の新人がぽこぽこ出てきてくれないと期待されないレベル
既存の野党が再編成されたとしても、どうせ一部の有権者は
「元・○○党じゃん」という単純思考のレッテルを貼ってなかなか支持しないでしょ?
今の政党政治の制度に問題があるのか、そもそもこの国は政党政治自体が向いていないのか、さてはて…
極端な話、優れた在野の新人がぽこぽこ出てきてくれないと期待されないレベル
既存の野党が再編成されたとしても、どうせ一部の有権者は
「元・○○党じゃん」という単純思考のレッテルを貼ってなかなか支持しないでしょ?
今の政党政治の制度に問題があるのか、そもそもこの国は政党政治自体が向いていないのか、さてはて…
107:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:28:40ID:5pu
>>106
>>「元・○○党じゃん」という単純思考のレッテルを貼ってなかなか支持しないでしょ?
それがレッテルだと思う頭がおかしい。今の時代、それに付随して何をしたかも出てくるというのに。
>>「元・○○党じゃん」という単純思考のレッテルを貼ってなかなか支持しないでしょ?
それがレッテルだと思う頭がおかしい。今の時代、それに付随して何をしたかも出てくるというのに。
111:名無しさん@おーぷん[XX][XX]2016/01/12(火)23:39:30ID:B5q
>>107
所属だけをチラ見して予断する有権者もいっぱいいるんですよ…
それにその「何をしたか」も読み解くのが難しかったりするし
(ある程度掘り下げて知っていかないと解らなかったりするものも多いので)
所属だけをチラ見して予断する有権者もいっぱいいるんですよ…
それにその「何をしたか」も読み解くのが難しかったりするし
(ある程度掘り下げて知っていかないと解らなかったりするものも多いので)
113:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:40:18ID:5pu
>>111
読み解かなくてもわかりやすいことしてるのが今の野党だけどな
読み解かなくてもわかりやすいことしてるのが今の野党だけどな
133:名無しさん@おーぷん2016/01/13(水)06:18:27ID:Mt2
>>106
政治家個人の思想や今までやってきたことなんかはみてないし興味もないのが日本人の悲しいところだね。せいぜいがマスコミが流す情報を受動的に入手するくらいだろうね。
地方分権で地方の権限が増えれば国内で格差ができるので政治に興味もつんじゃない?
因みに元○○は思想を知る上での判断材料にはなるのでレッテル貼りというのは違う。
政治家個人の思想や今までやってきたことなんかはみてないし興味もないのが日本人の悲しいところだね。せいぜいがマスコミが流す情報を受動的に入手するくらいだろうね。
地方分権で地方の権限が増えれば国内で格差ができるので政治に興味もつんじゃない?
因みに元○○は思想を知る上での判断材料にはなるのでレッテル貼りというのは違う。
117:名無しさん@おーぷん2016/01/12(火)23:54:10ID:QWz
誰だって、現政権以上の選択肢があればそっちに入れるでしょ
で、一回やらせてみよう何て寝ぼけた事やったら、数百年分の損害がでたじゃん
で、一回やらせてみよう何て寝ぼけた事やったら、数百年分の損害がでたじゃん
123:名無しさん@おーぷん2016/01/13(水)00:58:24ID:wCI
野党で支持できる政党があればいいが国を滅ぼしかねない政党ばかり
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452603990/